漫画、アニメを使って子供に勉強に興味を向かせるとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:11:09

    物理、化学→ドクターストーン
    体育→タフ

    後は?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:12:51

    歴史→逃げ上手の若君

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:13:09

    政治経済

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:14:08

    数学→Q.E.D. 証明終了

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:14:45

    暗殺教室で良いのでは?
    科目っていうより生涯学習寄りだけど

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:14:58

    アニメでもいいならNHKが強い気がする
    音楽→クラシカロイド

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:15:14

    誰も体育のチョイスに突っ込まない...

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:15:22

    道徳→ブラックジャック

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:15:28

    とりあえず東大生の決めたランキングは参考にならない
    呪術で数学は学べません

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:16:20

    ジョジョで地理と雑学と論理的思考力

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:16:29

    こいつのED

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:18:37

    京大出身でその道で食ってる人間も賞賛してた、信長の忍び。
    漫画ベースに解説書も2本出してる。
    重野先生が描いてる他の歴史物も面白いぞ

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:20:05

    ギャラリーフェイク読んで美術にハマったわ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:20:45

    美術→GOKUSAI

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:21:24

    むしろ道徳の授業にパラタフを読むべきなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:21:38

    国際→ゴールデンカムイ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:21:39

    >>10

    タルカスとブラフォードいるから歴史もカバーできてるな!ヨシ!

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:21:50

    >>9

    凡人には東大生の考えは理解できねえ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:23:30

    体育はベイビーステップとか良さげ
    どっちかというと中高の無茶なトレーニングしがちな世代向けだけと

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:25:53

    ジャンプGIGAの解説を見るに呪術で学べるとしても完全に大学数学の範囲だ
    少年漫画誌の解説とは思えねえよ…

    こち亀は割と経済の勉強になると思うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:27:51

    シュタゲ見せときゃなんとかなる

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:27:56

    俺は宇宙兄弟と銀の匙を推すぜ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:28:36

    道徳
    進撃の巨人

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:30:11

    その手の話題なら最強のやつ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:30:18

    日本史なら、「風雲児たち」を推す
    小論文書きたくなるくらい深められる

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:32:44
  • 27二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:35:17

    福本作品
    いろんな意味で勉強の大切さがわかると思う

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:35:32

    >>23

    その道徳重すぎるんですけど…

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:37:22

    国語→文豪ストレイドッグス
    他に国語が思いつかんかった…

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:42:57

    これは受験教材で漫画じゃないけど
    普通に本として読めるからおすすめ
    文系でも理系でも世界の歴史に
    ついて一回は触れとくべき一般常識だと思うわ
    語彙が十分になったら触れさせた方が良い

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:45:08

    >>28

    一面的に物事を判断する癖はつかなくなる

    はず、流血描写多いから苦手かもしれないけど

    後はこれかな

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:53:31

    >>31

    逆に人間不信になりそう(川井とか川井とか川井とか)

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:55:48

    >>32

    こういう人間がいる事も教えなきゃ

    後いじめとの向き合い方というよりは

    過去とどう付き合っていくかとか

    そういうテーマの作品なんだよねこれ

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:59:09

    >>33

    鬼滅とか呪術を読んでる子供がそこまで背景を考えながら読めるのか.....?

    子供が興味を持ってもらうって観点からは少しズレてない?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:00:41

    >>34

    多分普通に理解できると思うよ

    小学校の高学年くらいなら

    でも確かに興味云々の漫画ではないね

    個人的なおすすめくらいにしとくわ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:01:10

    好きなアニメを英語字幕で見る

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:02:35

    https://www.shogakukan.co.jp/pr/manganichireki/list.html


    普通にこういうのじゃダメなのか?小学生の頃に読んで日本史にはまった原点なんだが

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:03:22

    歴史は、ねこねこ日本史。
    偉人がねこだったらって話だから、入りやすい。

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:05:36

    >>37

    こういうのよく見るけど

    漫画でも結局本人にある程度

    興味ないとつまらないんじゃない?

    ボリューム多いし

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:18:23

    >>29

    中原中也の「汚れちまった悲しみに」は

    文豪ストレイドッグスで覚えた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています