- 1二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:15:02
- 2二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:18:11
別にそれで満ち足りてるなら不幸じゃないけど、いた方が充実してる可能性はある
- 3二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:25:42
過去に人と一緒に遊んで楽しかった経験があるなら数は少なくてもいた方が楽しい人生を歩めそうではある
ぼっちを憐れむ世間の空気に何か思うところがある場合もいた方がよさそう - 4二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:28:20
居なきゃアンテナを張れずにしょうもない落とし穴で破滅するからな
そもそもつまらんだろ - 5二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:40:12
「友達が居ないと不幸」って考えてるから不幸だって思いやすいんじゃないの?
友達が居ない事を気にするより、まずはどうしたら自分が幸せになれるか考えて実践しなよ。 - 6二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:43:43
- 7二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:43:57
自分の幸せの基準に他人の考えや評価を介在させない方が良いよ。
自分の軸がブレッブレになるから。 - 8二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:02:52
ないこと自体は不幸とは限らないけど、そうやって条件に当てはめて不幸と思い込むのは一番不毛な行為
不幸を生産すると何だって不幸な人生になるぞ - 9二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:08:19
友達がいることで得る幸せはあるかもしれないけど友達がいない事で不幸になる事なんてほぼ無さそうだしへーきへーき
- 10二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:11:52
そりゃまあ一人で何でもできて、何でも楽しいならそれでいいけど、現実はそうでないことが多いからな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:15:03
幸せかどうかは人によるとしか
俺はリア友もネットの友人もいないがストレスなく趣味に没頭しながら生きてるし、不幸と思うこともないぞ - 12二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:16:59
なんとも思ってないならこんなところでスレ建てない
- 13二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:17:32
面白い友達がいる人の話聞いてるとアッ僕そういう人いなかったんですよってなる
そんで話が進まないつまらない人間だから話しかけも話しかけられもしなくなっていく - 14二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:49:41
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:51:26
いたときの方が不幸だったぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:52:12
うまく行かず不幸だからそういうこと考えてクヨクヨしてるんでしょ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:02:20
世間一般的にはいた方がいいとはされるけど、別に心の底から友達はいらんと思っていて実際にそれでうまくやってんなら他人が口出すことでもない
ただまぁ友達いなくても不幸なんかじゃないよね(チラッチラッとかやってんなら、お前本当はいた方がいいと思ってんじゃないの?とは思う
そういう人をたまにあにまんで見るとさ特にそう思う - 18二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:04:42
他人に言われたり一般論としてなら気にするな。自分でなんとなく思ったなら居ても良いんじゃ無いか?それはそれとして多くなくても家族以外にある程度プライベートで付き合える人が居ることは悪いことでは無いぞ。
- 19二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:10:00
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:23:13
モヤモヤするなら居たほうが良いんじゃない
現状か満ち足りていているなら、確認を取る必要すらないでしょ - 21二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:41:36
押井守がそんな著作書いてたな
まあああいう人ならいらないのかもしれない - 22二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:47:43
何故幸せを減算で考えるのか
趣味をしてたらハッピー、友人が居ればもっとハッピーでいいじゃないか - 23二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:15:17
数はいらないし、頑張って交友関係広げる必要もないと思うけど、
一緒にいて特に話さない時間あっても居心地の悪さを感じない位の距離感の友人は1人2人でも少なからずいた方が良いとは思う
そういう相手がいるのといないのとじゃ精神的な安定感が違う - 24二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:19:42
友達がいなくて気にならんなら不幸もクソもないけど気になるんだったら不幸なんじゃね
- 25二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:48:18
モヤモヤしてる1の場合はきっと不幸なんだね
- 26二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:51:03
1人で過ごすの好きだけど友達いた方が絶対人生楽しいよなってのは分かる
- 27二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 08:51:16
一人でいる楽しさ
友達と過ごす楽しさ
一人で過ごすのは友達がいたってできるんだから選択肢が増えるのはいいことだと思うぞ - 28二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:19:50
友達がいたって常にべったりしてるわけでもなし、会いたい時だけ会えばいいんだからいたほうが良い
会いたくなることが絶対に無くて、有事の際に友達に助けてもらうくらいなら死んだほうがマシって考えならいない方が良いけど - 29二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:22:08
別にいらないよ
ちょっと楽しみは増えるけどね - 30二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:55:51
大体の人間は友達なり恋人なり家族なり何らか自分の味方でいてくれる存在が必要ではある
それが必ずしも友達である必要はないかな - 31二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:10:00
いないことは必ずしも不幸ではないと思うけど
ふと考えた時にモヤモヤしてるんならいた方が幸せなんじゃないかな
心底不要と思ってるんならそんなこと悩まないだろうし
一緒にいてストレスにしかならないような相手ならいない方が良いけど
そうじゃないなら友人はいた方が良いかな
対人スキルも身につくしプラスになる場合も多い - 32二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:52:43
本人何とも思ってなくても周りの目が鬱陶しいというのはあるかもしれない
友達いないの?って言ってくるのは家族なら心配からだけどそれ以外の人間はたいてい揶揄や煽りのつもりで聞いてるんだろうなって感じするし
昔よくあった結婚とか独身者に対する偏見に似てる気がする
一人にいる人間が何故か不幸だと思ってるor思いたい人達は一定数いる - 33二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:57:12
信頼とか頼れる人間が居ない場合は不幸だろう
- 34二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:02:07
結局は無い物ねだりなのよね
隣の芝は青く見えるもんだよ
一生そういう悩みは消えないから上手く付き合っていくしかない - 35二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:11:56
貧乏とか片親は不幸なのか?ってのと似てるんじゃない
金はあるに越したことないし、頼れる善良な大人は多いほうがいいって意味でなら両親揃ってる方がいいけど、なくても幸せにはなれるからね
相対的に比べてもしゃーないから - 36二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:51:35
保守
- 37二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:17:54
- 38二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:18:54
- 39二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:19:47
不幸かどうかというよりコミュニケーションとれる環境があったほうが精神的に安定するのでいたほうが良い
でも疲れたり逆に辛くなるなら無理しなくても良い - 40二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:35:00
- 41二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:43:40
話さないで将来もずっと一人なのが困るんなら、
AI研究して会話するロボット育てるとかすればいいんじゃないか
具体的にどうやればいいかは自分で調べてね - 42二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:44:07
TCGをやるのはどうかな。1人じゃできない遊びだし、カードショップとか遊ぶための場に行く必要がある
毎週通ってれば自然と顔見知りも増えるし、お互いの年齢も職業も連絡先も本名さえ知らなくても一緒に遊べる - 43二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:45:14
その可能性あるよね
そのタイプはそういう目を避ける為に居た方が良いだろうけど、友達なら分かり合わなきゃとか必ずしも助け合わなきゃとか考え出すと苦しくなるので予定が合えばたまに遊びに行く位の関係がちょうど良さそう
まあちょうど良い関係が難しいかもしれないが
- 44二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:48:33
居なくても不満を感じな居なくても良いけど友達も作れないようなコミュ障は仕事も出来ない可能性が高いからそういう意味では困るかもしれない
- 45二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:02:43
- 46二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:00:38
孤独感とか疎外感みたいなのが最大のデメリットだとは思うけどそれだって社会に出ればよっぽどコミュニケーション重視の職場でもなければたいてい気にならなくなる
話し相手だってその気になればネットでもなんでも使えばできるし
そこそこ気が合ってリアルでも直接会ったり出掛けたりして話せる=友達って基準なら努力はいるだろうけど - 47二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:40:32
ネットで繋がった人は怖いと言うけどさ
自分も多分近い世代で似たような事思ってたけどコミュ障こそネットで知り合った相手と話すの練習に良いんじゃないかと最近思い始めてる
理由は何か嫌なことあっても関係切る事が簡単だから
職場の人だったりしたら明日も合わなきゃいけないからそうはいかないし、生活圏内で知り合った人だってヤバい人かどうかは深く話さないと分からない(身元は詐欺ではないだろうなとかそういうのは分かるけど)
住んでる所教えないようにとかは気を付けないといけないけど