- 1二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:31:54
- 2二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:32:25
これも日ノ神の仕業なんだ!
- 3二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:32:35
- 4二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:32:47
妖怪のせいだろ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:33:14
一時期ブームを起こしただけでも凄いんだよなぁのびるにつれぐっだぐだに
- 6二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:33:40
バスターズまではよかったんやで
- 7二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:33:42
- 8二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:34:38
ポケモンって本当に凄いんだなって
- 9二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:34:47
シリーズ全作好きなワイ、良い反論が思い浮かばない
- 10二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:35:39
個人的にはイナホとUSAぴょんで脱落した
- 11二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:36:15
お前がもっと頑張ればあっちももっとまともなクオリティになったしみんな幸せだったぞ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:36:46
- 13二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:37:31
3でちょっと格が落ちて
立て直そうと路線変更したら
3以上に格が落ちたってイメージ
異論は認める - 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:39:22
4だって30万本以上売ってるから終わったわけではないよね 中堅になった感じ
- 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:53:47
5以降のナンバリングタイトル出せるのかなぁ…
- 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:06:20
ユーザー視点を持った結果が1日1回のクソ仕様なの?
- 17二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 04:18:05
ユーザー視点だから次に目移りするんだ
- 18二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:20:28
路線戻すタイミングを失った感じがする
- 19二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:21:52
- 20二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:23:55
- 21二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:23:55
まぁ妖怪に限らずL5ってそういう運命を辿るゲームばっかだから…まだ生きててある程度人気あるだけでも頑張ってるよ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:24:50
- 23二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:25:01
親(レベル5)が悪いよ親が
- 24二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:25:02
レイトン教授「君も仲間だ」
- 25二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:25:13
- 26二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:26:20
- 27二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:27:39
- 28二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:28:25
ピカチュウ「おぉ~久しぶりw」
ジバニャン「…!」ビクッ
ピカ「なんだ元気ねーなw最近どうなの?w」
ジバ「や、まぁボチボチヤッテルッス」ゴニョゴニョ
ピカ「そういやさwあれまだやってんの?なんとか体操~みたいなのw」
ジバ「あっ…はい…ソッスネ」
ピカ「久しぶりに見てーな…ちょっと今やってよw」
ジバ「やっ…今ッスカ…ちょっ…」
ピカ「やれよ」
ジバ「ひっ」ビクッ
ピカ「…なんてなw冗談だってwま、お互いがんばろうや、な?w」肩ポン
ジバ「…っス」ブルブル
これすき - 29二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:29:46
- 30二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:30:30
ポケモンがずっと長距離マラソンしてるのを短距離走で一時的に追い抜いただけだからね…
まあ1度でも追い抜けた時点ですごくはあるんだけど - 31二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:30:44
- 32二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:31:09
妖怪が悪いって意味じゃなくて裏山けしからんみたいな意味のイライラなんだろ
- 33二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:33:14
3はまだいいがトレジャーは完全にダメだと思う
- 34二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:33:26
折角ナンバリングのゲーム自体はどれも悪くなかったに、悪辣なバージョン商法や玩具連動で印象悪くしちゃったのもね…
- 35二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:36:22
俺も人妻と友達になりたかったな
- 36二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:36:43
- 37二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:46:51
そんな夢みたいな事が起きてたのか…我が子の為に体を売る親の鏡
- 38二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:48:14
たしかメダルのために体売るエロ漫画あったよな
- 39二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 15:59:27
どっちも好きだしどっちが劣ってるとも思わないから競わせるネタは好きじゃない
- 40二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:02:01
- 41二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:06:09
いやチンチンはイライラするだろ
- 42二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:25:30
売り上げ30万本以上は人気ゲームの部類 全盛期やポケモンと比較さえしなければまだまだ人気者だよ
- 43二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:28:47
3のメリケンが悪いわ
素直に西洋妖怪路線いけばよかった - 44二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:30:53
シャドウサイドと妖怪学園
2回も路線変更した割には……
ってか後者はエイリアン攻めてきた辺りから別に妖怪ウォッチじゃなくていいなってなった、面白いんだけどね - 45二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:31:05
イナズマイレブン「………」
- 46二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:32:58
ピークの時期ですら実は総合的にポケモン超えてはいなかったっていうね
というかピークはあれだけ世間が妖怪一色な顔してガンダムと競るぐらいの規模(これでも十分すごい)時点で話題性の割には稼げないと天井見えてしまっていたからな - 47二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:34:38
- 48二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:35:02
悲しいなぁ
- 49二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:37:27
数年に一度程度の瞬間風速でようやく抜ける速度でマラソンしてるちょっとおかしいIPだからな
- 50二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:37:46
そもそも任天堂みたいにバカ売れかつ長期展開してるシリーズ何本も抱えてる会社存在してねえからなあ
1本2本抱えてるならボチボチいるが - 51二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:41:06
ジバニャンへの風評被害が酷え
- 52二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:47:57
一言で言えばブーム時の立ち回りは、儲けでありアイデアであり将来から前借りしたものだと思ってる
瞬間的にせよ前借りした上で10倍以上の価値に変えることに成功したから結果的には正しかったと思う
10年堅実にやっても地味な存在感で終わってただろうからな
まあ代償もあって派手なメディアミックスビジネスが全体的に警戒されるようになった
ぶっちゃけコロコロ本誌も巻き込み事故食らってる - 53二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:50:06
大人でも引くようなdlc商法に近いことやってたしそりゃ消し飛ぶ
- 54二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 16:53:42
- 55二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:01:15
たまにコロコロ眺めるとほんとL5焼畑してくれたなって思う
- 56二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:03:54
L5とかいう日野のお陰で成り上がって日野のせいで没落した会社
栄枯盛衰を感じる - 57二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:05:00
- 58二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:07:15
話題にすら残らず消えていく作品が大半の中で
これだけヒット作を連発してるのはわりととんでもないよね……
コンテンツを発展維持する才能の持ち主が身内にいたら
業界の勢力図も大きく変わってたんじゃなかろうか - 59二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:07:24
10年戦えるIP産み出した時点で失敗というにはだいぶ違和感がある
- 60二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:11:19
グッズのライセンス料がエグすぎた当初と比べて今はほとんどが新作ゲームとソシャゲが収入源だからそこ突いてくる層には失敗に見えるかもな
単体で見れば普通に今でも手堅い