一人称や相手の呼び方の間違いだと…?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:57:32

    レジェンドみたいに堂々としてれば気にされないんだよなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:58:46

    お前微妙に修正してたじゃねえか

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:59:13

    この絵を維持しつつ週刊連載だから一人称云々まで気が回らなかった説が強いようだが、これって編集の人の仕事じゃねーかな?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:04:47

    >>3

    今の時代ですら逃げ若のタイトル間違えるレベルだぞ?察しろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:06:38

    ハッピーメディアクリエイターも松井先生も編集には苦言を呈してた程だしなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:06:55

    アニメだとこの場面のラオウの一人称ってどうなってたっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:09:03

    は、初登場で気合い入ってただけだから…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:11:54

    撮影伝で触れるかどうか楽しみ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:13:27

    緊張してたから言い間違い連発したとかだったら笑う自信がある

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:17:07

    緊張した言い間違いだから当然ちゃんとしたやつ撮り直すけど
    なんか手違いで放送されたのは言い間違えた方説
    あの時代(作中1983年)、そういうの無かった?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:19:04

    >>10

    フィルム代とかの関係で撮り直しが効かなかったからそのまま放送した…と考えたけど、当時はまだオールアフレコの時代だから関係ないか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:20:36

    ラオウは精神分裂症説

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:21:33

    逃げ上手の若者

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:35:25

    >>13

    これには作者もキレてて笑ってしまった

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:37:23

    おれ←ウキウキで本心漏れてる
    わし←慌てて拳王オーラ出し直す
    わたし←さすがにやりすぎたかな…?と思って調整する

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:38:37

    >>13

    いつ見ても一字変えただけで魅力が著しく下がる大喜利みたいだ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:39:03

    ラオウの一人称は大体が俺のパターンか自分を「この拳王」って言うパターンの印象強いからわしとかわたしとかはマジで笑う

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:40:13

    >>15

    作者の設定としての正解は俺なの…?

    作者も編集もめちゃくちゃ疲れてたのかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:43:06

    ラオウは私なんて言わなさそうだし儂なんてもっと言わなさそうなのがシュールすぎて面白すぎる
    儂はリュウケンのイメージで私はトキのイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:53:58

    >>19

    ラオウの中から無意識に出てきた強い人の一人称のイメージがそれだと思うと萌える

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:54:22

    相手の呼び方も最終的に「うぬ」に統一されてた気がする

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:57:02

    こういうパターンも

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:58:01

    ミストバーンのやつかと思った
    もしくはホークアイ中尉のリザ呼び

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:39:39

    平時と追い詰められた時の素で一人称が違うとか、多人数か気心知れた少人数かで呼び方が違うとかってキャラなら別に騒がれないしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています