スターウォーズの豆知識を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 02:35:21

    作品外の事でも作品内のことでもなんでもok
    スレを読んでみんな一つ賢くなりましょう

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 02:37:58

    SWBF2でパルパティーンが強すぎて修正のために使えなくなった期間が一ヶ月ほどあった
    戻ったきたら特に弄られておらずなんの変化もなかったため夏休みと言われた

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 02:41:16
  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 02:45:08

    エンドアの戦いで飛び散った残骸はイウォークに二次被害をもたらした

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 02:50:50

    レジェンズでは有名なユージャンヴォングは正史に「グリスク」として形を変えて登場している可能性が高い

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 02:55:04

    レジェンズは別に「ファンが待ち望んでいたスター・ウォーズの続編」なんかではない
    むしろオワ コン化が甚だしかった

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 02:59:17

    「アンドー」「アソーカ」でラカタン無限帝国とシス三頭政治の正史復帰が確定した

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:23:50

    デススター設計者のゲイレンアーソは設計中にEP4の穴の以外にもあの手この手で妨害しようとした
    例えばデススター内部に炉の放射能を撒き散らす設計を通そうとして怒られたとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 04:38:32

    ジェダイ訓練生の行うライトセーバー制作の試練ギャザリングだがそれが行われる惑星イラムはカイバー・クリスタルが多く取れるがそれをファースト・オーダーに目をつけられてスターキラー基地に改造されてしまった

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 04:41:32

    ルークとレイアの双子設定は当初毛ほども存在せず、ヴェイダーがレイアに求婚する展開も最初期にはあった

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:13:02

    パルパティーンは弟子のドゥークーより20歳くらい年下 何ならドゥークーの弟子のクワイ=ガンよりも10歳くらい年下

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:39:27

    マンドーが持ってた長銃の元ネタは「ホリデースペシャル」のボバ・フェット

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:40:56

    ep3の撮影時

    スタッフ「せっかくだし監督も出演しましょうよ」

    ルーカス「いや遠慮しとくわ…人前に映るの苦手だし」

    スタッフ「(アンタが監督するのこれで最後かもしれないんやから記念にチョイ役ででも出とかな)いかんでしょ」

    ルーカス「まあ、そこまで言ってくれるなら…」

    こうして殆どその場で作られたキャラが画像のパパノイダ男爵。

    なおep3のオペラハウス内の背景に娘と共に一瞬だけ出てくるマイナーもドマイナーなキャラだったが、スピンオフcgアニメ「クローン・ウォーズ」でまさかの単独主演回が作られ、実は結構な武闘派出会ったことが判明

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:43:01

    >>6

    正史ですら、


    やったあ続編だあ!→え?ルーカスちゃうの?→案の定虚無だったしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:47:10

    >>10

    EP6のオチも何通りか用意されてたらしくて

    聞いた事あるのは「ルークがまだ見ぬ妹を探すためレイアやハンの制止も断り1人旅立つ」エンド


    確かに双子設定がなかったんならそれも納得

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:47:44

    >>13

    たしかルーカスの息子もジェダイ役で出てたんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:52:42

    >>16

    オーガナ議員を逃がしてクローンに撃ち56される少年ジェダイか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:58:59

    エンドア上空での戦いにほんの一瞬だけ出てくるこのパイロットは女性なのだが、

    日本語吹き替えでは男と間違われており声も男性声優が当てている

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:46:35

    >>18

    ウェッジの援護に近寄ったレッド2または3の人か?

    自分の知ってる版では女声だったけど最初の版では間違えられてたってことかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:10:46

    >>19

    弾幕のなかっ飛び回ってる時、ランドの「敵の攻撃を引きつけろ!」って指令に「了解!」って答えてた人だね。DVDわざわざ引っ張り出して確かめてみたけど、ホンマゴリゴリの男だった

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:11:17

    >>19

    日本語吹き替えの声って事だろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:07:17

    >>21

    いやその通り日本語吹き替え声のことだが?

    違うのか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:27:00

    後付けwwwってバカにしてくる奴おおいけど、

    第一作公開と同時期に刊行された最古のノベライズ(日本では角川から78年に翻訳版が発売)には、

    すでに「パルパタイン(原文ママ)という人間の男が共和制の隙をついて帝政へと移行させた」という一節が書かれてるのは凄いと思った

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:42:17

    >>19

    >>20だけど、俺が持ってるの2004年の456セットのやつだから吹き替えは多分97年版のまま。


    それでは稲田徹みたいな凛々しい野太いオッサン声だったw


    あなたが言うようにもしかしたら今では新たなバージョンの吹き替えが出てるのかもしれない。

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:57:00

    ムスタファ―の撮影でヘイデンがHELPってアドリブしたらオビワンが助けるから止めてってルーカスに言われた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています