- 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:07:56
- 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:09:38
- 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:10:29
誰視点だこれ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:11:29
- 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:11:39
片桐且元か??
- 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:13:45
- 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:14:20
- 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:14:36
- 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:17:03
- 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:17:36
- 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:19:33
- 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:20:30
- 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:21:29
- 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:22:24
そもそも三成が首謀者でもないんだがな関ヶ原
- 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:23:30
- 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:24:33
- 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:29:27
- 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:32:15
- 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:32:39
家康こそ「なんでこうなってるんだ大坂城」って思ってそうなのが一番面白い
- 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:33:57
- 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:34:03
交渉とか政は相手の思想がおかしいと成立しないって分かる例
- 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:35:43
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:37:21
- 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:37:55
- 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:39:54
- 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:45:12
三成はじめ豊臣政権の有能な事務方がみんな死んだせいで家康めちゃくちゃ苦労したらしいね
- 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:47:36
- 28ノッブの弟23/09/07(木) 21:50:45
- 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:51:12
真田丸の片桐さんおつらくて忘れられん
- 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:52:01
三成の子供たち全員助けてるあたりそうなのかもな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:56:57
- 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:59:33
- 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:04:05
関ヶ原も会津征伐しようとしたのに起きて何でこうなったんだろとなったと思うし、猿が亡くなって朝鮮のごたごた収めないといけなくなるし猿が亡くなって半年程で利家亡くなるし何でこうなったんだろうの連続だったんじゃない
- 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:05:29
家康と三成は秀吉政権下では水面下で敵だと思うよ
北条征伐以降の関東東北の仕置きにおいて家康と三成は別ラインで
それぞれが担当する大名で裁判とか在るんで
でも秀頼政権下では家康は豊臣家の代理人だから
その立場で天下を治めるなら三成とは穏当にやりたいと思って当然だよ
実際、三成が担当した島津家の内乱とか家康じゃ手に終えてない訳で
だから硬軟織り交ぜて三成を懐柔しようとするのは家康としては当然の事で
福島加藤らに乗っかって三成を追放したのは鞭だし
上杉征伐で三成の子供たちが参陣するなら受け入れるってのは飴(と同時に自分と三成の格付け完了)だろう
実際は三成の西軍参加で鞭が強すぎたことを知るわけだが
- 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:06:23
七本槍だと秀吉の歯を家宝として取っといたらしい加藤嘉明のことも気になる
- 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:06:54
- 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:08:40
- 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:16:07
後出し孔明するなら、家康はどうせ追放するならもっと早めに浅野長政を切っておいた方が良かったろうな
取次の関係で浅野は三成や増田長盛と対立することが多いし、浅野とズッ友やってると豊臣の有能官僚と仲良くできる機会が減る
浅野は高台院の実家だけど、高台院って秀吉死後は積極的に動いてる訳じゃないし無視して良かった - 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:17:54
- 40二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:22:10
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:23:54
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:24:34
- 43二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:26:37
秀忠的にもう豊臣家は駄目なんだに見えてたのかな
- 44二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:27:37
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:29:37
- 46二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:33:14
- 47二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:34:04
- 48二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:34:10
まあ片桐さんが聖杯に願うことといったらやっぱり「最後まで豊臣の家臣として戦うこと」なのかね…
病死ってことになってるけど明らかに自害したでしょ - 49二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:34:53
まあ三成がガチで人望なくていらん恨み買いまくってるのは本当にどうしようもない
- 50二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:43:20
お父さんお兄さんは知性人格共に兼ね備えた好人物なのになあ
- 51二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:44:05
- 52二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:49:02
- 53二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:55:48
人望がない=誰からも好かれてないじゃないし少数の人間に慕われてるのが人望あることにはならんからね
- 54二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:57:44
- 55二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:58:55
あ、森くんにすら「あいつヤバいから跡継がせないで下さい」って書かれてる末の弟だ
- 56二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:59:14
榊原康政は大谷吉継と一緒に宇喜多騒動の解決に動いてるのを梯子外されたのもそうだし
本多忠勝も娘が嫁いでいる長束家を無視して進軍されてる
関ヶ原直前の家康は奉行系に対して露骨に面子を潰すのに自分の部下を巻き込んでも構わないというぐらいの態度でやってる
関ヶ原の処理で井伊直政の仕事量が異常に多いのも、他の四天王と結構な隙間風が吹いていたからだと思われる
本多忠勝の真田親子除名嘆願とか案外本気で家康に啖呵切ってた可能性がある
- 57二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:59:46
三成アンチと三成ファン武将が色々集まってきて草なんだ
- 58二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:51:09
- 59二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:48:19
- 60二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:55:56
- 61二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:02:47
ちょっとめくったら腹丸見えとか男の着る服じゃねぇ
- 62二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:20:46
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:28:39
三成と対立してた人ならいくらでも出てくるけど三成の味方って実際はマブダチ説も怪しい大谷とか部下たちとかそのぐらいなのがな
- 64二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:10:52
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:07:00
- 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:31:39
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:43:44
このレスは削除されています