インド人「日本のカレーが1番美味い?ふざけんな‼︎」

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:16:32

    もし海外で海外風sushiの方が人気ってなったら日本人はどういう反応をする?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:17:34

    生魚食う文化はマイナーなんだしまあ口に合うように魔改造されてもしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:17:36

    伝統とか本場とか言ってなきゃそれはそれで楽しむ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:17:52

    馬鹿舌には評価されなくてもOK

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:18:05

    気にしない


    …と言いたいところだけどテレビとか見るに「日本の職人がsushiを正す!!」
    みたいな余計なことしそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:18:18

    サーモンとかツナマヨを取り込んだ上にカルフォルニアロール食って喜ぶのに?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:18:20

    >>1

    逆輸入されて、美味ければ定番の寿司になる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:18:38

    >>4

    ブーメランすぎるやろ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:18:54

    んなもん気にしねーよ
    誰がいちいち各国で1番人気の寿司屋調べて店主の国籍確認するなんてみみっちくて情けないことするんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:19:08

    美味くて食材に不安がなければ逆輸入だろうがなんでもいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:19:46

    >>9

    TV局「……」

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:19:47

    これが日本の寿司だ!日本人はみんなこれを食ってるぜHAHAHA!とかやられたら「んなわけあるかい」となるけど、自分好みに変えて自分らで食ってる分には別に……
    本場の味だからと苦手な味押し付けて料理そのものを嫌われる方が悲しいし

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:20:08

    そりゃどんな料理でも国に合わせて多少なり改造されるもんやし…
    ピザだって分かりやすくアメリカナイズされてるやん

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:20:38

    カレー(インド)
    カレーライス(イギリス)
    カレーライス(日本)
    日本で国民食化した

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:20:49

    伝統的な寿司だけを出してる店が日本にどれだけあるんだって話だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:21:35

    インドカレー≧日本カレー>タイカレー>メキシコカレー>イギリスカレー≧韓国カレー>アメリカンカレー≧イタリアンカレー>中国カレー

    個人的にはこんな評価

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:21:43

    カリフォルニアロールが人気でも別にいいけど、オーロラソースとかスパイスをかけまくったやつを、これが本場のJapaneseSushi!!って出されたらイラッと来るかも。
    スレタイのインド人の気持ちもわかる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:21:59

    そもそもインド人はカレーって言われてもピンとこんやろうし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:22:00

    こっちのほうが本物、日本の寿司はニセモノとか言われなきゃ別に…
    おいしかったら逆輸入希望

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:22:02

    まあ海老アボカドだの炙りチーズサーモンを喜んで食ってる俺に文句をつける権利が無いのは確かだな
    いいじゃんうまけりゃ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:22:35

    ご当地ナイズドされた謎寿司、割と好き
    映画にでてくるやたらサイケデリックな謎日本もなぜか好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:22:59

    >>15

    伝統の寿司です、って握りこぶし大の寿司出されても困るしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:23:12

    日本のカレーは日本人の舌に合わせて作られてるんだからインドじゃゲロ不味だろーし可哀想

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:23:16

    >>5

    一応擁護しておくと美味いからってバラムツ(食ったら100%下痢する魚)の寿司を流行らせようとした奴が居たり

    マグロ高いからってナマズの刺身で寿司を出そうとした奴が居たりと衛生上問題のある寿司の苦情が各国の日本大使館に持ち込まれた結果寿司ポリスが誕生したらしいんだよね

    テレビ局のアレはどうかと思うけど、衛生上の問題を指摘する寿司ポリスは必要なんじゃないかとも思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:23:38

    前にイタリア人が「ナポリタンを〝イタリアのパスタ〟と名乗ることは認めないが、味の好みは人それぞれだから料理そのものは否定しないよ」って言ってた
    個人的にこの考えが一番しっくり来る

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:24:44

    >>13

    アメリカナイズされてる料理世の中に多すぎん?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:25:22

    日本人はこれが元祖とか本場とか言われなければ別にほーん美味そうやねで終わりじゃない?
    魔改造は好きだけど自作発言は地雷みたいな感じがあるよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:25:43

    >>26

    日本がアメリカと関係が深いからアメリカナイズされたものが良く入ってくるだけだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:25:44

    日本人が海外で寿司に難癖は受けそうだけどインド人が日本のカレーに難癖つけたら死ぬほど燃えそうやな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:26:05

    >>25

    やさしい

    北欧の素パスタにケチャップぶちまけただけの料理も褒めてくれそうなイタリア人だね

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:26:30

    それだけ日本の料理に向き合ってくれたんだなって
    その国風にカスタマイズされるのはしゃーない感あるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:27:12

    >>25

    ナポリタンと中華丼(と他にもあるんだろうが)はマジで名付けた奴が悪いからな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:28:04

    >>25

    それはそれとしてパスタ折ることにはドン引きするらしい

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:28:36

    近所のインドカレー屋の人たち普通にCoCo壱にも顔出してるぞ
    地方とか家とかでもかなり変わるから別に気にならないんだそうだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:29:21

    >>32

    イタリア人「ピッツァにコーンが入ってるー?!(ガビーン)」

    中国人「拉麵が脂っこくて味が濃くて全く違う食い物になってるー?!(ガビーン)」

    は昭和の頃から日本に来たそれぞれの国の人のお約束だったらしいからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:29:46

    >>5

    テレビのアレはキツかったわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:30:32

    そもそもインドにカレーは無いんだ
    インドでカリーとは食事の意味だ。
    んでこちらで言う味噌汁のようなものがカレーの基となったスパイスごった煮のスープだ

    大航海時代、イギリスが壊血病防止にこのスープを採り入れた
    その後、スパイステクニックを必要としない最初から調合済みのスパイス粉がB&S社から売られた
    これが現在のカレー粉だ
    んで日本に渡ると、荒れやすい日本海でもこぼれにくいよう小麦粉でトロミを付けた

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:30:47

    ていうか既に英国で魔改造されたものが入って来たんでこちらに文句を言われましても、ねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:31:07

    >>35

    料理名だけ確認して頼んだらショック受けるみたいなケースはありそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:31:16

    >>36

    アレな品を出しつつ本場の寿司って名乗ってる店もあったし……あんま好きな番組ではなかったが

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:35:56

    ガチの途上国住んだことある人あるあるだと思うんだけど現地民や中韓人が作るインチキ日本食でもありがたいんだよね
    NYロンドンパリあたりの大都市なら日本人が作る日本食にいつでもありつけるけど途上国だと日本人じゃない人が作るそれっぽい食事だけでもありがたいんや

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:38:23

    気にしない風を装いつつもマウント取ってきそうな謎の信頼感が日本人にはある

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:40:19

    マヨサーモンが外道といわれてたけど気付いたら大衆にいけて広がったし海外の揚げ寿司もそうなるかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:41:15

    日本人の舌には合ってるからな
    あと日本のカレーライスはインドだと認識的には別の料理らしいな

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:41:33

    イギリス人も認めたkatsucurryだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:42:29

    ぶっちゃけ見る分には楽しいよな
    その国の文化によって自国の料理改造されるの

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:43:05

    トルコライスは怒られてなかったか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:43:48

    国内では伝統残ってるし別にいいかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:44:58

    >>47

    どこの誰に?ガチで怒られててやめないならトルコライス出してる方が悪いと思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:45:01

    >>25

    サンキューイタリア人(パスタ半分にボキッ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:45:10

    >>29

    大体美味いやんって言ってくれてるな

    個人によって合う合わないはあるらしい

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:45:20

    >>47

    怒られたのはトルコ風呂じゃなかったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:45:39

    >>47

    トルコ風呂じゃね?怒られて当然のやつ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:45:40

    >>47

    あれはトルコの名前使っといてトンカツはアカンやろ……(トルコはイスラム教国)

    と言うことらしい

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:45:54

    >>16

    韓国中国に行ってわざわざ日式のカレーを…?

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:46:12

    >>33

    半分に折るなんてそんなのパスタじゃない!失礼!っていうより折らない方が美味いのに何で折るねん!みたいな人多そう(偏見)

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:47:22

    食の文化の変遷を言うとハンバーグだって元々は生で食べるタタールステーキが元だしなぁ
    地域に伝播していく中で料理の形が変わる事があるのはよくある事じゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:47:50

    >>55

    韓国のカレー面白いぞ

    行った従姉妹から聞いたんだが韓国はカレーというと日本式の甘口カレーしかなくて、しかも福神漬けじゃなくて沢庵がついてくるそうな

    唐辛子の辛いのは平気だけどスパイスキツいのは苦手なんだとか

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:51:13

    今の握り寿司だって昔の鮓と比べりゃ魔改造だろろ。

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:53:27

    日本のカレーが上手いって物価の問題で日本が輸入してるスパイスのほとんどが最高級品だからじゃなかったけ?
    どっかでそんなんの見た気がする嘘だったらスマン

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:54:50

    >>59

    あれは江戸で鮓が異系統に進化した感じではなかろうか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:56:13

    >>60

    あー、なんか有名なインドカレー屋のTwitterで見た覚えがある

    地元のカレー屋は予算の問題でスパイス3種類位しか使えないけど、日本人はちょっとお高めな飯としてカレー食べてくれるのでスパイス使い放題なんでスゲー美味いものが出来るとか

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:59:55

    そう日本のカレーが上手いは
    日本式カレーなのか日本で作るカレーが上手いのかって割と別の話だけどごっちゃになりそうだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:29:46

    例の番組は日本のものとは別物になった海外のなんちゃって剣道や柔道にも喝()を入れてたけどここの人たちはそういうのも苦手な感じ?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:42:58

    >>58

    へー

    韓国料理って辛い印象があったけど、たしかにカレーの辛さとキムチ系の辛さは違うな。

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:50:32

    日本の料理なんて輸入品魔改造メニューだらけじゃねえか

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:52:33

    日本”風”って表現してくれるなら何でも良いよ
    「カリフォルニアロールが日本の寿司のスタンダードです」みたいなこと言われたらイヤイヤイヤってなるけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:53:35

    >>64

    独自に進化しただけなら「ほーんそうなったのね」だけで終わり

    「これこそが日本の○○!元祖である!」とか言い出したらさすがに「ちょっとまてーい!」ってなる

    現地で独自の進化を遂げたものをそうだと認識してるか同課の違いはでかい(個人的意見)

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:59:04

    この手の魔改造だとブラジリアン柔術は本家超えと言える活躍してる気がする
    今の総合界でブラジリアン対策してない選手はまずいないからな

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:03:17

    >>68

    つっても海外の寿司屋の店主なり道場の師範なりが自分から「これは私が考えたオリジナル流派でありとても異端なものです」と言わなければ客は本場もこんなもんって普通思わない?

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:05:33

    >>69

    さすがに総合格闘になったのとと普通の柔道で本家越えたとかで比べ会うのはへんじゃね?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:08:46

    >>71

    総合で柔道家は結果残せてないからな

    その点ブラジリアンは無双してたし格闘術としては元の柔道に勝ってる気もする

    流石に柔道ルールだとわからんけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:10:17

    焼き餃子は日式餃子なのよね
    お腹にたまらないから本場から異端視されてるけど味の説得力で認められるとかどうなってんだか

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:12:57

    >>73

    向こうだと餃子って言えば水餃子らしいからな

    あと主食だからおかずみたいな扱いがよくわからんらしい

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:13:34

    >>40

    本場とか本格とか元祖とか、自由に名乗れるからしゃあない

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:14:23

    >>73

    向こうでも「鍋貼」って名前の焼き餃子あるよ?

    でも水餃子か蒸し餃子が本流で、鍋貼はマイナーな変化球扱いだけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:15:45

    >>73

    ラーメンも日式らしいね

    完全に麺がメインで日本よりずっとバリエーションがある反面、スープには余りこだわりが無い、どころか残すのが普通なんだとか

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:19:27

    アメリカの寿司だってカリフォルニアロールww って感じで笑って済ますから

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:20:26
  • 80二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:24:50

    何でカツカレーって名前なんだろ?
    カレーライスとは別種認定なんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:26:59

    >>72

    挑んでる柔道家の絶対数が

    MMAのルールともかみ合わないし

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:33:03

    アメリカ人は何故ああもアボカドに惹きつけられるのか
    日本のキュウリポジなんかな

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:33:08

    メシと文化はパクってパクられて、そうやって豊かになっていくものだからね
    (知的財産権絡みとなると話は別だけどそれはさておいて)

    中国人留学生の知り合いは「ラーメンは日本発祥と言って大丈夫だよ」って言ってた

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:34:33

    マルちゃんはメキシコで通じるくらいローカライズされて食べられてる

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:43:26

    >>67

    日本風カレーってやってない時点でね…

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:46:17

    パキスタン人が作ってる本格インド風カレーは日本のカレーより旨いからな
    本場の料理には勝てん

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:48:32

    >>86

    本場とは……

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:49:09

    >>80

    カレーだとインド料理の方と混同しちゃうからね

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:50:23

    >>82

    隣のメキシコの名産品だし何ならアメリカでも作ってるからな

    アメリカには中南米系の人も多いしそりゃ馴染みあるし使いやすいだろう

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:50:33

    イタリア人は白米をアルデンテで食うと聞いた時の衝撃はパスタ折へのアンサーだと思ってる

    >>56

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:50:48

    >>87

    本場のインドではナンはあんまり食べないから仕方がない

    基本はチャパティや

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:51:04

    あまり気にしない
    ただポケモンのゲームで唐辛子がネタの寿司が出た時は「…これどうやって食うんだ?」となったから食い方は教えてほしい

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:52:09

    >>87

    地続きだしね


    地続きは地続きだけど中央アジアのナンとパキスタンインドのナンは全然違うんだよな

    どっかの地方に中間種みたいなのあるのかな

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:52:15

    海苔巻よりキムパッのが好き、ならそういう人も居るよなってだけだけど

    海苔巻なんてキムパッの劣化品じゃんって言われたら嫌かな


    >>90

    品種から違いますし

    サラダに混ぜるなら芯が残ってた方が合うんじゃないか

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:52:35

    インドのカレー超うめぇと思ってたら
    あれカレーはネパールでナンはパキスタンっていうなんちゃってインドカレーなんだよな
    俺たちは想像でインドのカレーを食ってる

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:52:46

    日本も魔改造しまくってるからな
    お互い様なんだろうね

    美味しかったらOKです(場合にはよる)

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:54:28

    甘い緑茶はちゃうねん

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:54:28

    韓国のマンドゥに豆腐が入ってるらしいのが気になる
    中国のピロシキに春雨入ってるようなもんか

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:55:21

    もちろんSUSHI POLICEを組織して間違った寿司の取り締まりと指導を行うよ

    .

    『SUSHI POLICE (スシポリス)』


  • 100二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:55:33

    UCL(ロンドン大学)の学食で普通にローテのメニューとしてKatsuCurry出ててたし、Wasabiっていう日本食弁当屋の定番メニューにもなってたな

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:55:48

    肉まん改造して日本古来のあんこ入れたあんまんはともかく
    カレーまんとかピザまんという海外同士を結合させるの流石にヤケクソすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:56:07

    俺たちだってカリフォルニアロール食べるけど誰かに聞かれたら「あれはアメリカの食い物だよ」っていうし

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:58:21

    そもそもカレーって呼び方すら決まったスタイルなくて香辛料入りスープくらいのやつをヨーロッパ人がカレーとまとめたんじゃないのか

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:58:37

    生魚の美味しさに気づいて欲しくないのでむしろ改造寿司流行れ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:00:07

    >>103

    要は日本で言う「煮物」とかに近いんじゃねとか思った

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:51:11

    >>87

    インド料理をちゃんと勉強して来たパキスタン人だから・・・

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:24:05

    >>98

    初めて知った、豆腐が入ってるんか食べてみたい

    ピロシキに春雨もよさげ


    寒くなってきたら中華まんが美味しいよね

    私も美味しかったらOK派です

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:27:18

    >>92

    まぁ日本にも芽ネギの寿司とかあるしあまり辛くないやつなら……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています