ここでブリムオンの図鑑説明を振り返ってみましょう

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:12:53

    ソード
    頭痛になるほどの サイコパワーを 周囲に 放って ほかの 生物を 遠ざけているのだ。

    キョダイマックス
    50キロ先に いる 生物の 気持ちを 読みとる。 敵意を 感じしだい 攻撃を 始める。

    シールド
    別名は 森の 魔女。 騒ぎたてると 触手のツメで 引き裂かれるかも しれないぞ。

    キョダイマックス
    触手から 稲妻の ような ビームを 降り注がせる。 荒ぶる 女神 とも 呼ばれる。

    スカーレット
    棲み処の 森に 立ち入る者を ビームで 気絶させ サイコパワーで 強化した ツメで 切り裂く。

    バイオレット
    生き物の 気配が しない 森は 要注意。 ブリムオンの 縄張りに 入ったかも しれない。

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:14:37

    ひとりぼっちのミブリムが、善き仲間たちと出逢えないまま成長するとこんな感じになるという印象がある

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:18:02

    ハリネズミのジレンマの究極体みたいな生態してんな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:18:52

    ちなみに相方

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:20:45

    >>2

    野生のブリムオンまで育った個体は幼いうちに良い仲間と会えなかったか捨てられたかのどっちかというくらい説明が荒ぶっている

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:24:40

    恐ろしいけど今回のアニメ見るとブリムオンなりの自衛でもあるんかなって
    実際否応なしに他者の感情が頭にガンガン響いてくるとなると、平穏に過ごすには感情が届く範囲に他者を居させないのが一番確実ではある

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:25:21

    ミブリム系統はとても人間と一緒に生活出来ないような生態してるけどそこはアニポケ補正で絆的な何かで上手いこといくんだよきっと

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:32:18

    新アニポケが始まる前のサトシ最終章でクソ危険なブリムオンの生態がかなり詳細に描写されたばかりでこれは草

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:34:13

    シゲルがブリムオン使ってたし何とかなるんやろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:36:22

    誰も近付けなければ傷付かない的な

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:43:05

    >>7

    別に補正がなくても、優しい人間やポケモンと仲良くなれば穏やかに育つ目はあると思う


    今回のミブリムも、実は冒頭でモグリューに「お嬢ちゃん大丈夫?」みたいなノリで声掛けられたけど、

    ちょうど雷が落ちてきてビックリしたせいで逃げちゃったから友達になる機会を逸してしまった訳だし

    尤もそのお陰でリコたちに出逢えたから、人生ならぬポケ生って分からないものなんだけども

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:44:19

    気絶させてから爪で切り裂くの優しいね(麻痺)

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:45:04

    >>12

    先に気絶させないと騒がしいし⋯

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:49:15

    ていうかまあポケモン図鑑の説明って基本的には人の手が加わらず厳しい自然環境の下だけで育った結果の生態って感じでトレーナーの育成によって多少は緩和されたりするものな気がする
    そうじゃないとナチュラル生物兵器や殺人マシンが多すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:50:25

    ビートやサワロ先生も仲間にしてるしね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:11:37

    現実の野生動物が、原則として人間には懐かないし馴れても危険が伴うことを考えると、
    普通に野生個体が人間と仲良くなって共存してるポケモンはむしろハードル低いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:39:05

    >>4

    オーロンゲくんの図鑑説明ほんと好き

    いたずら妖精の鑑

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:45:31

    テブリムはSVで喜怒驚楽トレーニングに参加させてるモブが居たから感情に慣らすこともできそう
    (エスパータイプのジムで専門家の指導のもとでやってるわけだから無茶なスパルタ指導や虐待ではないと思われる)

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:51:21

    >>15

    ビートなんか神経質そうだから結構内心荒ぶってること多そうだけどブリムオンにしばかれる描写はないしな

    ミブリムをローズ委員長に貰ったんだっけ?

    訓練したり昔から人に慣れてれば問題ないのかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:56:51

    洒落怖でよくある入っちゃいけない森や山はポケモン世界だとブリムオンの縄張りだったりするんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:59:02

    オルティガも穏やかとは言えない性格だけどしれっと手持ちにしてるしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:20:18

    ちょっと怖いな
    見た目からは想像できない

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:28:30

    50キロ先に いる 生物の 気持ちを 読みとる。 敵意を 感じしだい 攻撃を 始める。

    これ50km先でケンカとかしてる奴がいたら発動するとか言われてて好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:44:34

    逆に今回のアニポケでもあったように「ミブリム系統のためにも自分を律しなきゃ」みたいなトレーナー側の精神訓練にもなってそうな気がする
    ミブリム系統に気遣いや愛情があること前提だけど、逆にそれがあるなら多少はミブリム系統も我慢はしてくれるんじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:49:53

    あくまでそういう事例がある程度だよな
    個性も色々だろうし
    別ポケモンだけど東京タワー飛び越えるとかもまゆつばだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:54:05

    あの爪切り避けるぐらいは鋭利だったのを今更知った
    いやサイコパワーで切れ味持たせてるんだろうけどそれはそれでサイコパワーが便利すぎる…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:56:27

    モンボ内がそういう心配もないパーフェクトプライベートスペースだったりするんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:58:26

    静寂を愛するポケモンです←成る程
    もし静寂を乱す存在が半径50km以内に存在する場合、無関係な者も含めて物理的に静かにします←ヒェ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:21:15

    メタ的な話になるが、図鑑説明は短い文章に印象的な設定を詰め込んでいると思われるので、
    結果的に内容が過激なものになりやすい傾向はあるかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています