一応確認しときたいんだけどレジライが人気なのって

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:10:07

    ・アガルタでの暴れっぷり
    ・だれもが知ってる英雄が実は奴隷商人だったという意外性
    ・英雄を美化しがちなfateにおいて悪の部分をクローズアップした目新しさ
    ・その中で見え隠れする信念
    だと思ってるんだけどあってる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:10:33

    歯茎

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:11:06

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:11:32

    豊かな表情

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:13:18

    語録の使いやすさ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:17:54

    そんな真面目にレジライのことを考えてる人初めて見た

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:19:05

    >>6

    村民も真面目だぞ!狂ってるけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:22:24

    あと独特な画風なのも注目度上げる要因だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:23:15

    まぁそれもあるけど半分くらいは声が渋いのと妖怪歯茎マンだからじゃないですかね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:24:50

    良く分かってらっしゃる 特に3つ目は300基を超えるfgo実装サーヴァントのなかでも唯一無二の属性だよね 英雄の影の部分というのは

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:26:47

    ・どれだけ悪行を取り上げても、燦然と輝くヨーロッパからアメリカ大陸までの航路確定と言う偉業が陰ることはない
    という部分を忘れてはいけない

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:28:16

    奴隷商としての側面が強くて、エミュり易いキャラなのも大きい気がする。
    悪役だったけどそれだけじゃなくて…みたいなキャラの深みは人それぞれ解釈が分かれたりするしね。

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:41:09

    マイクロビキニ着せてもファンの誰も怒らない

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:42:28

    ぶっちゃけなにやらせてもその結果どんな目あっても「まあレジライだし…」って思えるから強いよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:43:11

    >>13

    そのファンが着せてるんだよなァ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:43:43

    キャラクターとしてのスタンスや信念が分かり易いのも良い

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:47:07

    当時のアガルタピックアップからハブられたお陰でベディヴィエールが実質レジライ認定されたのもデカい

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:47:58

    洒落怖の怪異になってる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:10:51

    敬虔な信徒なとこ好き、信仰心はガチなのめっちゃ良いなって……

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:30:43

    ドゥビドゥバとかいう特異点

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:41:22

    史実ベースに近いキャラだから関連書籍を読んでも入りやすい

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:47:38

    レジライ板とかいう異聞帯

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:55:59

    独特のキャラデザ
    歯茎
    裏切りジジイ第二弾

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:31:25

    特大の悪党で超特大の英雄
    俗人で悪党でクズでも行き着くとこまで行き着けばすげえし、自分が駄目でもそこまで卑屈にならなくても笑って生きていこうぜって気になれる

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:35:40

    あだ名大喜利が捗ったのは真名隠しも一役買ってる気がする

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:32:59

    保守

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:57:17

    >>22

    異聞帯どころかむしろ無限の可能性と発展性の塊だろ 供給が来なくても燃え続ける永久機関やぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:23:06

    コロンブスはネタ的にも実際にキャラとしても美味しいんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:25:06

    真面目に事実語りたい時はコロンブスの話すればいいし
    ネタに走りたい時はレジライで切り替えがはっきりしてる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:29:03

    突き抜けた信念と突き抜けたキャラクター性してたからね
    アガルタは黒幕のシェヘラザードがそこら辺ブレブレで当時滅茶苦茶不評だったからそこらも相まって人気が爆発したレースと大奥とか色々あって持ち直したけど当時のシェヘラさんに対するヘイトは滅茶苦茶ヤバかったなぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:33:50

    >>27

    でもあの村いきなり供給くると怯えるの笑うんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:36:37

    >>31

    テレビ観ながらツッコミ入れて笑ってたら急に画面の中の人がこっち見るようなもんだ

    普通に怖いよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:38:45

    偉業が偉業なので人類史への当たり判定がでかすぎを超えたでかすぎ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:40:16

    神話ってぶっちゃけ創作で生の人間があれこれした話が面白いから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています