あの国はソマリアと言って

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:04:19

    国じゃないんだ

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:06:11

    現代で戦国時代やってる国やん

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:06:34

    もっと正確に言うなら最近中央政府が出来たけどソマリランドプントランドソマリアの三国志でその他有象無象が跳梁跋扈してるが正解なんだ◆

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:12:39

    ソマリランドが一番政情が安定していて首長達が自ら内戦から離脱し完全に負債に成る南部ソマリアから離脱するために事実上独立した国を作ったんだ、確かに国際的には承認されていないがここはそこまで治安も「アフリカ」にしては良好で政治も機能しているんだ。ちなみにここは元々英国が植民地にしていた場所でモガディシュが有る南部ソマリアはイタリアからイギリスがぶんどった土地で英国植民地の北部ソマリアは部族性その他諸々がそのまま残されて最初から安定していたけど南部ソマリアはイタリアが社会そのものを吹き飛ばしたから部族(笑)なんだ◆

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:15:49

    そしてプントランドは海賊が主産業のヤバい地域なんだ、その理由がソマリ人自体遊牧民族で特に漁業でもそこまで儲からないからもっと儲けの良い人質ビジネスに主産業を変更したんだ◆

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:20:01

    そして中央政府のソマリアだがここはそもそも無理やり作られた中央政府でプントランドもソマリランドも従っていないんだ。そして首都を未だに争奪戦している何か情けない連中だがアフリカ国家にしてはまだましな連中なんだ、だってシエラレオネやリベリアよりは言い訳が立つからな◆

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:22:23

    因みにソマリアの中でも武闘派なのはソマリランドで戦争に慣れていたから停戦する事が出来たんだ、元々北部は遊牧民族の内紛が絶えない地域だったからな◆

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:23:19

    外務省の渡航情報とか面白くて時間が潰れる
    西サハラとかの「砂の壁越えたら地雷やらテロ組織の基地があって助けられねーから行くなよ」みたいな事書いてあってはえーってなってた

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:43:48

    >>5

    ちょうど今、プントランドの治安部隊が反乱を起こしてるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:46:02

    ソマリアは戦国戦国言われるけど、この前の選挙でも暴動もなく平和だったんだ
    でも大干魃で大変なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:46:25

    アフリカってなんとなくマグリブ以南はヤバいイメージ
    いや北部の治安情報も知らんけど

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:47:22

    ちょっと前にブラックホークスダウンって映画見たけどあんなことを30年経った今でもやってんのか...

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:50:19

    >>7

    内紛起こるから、起きた時の手打ちがちゃんと決まっているんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:51:03

    いやほんと剣と弓の時代に戦国時代終わらせておいて良かったね我が国

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:52:25

    ソマリランドとスワジランド(現エスワティニ)が韻も踏んでてあまりにもややこしいんだ
    エスワティニで覚えようにもスワジからの転訛で覚えてるから結局この2つを覚えないとどうしようもないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:53:05

    いつぞやに海賊が商船と間違えてドイツ海軍の補給艦を襲ったら、多国籍任務部隊に追いかけ回されたのは少しかわいそうだと思った(KONAMI)

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:53:29

    アフリカとかって毎回紛争してるイメージだもん
    もしかして皆平和とか統治とか望んで無いもん?

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:54:54

    >>17

    頭のなかが、鎌倉武士や室町武士のような連中ばっかだもん。

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:58:15

    >>17

    ろくな産業もまともな食い扶持も無いんだ

    教育も無いし教育を受けたとしても就職先がないんだ

    だから金を稼いだり食っていくためによそから鉱山や土地を分捕ったりしなきゃならないんだ

    国境や政府は申し訳程度で政府の高官は公の意識とか無いから腐り放題なんだ

    そもそもアフリカ大陸の部族の大半は民族意識とか無い部族が多いから

    少しでも自分たちと違ったりして仲間と見なされなければすぐに殺されたりするんだ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:04:58

    >>19

    🇧🇼「遺憾の意を表する」

    🇲🇺「我が国もそんな野蛮人と同類と見なされる事に不快に思う」

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:09:44

    >>12

    ブラックホークダウンは本当に米軍が無能だったんだ。まず現地の責任者がアフリカに理解を示さずやる気のない猿扱いなんだ、だから相手を見くびって護衛のガンシップで冷静になれば特攻隊まがいな作戦を立ててしまったんだ。その前に相手の部族の主要メンバーを纏めて殺した事によりアイディード将軍の台頭を許し国際社会からの非難を招き失敗そのものを更に失敗にしてしまったのがモガディシュの戦いなんだ◆

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:14:31

    >>20

    ボツワナとモーリシャスは例外だからセーフ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:31:12

    >>16

    自業自得では?

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:32:28

    たしかにアフリカは世界で最も貧しい地域ではあるんだ
    1980年代~2000年代は冷戦終結による援助の先細りもあって、あまり経済成長もしなかったんだ
    でも2000年から現在までの20年でGDPは四倍になったんだ。

    国ごとの一人当たりGDP規模は大雑把に言って、南アフリカでタイと同レベル。エジプトはフィリピンと同レベル。
    ケニア・エチオピアはミャンマーと同レベル。スーダン、アンゴラ、モロッコはフィリピンのちょっと下くらいなんだ
    でも人口は東南アジア諸国よりずっと多いからポテンシャルはまだまだあるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:33:30

    >>21

    そういえば、ヘリのみで戦車等の陸上戦力がなかったのが失敗の原因と聞いたことが

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:35:29

    >>24

    南アフリカやエジプトですらそんなレベルなんですか…

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:36:14

    >>26

    南アフリカは白人と黒人の格差が酷いって聞いたがどうなんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:37:29

    ソマリアにはホームレスがいないってマ?

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:38:46

    >>24

    世界銀行、アフリカの2021年の経済成長見通しを3.3%に引き上げ(ケニア、コートジボワール、ナイジェリア、南アフリカ共和国、アンゴラ) | ビジネス短信www.jetro.go.jp

    コロナでも経済成長は確実にしてるんだよな

    債務も増えてるけどインフレはスーダンとジンバブエ以外はしてないし

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:45:01
  • 31二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:46:22

    >>28

    いないの意味が他国と異なりそう

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:49:14

    アフリカと言っても一度は国があった北アフリカとそれ以外では全然違うんだ。
    というか部族政治がまだまだ当たり前なのに、国単位でいろいろやるからごたつくんだ。

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:49:58

    >>27

    進撃のリアクション動画で南アフリカの白人が黒人に差別されてることを涙ながらに話してたな

    うーん地獄か?

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:52:48

    >>30

    ナイジェリアはこの十年で人口が5000万人も増えたんだ、経済成長によって人口ボーナスがウマウマですわ!!!なんだ

    ただ汚職が酷いのが足を引っ張ってるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:52:58

    >>33

    酷いなあ…30年経っても復讐かよ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:56:27

    正直あそこらへんの地域は完全に手を引いて何もしない方がいい気がする
    でも海賊とか資源があるしなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:58:29

    >>27

    向こうはアパルトヘイト(人種隔離政策)廃止後の黒人の反動が大きいから...

    それはそれとして富裕・知識層の白人が国外に出て行ったのが今でも社会、経済に影響を及ぼしてるらしいね

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:59:42
  • 39二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:59:48

    >>35

    まあでも30年では当事者もまだ元気だろうし何とも言いづらいな

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:01:37

    アフリカの中ではマシそうな南アフリカでもそんな感じなのね…

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:03:05

    ボツワナとモーリシャスとエジプトとモロッコとルワンダとソマリランドだけ防護壁ですっぽり包んで
    それ以外のアフリカ大陸に隕石落としまくって終わりにしちゃえ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:09:47

    >>34

    台湾に関しては

    半導体が強いから

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:52:48

    乱立困ると思ってたけど案外勉強になるな

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:58:46

    国連(米軍)「オラッ人道的介入!世界の警察様が導いてやるぜ!」
    ↓(モガディシュの戦闘)
    国連(米軍)「ヒェッ、…じゃ俺帰るから」

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:03:56

    ボツワナとモーリシャスは前にやる夫スレで読んだなぁ
    今どうなってるかは知らんが

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:06:43

    >>35

    制度上撤廃されても現役で差別は残ってんじゃないかな……

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:13:26

    旧イタリア領のアフリカ諸国
    リビア…未だごたごた
    ソマリア…未だごたごた
    エリトリア…北朝鮮状態

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:21:39

    このオグリ表情差分豊富でかわいいね

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:22:20

    >>47

    植民地ってどこもゴタゴタしてるイメージ

    まともな宗主国ってあるんですか…?

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:24:08

    >>49

    そんなものはない

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:55:38

    氏族主義と国って枠組みが相性悪すぎるねん

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 04:49:26

    >>45

    あれはわかりやすくてとても良かった

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 05:45:32

    >>45

    実情はともかく主人公サイドと対立する政敵相手に我が国の無能(とされる)政治家を配役したことだけはいただけない(小並感)

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 05:50:07

    ソマリア沖の海賊「脅威引き続きある」 自衛隊が対処行動1年延長

    未だに自衛隊が行ってるんだ 船で行くと半年は帰れないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 06:20:31
    マグロ大王の部屋 | マグロ大王伝説マグロ大王の部屋 | マグロ大王伝説www.kiyomura.co.jp

    実はすしざんまいはソマリア海賊に職を与えたんだよな

    遠い国の話でも実は意外と自分達と関係があったりするんだなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:40:18

    >>55

    空自出身といい経歴が色々と異色過ぎる...

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:48:16

    >>49

    マジレスすると英国、英国は植民地が独立してもやっていけるシステムをきちんと残してから独立させた。尚その独立した国は投げ捨てた模様。

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:55:43

    >>55

    マジかスゲェなすしざんまい

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:18:27

    >>57

    上に上がってたやる夫のアフリカシリーズを見てる限りだと

    ボツワナやモーリシャスが独立する際にイギリスが色々調整したりしてくれてるんだ

    ボツワナは植民地時代の官僚機構と白人達をそのまま残して維持温存させたお陰でアフリカでもっともマシな国になったんだ

    モーリシャスでも独裁政治にならないようにイギリスが選挙制度を作ったお陰で今に至るまで独裁にならずに済んだんだ


    ちなみにボツワナにも競馬協会自体はあるんだ

    でもレースやコース場は全くないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:01:09

    古代は大国揃いだったらしいのにどこで躓いたんや
    砂漠化か、砂漠化があかんかったんか

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:02:19

    >>60

    ローマの衰退っすかね……

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:03:24

    海賊の歴史って中公新書の本買って読んでたら、初めはアレクサンドロス大王の時代から始まり、ポートロイヤルとかの話に続いていたのに当たり前のように現代のソマリアが出てきて草も生えなかったんだ

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:09:46

    ちょっとソマリアについて調べてたら見つけたこのエザナストーンってやつ格好いい

    https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Aksum%2C_iscrizione_di_re_ezana%2C_in_greco%2C_sabeo_e_ge%27ez%2C_330-350_dc_ca._10.jpgupload.wikimedia.org
  • 64二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:14:32

    >>62

    ろくな産業が無いとみんな海賊業に走るんだな

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:18:22

    ソマリアはサウスパークで知ったんだ
    皮肉風刺クソアニメより現実の方が辛いかもしれないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:18:32

    パパな、海賊業で食っていこうと思うんだ

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:24:04

    >>64

    ソマリアはよく知らないからアレだけど、値打ちのある商品を積んだ船なんて、警備がザルな現金輸送車みたいなものだから、まともに働くよりも略奪した方が儲かるんだ

    特に近世ヨーロッパとかだと、国家間の対立や宗教的なスタンスの違いとかで、海賊に他国船への略奪を許可するなんて話もあったんだ(イングランドのスペイン船への私掠許可など)

    オスマン帝国の海軍の司令官であったハイレディンや、アルマダの海戦で活躍したイングランドのドレークみたく、海賊を雇うこともあったから、ハイリスクハイリターンの職業くらいの認識だったのかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:25:19

    >>49

    実は日本の植民地だった国はどこも成功しているぞ

    北朝鮮以外だけど、中韓台は世界トップクラスだしミクロネシア3国も観光立国として名高く治安も良好


    ボツワナの成功例はやる夫でしった人が多いと思うけどボツワナ成功例の理由は隣が南アフリカだったのが大きい

    高い市場に購買力、よく整えられたインフラゆえに他のアフリカ諸国とは違う有利なポジション、もう一つは現地の社会制度が破壊されなかったのもある

    アフリカの問題って植民地するとき地理とか無視したのもあるけどアジアで例えると九州と朝鮮南部と山東半島を一緒くたした滅茶苦茶さがある

    他に低開発な理由はあるけど単純な部族がどうたらの話じゃないんだな

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:28:04

    中国が近くにあって元々国家に馴染みがあった+植民地化の時期が長く制度が整ってから独立したアジア
    先住民の社会を完全に崩壊させてヨーロッパ社会を移植した南北アメリカ、オーストラリア
    サハラ砂漠に阻まれ国家の文化がないところに急に作られた植民地、植民地化から間もない独立により制度が整わないまま独立したアフリカ

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:31:15

    アフリカで上手く行かない国が多いのは国という概念が薄いのもあるんだろうな 部族とか民族が先に来る

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:31:28

    アフリカ真の地獄は中央なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:32:13

    コンゴ動乱とか「どうしてこうなった」って思えるようなことばっかなんだ
    首相まで務めた人が何で殺されて酸で溶かされるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:37:42

    >>71

    奴隷狩りにレイプの嵐

    レイプされて孕んだ子がレイプされそのまた子供も異民族にレイプされる地獄

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:12:42

    >>67

    まぁ究極海軍の仕事なんて通商破壊と上陸する部隊の援護と船団の護衛位しかありませんしそれ以外に価値見出だした海軍は軒並み敗北者なんですがねぶへへ

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:33:41

    >>72

    コンゴの紹介はエグすぎるから上げてほしくないな

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:46:01

    >>47

    リビアは代理戦争と化してるから正直どうしようもないんだ

    暫定国民統一政府の大統領選挙も今週の予定だったけどほぼ実施不可能になったんだ

    700万人しかいないところにアフリカ一位の原油があるのがいけないんだ

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 19:47:30

    アフリカは人類発祥の地なのになぜこんな様なんだ?欧米が全部悪いのか?

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 19:48:30

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 19:48:56

    ソマリアの治安悪化にはだいぶ日本も悪さしてるんだぜ

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 20:04:49

    >>40

    おじさんが南アフリカに転勤してたけど

    短距離の移動でも絶対車を使ってくださいって言われたらしいよ

    あと銃を持った警備員が周りにいたらしい

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:11:00

    国じゃないのか

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:13:46

    >>77

    英国植民地はむしろ現地の政府がやらかしてる側なんだ、それ以外は宗主国のやらかしが目立つんだ◆

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:14:43

    >>77

    気候がその頃とだいぶ変わってるのもある

    サハラなんて森だった時期もあるし

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 17:08:26

    あげ

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 17:13:23

    >>25

    その上歩兵部隊はすぐ終わる作戦(実際は迅速にやらなきゃいけない作戦)だと思ってしまってて弾薬も防弾装備も最低限にしてしまったので被害が増大した

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 17:18:47

    >>70

    まだ弥生時代みたいなもんだしね

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 17:24:00

    >>68

    日本の旧植民地が成功した理由とイギリスの旧植民地が成功した理由は違うと思う。

    日本の場合は台湾とかみたいに漢字文化圏で元々行政機構が比較的整ってる国か、南洋みたいに人口が少なすぎて日本人が一時乗っ取ってしまったのもあるし、殆どはそのままアメリカの勢力圏下にバトンタッチされたのもあると思う。

    イギリスはイギリス本国で完成された制度がそのまま植民地に移入しても大丈夫だっただけだ。

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 17:52:46

    >>79

    自虐史観とODAに関する話以外だったら興味あるけど

    何か関係あったの?

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 18:10:25

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:45:29

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:46:45

    >>72

    酸で遺体溶かすってGTAとかマフィアの話だと思ってた

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 06:20:34

    元から全然仲間意識なかった連中を突然一緒くたにしたって統一出来るわけもないんだ◇
    あんな雑な国境線で区切ったって···

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています