名人=神

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:52:15

    最強の将棋指しは最も"神"に近い存在なんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:56:12

    俺なんて若々しさを解き放つ芸を見せてやるよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:59:06

    将棋っスか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:17:16

    紹介しよう

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:23:36

    懐かしいですね
    しかし…さすがに昔過ぎて語れる人があまり居ないと思われるのです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:29:19

    谷川がモデルの棋士が若手の第一人者として登場するなんて月日の流れを感じますね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:46:37

    へっ何が名人や
    師匠の奥さん寝取った蛆虫のくせに

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:48:38

    なんか見覚えあると思ったら哭きの鬼龍!の作者っスか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 06:13:41



  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 06:39:10

    次回 詰むや詰まざるや…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 06:44:05

    スレ画チンコみたいな見た目で笑っちゃうのん

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:32:08

    なんやねん
    この変態どもは?
    流石に実際はこんなわけないやろ
    って思って実際の棋士調べたら漫画の比じゃない
    変態エピがゴロゴロでてきて
    な、なんだぁ…
    ってなった
    それがボクです

    まあほとんど米長先生のやらかしやったんやけどな
    ブヘヘヘヘ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:35:46

    お前は知らんのか
    今は盤王やりゅうおうのおしごと!が将棋ものの代表作なんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:37:20

    >>13

    流石に三月のライオンだと思われるが……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:42:50

    >>6

    連載開始が1993年なんで、谷川永世名人がタイトルとりまくってた時期でまだ20台後半だったからね。

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:45:10

    >>14

    まともに連載してくれないから話にならねぇよ

    なんで今回また休載しとんねん

    もうちょっと掲載頻度どうにかならないんすかねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:47:47

    りゅうおうのおしごとは将棋目当てで読んでも面白いんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:12:42

    >>17

    将棋界という意味ならめっちゃ楽しいわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:57:37

    嘘か真か滝川の師匠村木武雄が最強だと言う原作者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:58:39

    >>13

    ハチワンダイバーどこに!

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:04

    将棋界、聞いたことが有ります

    稀になろう小説主人公をはるかに凌駕する怪物が現実に現れると…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:01:22

    >>20

    連載当時はそんなものいらねーよと言われてた雁木が現代将棋を席巻してるなんて

    刺激的でファンタスティックだろ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:17:57

    俺なんて目をつぶって赤信号の横断歩道を渡り切る芸を見せt

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:28:01

    >>23

    才能と運の差を感じますね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:55:16

    >>16

    三月のライオン作者はもうおばあちゃんなんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:07:41

    >>1

    サムネでなぜかコイツの顔コラされてるように見えたんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:12:50

    >>21

    嘘か真か将棋界には20年に一度大名人クラスの天才が現れると言った棋士もいる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:18:55

    タフカテで「負けたんスか?」を見るたびに鈴本の奥さんの「負けましたかぁ?」って台詞思い出すんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:27:24

    >>25

    実親の介護しながらだから連載が今みたいになってると聞いたのん

    おばあちゃんの年じゃねーだろうがえーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています