もうすぐご逝去なされて一年な訳だけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:35:29

    エリザベス2世ってなんでこんなに人気があったの?
    日本で例えると平成の天皇.陛下が海外でめちゃめちゃ人気な状態ってことだし

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:37:53

    実際平成上皇も海外で人気あるやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:37:57

    その説明をする前に今の旧大英帝国領の状況を理解する必要がある、少し長くなるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:38:22

    英国領広すぎ問題

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:39:23

    イギリスの女王様有能しかいないよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:39:43

    息子がね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:40:23

    息子があんなんだから一部からは教育失敗ママ呼ばわりされてるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:40:40

    身も蓋もないこと言えば生涯をかけたイメージ戦略の勝利

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:41:09

    日本での人気って話ならそりゃ他国で親交のある女王の悪い噂とか流さないやろって話だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:42:02

    平成上皇が海外でただのニコニコ無害ジジイと思われてるのと一緒だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:42:23

    >>10

    実際そうやんけ〜

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:42:29

    見た目に華があったことも関係あるんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:43:30

    平成上皇に競馬叩き込んだのエリザベス女王だっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:43:33

    >>12

    実際若い時は美人だったからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:44:35

    どんな人混みの中でもドレスの色で女王だ!とパッと分かる姿してるのが良かったよね 男性だと地味な色のスーツで紛れてよく見えねぇ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:44:37

    メディアを使ったイメージ戦略成功者ってだけやぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:45:07

    観光客に女王バレしなかった話好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:45:21

    即位からずーっと王室外交に奔走して崩壊していく大英帝国と諸外国を繋ぎ止めるために尽力しまくったからな
    英国連邦なんてエリザベス女王がいなければとうの昔に瓦解してるよ
    まあ晩年はもうだいぶ限界で英連邦脱退する国もドミノ式に増えてる状況だったけどそれでもこれまでの働きぶりは敬意を集めるに足るものだと思うよ
    まあ旧英領の人たちにはよく思わない人も多かったと思うし息子の代になってだいぶそれが表面化してきてるけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:46:30

    旧英領のカナダやオーストラリアでも人気があるのほんま草

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:47:07

    >>17

    みたいな面白いエピソードってある?

    あと他にもあるなら>>18みたいな功績を教えてほしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:47:26

    >>10

    平成上皇はお顔立ちがね…

    海外の人がアニメで見る田舎の優しいじいちゃん過ぎる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:47:54

    プーも人気だったんだよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:48:29

    平成の天皇どころじゃないくらい昔からイギリス統治して実績と人望が凄いからだよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:53:18

    >>6

    歴史上、女傑のご子息が打たれ弱くて変なのに依存するのは珍しくない。最たる例が皇帝ネロだと思う。

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:53:32

    >>20

    第2次世界大戦中はロンドンが空爆されている中でもカナダへ逃げるのを家族ともども拒否

    また車両整備士として働いていたこともある

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:54:32
  • 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:55:07

    めっちゃ長生きしただけが人気ではないのはわかる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:55:16

    やだイケメン(トゥンク…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:56:03

    まあ、常に絶対的な人気があったわけでもないけど父王が早逝してしまい若くして女王になったという経歴もあるからね

    只、父王や伯父の件もあって昔は非常に保守的で王族と市民は違うって考えの持ち主だった
    ダイアナ妃が亡くなったときのエピソードが正にそれで、遺体の引き取りを決意したチャールズに対して
    「民間の遺体安置所に入れればいい」と反対し、国民感情の悪化と女王批判を招いた
    時の首相トニー・ブレアが説得に回ったので女王の軟化したけど、このときの批判を機に開かれた王室路線が取られることになった

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:57:25

    女王時代だと繁栄する風潮を持つ国で
    若い頃は姉妹合わせて女優のような美貌を持ち
    旦那になる他国の王子と劇的な恋愛して家庭築いた後に
    父の死後25の若さで女王になったら人気出るわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:01:08

    エリザベス1世にクイーンヴィクトリアと英国は象徴的な女帝が多いよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:02:06

    >>31

    今の体制(立憲君主制)になったのも女王だからな

    そらそうなる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:02:21

    大航海時代も女王だっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:03:03

    女王の印象強いアンド多すぎる英領のせいで母なるイギリス呼ばわりされることもあるブリテンさんだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:07:16

    >>34

    なおデカすぎる長男が痛すぎる自立を果たす模様

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:08:53

    歴史的に見れば、この人の在位期間に独立した植民地は多いけど、それを武力で抑えつけて虐殺したのもこの人が在位していた頃ではある

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:10:20

    戦時中から女王だっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:13:52

    >>29

    妹のマーガレット王女が離婚歴のある男性を結婚しようとしたときも女王は味方しなかった

    お相手は父王存命時の侍従武官で「空の英雄」とも呼ばれた立派な軍歴の持ち主だったけど、離婚歴があって16歳も年上だったから

    政府首脳や母親である王太后を始めとした王族に反対されて、その恋を最初から知っていたエリザベス女王は同情的ではあったけど

    伝統と保守的な考えから2人が別れることを望んだ


    結果としてマーガレット王女は「タウンゼント大佐と結婚はしません」と国民向けにラジオで声明を発表するという非常に残酷な仕打ちで恋を終わらされて、

    ここから心のバランスを崩してしまい、近代の「英王室ゴシップ」の始まりとも言える醜聞の数々をゴシップ誌に提供することになる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:15:36

