【ヒカルの碁】才能が全て

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:09:24

    中学から碁を始めてちったぁ打てる夏目
    より数段強い金子さん
    が三子置いても敵わない三谷
    も息を巻く棋力の加賀
    があっさり投了させられた海王の大将
    と恐らく同等の棋力の岸本が歯牙にもかけられなかった院生上位
    の連中が何年かけても突破できないプロ試験
    を通った川崎三段が万全の状態で打っても完敗する覚醒後のヒカル
    が一度も公式戦で勝てていないアキラ
    より遥かに遅く碁を始めてアキラより強い倉田

    が碁を始めたのは夏目と同じ中学の時
    これが才能の差

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:11:40

    ヒカルもアキラも才能もさることながら環境に恵まれてたのが大きいキャラだし
    ほんとに作中屈指の天才だよな倉田さん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:13:46

    むしろ2歳から名人に碁を教わったにしてはアキラが伸びてなさすぎな気もする
    師匠のレベルが同じヒカルが遥かに後から始めて追いつきつつあるんだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:15:53

    倉田と師匠の関係性ってどんな感じなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:17:08

    「凡人が目一杯努力した結果=筒井さんレベル」

    この書き込みを見て俺は碁を勉強するのを諦めた

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:21:34

    その筒井さんレベルでも親戚のおじさんとかには負けなしだろうしなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:23:19

    >>3

    やっぱライバルとかの存在が重要なのかもしれぬ

    倉田さんは下も見てるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:23:38

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:25:37

    緒方さんは名人の弟子だから強くなったのも頷けるけど
    倉田さんに関しては「碁を覚えてすぐしっかりしたプロの師匠についている」ことしか情報がないんだよな
    中学生で競馬予想の天才だったからって碁が強くなる説明にはならんし
    何気に強さの根拠が描写されてない本作でも稀有なキャラだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:26:03

    >>3

    一番伸びるだろう時期にヒカル(佐為)にこだわって足踏みしてたからなあ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:26:55

    まぁ現実にもごく稀にそんな経歴の棋士とかいるしね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:27:55

    囲碁は将棋はほんとうに化け物ばっかりだからな(´・ω・`)
    そして上には上が居続ける怖い

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:29:21

    加賀は本気で碁に取り組んでればどこまで行けたんだろうか
    そもそも将棋はどのくらいのレベルなんだアイツ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:31:02

    >>7

    上を見るけどちゃんと下を見ているし勝負師とししっかりしているよね。

    後、ちゃらんぽらんな振る舞いもあるけど名人は敬えるし、ヒカルが成長する場面はそれを応援する辺りは大人だと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:31:18

    親戚のどのオジさんより強いと息巻く中学生を六枚落ちでボコれる(描写はないが漫画的に恐らくそう)棋力ってどのくらい?
    奨励会有段者レベル?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:31:46

    なんなら佐為の1000年に対して塔矢パパは数十年で互角だからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:33:00

    >>16

    1000年ゆーても意識があって活動してたのは本人+秀作の寿命分だけと考えれば……

    それとも碁盤に宿ってる間も意識があって碁のこと考えてたのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:35:12

    将棋の話だけど高校から習い始めてタイトル取った人とかもいるにはいるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:40:38

    >>15

    現実の六枚落ちなら将棋そこそこやれる人なら藤井7冠にもまあ勝てるぐらいの差だし

    流石に漫画的表現じゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:41:13

    もう加賀ですらヒカルに敵わないんだよなあ……とか考えると切ない

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:42:24

    >>18

    誰か調べようとしたら羽生が多すぎて断念した

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:42:50

    プロになったヒカルとそれでも互先で打つじーちゃんのシーン好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:43:30

    アキラは父親が忙しすぎてそんなに指導受けられなかったんじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:45:07

    毎朝一局打つのが習慣ってことは逆に言えばたったそれだけしか打ってもらってないってことなのか
    研究会とかでは他の弟子が優先になるだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:59:51

    ヒカルの碁の続編やってほしいなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:14:18

    奈瀬は女流枠でプロになればよかったのに

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:05:56

    >>16

    囲碁にはあまり詳しくないけど佐為が生きてた時代とヒカルの碁が連載してた時代じゃ研究の進み具合が段違いだろうし現代での数十年の経験の方が圧倒的に力になる気もしちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:24:37

    >>27

    平安貴族がおじゃるおじゃる言いながら激しい攻めの応酬してるのとかあんまり想像できんもんな

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:30:54

    将棋で昔の名人の棋力は現代の奨励会級位者レベルって話もあるしなあ
    どこまでほんとか知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:31:58

    そういやサイって何でおじゃる口調じゃないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:40:40

    >>30

    秀作と会話してたからおじゃるはない

    あっても江戸時代の平民か坊主口調

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:43:44

    >>29

    それは昔の人は今の定跡や戦法を知らんからそうなるって話だね

    羽生九段だって25歳の七冠時より今の方が強いと本人も言ってるしな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:44:23

    冷静に考えると一番おかしいの倉田さんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:46:58

    「僅かなリードをただ守り切ればよい」とか「形をくずすチャンス!」とか現代語を覚えて自分の言葉として使うようになってるのも地味に好き
    どっちも内心のモノローグだからヒカルに合わせてとかでもなく思考言語のレベルでこれらの単語を使いこなしてる

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 02:03:49

    倉田さんって北斗杯の合宿に俺も参加したかったとか
    ヒカルの成長のためにコヨンハにぶつけるのが良いとか

    マジで囲碁が好きだし自分が負けるかもだけど後輩を育てる師匠ポジもやってるしで何だこのスーパーマンってなる

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 02:23:33

    >>35

    大人になってから読み直すと、倉田さん二十歳過ぎやそこらでこんだけ大人・先輩としての人間出来てんのすげぇ……ってなる

    かたや緒方さんは表向きはまともな大人っぽく振る舞っていながら本性が直情的すぎて倉田さんの真逆って感じw

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 03:38:28

    プロやらアマ高段の次元が違うだけで、ヨセと目算がキチンとできる筒井さんは十分強いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 04:13:54

    >>15

    三月のライオンのコラムでアマ大会実力者相手だと確か角落ちでもうきついとか先崎9段が書いてたな

    一般強者のレベルがだいたいアマ初段前後でそれに負けなしというとアマ3段くらいでそれを6枚落ちでボコれるならプロ勝率10割いける将棋星人になるのではなかろうか

    おじさんを雑魚にしてアマ初段くらいに中学生を落としたにしても6枚落ちはプロ上位でもかなりの無理ゲー

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:21:44

    あのレベルの棋士に毎日指導してもらえるヒカルは恵まれてるどころじゃないからな
    「それを思うとヒカルの成長は遅いくらいですね」とサイにも言われてる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:18:31

    >>38

    あの矢部じゃない方がアマ初段もあるようにはキャラ的に見えないwので

    親戚も本人も縁台将棋レベルで

    加賀はそれを見抜いて威圧も込めて六枚落ちと言った、とかかなあ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:24:09

    将棋フィクションだと大体元ネタ棋士わかるんだけど
    ヒカ碁にも実在棋士モデルのキャラとか居るんかね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:30:14

    >>41

    日本のプロ界には日本人しかいないという時点で現実とかなり違う世界だからな……

    (ほったさんも敢えて漫画的にわかりやすくしたと言ってる)

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:37:39

    漫画的に省くべき知識は省いて読みやすくしてるよね
    七大タイトルの中で名人・本因坊・棋聖が別格なんてこの漫画には出てこない知識だけど
    後から知るとそれに沿ってバランス良くキャラを配置してるのがわかってはぇーってなるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:38:19

    ジャンルはずれるが3月のライオンでもあるように
    普通は研究会やらで複数人で検討する方が思考の多様性とかで重要だろうし
    新しい定石とかも生まれてるわけだし
    今やAIとかもあるし、マジで千年より今の数十年の方が進捗速度は圧倒的だろう

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:44:40

    研究会といえば森下九段の研究会のメンツって皆が皆森下九段の直弟子ってわけでもないよね
    「師匠(せんせい)」と呼ぶ人と「先生」と呼ぶ人で台詞の字を使い分けてるし
    キャラクターガイドで全員森下九段門下と書かれてそのままウィキペディアでも引用されてるけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:46:05

    >>44

    競技人口の差とかも色々ね…

    大昔と今じゃ遊びにかけられる余裕とかリソースが違いすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:55:53

    倉田さんは競馬の描写とか見るに
    囲碁の天才が囲碁してるというより天才が囲碁してるって感じする

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:58:26

    スポーツのそれとはまた少し違った角度による才能の暴力を感じる世界

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:51:17

    >>38

    藤井猛9段は飛車落ちは接待するけど角落ちは千日手も辞さない本気出すと言わんばかりの解説見たことある

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:35:38

    >>45

    将棋はプロになるには師匠が必須だけど

    囲碁は別に師匠が必須じゃないから割と微妙というか

    芝野虎丸名人とか、洪道場出身だけど洪清泉が師匠かっていったら物凄いふんわりしてて師匠って扱われることもあれば、扱われないこともあったりするから

    森下先生の研究会に参加してて、他に師匠を持っていないのなら森下門下(広義)扱いすることは別におかしくもない

    他に正式な師匠がいるのなら門下扱いはアウトかな

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:38:08

    1000年の間にどれだけの対局があり、それが研究されてきたかと言えばね

    AIが強いのは人間には不可能なスピードで膨大な対局をこなせて学習できるからであって

    とはいえ1000年前に最強だった人が現代の定石とかを覚えたらどうなるかは夢を見たいものである


    >>42

    ヒカ碁連載時期って囲碁の趨勢が結構変わった時期でもあるからな

    99年~03年というわずか4年ではあるが、この間に上位を席巻していた韓国に対し中国が猛追し追い落とそうとして来ていた

    一方90年代は何とかギリギリ韓国に食らいついていた日本は、2000年代になってからは韓国はおろか中国にすら全然叶わなくなり国際大会じゃ上位に一人いれば凄いことになる程度になってしまった

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:40:06

    ヒカルの碁の頃はまだAI碁とかなかったよね
    もうちょっと後の年代だったらSAIはSuperAIの略でどっかの企業が実験してたって結論になりそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:17:49

    >>37

    筒井さんは漫画キャラ的属性でつけられたヨセ間違わないスキルがヤベェ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:04:16

    >>53

    筒井さんがすげーのか海王の副将が案外ショボかったのか

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:15:00

    >>31

    秀策に取り憑く時点から「麿の心を住まわせてたもれ」とかじゃないからまあ漫画的表現ってやつなんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:15:53
  • 57二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:24:15

    この漫画では弟子が師匠を呼ぶときの表記は「師匠(せんせい)」だけど
    塔矢名人だけはなぜか緒方さんらの台詞でも「先生」表記なんだよな
    「師匠(せんせい)」表記を使い始める以前から「塔矢先生」の台詞は出ていたから今さら変えなかったということなのか

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:30:53

    >>48

    漫画だとある意味スポーツよりも残酷かもしれん

    スポーツなら何か取り柄があればそれをいかすとかできるけど

    体力的な面はいるにしても、ほぼ完全に頭脳面のスペック次第だもん

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:33:31

    いうて緒方さんも大分やばい才能でしょ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:36:06

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:19:18

    >>59

    そろそろ桑原のジジイからもタイトル獲れそうだしなあ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:44:57

    倉田のサイン価値がどんどん上がってくやろなあ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:48:06

    ヒカルはあかりとくっついたのだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:57:42

    一応ちゃんとプロの師匠がいたとはいえ2年でプロになるのヤバ過ぎるよなぁ倉田さん
    その上進藤の底知れぬ才能を見抜く審美眼と、的確に勝負所を見抜く勝負感、ほか棋士の成長出来る局面を見抜ける師匠の器もある
    精神年齢が若干低めなの以外弱点がない、あれは負けず嫌いって感じなのかな?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:45:17

    >>64

    ア◯ぺとまでは言わないけど普通の人なら遠慮するようなところで良くも悪くもブレーキを持ち合わせてないのかもしれない

    引退直後の名人の家にそこまで親密でもないのに訪れたのも

    名人本人は歓迎したとはいえ他の棋士が聞いたら「なんちゅう恐れ知らずなヤツ……(呆れ)」ってな感想だったのかも

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:50:22

    まあ真面目に江戸時代から血筋じゃ当主足り得ずに才能でしか弟子とって継がせちゃいけないみたいな世界だし
    努力上限デフォルトの人間がどれだけ才能持って生まれたかで決まるような世界

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:57:42

    倉田さんの「塔矢名人より塔矢アキラが怖い」考え好き
    Saiに負けた名人の碁を見て「碁が若くなってる! あの歳でまだ自分を考えられるんだ!」と嬉しくなっちゃってるのも好き

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:50:19

    >>28

    平安貴族はおじゃるおじゃる言いながら稚児掘ってライバルを族滅してたオリジン蛮族やぞ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:05:26

    倉田さんの才能が凄いのは疑いようがないけど
    倉田さんが1番の天才ってのも何か違うような気がする
    プロの世界で生きていく適性は1番高いとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:07:46

    倉田さんの競馬エピソードはthe天才の幼少期って感じがして好きなんだ
    それはそうとジャンプ読者になんの説明もなしに競馬をいきなりぶち込むんじゃないよ ただでさえ囲碁も理解しかねてるというのに

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:12:32

    緒方先生ジャリの引率なんかお断りとか言ってるけどほんとは選手として出てみたかったんじゃ…

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:14:37

    ハタから見るとヒカルが倉田さん並み
    師匠もいないんならそれ以上かもって評価はされてるよね
    実際はメチャクチャ強い師匠いるけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:29:48

    >>70

    競馬やってる囲碁棋士って割といるというか、

    競馬ですった金を囲碁で稼いでたやつがいるので

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:51:28

    >>73

    藤沢秀行…

    棋士のエピソードこの人以外は詳しくないんだけど他に面白い囲碁棋士っているの?

    将棋の棋士の濃さに負けてる気がする

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:54:14

    ヒカルは当初碁に興味ないどころか、佐為の呪い()とか塔矢の執着とかで及び腰になる理由があり過ぎて
    本編最終回後に佐為が健在ならアソコから更に恐ろしい速度で進化したんじゃなかろうか

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:07:59

    >>75

    作劇の都合としてヒカルがこれ以上強くなったらそろそろたまにはサイに勝てるくらいになってしまうから

    あのあたりのタイミングで退場させるのが最適だったという考察を

    昔からあるヒカルの碁のファンサイトで見てはぇーってなったな

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:15:34

    >>72

    めちゃくちゃ強い師匠いるけどあれは普通に異常だと思うわ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:39:18

    >>3

    ヒカルで麻痺してんだろうが、あいつ1巻時点ですでにプロ級で、佐為に危機感を覚えさすくらいだからな

    2歳から名人に教わったからって誰でもそのレベルまでいけんから間違いなく天才よ。ヒカルにしたって最終巻でも壁を感じてたし

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:13:13

    アキラに予想以上の棋力で噛みつかれただけで必死に焦って一刀両断しに行かなければならなかったり
    加賀程度に大石取られただけでその後ガチっても追いつけなかったり
    佐為どんだけ緩めて打ってんだよってちょっと気になる
    御器曽プロや骨董屋の話では負け確の碁をひっくり返すなんて神業やってんのに

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:17:36

    クソ努力を前提にした才能勝負の世界よな
    努力を努力と思わない才能ってのもあるんだろうけども

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:20:25

    才能があるのも努力するのも当たり前でその上でなお僅かな差を競う世界だもんな……

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:30:05

    倉田は性格もどっしりしててかなりいい
    十年後にはタイトル取ってるでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:35:32

    >>82

    名人引退後の群雄割拠でタイトル取りやすくなってるしな

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:59:52

    >>82

    10年後どころか来年にでもタイトル獲れるはず

    確か>>76のファンサイトの中で倉田も日本トップ棋士のひとりと扱われていたはずだし、トップ層の中だと一番若いから10年もいらん

    若手が獲ることがよくある天元あたりのタイトルを獲って勢いそのまま名人も獲って二冠くらいはいけてると思う


    それにたぶん10年後はアキラとヒカルの2人しかタイトル持ってないそんな状態になってそうだし……

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:18:53

    ヒカルもそう遠くない内に倉田さんを超えていくのかとか考えると感慨深いな

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:20:20

    個人的には原作後に門脇や伊角が物凄く覚醒してくれると嬉しい
    特に門脇さんに関しては後々さらに強くなったヒカルとの対局で「あの時打ったのは未来の君だったのか」「やっと(当時の)君と再戦できた」的なこと言って欲しい

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:24:00

    >>79

    布石段階の中押しからゲコをハメて逆転はありうるけど、大石取られて逆転はまず無理

    大石とられたってことはそれまで打ってた手が全部消無駄になって加賀はその石取るために囲った分万全になってるんだもの

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:59:29

    >>79

    今その対局の終局図見てきた

    確かに下は全部白に取られてどうしようもないけど白はそれ以外に地がほとんどないな、あって10目くらいか

    逆に黒は殺された大石の外側にあった黒の大石が地を中央に作りながら上辺まで繋がってて左辺と右辺に広大な黒地ができてる

    その間に白が挟まってるってことは、白が左右でも厚みを作ったものの下辺の黒が逃げまくったせいで上辺から中央の攻防をメチャクチャにされたのかもしれん

    40目以上の差をつけられて、更に大石を逃がしながら半目勝負まで持っていったって相当ヤバいことやってんぞ……

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:37:31

    北斗杯倉田さんのヒカルの師匠ムーブだいすき

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:50:17

    >>56

    これ将棋と囲碁を対比して将棋に批判的に書いてるけどAIの囲碁と将棋って根本的に違うんだよね

    将棋やチェスはまだ人間で打てる手を総当たり出来るレベルだからAIの手はまだ理解できる範疇で、ソフト打ちしても根拠がクソ強いってところしかないけど

    囲碁はガチでAIの打ってる手の意図が分からないから、打ったらアマ目線でも相手がAIだってすぐわかる


    さらに対局後の検討で、この手どういう意図で打ったんですか?って聞かれたら詰むからソフト打ちが出来ない囲碁とは違う

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:57:09

    アプローチが違うんだろうなあ

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:17:02

    アプローチはどっちも膨大なデータ基にしたモンテカルロがベースだから同じなんだけど
    将棋やチェスは想定される手が本当に数えるほど(といってもクソ多い)しかないからAIの読む1万手の内4000手ぐらいは読めるからここはこういう手を打たれることに備えていましたって解釈が出来る

    逆に囲碁はAIの読む100万手の内4000手ぐらいしか読めないからこれ何の手?って聞かれても「そもそもAIがなんの手に備えたんだ…?」ってなって答えられない
    というかAI自身に聞いてもこの手が強いからとしか答えてくれない

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:33:03

    神の一手の60%ぐらいまで来てる将棋棋士は神の一手90%近いAIの手が読めるけど
    神の一手の2%程度しか来ていない囲碁棋士は神の一手20%近いAIの手が読めない

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:09:25

    >>86

    これめっちゃエモいな


    というか、過去のヒカルの棋力は何らかの超常現象の産物だったと考えたとして

    「碁の強い幽霊が取り憑いてた」と「未来の自分が成り代わってた」だとどっちを想像する人が多いんだろうな

    ヒカルの秀策へのこだわりを目の当たりにしてるアキラや倉田は前者に行き着きそうな気もするが

    それにしたって「秀策の霊」としか思わないだろうから藤原佐為の存在は誰にも知られることはないんだな……

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:11:12

    >>94 自己レス

    なろう系が流行った今なら多くの人が真っ先に思いつくのは「秀策の生まれ変わり」か……

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 02:08:35

    フクもわりとあの年齢であの位置は…すごいぞ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:15:13

    >>96

    まだ本人は悲観するような年じゃないのに奈瀬の「プロになるのをいつまでも諦めきれないのよね」のシーンで一緒に切ない顔してて共感性高いんだなと

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:31:32

    超えていかないといけない壁の描き方が凄かったな
    アキラを除けば中学生編では最強キャラだった岸本が院生時代は1組常連には全く歯が立たなかったのがブラックコーヒーを通じて判明した話は「マジか…」って思った

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:33:51

    きっと将来、ヒカルは「信じて貰えないかもしれないけど」と言って亡くなる直前の病床の塔矢名人にあの対局の真実を話すんだろう
    名人は信じないどころか、自分が秀策と打てたということに心から感激して涙を流すんだろう
    そして天国での再戦を楽しみに、眠るように逝くんだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:59:56

    >>98

    「奴は四天王で最弱……」みたいな少年漫画的文脈をうまいこと翻案したもんだなと

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:26:26

    >>99

    なんかいいな

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:56:17

    >>99

    「どうしたんだね…進藤くん」

    「塔矢名人覚えてますか?新初段シリーズで戦った時の事…それと」

    「ネット碁でsaiと戦った時の事…かね?」

    「どうしてそれを…」

    「言っただろう?saiとの試合の時に幽玄の間で打った君を思い出した…saiは君かと聞いたじゃないか」

    「…あの、これ塔矢にも誰にも言ってなくて名人にしか言ってないんですけど

    アレ…実は半分当たりなんです」

    「半分…?」

    「信じで貰えないかもしれないですけど俺…

    実は一時期幽霊が乗り移ってたんです…それがsaiで俺の師匠なんです」

    「にわかには信じられん話だが…あれだけの碁打ちまだ何かあるんだろう?」

    「はい…それで名人が打ったヤツなんですけど…


    「「本因坊秀策」」


    「えっ…!?」

    「何者であれ棋譜は嘘をつかんよ…まさか秀策と打てるとは

    少しは神様という存在を信じても良いかもしれないな」

    「…塔矢名人」

    「それで今は秀策はそこに…?」

    「それがもう…けどアイツ塔矢名人と打てて本当に嬉しそうでした!

    一手一手に戦慄を感じたってそんな名人に応えられて誇らしいって」

    「囲碁の神様にそこまで言わせるとは碁打ち冥利に尽きるな」

    「信じてくれるんですか?」

    「そんな言い回し君に出来るとは思えんしな」


    と、ちょっと書きたい衝動のまま書いてみた

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:04:51

    >>52

    あったぞ、最後の方で棋士に勝つパソコン作ってる描写ある

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:16:40

    >>103

    当時はまだ深層学習とかは世に出てなかった筈だけど未来を予見してたよな

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:03:10

    >>104

    金田一とかでも話題にされてるけどヒカルの碁連載開始の数年前にチェスの世界チャンピオンがディープ・ブルーに負けてる

    この時はディープラーニングじゃなくてその場で手を読みまくるやり方


    将棋は逃げ回ってたからあれだけど、人間がコンピューターに負けるのは既定路線で将棋はもう実際負けてるだろう、

    ただ囲碁は手が多すぎて今のところコンピューターじゃ当面は人間の方が強いって考えだった


    その後、ディープラーニングが出て来て人間の対局を学ばせた上で自己対局を繰り返させたAlphaGOが人間越え

    この頃には将棋は人間と戦うレベルは過ぎ去った扱いされて、逃げ回ってる間に不戦敗認定された


    人間の対局を学ばせず自己対局だけを繰り返したAlphaGOzeroが数日でAlphaGO超えて、これ人間の対局自体がレベル低すぎてノイズじゃんって泣きたくなるような結果になった

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:07:47

    >>105

    そんな時代を見たらサイは喜ぶのか悲しむのか……

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 02:42:47

    >>99

    「塔矢先生。お話したいことがあります」


    「…そうか…」

    「私は、秀策と打っていたのか…」


    「進藤君。年寄りの言い訳を一つ、聞いてくれないか」

    「あの一局。私が敗れたのは、私が僅かに目を逸らしてしまったからなんだ」

    「勝負の最中、私はほんの一瞬、この者ともう一度打ちたいと思ってしまった。この者と打つ、次の一局に目を向けてしまった」

    「目の前の一局ではなく、その先を見てしまったのだ」

    「それが、私の敗着だ。そしてあれ以来、二度とsaiと打つ日は来なかった」

    「私の心に僅かな未練が残った。敗れたことではない、あの一瞬目を逸らしてしまったという未練が」

    「だが…ようやく、叶うのだな。もうすぐ、私はsaiともう一度打てるのだな」

    「…ありがとう。話してくれてありがとう、進藤君」

    「……すまないが、妻とアキラを、呼んで、くれないか…」


    「…よ。終わったな、お疲れさん」

    「…進藤」

    「何だよ」

    「君は、あの日父さんと何を…いや、いい」

    「聞かないのか? お前なら話してもいいんだけど」

    「やめておくよ。それはきっと、父さんと君だけの秘密なんだろう」

    「そっか。でも俺は聞いちゃうぜ。…あの後、塔矢先生は何を話したんだ?」

    「僕と母さんに、最後の感謝を。そして、『楽しみだ』って言い残して、眠った。何だかとてもすっきりした顔で、本当に何かを楽しみにするように」

    「…そうか。そっか」

    「進藤」

    「ん?」

    「ありがとう」

    「…それは、俺に言うことじゃないんだ。それを聞くべき奴は、他にいるんだ」

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 03:04:00

    チェスと将棋はAIの手がある程度読めるせいでソフト使って戦う不正利用が成立してしまって携帯持ち込み禁止とかその対策が必要になってる
    囲碁は棋譜見たら一発でバレるから今のところ対策は不要だけど一応対策してる

    ちょっと前に若いくせに強すぎてソフト利用疑われてたチェス選手が相手から対局拒否されてニュースになったけど
    カンニングの手法がわからなかったからリモコンバイブ尻に挿してその振動で手を判断してたんだろうって話題になった

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 03:05:07

    >>108

    何でそんな結論になったんだ...w

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 03:15:53

    傍から見るとヒカルも謎の存在ではある
    佐為の存在なんて誰も知らんからな
    ちょこっと囲碁教室に通った後は独学で院生までなってストレートでプロ入り
    囲碁教室の先生や海王の顧問が「えっ!?もう院生なの!?」と仰天するのは当然なんよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:18:24

    >>108

    囲碁は棋譜見たら一発で不正が分かるってそんなに人間の手とAIの手の差がはっきりしてるの?

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:47:47

    >>110

    その院生試験に一回で通ったのも「師匠なしで部活だけでここまで力を付けたなら凄い才能の持ち主かもしれん」って思ってもらえたからだからな……

    なまじプロの師匠がついてこの棋力なら「もう少し先生のもとで修行してきなさいね」ってなってたかもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています