……やはり理解できません。

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:26:41

    何故日本人はクリスマスやハロウィンといった他国のお祭りも普通に開催するのですか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:31:50
  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:33:43

    日本人は大体のことは魔改造して取り入れるからなぁ
    根幹は八百万の神からだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:36:16

    楽しい事やおもろいことなんてナンボあっても良いですからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:36:41

    日本人のいい所は良いものはなんでも受け入れる所だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:37:28

    まぁうん…金儲けの為にやってるとしか…

    最近は今まで取り沙汰したりもしなかったイースターすらネタにし出したし

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:38:53
  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:05:24

    八百万の神々の中に他所の神様も入ってるからだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:06:24

    電通って奴らの仕事

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:11:05

    楽しいことはワイワイやったほうがええやろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:14:13

    そもそも、クリスマスはミトラ教ハロウィンは古代ケルト起源でキリスト教とは関係ないんだよなぁ。

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:15:20

    宗教的に寛容だからとはアホぐらい言われるが
    ウマ小屋生まれのおじさん関連のの宗教的行事だってことをしっかり主題に据えて執り行ってるわけではない感じだし、
    何か微妙に違くない?といつも思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:16:38

    騒ぐのに理由がほしい
    他の国でお祭りやる?じゃあうちでも一緒にやるって事でいいっしょ!
    作法とかよくわかんないから日本流にたのしんじゃえ!
    ヒャッハー!

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:34:01

    お祭り好きだから新しいお祭りが欲しくなるんでしょう

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:46:53

    日本の神様の区分には客人神っていうよそから来た神様ってカテゴリがあるからなんでも取り込むのだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:50:22

    まあ最近(ここ十年くらいでかなり変わった気がする)は世界中がそういう風潮になってる
    日本だけじゃないよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:09:05

    日本は国際的にも希な植民地になったり移民に支配されたりしたことがない国だからね
    卑弥呼の時代から、宗教も学問も文化も全て他の国から自主的に取り込み続けて発展してきて、他国から無理矢理強制的に組み込まれて、外せない束縛の様になっている物は戦後の教育内容くらいだから、他国の文化や習慣を取り入れることはもはや遺伝子レベルで当然の様になってるところもあると思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:10:08

    酒とご馳走を腹に入れる口実

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:11:48

    伝統を重んずる保守派より商機を増やしたい商人達の方が影響力強い国だからかな?欧州って今でも貴族達や教会の影響力強いし。

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:14:12

    ただ騒ぎたいだけやろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:15:29

    でも仏教の花祭りはあんまりやらないよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:16:45

    >>7


    >ぶっちゃけた話、伝統的に受け継がれてきた日本人にとっての「神」という存在は「怒らせたらやべえ奴ら」であり、ご機嫌を取ってなだめる対象という意識が基本なのである。おだてて利益を得れば感謝し、供物と言う名の報酬を与える事を惜しまない、故あれば人間すら神になる、これが日本古来の祭り文化の基本精神である。


    なんかこう、凄い納得したというか美味い事言語化された感がある

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:18:13

    企業戦略です

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:27:24

    他国の宗教行事を企業戦略で祭りにされても抵抗なく受け入れることが宗教的寛容さと言える

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:28:24

    カリフォルニアロールやカレーライス感覚だよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:29:13

    多分八百万の神々云々は全く念頭にないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:29:56

    そもそも日本の年中行事でガチガチの宗教的要素あるの初詣とお盆くらいでは?
    あとは宗教要素抜けた経済的な理由だったり楽しいイベントとしてのお祭りごとになってると思うが

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:30:47

    日本人は元々祭りが好きなのと企業の力が強いからだろ
    祭り=儲かるという図式が出来てるのでどんな祭りでも開催される

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:30:53

    >>21

    甘茶ってクセがあるから……

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:31:05

    楽しそう+客が来そうって理由なだけでオクトーバーフェストとか言うお前らのローカルなフェスティバルを各所でやる国やぞ
    しかもたまにオクトーバー(8月)にやり出すとこまである国がわー国やぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:31:08

    ×なんでも受け入れる
    ⚪︎自身の世界観を侵さない限りは許容する

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:31:23

    飲んで騒げりゃそれでいいんだよ!
    便乗上等!

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:34:19

    欧はあまり知らないけど米のクリスマスやハロウィンとこっちのクリスマスやハロウィンってだいぶ違くない?
    クリスマスは向こうだと家族のイベントって感じだけどこっちは子どもと恋人のイベントになってるし、ハロウィンも近所回ってお菓子貰ったりせず基本コスプレして仲間内でワイワイ騒ぐ感じだし

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:35:49

    でもイースターは流行らないよね…。結局美味しいもんを食う理由としてちょうど良いからでは

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:37:16

    >>33

    え、子供の時仮装して近所の家にお菓子貰いに回ったけどな。現状(大人からしたら)コスプレパーティなのは同感だけど、子供たちからしたら違和感だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:41:47

    少子化と天皇誕生日の移動で令和に入ってからは市場規模がハロウィン>クリスマスになってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:47:54

    花まつり(灌仏会・仏生会)はどんちゃん騒ぎするような祭りじゃないしな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:52:19

    楽しんで騒げそうなら受け入れる
    無理ならスルー

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:53:34

    >>35

    そんな経験ある日本人かなり少ないと思うぞ

    > 子供の時仮装して近所の家にお菓子貰いに回った

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:55:36

    まあドイツにもケルト人のお祭りが魔女の祭典ということになったヴァルプルギスナハトがありますけどね。

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:56:03

    復活祭?何が復活するん?転生したんか
    まぁええわ酒飲もうぜ!!

    で終わりだろ

    復活しためでてぇなめでてぇな ってなる日本人はそういないっしょ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:56:32

    ベースが神道だから何でもありなんだ日本は。
    そもそも教えがない自由さ加減だし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:57:06

    こんなんだけど来るもの拒まずではないしな
    仏教伝来したときは一悶着あったりとか宦官や科挙や江戸時代にはキリスト教もスルーしたり拒絶したりとかしてるから

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:58:05

    そもそも論で言えば他教をルーツとする宗教的要素が抜けたor希薄なお祭りごとを嫌悪するレベルに厳格な国民が多い国の方が少ないと思うぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:58:39

    むしろ君都合いいと思ってる側じゃない?
    誘う口実出来るし

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:00:08

    >>44

    無理に日本あげもしたくないんだけど

    キリストとかイスラムって厳しそうじゃない?

    ほかの神を祭ったイベントしよーぜっていったら暗殺されそうなイメージある

    実際そうでもないのかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:02:43

    >>46

    イスラーム世界でもかなり厳格な地域はそういう傾向はあるけど、寛容なところは普通に寛容だよ

    酒飲んでたりする地域もあるしね

    キリスト教圏の国は割と先進国多いし、他教を排除するようなイメージはあんまりないな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:05:02

    >>11

    キリスト教のシンボルである十字架も

    北欧のトール信仰でミョルニルを模したハンマー飾りの名残らしいよね

    意外とキリスト教も消せなかった異教に侵食されてる

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:05:57

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:12:42

    >>46

    地域による

    イスラムがガチガチのイメージあるのは実際ガチガチのところ多いのもそうなんだけど

    半分くらいはアメリカがやらかしたせい

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:14:11

    >>50

    まぁあとはイスラム過激派の存在だろうね

    日本にいるとテロ=イスラム過激派みたいになっちゃうからね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:15:06

    >>47

    アフリカや東南アジアは宗主国の宗教的影響を受けてるし、パレスチナ周辺もキリスト教起源の地だから

    教会に行くのではなくクリスマスの流行曲を流してプレゼント交換とそれっぽい食事程度なら弾くほどでもない

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:15:52

    フラッシュの祖国ももちろんキリスト教徒は多い(カトリックとプロテスタントが30%弱ずつくらい)んだけど、イスラム教徒も5,6%くらいいるし、他の宗教も若干はいる 残りの40%弱は無宗教だね

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:02:27

    >>46

    >>40

    で言ってるように他宗教の祭りは吸収することが多い

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:58:37

    十字架のおじさんの宗教、そんなマジで邪教排斥!オンリーの歴史なら流石に今頃ここまでの覇権なってないよ
    いややった歴史は色々あるけど、柔軟に吸収した例もアホほどあるよ

    何なら柔軟過ぎて異端扱いになったイエズス会があるよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:00:43

    ドイツも割と「それいいやん……」で吸収するからな
    技術系変態国はそういうところがある

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:01:41

    >>21

    通ってた保育園で何故かやってたなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:03:36

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:07:48

    >>55

    むしろそれやってたのはイタリアとかベルギーとかスペインッス。


    こうして見ると競馬が消えた国ではこんな感じなんすね。もしかして競馬って文化の多様性尊重出来る国では流行ってるんじゃないッスか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:09:51

    日本が何でもかんでも受け入れるって話を見るたびに
    キリスト教の神様を主と訳した宣教師ってすごいよなってなる

    だって神なら八百万のひとつになってたもん

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:16:08

    >>22

    みんながみんな本気で崇めてるわけじゃないけど

    とりあえず今日は乗っかっとくか、ってのを

    「ご機嫌を取る」って表現がうまいと思いました

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:19:30

    >>60

    神様がおるでな

    →はえーまぁうちの田んぼの神様おるし、そこの山にも神様おるしなー


    乳が見てるで

    →お、親父に見られとるんかいい子でおらなあかんな


    的な感じになるのかな

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:21:48

    >>30

    本家だってオクトーバーフェストを9月にやるし…

    フラッシュさん的にはどうなんですか

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:31:28

    いいところに気づいたねフラッシュ
    日本語文化には借用語を作りやすいという特徴があるんだ
    意味は海外の概念を自国に取り込むとき日本語の語彙に変換せずにカタカナ表記や英字のまま取り込むことだよ
    これは日本の周りには大昔から中国大陸の文明があったし帝国主義時代は欧米の影響も受けたから先進的な概念を輸入することが多かったからなんだ
    逆にドイツは覇権国家だったから借用語が少ないんだよ
    借用語は語彙がもつ印象がなくなるから先入観なく受け入れやすくなるんだ
    借用語ではない例えだけどGeheime Staatspolizei(秘密警察)って言うととても厳しい感じがするけどGestapo(ゲシュタポ)って省略すると単に特別なグループという感じがしないかな?
    聖誕祭じゃなくてクリスマス、復活祭じゃなくてイースター、愛の日とかじゃなくてバレンタインっていうと単なるお祭りって感じが増すよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:03:06

    >>64

    あえて本家の意味がわかりにくい横文字にして

    「なんか分からないけど集まってはしゃぐ日だってよ」感出してるのかな

    なんか納得

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:58:31

    ちょいちょい博識アニマン民出てきてためになりますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています