いつ見ても思うが

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:45:35

    だいぶライダーのデザイン冒険してるな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:50:13

    ジオウのデザインに影響与えたからな....
    エグゼイドの癖が強すぎてインパクトが無いってことで顔面ライダーになったわけだし

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:51:54

    これ当時の反応どんなだったんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:57:51

    (毎年恒例の)ライダー終わったな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:58:41

    (毎年恒例)動くとカッコいいじゃん!

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:02:01

    俺はこいつをアメトークで見てどうしても気になってライダー見たらそのままハマったクチだから何も文句言えねえ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:04:18

    レベル1はだいぶ反発強かった気がする
    最終回付近?大盛り上がりでしたが?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:06:01

    ビルドのデザインをシンプルにかっこよくしたのってエグゼイドの反動なのかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:08:32

    高岩さんが冗談混じりに「仮面ライダー終わったのかな」とか言ったり、坂本監督が撮影中にときどき「今撮ってるの仮面ライダーだよね?」と困惑したりしたデザインだからな……!

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:20:21

    >>6

    自分もアメトークでレベル1の姿見てなんだこれーー!?と思って見始めた結果まんまとハマったわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:22:50

    なんなら最後まで攻めたデザインはブレなかったからな
    光る〜 光るぜ〜(誇張抜き)

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:23:49

    >>11

    docomoはなんであんなにエグゼイド好きなの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:26:26

    >>3

    ゴーストの評価とエグゼイドのデザインから当時のライダー界隈はガチのお通夜だった

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:27:50

    >>12

    さあ…?

    行きそびれたけど店舗に誰か来てたりしたのかな

    行っとけばよかった

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:28:31

    結局光るそばってなんなんだよ!!!

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:29:42

    >>11

    東映サイドも困惑したCM来たな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:33:28

    仮面ライダー、気になってたけど一年は長いなぁ…と思って触れてこなかったんだけど
    エグゼイドはデザインのインパクトで気になりすぎて見た結果メチャクチャハマることになった

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:36:11

    >>3

    ファイター・ロアじゃねえか!

    とかも言われていたな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:51:09

    >>13

    ゴーストに続いて本編初参加のメインライター、医療とゲームという組み合わせ、ゲームネタの古さ、ゲーム的表現にかかる予算、とかいろいろと不安視されてたなあ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:56:54

    >>4

    恒例ではあるんだけどレベル1見せられた時は今年は本気でライダー畳む気なのかと思ったよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:06:09

    >>7

    二頭身からレベルアップは誰がどう考えてもドット絵ネタマリオネタだろうに拒否反応のあまり、「ゲームだからって二頭身にする意味がわからない」って言いだす人が大量にいたからね…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:11:30

    俺の周りではロボコンロボコン言われてたのを聞いたな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:13:56

    >>20

    ライダー大好き芸人の番組でレベル1の着ぐるみが初お目見えしたんだよね

    実況は草生えまくってた

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:17:57

    自分達でこんなテロップ付けるくらいだから相当な冒険心だったろうな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:20:08

    当時も別に知名度ないわけじゃなかったら三浦大知にも飛び火して「こんな無名歌手使うなんて相当予算ないんだろうな」とか言われてたな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:20:51

    >>19

    しかも放送中にテレ朝の番組改編でいつもより話数が短くなりますってことまで起きたんだよね。それでやりたかったエンディングを映画に回して正合成取ろうって采配は見事だった。まだ最終戦の最中に映画公開されたからどうやってこの後日談に至ったのかって話題を呼んだし。

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:24:02

    二頭身のレベル1で度肝を抜いてレベルアップで真っ当なライダーの姿に…
    いやレベル2も相当尖ってるよこれ!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:25:39

    レベル1その物よりレベル2のデザイン自体の尖り具合のインパクトがすごかった
    でもこのインパクトに惹かれて久々にライダー復帰したらドハマりしちゃったという

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:26:39

    >>12

    マジレスするとCM契約した時の現行がエグゼイドだったから

    あの頃のドコモ広報は色んなキャラと手当たり次第にコラボしてワクワク感を演出する方向性だったのよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:21:42

    マジの初見がレベル1の方だったから、逆に仮面ライダーしてると思わせてた

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:25:04

    冷えっ冷えの空気からクッソ盛り上げてビルドにバトン渡すとか言うライダーでめっちゃ大きな転換期  
    後高橋悠也をライダーに呼んだ功績

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:30:06

    映画の先行登場で初めて見た時は、それまで数々のデザイン乗り越えてきた俺でも「今度こそ無理かも」って思った
    まあ始まってみたらどハマリしたんですけどね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:45:56

    寧ろデザインはすげー好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:52:51

    大森Pと高橋さんの手腕の凄さを世に知らしめた作品だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:56:04

    黒いだけでゲンムは初見でもかっこいいと思った

    チャリは…ダサいです、はい

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:22:06

    ゲーマドライバーとガジェットも正直ぱっと見ゲーム機要素分かんないから結構不安だった

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:30:29

    放送前に瞳を全部複眼で塗りつぶしたコラが出てこっちの方がいいじゃんみたいに言われてた記憶が

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:40:18

    後のライダーに驚かなくなったのは間違いなくスレ画の所為
    令和だとコイツらとかだいぶ攻めてるのにすんなり受け入れられたし

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:41:34

    >>36

    ガシャットをガジェットって言うところまで放送当時再現すな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:43:00

    スレ画のエグゼイドが宮川大輔に見えたのは俺だけだろうか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:58:03

    >>9

    ――イメージが掴めないキャラクターは難しいということですね。そうなってきますと、巷で噂になっている新ライダー「仮面ライダーエグゼイド」。ズバリ、第一印象はいかがでしたか?


    高岩:はい、あの……ライダー終わったのかなって(笑)


    一同:(笑)


    高岩:"次はゲーム"というのはなんとなくお聞きしていたんですけど、初めてデザインを見たときはやっぱりビックリしましたね。近年は所謂"仮面ライダーらしい"部分をあえて外しているようなんですけど、今回は目がついていたり色が派手だったり、それこそ何かのゲームに出てきそうなキャラクターだなと思いました。

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:39:33

    >>18デザイン的には流星のロックマンをベースにマリオとソニック要素を足して

    色をピンクにしたらしい、マリオソニックは分かるけどベースに流星とは…

    確かに設定やデザインが仮面ライダーぽいけどね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:41:36

    アメトークの新ライダー先行登場でこれが出てきたからだいぶざわついたよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:03:31

    >>40

    エグゼイド 宮川大輔

    普通にサジェストに載ってたよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:12:29

    >>44

    結構当時の感想でも残ってるよね、エグゼイド宮川

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:16:20

    >>18

    ロア知ってるからか、全然心配しなかったな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:14:32

    (人型で)エグゼイドとジオウのデザイン超えた奇抜なやつ出すのもうむずいでしょコレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています