ワンダーオブUって結局何だったんだろう…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:28:33

    厄災を利用って事はつまり…どういう事だ…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:30:59

    吉良とボスが喉から手が出るほど欲しがる能力

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:31:15

    わかりやすく言うと怪異をスタンドを落とし込むのがスタンド能力

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:31:16

    割と誤解されがちだけど「院長」自体が「厄災の理」そのものでそれを自分の都合の良いように操れるのが「ワンダーオブU」っぽいんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:33:58

    ルールや現象を産み出すんじゃなくてねじ曲げるタイプのスタンドだと思ってる。厄災自体は世界の法則だけどそれを自分を害する相手に直結させるような感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:34:15

    >>4

    「院長」が厄災版ミラグロマンでそのミラグロマンを操作して他人の金を無限に増やせるのが「ワンダーオブU」って感じだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:36:25

    >>2

    吉良はUじゃ綺麗に手だけにできないからキラークイーンから変えろ言われても変えないんじゃないかなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:40:33

    ドラゴンズドリームの「凶の方角」そのものに干渉するじゃないかね 相手から自分への方角を凶の方角にするみたいな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:42:16

    ローリングストーンズとかもそうだが運命エネルギーをどうこうしてる奴
    そんでこいつはそれのルールを恣意的に設定してた

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:48:45

    根底が世界のルールだから下手したらDIOすら防げない可能性のあるとんでもないスタンド。物理に耐えても今度は不運が襲ってくるとか本当にどうしようもない。よく倒せたなこんなの

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:52:55

    追わなければそれでいい、だから追跡の意思無くなんとかする方法があればなんとかなるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:53:49

    ジョジョ世界には色んなヤバい怪奇現象があって厄災はその一部
    ワンダーオブUは厄災さんを制御して味方につけている能力って感じ

    遺体の光に隙間があったおかげで侵入して絶対無敵の守りを手に入れたD4Cみたいな感じで
    ワンダーオブUの元々の能力が上手いこと作用して厄災をうっかり制御できるようになったんじゃないかな~ってぼんやり思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:56:45

    >>11

    弱点はボスと同じだな。継続的な無差別広範囲攻撃には恐らく普通に巻き込まれる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:00:24

    無差別範囲攻撃で一番有効なのは本体の特性もかち合ったグリーンデイ
    グレイトフルデッドのガス撒きは岩人間の老化が人間よりは遅い可能性が高いので偶然直触りでもしないとあまり効かないかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:11:20

    >>10

    正面から殴るならオーバーヘブンに進化した上で運命エネルギー溜め込んでゴリ押しとかそういう類

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:24:58

    理にいる限り逃れられない厄災だから、理を超えたゴービヨンドで倒したってことだよね
    「超えていく」に色々掛かっててオシャレだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:29:06

    ジョジョ世界にはまず「厄災の流れ」がある
    これを可視化してくれるのがドラゴンズドリーム、自分の都合のいいように方向性を変えられるのがワンダー・オブ・U…なんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています