公平なバランスでMMOをやってるVRMMOの作品

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:04:32

    ってあるの?
    レアなスキルや種族をガチャするとか初心者の主人公がいきなり廃人を蹂躙みたいなのが無くて
    矛盾とか違和感が少なくてありえそうなゲームが舞台の作品
    あるなら教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:07:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:09:04

    ガチャはともかく初心者の主人公がいきなり廃人を蹂躙したからって別に不公平ってわけではないのでは?初期装備や初期ステが違うっていうんなら不公平だろうけど、そういう時ってプレイヤースキルが高いとか凄く強いスキルを入手してるんだろうしさ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:10:22

    MMOってガチャ産レアドロ産イベント産のレア装備は普通にあると思うけど
    どれくらいのスペックまでなら公平なんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:12:54

    >>4

    レア装備持ってるキャラがモブにも散見されて、主人公周りに偏ってなくて、もし偏ってるなら初心者騙したり引退者だったりからトレード機能で収集してるなんて設定がある…とか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:14:15

    >>3

    プレイスキルも装備やレベルもやり込み度も一定以上ある上位帯の廃人を

    プレイヤースキルや獲得したレアスキルがヤバいで押し切れるのはバランス明らかにおかしいだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:15:49

    創作の中のゲームでナーフしてバランス調整しましたみたいな展開ってどれだけあるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:16:02

    第一世代MMOなら数日に1回しか現れないモンスターから小数点以下の確率のレアドロップで最強激レア装備とかそういうのも珍しくなかったけど
    ポッと出の初心者があっなんか拾ったわで手に入るようなものは所詮相応のスペック

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:18:45

    結局1は何でそんなの読みたいのすげえつまんなそうなんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:20:47

    チーム戦でトータル平等ならわかるけど、個が平均化されてるならク◯ゲーっすね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:22:50

    MMOで最強タグ付いてない作品とか日常系MMO作品がそれにあたるのか?しらんけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:23:41

    初心者やエンジョイ勢が活躍するみたいな作品は多分全部1の要望から外れるだろうな
    廃人が何もかも注ぎ込んで活躍するかエンジョイ勢なりに大勢の中で楽しくやってるのみたいな感じになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:27:02

    >>6

    それはバランスと言うかゲームのコンセプトとか方向性の話では?

    どれくらいプレイヤースキルの比重を大きくするか、に正解なんてないわけで

    そのゲームは「比重を大きくする」方向性を選びましたってだけでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:03:57

    出遅れテイマみたいに新情報無双有り?
    あのゲームはやれる事が多すぎて全部を調べるのは無理だからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:10:01

    紹介しよう。酷いレベルでバランスが取れてるフェアな神ゲーフォッダーだ

    とにかくフェアで劇中でやってる事は他プレイヤーでも出来る事と、実際にやってくるプレイヤーが沢山いるという事だ

    あと最大の特徴として酷いレベルでバランスが取れているのとゲーム特有の謎タクティクスを用いた絵的にはひどい戦闘も売りだ

    家戦術、全能環境、マルチコア戦闘術、システムと技術の衝突、器食い、チート(肉体改造)

    発想の幅も広いのがいい


    卍荒罹崇卍のきゅーと&てくにかる配信ちゃんねる!人工知能 VRMMO RPG 女主人公 配信 実況 謎理論 炎属性魔法 課金 自己暗示 マインドスポーツ テクニック バグ ツール チート(不正)ncode.syosetu.com
  • 16二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:30:58

    VRMMOのNPCって出来によってはコミュ障だと会話できずにイベント進めなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:38:38

    これはギスギス

    いやあれは別の意味で不平等か……地球人がプレイヤーとして弱過ぎる……

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:46:37

    >>13

    極論言えば格ゲーとかはそうなんだけどそれをMMOでやると

    じゃあレベルを上げるとかスキルが習得できるとか装備を更新するって要素はどれだけ意味あんの?って所がゲームバランスとしてではなくゲームとして気になってくる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:53:09
  • 20二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:13:40

    同じアバターを別々の人間が同じように動かせるかがプレイヤースキルだな
    例えば
    A(空手部)
    B(陸上部)
    C(帰宅部)
    同じアバターを使って走る時、効率よく体を動かせるBが一番速いのか
    殴り合いの対戦で武術の心得があるAが一番強いのか

    RPG系ならレベルやスキル、ステータスがプレイヤースキルを凌駕することが出来るのか
    プレイヤースキルの高い奴に負けたらそれこそレベルを上げろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:22:38

    >>18

    プレイヤースキルの差やレアスキルの差を他の要素で埋められるんだからめちゃくちゃ意味あるんじゃないか

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:24:03

    >>16

    コミュ障なのに多人数同時参加型のしかもロールプレイングゲームに参加するなんてある?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:24:30

    ガンダムビルドダイバーズ……

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:25:54

    >>22

    今までボタン押せばNPCと会話出来てたのに真正面から話さなきゃいけないんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:30:40

    ビルドダイバーズのGBNは必殺技システム以外はちょっとプラモ製造が敷居高いけどゲームとして完成度高いの凄いよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:36:27

    MMORPGモノと言っていいか微妙だけどログホライズンはベテランが順当に強い気がした

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:40:03
  • 28二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:40:35

    >>21

    埋められるくらいちゃんと比重があるなら別にそれで良いけど

    初心者達人>廃人くらいのバランスなら流石に違うんじゃないのって話

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:53:12

    ステータス上昇効果のパワーと価値を甘く見てるのは多いよね
    ほんの少しの倍率でかなりのキャラパワー出るぞあれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:55:54

    >>15

    1億円課金してユニークスキルが買える金持ち優遇ゲー定期

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:57:45

    >>30

    1億円のスキルがテクニック1つくらいの価値なんだから許せ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:00:22

    >>27

    オンリーセンスは面白いけど、バランスは取れてないでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:06:50

    関係ないけどフォッダーの1億スキル環境やテクニックの都合であまりにも陳腐化したら返金やスキル変更してくれるのサービス良くて好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:42:07

    ありえそうなゲームとなると難しいかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:53:15

    >>30

    1億課金して得たユニークが擬似的に再現された挙句専用パッシブが全員配布になるアイテールに悲しき過去…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:06:28

    シャンフロはどうなん?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:11:24

    >>35

    アイテールは置いてきた

    はっきり言ってこの環境にはついてこれそうもない

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:20:47

    何かしらで差が出たら公平じゃないケチつけるんやろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:21:16

    仕様です。とかは結構ゲームっぽいゲームなんだけど強いやつ異様に強いし好感度上げたらNPCからかなり特別扱いされるのよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:15:03
  • 41二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:27:44

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:31:52

    >>39

    まあ好感度上げたら即恩恵に預かるかというとそういうわけでもなくて強化された試練に数ヵ月足止めされるとかもあるみたいだからなあ

    シンプルに数ヵ月頑張ってプレイヤーとして腕が上がった結果強くなってるだけで

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:56:53

    ビルド自体は真似が容易だけど主人公のPSがないとまともに運用出来ません
    他のトッププレイヤーも大なり小なりPS前提の特殊な運用をしてる状況です
    って作品あったとしても公平じゃないって判定になりそうだけど

    ビルドの真似が容易、主人公もそこらのモブもPSによる運用の差が無く、主人公の出来ることは全てそこらのモブも出来ますってのが公平ってことになりそうだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:00:51

    カネの力とか?
    あれゲームバランス自体はそんな変でもないよね
    御曹司のスペックと課金の仕方がおかしいだけで

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:05:35

    今あるゲームでたった一人しかできないほどのプレイヤースキルですみたいなゲームないからどう調整すればいいか想像つかないな
    まあでもあまりに強すぎて大会優勝とかpkしまくりだったりしたらナーフされるのが道理じゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:10:42

    >>43

    説得力あれば公平で通ると思うけど理論破綻させないのかなり難しい上級者ルートやね

    いやそれくらいならできるやろとか

    その理屈なら誰が使っても強いやろとかなりがちだし

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:13:02

    サービス開始初日にして全員の足並みを揃えれば公平と言えるんじゃない
    もちろん振りなおしもある

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:08:29

    主人公とモブAで差がないってことやろ?
    ぶっちゃけそんな話はつまんねーで終わっちゃう話なのよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:25:21

    VRMMOに限らずいろんなVRゲームを遊んでいく作品だけどこれとかPS高めだけど別に頂点でも何でもない1プレイヤーって感じで好きよ


    ダイブ・イントゥ・ゲームズ ~ぼっちなコミュ障、VRゲーム始めました~R15 残酷な描写あり VRMMO ギャグ 男主人公 R-15は保険 コミュ障 ぼっち? 基本ソロプレイ シリアスもある 色んなゲームを楽しむ 書籍化ncode.syosetu.com

    主観的には凄い特別感あるプレイしてるように見えるけど趣味プレイしてる分イベントのスコアとかが振るわなかったりしてて作中のバランス感覚が巧いなって思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:40:33

    >>36

    ユニークモンスターとか居るしなぁ……討伐特典は隠し要素の先取りみたいなもんだったけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 04:30:41

    強さに差があるのはまだいいけど
    イベントやボス戦とかに参加経験すらできないパターンがたまにあるのがきっついな
    もっと復刻や常設化すべき

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:47:03

    >>48

    そんなことはないぞ、それでも面白い作品はある

    ただ書く難易度が高いから少ないだけだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:52:52

    モブとしてプレイしてるのを楽しめそうにないゲームってそれゲームとしての魅力がそもそも足りてない気もするわ
    外付けの優越感やマウントないと見てられないわけだし

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:07:54

    ログホラとかは普通にランカー達はどっこいどっこいの実力だったよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:39:55

    ぶっちゃけVRMMOが実際に作られだしたらレベル制MMOのレベリングはVRだと長過ぎる、ある程度単調にやれないと量やるのキツイし単調だとVRは退屈とかでイベント報酬でど派手に強いスキル配ります!みたいに期間イベントや大会に重きを置いたりするのは作られそうではある。
    多分結構民度荒れるだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:47:21

    自分はこう物語にあるようなMMORPGは作られないんじゃないかなと予想する
    その方向性でいうならキャラピック系競技性の高いFPS系とサンドボックス要素の強いゲームの2種類が流行りそう

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:22:10

    廃人ってキャラ立ってるから登場させないメリットないよな。
    何で廃人が活躍するのってこんなに少数なんだよ。

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:02:49

    可能性
    ・ゲームが舞台の作品でもゲームにあらゆるリソース注ぎ込む人は尊敬できない可能性
    ・ノーマルプレイの最上位だから登場させるとバランスの歪さが可視化されてしまう
    ・常識の範囲のプレイで廃人に勝ててしまったら流石に言い訳が効かなくなる

    思うにスキルで最強とかそういう系と合わせにくい要素なんだと思う。常にゲームにいるわけだから登場させれるなら登場させたら便利だとは思うけどね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:05:32

    大体フルダイブゲームで健康被害が発生したとかで一日のログイン制限がついてる

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:07:23

    フルダイブで健康被害出た時点でログイン制限の前にハード発売中止サービス停止になりそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:08:11

    リアルのMMOでも何人も死んでるしセーフセーフ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:10:00

    仮に一日1時間と香川式な制限が付いたらニートと学生が最強なのか資金力に優れた石油王や社会人が最強なのかどっちだろう

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:12:38

    プロゲーマーとか適応した強い人は順当に強くていいなら仕様です。とかはゲームしてるかな
    定期的に環境変わってジュース代くらいのリビルドアイテム購入していろんな遊び方する人たちの掲示板もの
    明確な主人公がいないけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:17:17

    意外と大事な要素だと思うのはモブプレイヤーが生き汚いかというか生命力を感じるかどうか
    綺麗な書き割りじゃなくてちょっと汚れてる書き割りのほうがリアリティは増えるんや
    ガラが悪いとかじゃなくゲームシステムに乗っ取った悪さというか、強いシナジーや運用を考えてるというか。
    内政や政治物で登場人物全員素直だと味気ないみたいなそんな感じ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:52:16

    ログホライズンはバランスいいと思うけどVR MMOとはちょっと違うからなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:55:56

    >>38

    リアルのゲームでも大抵言われてるぞそれ

    むしろ作中のプレイヤーがそれ言わないのがおかしい

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:58:07

    キャラピックゲーみたいなみんな同じ条件で選べるゲームですら公平で争ってるからな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:11:33

    >>40

    >>57

    ギスオンの廃人三連星なんか地の文に出てくるだけでもう面白いもんな

    もっと廃人が活躍するVRMMOものが増えてもよさそうなもんだけど、主人公の活躍を潰さずに出すのは難しいのかね

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:06:03

    >>66

    リアルゲーマーみたいな酷い輩と作中の民度高い優良プレイヤーを同じ扱いするなよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:09:17

    リアルゲーマーの暴言とかマナーの悪さとかは物語にいれなくてもいいけど
    自分が被る不利益やバランス等には敏感なところは物語に欲しい
    ゲームをプレイするなら上はいらんが下はいる

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:52:42

    >>49

    俺も好き

    書籍で買ったわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:58:30
  • 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:02:39

    >>36

    サンラク自身は汎用武器とスキルで戦うタイプだけど、サブキャラたちが持ってる勇者武器や始原装備みたいなのが不公平と言えば不公平

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:02:44

    >>57

    インフィニットデンドログラムはクマニーサン筆頭に廃人って呼ばれそうなレベルでプレイしてる奴が結構いなかったっけ

    月世の会なんて教義そのものが廃人推奨みたいな宗教だし

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:16:24

    >>57

    シャンフロの廃人勢は皆キャラ立ってるし、真っ当に強い奴ばかりだな

    カローシスとか初手特攻で殺せないと勝てる気がしないってサンラクから評価されるレベルだし

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:27:54

    結構な作品で強い廃人はいるくね?
    ただ大抵の登場人物がデフォで廃人とか廃人+αの要素で目立たないだけで

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:33:00

    VRMMOの民度については面と向かって相手に暴言吐けるゲーマーってどれだけいるよって話になる
    PCの画面越しにどこかの誰かに暴言吐くんじゃなく、相手が肉体を伴って目の前にいるのがフルダイブVRだからね、相手の眼を見て自分の口でケンカ売れるのかお前って感じ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:33:18

    リアルの廃人生活はいくつかのニュースでみたことあるがVRの廃人ってどんな生活なんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:03:25

    >>77

    カードゲーマーとかだと眼の前に相手居たほうがイライラしてるの見れて楽しいみたいなやつ居るしある程度はいるんじゃない

    眼の前に居るとはいえゲームだし

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:05:08

    >>78

    一人一つのアカウントが多くて連続ログイン規制みたいなのあるしなんやかんや健康になってそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:43:05

    >>77

    実名投稿だからこそヒートアップする輩とかも実在するからな……

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:14:48

    >>80

    どうもそれは納得できないな

    そうなる未來への道が想像できない

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:44:23

    >>79

    逆に言えばある程度しかいないだろうな

    少なくとも画面越しの既存ゲームより圧倒的に治安良さそうなのは確か

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:19:55

    現実のAIの発展が創作もビックリな速度でもっと発展したら
    迷惑行為を通報したら即AIが対応、事実確認の後に対象に警告or罰則とかやってくれそうよね
    そうなれば治安良くなるけど、物語としては面白くなさそうなジレンマ……

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:47:44

    正義の爆弾魔だとそんな感じだったような
    セクハラ、発狂、PK、長時間ダイブとかを脳波から読み取ってペナつけたりログアウトさせたりしてた
    まあペナルティを悪用する奴も出てきたんだが

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:09:25

    複数のサービス、複数のゲーム、複数のアカウントでどう時間管理すればええんやろな

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:11:47

    いかに技術が発展し、いかにルールが厳しくなろうとも
    その技術を悪用し、ルールの間をすり抜けようとするやつは出てくるしな

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:13:47

    >>68

    実際にMMOやったことない人は廃をうまく書けないんじゃないかな

    「どこからが廃か」という自分なりの境界線すらうまく引けないだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:15:19

    廃にも種類あるしな

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:21:58

    >>25

    あれもトランザムシステムとかFXバーストモード(チャンプはFXエクスプロージョン)、ハイパーモードとか超必形態持ってる奴が終始強かった印象がある

    多分通常時は能力80%に抑えるとかバランス調整してたのかもしれないけどそういうデバフにかかってる描写が全くないかほとんどなかったし積得でしょ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:27:57

    >>28

    知らんがな

    個人の価値観だろ

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 02:24:40

    >>86

    時間管理でなく体調管理じゃないの

    脳波とか身体スキャンとかで

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 02:29:04

    >>86

    生体認証的なのができればそれで良いんじゃない

    自分の体でアクセスしなきゃいけないのは必然なのでそれに紐付けたら抜け道なさそうだし

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 03:25:24

    実際のMMOをプレイしたことある人って少ないやろ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 03:28:32

    まあMMOは経験あっても
    実際のVRMMOは誰もやったことないから何が正解かも分からんのよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 03:59:28

    まあ商売でやってるならVRだろうがそうでなかろうがセオリーあるしな
    少なくとも1のいうレアなスキルや種族をガチャするとか初心者の主人公がいきなり廃人を蹂躙みたいなのは論外だろう

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 04:08:23

    まともなバランスのMMOだとして
    引退するトップランカーから装備貰う&パワーレベリングしてもらうとかなら初心者でもそこそこ無双できるかな?

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:07:15

    >>97

    装備はレベル制限ありそう

    パワーレベリングありなら無双はできるかもしれんが、廃人が新垢作ったとしか思われないしキャリーされてるたけじゃね?

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:16:12

    >>91

    じゃあ何百・何千時間と費やしたのが数時間にあっさりと覆されるようなゲームバランスが公平だと思ってるんだ

    凄いねぇ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:17:10

    実質その人のセカンドキャラだしレベル上げがエンドコンテンツじゃなきゃ
    譲り受けたトップランカーの人に追いつくまでなら割と行けそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:21:27

    ゲームなんだから「ゲーマー」が強いほうがかっこよくない?

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:47:23

    >>84

    言うて迷惑行為するやつが排除されてても別に面白さとは関係なくね?不快なプレイヤーが消えるだけなんだからむしろプラス

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:01:06

    >>99

    そういうモブ廃人って才能あんまなくて時間だけ費やしてるようなのばっかじゃん

    そんなのが負けたからって不公平とはならんよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:36:41

    >>92

    つまり肉体的に屈強な方が有利になるな

    これちょっと珍しい視点かもな。技術や反射神経で有利は聞いたことあるが肉体的がタフだから有利は聞いたことないし

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:40:10

    >>103

    それは違うくないか?

    レベルでステータスが上り、装備でステータスが上がるRPGの世界は才能なくても数値積み上げれば強いのがジャンルの原則やろ

    これが違うジャンルのゲームなら別にいいんだけど。パズルとか格ゲーとかレベル要素ないFPSとか

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:44:12

    廃人としか言ってないのになんで才能皆無のモブの話になってんだ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:50:53

    時間制限したらコンテンツ流行らさそうな印象強い

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:29:05

    >>105

    積み上げた分は強くなってるのでは?数値上げたそれだけじゃ勝てない要素があるからって不公平とはならないだけで

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:37:39

    >>104

    それは肉体が屈強な方が不利なジャンルというものがゲームに限らずあらゆる物事で存在しないからわざわざ言われないだけでは…

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:50:33

    >>109

    いうて積み上げた時間が強さに直結するRPG時間で屈強さが許可されたプレイ時間に直結するのは珍しかろう


    まあ流行らなさそうなゲームだが

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:57:08

    >>44

    カネいいよね

    ゲームバランスはちょっと微妙だけどその辺作中でちゃんと突っ込まれてるし端々から作者がMMO分かってるのが伝わる

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:08:18

    圧倒的なレベル差は覆せないが、プレイヤースキルが高いほど相応の逆境晒され、経験値効率の良さから速くレベルが上がるってのは有り

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:14:44
  • 114二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:19:58

    >>110

    ピコピコゲームのRPGと違ってフルダイブVRだとそれ以外でも強くなれるし、ぶっちゃけゲームを安全にプレイ出来るだけの健康状態のセーフティに引っかかるようなのってリアルでゲームしてても倒れたり体調不良しちゃってゲーム続行できないだろ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:13:06

    >>114

    それ以外とは具体的に何だろう

    RPG的なレベルやステータスが存在する以上ある程度までは技術で返せるのはわかるがステータス差が広がれば返せないラインは存在すると思うが

    あと廃人はそういう世界なんだから仕方ない(健康被害)

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:19:43

    もうレベル要素の価値ほぼなくしてアクションゲー要素強くすればいい気がする
    もう最初から技術重視で一部機能開放にレベルがあるくらいの

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:25:55

    MMOらしさを追求して公平にすればするほど
    作品につくポイントは低くなると思ってる
    例外はあるだろうけど

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:27:11

    探してスコップしてるけどまあレアだよね
    面白いけどやっぱ大変なんやろうなちゃんと作るの

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:41:44

    >>7

    棒振りは一応ナーフされてたな

    スレ主の好みでは無さそうだけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:45:43

    ACみたいなロボゲームもフルダイブで操縦桿とか色々動かさないといけないならみんな大変で逆に公平になるかね

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:58:38

    >>99

    ポケモンとか何百時間と厳選してもプレイングの上手い沖縄振りに負けたりするから言うほどか?

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:12:03

    >>120

    フルダイブだからって全部リアルにする必要もないしなあ

    体のようにロボット動かせてもいいし、マウスとキーボードくらいに簡略化してもいいし

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:13:19

    ポケモンはちゃんと対人する時はいろいろシステムに気を使ってるからな・・・

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:21:44

    >>118

    貼ってほしいかも

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:39:25

    最高級の銃最高級の防具最高級の回復キットなどなどを用意した人間が配布装備の貧弱なピストルでも頭に当たれば即死するゲームは公平だろ

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:17:04

    >>125

    公平なくそげーだね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:35:36

    >>125

    まあヘッショ大正義ゲーのおもろいアクションゲームもあるけど

    PSだったりの数値以外の要素強すぎるとMMOである意味あるのかってなる

    かといってその要素の格差小さめな一般的MMOだとVRにする意味なさすぎることになっちゃうからなぁ特に文字だと

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:05:24

    >>125

    公平で面白いゲームにできると思うけどそれ純FPSでは?

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:40:24

    >>121

    ポケモンって育てるのに何百時間もかかるゲームじゃないでしょ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:48:41

    >>120

    シャンフロに出てくるネフィリムホロウがその口かな

    出来自体はクソではなくむしろ良ゲーなのだが

    「一人でボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムをこなすような操作性」で

    「参加するハードルがゲームとは思えないほど高い」ために

    過疎ゲーに成り果てた(続編では操作性の改善が図られている)

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:52:23

    >>128

    VRFPSはまあ面白そうだし流行りそう

    めんどさとか一切無しでプレイできるサバゲーみたいな感じになるんだろうし

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:54:11

    これはチートスキルとかは出てこなかったし、欲しいスキルを覚えるために自分が覚えたスキルを全部忘れてスキルツリーやり直したりしなきゃいけなかったからシステム的には誰かが特別になるようなことはないと思う

    物語上ソロプレイだから比較しようがないけど

    最新のゲームは凄すぎだろR15 残酷な描写あり 異世界転移 VRMMO 勘違いncode.syosetu.com
  • 133二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:00:39

    >>129

    それはチート使ってるだけでは?

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:05:41

    >>69

    そういう平和な話が書きたいなら

    リアルにもある超俗っぽいジャンル名なんか持ってこなければいいのになぁ

    めちゃくちゃおもしろい話を書ける人だけはそのクオリティでねじ伏せられるだろうけど

    題材として相性悪いでしょ普通に

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:16:38

    >>133

    今のポケモンの育成はテラピース集め以外は基本めっちゃ楽だぞ

    そもそも理論値のビルドを組むのが困難なMMOと理想の個体を作るのがスタートラインのポケモンはゲーム性がかなり違うでしょ

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:14:39

    >>99

    こいつなんで発狂してんの?

    誰もそんなこと言ってないのに

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:42:39

    >>134

    不快なゴミを出さないだけでとても面白くなるジャンルをやらない理由ってあんまないし

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:47:20
  • 139二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:00:39

    >>138

    連射コンで放置金策したら1匹5分くらいで育てられるよ

    テラピースってのを集めるのは結構面倒くさいけど何百時間もかかるもんじゃない

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:03:11

    >>138

    エアプは黙ってようね

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:03:55

    基本一人ゲーの対戦と違って上限ないネトゲの世界なら対人するなら条件揃えるシステムくらいは入れろよと思わなくもない

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:13:09

    そもそもフルダイブで武器持たせて対人やらすのアホだと思う
    ユーザーから犯罪者が出たら即問題視されるやん

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:13:25

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:15:09

    >>142

    アニメやゲームしてた奴が罪犯したらアニメやゲームが悪いって言うタイプ?

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:10:53

    >>136

    内容には何も言えず発狂認定するってことはもしかして反論できない感じか?

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:22:25

    >>142

    そんなしょーもないイチャモンクレーマー、わざわざ小説に出す必要ないじゃん

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:45:41

    映像を見るだけでも色々規制かかったりするのに
    仮想とはいえ実際に殴ったり殺したりするのはな……

    現実的に考えるなら規制だらけだろう

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:08:28

    対人有りのVRはリアル過ぎると不味いってなってゼル伝とかドラクエみたいなデフォルメ強めのデザインが多くなったりして

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:14:52

    >>137

    MMORPGってのは

    ・サービスを維持するため月額制になっている(基本無料系は課金がエグい)

    ・「やることがない」と言われるのを避けるため

     オフラインのゲームに比べて育成にかなりの時間がかかる

    のが一般的なのだけどプレイヤーの民度云々を抜きにして楽しそうに見えるかい

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:49:14

    >>129

    昔の話のつもりだったから沖縄振りって書いたけど、

    今の話ならそれこそ費やした時間による腕前の差ってめっちゃ縮まってるからなおさらじゃね?

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:52:19

    >>145

    お前のはわら人形論法って言うんだよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:56:21

    >>145

    >初心者達人>廃人くらいのバランスなら流石に違うんじゃないのって話

    別に思わない


    >じゃあ何百・何千時間と費やしたのが数時間にあっさりと覆されるようなゲームバランスが公平だと思ってるんだ

    思ってない


    最初から個人の価値観って言ってるの読めないの?

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:18:09

    >>149

    脳死でピコピコやるだけのゲームとフルダイブのVRMMOを同じにするなよ

    全然楽しさ違うだろうがよ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:21:07

    ゲームとしての実態もプレイヤーたちの反応もリアルのMMOとは全然違う
    そしてリアルのMMOはどんな感じかプレイどころかネットで調べる気すらない
    そうするのは自由だけどそりゃツッコまれますわな
    もちろん話のおもしろさで黙らせれば何の問題もないが

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:23:30

    >>143

    サバゲーは実際によく言われてねーか?

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:24:56

    >>153

    そこは議論の余地がある

    ピコピコのほうがマシやったなって要素もあるだろうし

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:27:48

    >>154

    リアルには存在しないゲームの自称玄人ゲーマー様が多すぎてほんと笑うわww

    実態もプレイヤーたちの反応も違うwwwリアルのクソ民度をなんでわざわざ再現せないかんのじゃwww

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:29:24

    つうかなろうでスコップしなきゃ出てこないようなマイナーな作品を対象に語ってる人と
    SAO、シャンフロ、デンドロみたいな有名作品を対象に語ってる人との乖離がある気がする

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:31:08

    >>157

    それな

    そもそもVRMMOなんてのが実現できる技術ある世界観なら

    迷惑プレイヤーに対する対応も厳しいと思うし

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:31:53

    なんか突然反応の話から民度の話出て来たけどどうした?

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:32:52

    ルールもマナーも分かってないライトユーザー大量の方が民度下がるんだよなぁ……

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:33:49
  • 163二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:35:08

    レス元たどったら反応の話してるのになんで極悪民度の話になってるの?反応=極悪民度ってどういう界隈にいるんだよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:37:52

    >>152

    >初心者達人>廃人くらいのバランスなら流石に違うんじゃないのって話

    別に思わない


    >じゃあ何百・何千時間と費やしたのが数時間にあっさりと覆されるようなゲームバランスが公平だと思ってるんだ

    思ってない


    ここで矛盾が起きてるのに自分で気付けないのって辛いよね

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:41:50

    別に口汚く罵れとかそういう訳じゃないんだよ
    でもあからさまにおかしなバランスに不満の一つも無いのって、例えば万引きされてもどうぞどうぞ喜んでって言う人ばかりみたいなものじゃん?

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:42:25

    >>158

    善意でいろいろ貼ってくれてる人もいるけど

    そのマイナー?好きな人からするとそんなでもないって感想になるんだろうなあとは思う

    とりあえず喧嘩は良くない

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:49:32

    >>165

    法律上保護された利益である財産権への違法な侵害である万引き(窃盗)とゲームのバランスが自分の意理想通りじゃないことのどこに同視できるような性質の類似があるんだ?

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:52:03

    >>165

    要するに

    >>64とか>>70みたいなことだろ

    プレイマナーが悪いのはいらんけど真面目にゲームやってたら絶対ならない反応ばっかりだと人間味がなくなる。その他は背景の書割になる

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:56:19

    >>164

    はいはい

    そんなに自分の主張だけが正しいと思い込みたいならそれでいいよ

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:59:24

    >>157

    多分実際「廃人()」なんでしょw

    作品が面白ければ一般人は気にしないのになw

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:03:52

    変なのは触らん方がいいよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:06:43

    「シャンフロって実際あったらクソ.ゲーだよなwww」

    くらいのネタ突っ込みなら可愛いんだけど
    何かこのスレの廃人さんたちは怨念を感じるんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:12:35

    >>172

    そういう可愛いいツッコミとは全然違うからなあこの問題

    気になって要素が楽しめないくらいのポイントになりうるから


    リアル系路上漫画で突然合気道使いが気や遠当てでマッチョ吹っ飛ばし始めたら真面目によめなくなるみたいな感じというか

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:18:04

    想像してみるとVRMMOでレベリングやドロップ周回ってキツそうだな
    三人称見下ろし視点とフルダイブで体を動かすのなら集中・疲労度には差があるだろうし
    現実に持ってきたら稼ぎで楽できる遠距離職や召喚士が人気とか有りそう

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:19:14

    >>174

    一度クリアしたらスキップチケット的なものがあるのかもね

    そういう描写がある作品殆ど見ねぇけど!

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:24:51

    それ自体がダメじゃないのは重要なポイントだと思う
    例えばSAO編は茅場のままごとでデスゲームという優遇仕様が不平等押し付けようが何しても許される設定がちゃんとあるわけで
    前提設定的に劇中の描写が納得できる設定があるとないとではやっぱ違うと思う

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:25:53

    >>174

    現実のゲームならアニメ見ながらとか放置周回とか出来るけどフルダイブ型VRだと難しそうだよな

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:26:00

    >>174

    違うコンテンツと併用とかしにくそうだしな

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:27:05

    >>176

    SAOってブームの走りの割に結構例外的な作品よね

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:27:47

    フルダイブ型だと従来のような長時間のレベル上げや周回がきつい
    →レベル上げが簡単なシステムになる
    →そもそもレベルの恩恵が少ないアクション寄りな設計になる
    みたいな流れもあるのかもしれないわね

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:34:37

    DUOだと超プレイヤースキル重視だからかレベルはなかったな

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:34:44

    純アクションや純FPSに対してどうやってMMORPGの需要を生み出すことができるかが難しいポイントだな
    ステータスやレベル要素が薄いなら別にわざわざそんなシステムついてるゲーム時間かけてする必要あるかは疑問だし
    かといってVRとMMORPG要素の相性は正直悪い。RPGだけだったらストーリーやキャラクター体感路線という需要はあると思うけどMMOだと欠点のほうが大きい印象が強い。

    思うにレベルとかなくして純アクションや純FPSにオープンワールド要素付けましたくらいのほうがちょうどいいのかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:37:33

    スキル取得系もあれ対人要素の時には同時に装備できるのは〇個までみたいな設定ついてれば文句付けられるような設定じゃないと思うんだよな
    イースターエッグみたいな取得方法でバケモンみたいなスキル手に入ったり対人なのに無制限に乗せれるからん?って言われるだけで一人用ゲーならわりとある感じのシステムだし

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:43:49

    そういう部分は魔法やスキルとか非現実的な部分で差をつけるんじゃないかな
    アタッカーなら剣ビームや超高速移動できたり、タンクなら集中理不尽なダメージ軽減やヘイト強制できたり
    最上位がビギナーの首ナイフで即死とか現実的な要素持ち込めば面白くなるとは限らんわけだし

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:44:05

    >>116

    それはもうMMORPGではなく別ジャンルなんだ

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:48:10

    チートスキル意外の問題は大体VRMMOFPSにすれば解決するからな···

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 02:28:52

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 02:31:39

    人と関わる楽しみにMMOである必要はないし
    協力して遊ぼうとかでもスポーツとかでいい
    VRならラフプレイとか怪我とかもなくなりそうだしな(挑発とかの問題は残りそうだが)

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 08:50:52

    一人プレイゲーでも通信で人と協力プレイするシステムとかあるしな
    正直無理にMMOにする意味はあんまない

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:08:44

    VRMMOやるとしたら
    その舞台で生きる自分ってイメージになるかな
    現実で生きる自分とは違う、舞台(ゲーム)の中で息づくアバター
    今の異世界転生系や異世界転移系を感じるゲームとして流行りそう

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:10:27

    セカンドライフ的な方向性かな

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:11:41

    そんなん読むヒマあるなら現実のMMORPGやるわ

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:13:35

    >>191

    そんな感じ

    日本や外国とも違うファンタジーでの非現実的な生活(モンスター討伐・魔法・超人的動作など)

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:26:37

    21世紀TSおじさんみたいにサーバーやネットワークに人類が住んでるのが割と基本みたいな世界観だったらそういう方向性も自然な気がするな
    自分の生活したい世界を選ぶみたいな

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:28:14

    VRMMOスレがこんだけ盛り上がるのって
    MMOっていうジャンルが実在している一方で
    嫌でも目につく小説作品のトレンドがゲームの常識からあまりにもかけ離れてるからなんだろうな…

    防振りとかゲーマーの知り合いが発狂してたし…

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:32:29

    >>195

    まあアレはな

    MMORPG系の作品の中である意味一番割り切ってるというか

    上であった主人公以外が書き割りに見えるを行きつくとこまで特化させた作品だからね

    だから小説ではちゃんとご都合主義満載で耐え難い矛盾や違和感を感じる描写沢山あるよって前説してくれて、耐えられる人だけ楽しんでねって割り切った作風してるんだけどアニメじゃそれなかったしな

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:36:46

    なんでたかがゲームで本気になってるの?
    →現実で死ぬからです
    ゲームバランスクソすぎて引退者続出しない?
    →ログアウトできなくしました

    こう書くとSAOってVRMMOモノというより文脈としては集団転移とかのほうが近いよな
    舞台がゲームだからって安易に真似すると粗製乱造にしかならないのも納得

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:39:53

    でもそういう作品がトレンドになる理由もわかるんだよなあ
    わかりやすいし何も知らない人がとっつきやすいし評価点もつきやすい
    もうVRMMOがあれこれ物申されるのは宿命な気がしてきた

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:42:50

    >>198

    テンプレは読者のためではなく製作者のためにあるからなあ

    あんまり好きじゃないがそのおかげで作品数が沢山増えるわけだから否定はできない

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:46:14

    >>196

    主人公以外が書き割りに見える→それはない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています