- 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:19:43
- 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:30:53
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:58:10
言うほど…言うほど無双できてない!
どっちかと言えば内政系! - 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:59:10
- 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:59:30
わ、割と現地民に対しては無双してるし…
- 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:42:46
- 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:50:44
そうだね、異世界で地球のアレコレが無双してるね
陣営問わずのアイツとかコイツとかアレとかコレがね - 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:04:05
最新刊だと現地民が無双しはじめたぞ
数ヶ月前廃城が劇的ビフォーアフターしている - 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:36:37
- 10二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:20:34
地球人が害悪すぎてワロタ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:24:04
好きだったけど新刊出るまで長すぎだしどうせこの次も遅いしもういいか…と思ってたけど
7巻読んだらやっぱバチクソに面白くてお手上げ
続きを待つ - 12二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:47:32
- 13二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:50:41
- 14二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:38:21
- 15二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:37:27
- 16二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:16:15
- 17二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:26:08
- 18二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:34:45
- 19二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:03:26
- 20二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:11:11
それでアニメ二期で綺麗なんじゃないかなあ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:27:17
まあそんな田舎でスローライフみたいなノリで出来るほど農業は甘くなかった
- 22二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:44:59
黒王の能力や原始農耕貨幣経済の開始とかインパクトはでかかったけど
そら何か新しい技術や文化、概念があるとしてもそれがいきなり普及
なんかできねぇよって至極当たり前のところが弱点になるのほんとよい - 23二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:47:31
実際ノッブと与一が切れてた食べ物無限も一つの軍として見るならチートもいいところなんだよね
ただ国として見た場合そんなもん最前線に持ち込むの馬鹿じゃねえのってなる - 24二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:57:40
最前線に持ち込まないと戦争が出来ないのです、人類廃絶とか馬鹿じゃねーのと思えるなかった時点でダメなのです
- 25二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:57:50
黒王軍そのものは瓦解するけど、魔物の文明化そのものは成功するんじゃないかなと思ってる
具体的には、アップルシードや二宮金次郎あたりが流れてきて魔物の農業に感動して手伝いましたみたいなので - 26二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:13:52
正直オルテは騎士世代の奉公社会から絶対王政制を飛ばして帝国にしてしまったから
自壊したとしか
まあ、ちょび髭が悪いんだが - 27二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:29:18
まあ所詮は演説と(共産の演出能力を受け継いだナチス左派のゲッベルスの)演出と運(というかヒンデンブルクの力)で成り上がったちょび髭だからな……
内政屋としても外交屋としてもウンコだから50年総力戦やって持っただけよくやったまである
- 28二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:44:43
狩猟禁止されてたのに与一とちょっと練習しただけで全員弓の名手になるエルフ
初見で火縄銃量産する工業力や栄養失調でも飯食うだけでマッチョに回復するドワーフ
指導者がちゃんと教育したらガチで人類並の知性を持ち始めるオークやゴブリン
チョビが人類を統一してなかったら人類サイドが絶滅させられてたレベルにヤバい奴らに囲まれてるよな - 29二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:55:54
- 30二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:57:36
- 31二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:57:04
漂流者も廃棄物も外見はほぼ人類縛りだから人類の立場が弱すぎても面倒臭いことになりそう
あとエルフの繁殖期を考えると他にも数が増えにくい種族がいそうだし種族間の確執も強くて他種族で混成軍作れないから大軍持ってる人類の強国が複数ないと戦争初期で黒王軍に種族ごとに各個撃破されそう - 32二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:21:09
軍の性質上、常に黒王が最前線に居なくてはならない。仮に前線をいくつかに分けても食べ物を作れるのは黒王一人だから物資輸送のルートで何処に居るか特定できる。つまり影武者が使えない。暗殺が有効?
この辺りも後々響いてくるかな? - 33二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:24:45
もうこれ無理だろって絶望の敗走から徐々に国王軍の綻びがわかってきて希望が見えてくるの凄いわ
- 34二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:11:34
- 35二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:22:34
- 36二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:54:25
あとがきに大病したと書いてあったがヒラコー大丈夫なんかな
- 37二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:01:08
そもそも黒王自身にタイムリミットがあるっぽい
だから黒王としては何としても自分が生きてるうちに「亜人の文明レベルを自活可能なレベルまで上げる」「人類を滅ぼす」の両方やらないといけないんだけど根本的に無理
だったら黒王はどちらを優先するのだろうか
- 38二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:06:26
- 39二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:51:36
そこを補うのが文明化された怪物連中だと思う
死んだ黒王を神として崇める怪物国家が今後は当たり前のように存在するのが今後の歴史みたいなの
北方で文明化された怪物の一大勢力が割拠すれば、人類側が当分は仲良くする理由には十分
- 40二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:37:44
- 41二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:43:56
- 42二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:45:44
- 43二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:52:53
ボケでナーフされてたから…え?トヨトヨの捨てがまり(尚生存して元気に黒王の軍を焼いてる)で覚醒したって?…うん!
- 44二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:53:40
近代戦術を学んで航空戦力を使えるスピキオが補給を荒らして後方でハンニバルと義経が攪乱してるのを
ろくな指揮系統のない軍でなんとかしろとかムリゲーなのよなぁコレトー?
黒王軍は戦力はあるけどミルズみたいな自分で判断できる現地民みたいのおらんからなぁ
こいつほんと拾い物の癖に有能すぎでは
好感度最低スタートだったくせにエルフ達にパフェコミュきめまくってるし - 45二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:04:08
- 46二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:19:55
- 47二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:29:10
頭脳として頼れるのが反戦主義者だったラスプーチンと一軍の将やってた光秀だけってのが本当にキツいな……
ラスプーチンはラスプーチンでロマノフ朝だから権力確保出来ちゃっただけのアスピリン投与したりカウンセリング出来る祈祷僧(それでもまだチベット医学にハマって自家製ハーブを薬として出してくる皇帝の従医よりマシ)だし……
女二人?炎で攻めに行けるジャンヌと氷で短時間の野戦築城できる皇女様とで便利っちゃ便利だけど軍事教育受けてないから……やっぱジャンヌに付き合った結果ジルドレ死んだのと義経離反がトコトン響いてるなこれ……
ジルドレと義経いたらまだ黒王本体、光秀軍、義経軍(騎兵部隊)、ジルドレ軍の4軍で動かせたのだろうし
- 48二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:48:15
廃棄物がすぐ代わり用意できる存在だったらヤバかったかな
信長対策で光秀喚べるあたり指揮できる人をピンポイントで喚べそうだし - 49二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:48:32
まあドワーフの売り渋り云々は完全にいちゃもんみたいなもんだから結局「人類圏だけに留めておきゃ余計な統治コストかけなくて済んだがその代わりドワーフの武器も手に入らなくて継戦できなくなってた」になりそうではある
……普通にドワーフ側が売ってくれる場合?
その場合オルテの同盟者としてのドワーフになるので……まあその場合はエルフとドワーフが仲直りできるわけないよね……となる
- 50二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:10:14
- 51二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:23:00
- 52二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:16:02
氷の出城ってあまり長いしすぎると寒さで風邪引いたり腹下したりしそう ってか下手に手すりとか掴んだら凍傷になりそう
- 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:54:18
- 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:00:26
長命種の存在が停滞の原因だったのかもなあって思う。
大学で欧州史勉強してるんだけど、欧州の歴史って中世後期からこっちドイツの周辺国家、特にフランスイギリスによる「如何にドイツを抑え込むか」って歴史。歴代中国王朝が北の遊牧民に対してそうしたように分断し争わせて統一国家を作らせないようにしてた。
実際、統一したら大暴れしたし、それでリンチにして大人しくさせたものの現EUの現状云えばドイツによる欧州の経済支配。
フランスイギリスがエルフドワーフ国家でオルテ建国前の人間国家が諸侯同士で争う三十年戦争状態だったとしたら。
技術革新や文化醸成も長命種国家の横やり妨害で形になる前に潰されたりもあったのかなと。
そんな状況に現れたのがちょび髭で、横やり妨害入る前に一挙に国家形成、以下本編通りみたいなのかなと思ったり
- 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:22:41
停滞の原因の方書いてなかったんで追記。
人型長命種現実にいないから自分がみた創作での印象が根拠になるけど、長命種は長命ゆえに保守的。
何かに取り掛かるとしても人間種より長考するし、いざ取り掛かっても焦ったりしないし急いだりもしない。
現実の人間社会なら十年単位で形になる新技術も長命種社会だともっと長い時間掛かると思う。
寿命が短い人間種からみたら長命種の時間の使い方って停滞と呼ぶに相応しいもののように感じる。 - 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:58:20
結局生前持っていたもので何とかするしかないのは漂流者も廃棄物も一緒なんだよな
チョビ髭はハッタリでなんとかするしかなかった(なんとかなっちゃった)し、信長ですら本能寺の再現を指摘されてる
すると良い出会いがあったとはいえ更なる学びを得たスキピオの異常性が際立つ
というか漂流者同士の出会いの化学反応が世界の進歩を促す鍵なんかもね
- 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:03:36
黒王がチートでも所詮は1人だからちゃんと集団を組織できないと簡単にジリ貧になるっていうのは確かにそうだと感心したわ
現実の食料問題も実は大体流通や備蓄の崩壊が絡んでるんよね - 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:04:09
- 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:22:50
ジャンヌだって一回ツバつけられた(豊久に負けてる)しな
ラスプーチンのだって直接当人狙わないあたり狡いっちゃ狡いが「当人狙ったら部下が当人ぶっ殺しておしまい」になる恐れとかも考えてるのだろうし
皇女様?ジャンヌや又従兄(ヴィルヘルム皇太子、父ヴィルヘルム2世)と違って戦場に出たことすらない
又従兄弟の子(エリザベス2世)と違って後方で奉仕労働したことすらない女に近接戦闘やらせたらどうなるかなんて火を見るよりも明らかでは……
- 60二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:41:06
- 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:41:20
逆に豊久一行を苦戦させるには何が来ればいいんだ?
異種族に効かないコレラでも撒いて人間の戦争能力奪えばいいのか? - 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:44:55
- 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:54:01
近代的官僚制度は革新的だったけどそれを必要とする過程無しに改革・成立させちゃったからチョビ髭の方針を超える発想が出ないしそもそも制度に応じた価値観のアップデートまでは出来てないし、これも晴明が危惧した世界を変えすぎることの弊害だったんだろうなぁ
- 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:02:39
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:03:53
- 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:07:56
チート能力は、土方なら新撰組召喚、ジャンヌは炎というようにその人物に何らかの関連のあるものが付与されるようだが、主の奇跡という事は教会関係者? 近代戦を知っているということは従軍経験がある人?
勉強不足の私では分からんなぁ。
型月の真名特定班なら僅かな特徴からでも割り出してしまうのだが……
- 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:10:37
そもそもがヒラコー版Fateってことで始まった漫画なんで、リスペクトとしてエミヤみたいな「現代よりも先の未来で死んだ」人物じゃないかとは言われてるね
そこと救世主の玄人発言を合わせて、蘇ったけどそこに救うべき民がいなかった某大工の息子説が有力かな
- 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:15:41
掌に穴空いてるしヒラコー当人からも大工の息子呼ばわりされてたからキリスト関係なのは間違いない
問題なのは本当にキリスト本人なのか、そもそもドリフ世界における現実でのキリストはEASYが派遣した人(神)造救世主だったりしないかってとこで - 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:18:09
- 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:42:45
紺碧の艦隊っていう前世の知識を持って転生した旧陸海軍の軍人が前世チートで第二次大戦を戦う仮想戦記があるんだけど、そこに出てくるヒトラーが新旭日の艦隊漫画版って言う続編だと未来世界でクローンとして復活したコピーヒトラーの転生した男だったのよ
だから未来のバチカンがイエスのコピーを聖骸布辺りを使って復活させたまではよかったけど、バチカンにとって都合の悪いことばかり言うもんだから不適格と見なされて処分されて廃棄物になったと思う。手の傷とかはイエスが復活したという設定のために、バチカンがつけただけなんじゃないかな
- 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:08:22
- 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:28:57
そもそも「暗黒時代は言うほど暗黒時代ではない」としか……
それにヨーロッパの進歩が止まったところでそれの代替になるようにオリエント世界や中華では人類の歩みは続いたわけだし
言いたいのはそういうことではないというのはわかるがそれはそれとしてよ
- 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:30:42
- 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:33:52
キリスト教が無かったらローマ時代の知識とか完全に途絶えてたかもしれん
- 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:38:06
黒王軍木苺爺ちゃんと化け物いるの知らないっぽいのが酷い
ラスプーチンとか知ったら真っ先に殺しに行くレベルだろ - 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:43:29
金柑頭がエンズの皆みたく能力使わないのが気になる。転生したのがeasyのゲートだからエンズなのは間違いないと思うし、能力持ちの土方が裏切って、あいつまで味方になったら黒王軍って何なんだよって話なんだけど。
- 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:46:07
多聞丸とグ・ビンネンで空海の支配権を事実上握ってるのも強いからなドリフ軍
飛龍が座礁してるのはせめてものナーフなんだろうけど零戦飛ばせるのはやっぱズルいよ
しかも乗り手は超一流だし - 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:52:29
あれ零戦に見えるけど中身は九七艦攻とか九九艦爆がだいぶ混じってるんだろうな
- 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:04:34
ドリフ側は廃城を落とされたら負けとは言いつつ、エンズ側は兵站の都合もあって黒王とひっついて一纏まりでの進軍が必須で、周り全部敵で黒王には能力の使用に限界があるって状況なんよな。
- 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:15:29
そういや黒王軍って食い物はいいとしてウンコどうしてるんだろうな?
疫病は治せるからそこら中ウンコまみれでも気にしないのかな - 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:29:58
- 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:17:23
- 83二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:41:35
今は中世期でもカロリング朝ルネサンスや12世紀の大翻訳時代があったのでギリシャローマとイスラムの知識を受け入れるのに貪欲だったってのが主流だからな
そもそも西ローマ崩壊から1000年近くあるんだからそりゃ均一に知識拒み続けましたな訳がない
- 84二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:42:38
先生ー!騙し討ちは無双に入りますか?
- 85二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:44:01
エンズ側に零戦虎徹とか来ないかなと思ってる
- 86二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:10:14
少なくともこの童貞が死んだら人間陣営は詰む
- 87二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:58:13
人類史の発展って積み重ねよりなんかたまたまその時代に生まれてしまった大天才が階段式に跳ね上げるものだから対して変わらんと思う
強いていうならニュートンぐらいだけど
アインシュタインとかノイマンとかプランクとかはよっぽどの原始時代にでも生まれない限りは大体どの時代でも同じ様なこと思いついてるだろうし
彼らが生まれなければそもそも発展もクソも無いので
- 88二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:00:16
末期のちょび髭は統合失調になってたってのが定説だからトラウマ再発から普通に精神疾患起こして自殺したんじゃない?
- 89二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:24:18
- 90二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:32:04
- 91二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:49:52
下士官がいないとだいたいクラス一つ分を一人で指揮しなくちゃいけないんだけど、学校とかで校外学習するときってたいてい副担もついてくるじゃん?つまり一人じゃ30〜40人なんて制御しきれないのよ、軍隊になると戦闘もするからより大変だし
- 92二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 06:22:50
そもそも黒王軍は水が厳しいんじゃないのかな?
「生命」は増やせても水は対象外だろうし。
陶器がないそうだけど、樽もない場合は活動範囲が相当限定されそう。 - 93二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 06:24:26
ジャンヌが廃城に攻めてきたときの信長の騎兵潰しを例にして考えてみよう
人類を根絶やしにせよという命令だけを受けて深追いした結果あの騎兵隊はあっという間に全滅した
だがもしあの騎兵部隊に森へ突入することの危険を理解してる部隊長がいれば騎兵隊全体に深追いしないように指示をだすこともできた
騎兵隊の戦力を維持していれば状況をみて平野で戦闘を行っているジルドレへ素早く加勢するなどの行動も行えた
あそこで黒王側に状況判断が行えて部隊を指揮できる存在が1人増えるだけでこの可能性が生まれるんだからそれが出来る下士官相当の人材ってのは軍においては重要なんだ
- 94二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:15:56
- 95二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:22:09
- 96二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:33:43
- 97二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:35:29
むしろ軍人の方が非業の死を遂げやすくないか?
ジャンヌみたいに処刑されたり土方みたいに戦死したりで死因としては天寿を全うしないことも多いし、
世界を憎む理由にしても「味方に裏切られ人を信用できなくなった」とか「守りたかったものを全て蹂躙された」とか理由付けしやすいし
- 98二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:41:32
- 99二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:49:36
- 100二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:29:48
- 101二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:40:16
- 102二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:41:29
六大龍の残り5龍が今後出てくるのか気になります
- 103二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:43:21
- 104二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:44:56
- 105二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:46:12
居なかったら詰んでるレベル
- 106二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:48:20
チョビ髭が異世界無双して徹底的にエルフ文化を破壊しまくったんだよな
破壊される前のエルフはおそらくもっと発展していたはず - 107二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:48:40
はよ買って読め……
- 108二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:49:25
逆レされかけたのは部下の方や
- 109二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:50:13
黒王が海割って渡ってきても制空権取ってりゃ爆撃で終わりそうな気がする
海底歩いてくるとかむしろ殺りやすくなりそう - 110二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:50:15
あの時童貞達殺してなくて良かったな…いやほんと…
いなかったら籠城どころじゃねえ - 111二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:28:53
これに関してはロマノフが悪い。わりとマジで
農村部で口伝形式の民間療法を継承してる魔女が現役バリバリの状態なのに改革しようとすると教会と一緒になって反対する
自分の意に沿わない閣僚には妨害工作を行う(皇帝の妨害工作のせいで日露戦争前のあの国の外務省はかなり動きを制限されていた)
他にも色々やらかしてる。ロマノフのせいだけではないのだけど「こいつらどうしようもねえな」は国家の総意ではあったのだ
- 112二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:08:28
よし廃棄物にイスカンダルとアッティラとチンギス•ハンを
- 113二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:24:58
この先の展開でヤバそうなのは、籠城中に童貞がラスプーチンの遠隔洗脳くらうのが割りと最悪かな。と思ったけどもう周りからの信頼厚いし、いきなり変な言動しだしたらバレそうだな。信長もラスプーチンの能力分かってるから対策出来そうだし。
- 114二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:34:15
- 115二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:52:00
上で黒王軍の種族混合部隊に触れてるレスあったけど個人的に黒王軍の指揮官達が人間なのも結構危なそうだよなと思う
特にラスプーチン、黒王の体>兵士達っていうのは軍的には正しいけど下手すりゃ反乱とか起こされかねない気がする
- 116二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:55:45
そういやノッブが超初期にNG出したやつやってんのか
- 117二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:56:40
どう見ても平民出臭い童貞眼鏡が税務官僚として採用されて結果廃城を仕切ってるの見ると、当時の人間を救ったのも含めチョビ髭はいい仕事するにはしたんだよな……
- 118二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:59:57
- 119二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:17:00
謀反されマスターだからなノッブ…
あれだけ謀反されても本能寺まで行けたって時点で謀反からのリカバリーには慣れてる
逆に言うとそんなノッブを仕留めた光秀ヤベエんだけどあいつはあいつでノッブ討った後がガバすぎて三日天下だったのでまあ
- 120二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:07:43
向こうも竜がいるのを忘れてはいけない
たぶん黒王の方が数も多いし仕留めない限り向こうは傷をすぐ治して復活してくる
グ・ビンネンが海なら勝てるって言ってるのは向こうは空母ないし作っても海軍としての練度で圧倒してるから
- 121二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:56:23
童貞、ノッブに指示されるまでもなく廃城の範囲把握と再建に手を付けてるのは
籠城戦って事考えるとだいぶデカいよな - 122二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:29:58
位置関係が分からんけど工房都市は無事なんだろうか
- 123二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:35:14
神?「チートスキルで転生仲間たちと異世界無双してください…………あ、敵にも転移した織田信長とかスキピオとかハンニバルとかいるけど、そいつらはチートスキル持ってないから気にしなくていいよ」
- 124二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:50:34
つよつよハードにソフトが追いついてないのが黒王軍って感じだよね
- 125二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:22:03
- 126二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:44:01
- 127二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:57:16
- 128二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:57:43
勢力五つ巴のぶつかり合いでわやくちゃになる
- 129二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:00:45
- 130二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:07:17
>>125・・・
それがさだめってことなんだろうな
豊久に対して紫が『思考を自動化するな』『魂を自動化するな』って言っていたけどそれが種族丸ごとで行われているって考えたらドリフをドンドン送り込むのは当然だわ
- 131二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:11:14
- 132二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:13:26
- 133二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:14:09
- 134二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:17:23
よく見たら下から二つ目のコマで死んでるのエルフだけじゃん……
- 135二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:27:54
あの世界の人間には一所懸命の概念が無いっぽいからな
ドリフに武士や日本人が多いのは一所懸命の概念を持ち込んで欲しいからかもしれない
と思ったけどそれは思考や魂の自動化か - 136二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:42:35
人は隠れるし紛れるから全てを殺し尽くすことはできないってハンニバルが言ってたけどエルフやドワーフなら殺し尽くすことができそうなんだよね
エルフもドワーフも死ぬまで戦うだろうし - 137二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:48:48
- 138二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:26:27
- 139二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:16:47
過去が過去だからあり得ねえだろって気のせいだろっどうせ童貞人間その1同様豪華な飯食わされてるだけだろうって思うようにしてたけどあれやっぱ喰われてるよね?
……なぜだろう後から来た童貞人間その2、3は童貞卒業してミルズだけ童貞のまんまな気がする
- 140二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 02:42:35
- 141二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 06:48:30
- 142二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:14:44
オルテはちょび髭伍長が死んでも回ったけど国王軍は国王死んだら瓦解しそうだしなぁ
- 143二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:19:45
スキピオが指摘した通り文化文明がそんな短時間で根付くわけがないってのに帰結するわな
ドリフターズの発想が実現してるのもあっちの世界の人類種達の積年の土台を利用してるからだし - 144二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:50:53
眼鏡くん「計算尺と地図と台帳で戦うしかない」って言ってるけど、それってつまりそれらを扱える下地=教養がある=教養を培う教育機関があるって事だもんね。
- 145二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:20:14
ちょび髭って自殺したって言われてるけど、廃棄物堕ちしたかなんかで実は黒王だったりしないかな土方とか漂流物に寝返ったし
- 146二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:15:09
- 147二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:35:21
やっぱ新刊出ると盛り上がるよなぁ
ヒラコーもTwitter芸人やってるだけなら文句言いたくもなったが病気で手術までしてたってなら何も言えねぇ
養生してなんとか完結させてくれ - 148二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:03:32
- 149二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:07:33
まあ個人に依存しきった体制なのに、その黒王に寿命があるのは示唆されてたからな、なんとか時間内に次への道筋だけでもと足掻いたけどやっぱ無理っぽかった
- 150二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:14:30
なんだかんだ作品は読み応えあってすごく面白いからまいっちゃうよね
- 151二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:30:59
- 152二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 23:15:17
どんな英雄だって人間である以上、たまたまクマか何かと間違われて毒矢に射られればそれで終わりだ
信長だってこっちに来てから片目をやられてるし、現地人に「何いってるかわかんねー」とか襲われれば運が悪ければそれまで
- 153二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 01:27:30
- 154二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 12:50:29
- 155二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 18:52:05
背景も十字だし伏線じみてるな