    死にかけてた時にナイジェリア出身の准教授だかに「ようやく死ぬんか。すっごいすっごい苦しんでほしい」ってツイートされてたな
    被支配者層のサバイバー経験者だからまあしゃあない

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:16:46

    >>39

    念の為自レスしとくけどこれ意訳な

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:19:20

    >>39

    まあその人は女王がジェノサイドについて正式な謝罪をしなかった事をずっと恨んでいて、女王の家族が女王の死を悼むのは当然だが、自分も自分の家族の死を悼んでるって言ってる

    死ぬからと言って過去はなくならないから自分の意見は変えないとも言ってる

    これ自体は当然の権利

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:19:44

    関係ないけど銃ぶっ放してる王妃殿下な

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:21:31

    英国=かっこいい
    強そうな婆さん=かっこいい
    “島国”という共通点=親近感
    上皇后と似た神聖な雰囲気の服=麗しい

    やぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:21:54

    時代が変わる中で王室の価値を守ろうとしてきたのはなんとなくわかる

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:25:32

    日本のサブカルで描かれる英国があまりにもスタイリッシュすぎる&された側の不満を描かない性質が合わさった結果
    ひたすらにロックでカッケーばあちゃんで印象止まったんやぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:28:03

    英王室のガバガバぶりは皇室慣れした日本人の想像絶する
    KK騒ぎが日常みたいな世界
    そんな中でかろうじて質実剛健な王家のイメージ守ってたから人気出るだろうなと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:30:25

    競馬してる時の二面相がだいすき

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:34:02

    こんな姿見せられたらイギリスに特に恨みもない立場はうおおおおかっけええええ!ってなると思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:39:30

    >>42

    L85からまともに弾が出てる!

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:42:30

    在位がとても長い=国内外、世界の移り変わりを見ている
    長寿=人間歳を取って経験を積み重ねれば考え方は色々変わる

    けど、エリザベス女王が終生、英国の「罪」に対して只の一度も謝罪しなかったのは事実だ
    というよりもエリザベス女王は元来「謝る」という行為を嫌っていたとされている
    たとえばフィリップ王配が晩年(97歳とかのとき)に自動車事故を起こして女性二人に怪我をさせた事件があり、
    他にも王配は高齢ドライバーとして人身事故を起こしているけど女王は被害者に謝罪したり心配を寄せる談話などを発表したことがない
    王配自身は謝罪の手紙などを送ったそうだが、基本的に王位につくものとして頭を下げることをしなかった

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:42:42

    >>46

    日本もあの戦争で負けてなかったら皇室こんな感じだったのかな…

    敗戦国の君主として必要以上に律した結果が今の皇室だし

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:43:06

    >>49

    そらお前、陛下が撃つなら英国全土探してジャムらない個体もってくるやろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:43:23

    生粋の競馬好き
    調べれば沢山出てくる
    画像は自分の所有馬が勝った時と負けた時の比較

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:44:20

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:09:35

    >>49

    A2型以降はそれなりに優秀定期

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:11:28

    それでも死んだあとにインド人アフリカ系イギリス人スコットランド人アイルランド人ウェールズ人の少なくない人々が喜んでいたんだよなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:13:04

    >>50

    逆に加害者に対して・・・と言って良いのかは分からんけど(第二次世界大戦でそこまで険悪になった記憶ないし)


    「過去が存在しなかったと偽ることはできません。両国民の関係は常に平和と友好であったとは申せません。その経験ゆえに私どもは、二度と同じことが起きてはならないと決意を固くするものであります」


    と、ひたすら結束を維持しようと懸命になる点もあるんだよね。

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:15:28

    なんか段々スレの趣旨から離れてて草
    人気の理由が知りたいスレなんだからそれを教えれば良い
    その裏では〜、は別のスレでいいよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:28:40

    >>56

    まあ占領された国の人間は宗主国に対して恨み抱きがちでその象徴となる王室に怒りを向けがちだからねぇ…

    昭和天皇だって死に伏した時韓中東南アジアで喜んでた人いたらしいし

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:44:51
  • 61二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:03:26

    バッキンガム宮殿に侵入してきた酔っ払いに寝室まで来られたのに冷静に緊急ボタン押した後は酔っ払いと話し合って対処したと聞いた時すげえなと思った

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:06:19

    >>26

    か、かっこいい…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:42:55

    >>60

    トコトコトコトコ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:47:09

    かわいい

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:23:58

    自分が生まれたときには既におばあちゃんで、大人になってもおばあちゃんだった
    あくまでも人間だと分かっていながらも、きっとこの人は永遠に生きるんだろうなと思っていたよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:28:39

    >>1

    あのTOUGHにも出演したんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:30:23

    >>65

    その人物毒殺されてそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:34:01

    ミニオンズにも出てて、出番がそれなりにある

    Minions (5/10) Movie CLIP - Kidnapping the Queen (2015) HD


  • 69二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:28:40

    >>21

    >>13

    >>2

    スレチだけど、年号を頭につけるのは崩御された後だから、今は上皇がいいと思うよ

    なんか足りないなら陛下を付けよう

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:52:42

    >>69

    みんながみんな皇族を敬っているわけではないと知りなされ、あと分かりやすさで書いているだけだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:58:17

    若い頃身分を偽って街にくりだしたってエピソード好き

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:59:30

    >>66

    ふぅん 流石の猿先生も愚弄したらやばいラインはわかっているということか

    ◇あの男は…?

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:32:24

    >>6

    22歳の時長男チャールズ、24歳の時長女アンを産んで25歳で即位

    ここからしばらく殺人的多忙で、34歳の時次男アンドリュー、38歳の時三男エドワード出産

    王族が乳母に育てられること差し引いても長男長女はほぼ関わりなく育ったらしい

    忙しさで冷めかけた夫との仲を取り戻した次男はたいそう可愛がり、また三男は長男長女が大きくなってて上の子から可愛がられた

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:44:07

    ヴィクトリア女王の曾孫かつ、フィリップ王配の叔父でもあるマウントバッテン卿ってのがいて
    長身イケメンで華々しい経歴のスター軍人と国民人気も抜群だった
    この人が自分の孫と皇太子チャールズを結婚させようとしてて、チャールズと同世代の貴族令嬢はお妃様争いからどんどん脱落させられた
    でもアイルランド独立過激派にマウントバッテン卿は爆殺されて、元々孫令嬢自体は乗り気じゃなかったのも手伝い縁談立ち消え→30超えてるのに同世代の格式高い独身令嬢なんか残ってない独身皇太子爆誕という悲しき経緯がある
    それで13歳も年下の伯爵令嬢ダイアナ妃と急いで結婚
    アクティブで社交的なダイアナ妃と隠キャおじさんでは話が合わず破綻

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:45:07

    >>70

    敬う云々ではなく

    亡くなったあとの呼び方を生きてる間にするなよってこと

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:48:35

    「家でクイーンを聞いてなさい、私ではなくバンドの方です」って実際に出てたの?ネットで見たことあるのはそれぐらいかも

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:48:42

    >>75

    わかった上でわかり易さ重視なんじゃね?ってレスかと思った

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:49:30

    >>77

    じゃあ敬う云々要らんやん?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:50:54

    なんでスレチのレスバしてんだ…

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:52:12

    >>79

    掲示板名物

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:52:17

    >>53

    田中角栄に英国の馬日本に連れてかれるの愚痴ったら府中案内提案されて爆笑した話すき

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:22:40

    >>79

    なんかすまんな

    まさかエリザベス2世のスレで関係ない最短でも200年以上前の上皇の話をする可能性は考えていなかった


    そういえばエリザベス女王がディープインパクトの母系の馬を所有していた縁もあって、ディープインパクトがお気に入りだったって話は好き

    わざわざ所有している繁殖馬を日本に送って繁殖させるぐらいだから本当に目をかけてたんだろうね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:25:19

    上皇の呼び方に関してはここ数年の学生ならともかくそこまで意識してる層も少なかったと思われる

    実際に使ってる>>2とか>>10とかも深く考えてなかっただろうし

    まあ今後は「そういえば…」で覚えてたら直せばいいよ


    ということでこの話はお終いで

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:28:17

    チョコ大好きおばあちゃん
    チョコクッキーはあればあるだけ食べるから、プレゼントする時気をつけてとか言われてたそうな

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:28:36

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:06:14

    >>63

    おじちゃんニコニコやんけ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:00:18

    >>1


    人類史上第2位の在位年数(70年)


    大英帝国全土に放送された王太子時代の宣言【私は、私の全生涯を、たとえそれが長かろうと短かろうと、あなた方と我々の全てが属するところの偉大な、威厳ある国家に捧げる決意であることを、あなた方の前に宣言いたします。】


    国のために人生を捧げた女王

    第二次世界大戦後間もない中で結婚と即位

    体の弱い父に代わって公務をこなして↑のような立派な宣言をするほどの責任感


    個人的には一昨年に亡くなった夫フィリップ王配の柩に「In loving memory by Lilibet」

    と表に書いた手紙を置いたエピソードが好き。女王をリリベットと愛称で呼べるのは、

    両親と妹と夫だけ(身分で)

    エリザベス女王が13歳の時に一目惚れした相手がフィリップ王配だった。

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:01:33

    >>87

    エリザベス女王には明らかに合わない大きな杖を使っていたのは、フィリップ王配が使っていた杖を亡き後にそのまま使っていたから

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:07:47

    最高齢のボンドガール

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:34:10

    ロンドン五輪が決まった時は「流石に開会宣言を女王陛下がされることはないだろうな…」と思ってた
    まさかヘリから飛び降りてご登場されるとはね

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:43:57

    さしものダニエルクレイグもガッチガチに緊張してて草だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています