ロードオブザリングの三大印象深いシーン。全員一致する

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:18:19

    頭が火事になって洪水で鎮火するエント族
    何本矢が刺さっても耐え抜いて松明持ってダッシュする聖火ランナー
    「人間の男によって倒れる事はない」って観客全員がオチを読めた前振り

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:19:51

    やっぱり聖火ランナーは印象に残るんだな
    子供の頃あまりにも豪快な自爆ぶりに爆笑した記憶がある

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:22:46

    ウルクハイとか雑兵はエルフの弓矢一本で死ぬのにアイツだけ耐久力が高過ぎるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:24:34

    二つの塔でガンダルフとローハンの軍勢が白い太陽を背にほぼ崖みたいな坂を駆け降りて突撃するシーン

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:25:18

    当時めっちゃ好きでけっこう観たのに、該当のシーンが一つも思い出せない……観なおさなきゃ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:25:44

    あのランナーはランナー用に生み出された奴なの?
    そう考えてもおかしくない程の耐久と走りっぷり

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:30:27

    アマプラSEE版の字幕吹替別売り商法どうにかしてくれ
    金が惜しい訳じゃないがアマプラのUIで2バージョン×3作の管理が面倒で買う気がしない

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:31:58

    ビルボの豹変は初見でもショッキングだった
    ホビットを経てから余計ショッキングになるとは

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:34:42

    >>6

    設定ではウルクハイの中でも痛みに強いバーサーカーを特攻隊員として任命した

    原作にないオリ設定だけど原作厨からも好評の模様

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:37:43

    ウルクハイなら旅の仲間に出てきたアイツが好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:41:56

    矢で射られたボロミアが雄叫びを上げながら突っ込んでくるウルクを斬り払うところ
    そのあとまた矢で射られるところ含め

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:43:49

    「人間の男に〜」のくだりは原語版だと「And if words spoken of old be true, not by the hand of man shall he fall」で、男=man=人間になってて言葉遊びとして成立してたんだけどね…
    これはシェイクスピアの「マクベス」に対するアンチテーゼだったらしいね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:45:04

    ガラドリエル様がメチャクチャ怖くなる所

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:46:41

    ここの人的に力の指輪はどうなの?
    個人的にはなんか色々とイマイチだった
    金かかってるのは分かるけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:49:11

    ビルボが裂け谷で怖い顔で指輪に手伸ばすシーンも入れてくれ
    ホビット観た後にあのシーン見るとあのビルボが…ってなる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:49:14

    >>14

    物理的に容量がおかしい船などなど荒いところは多いけど、原作で長年議論されてた話題に対して制作陣がちゃんと最新の記述や独自の解釈に基づいて映像化してたからそういう意味で好きだよ


    尊父アダルはオリキャラとして最高だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:49:40

    洪水で鎮火するエントも印象に残ってるけど、その前のエント最後の行進じゃとか言ってエントたちが要塞に向かうのが今でもパッと思い出せるぐらい印象に残ってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:52:10

    「最後の行進じゃ」
    まさか特攻覚悟で…!?
    ……あの…強すぎじゃないですか?ほぼ一方的なんですけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:52:55

    >>16

    設定知ってる人からしたらまぁアイツだろうなって分かるけどサウロン関係のミスリードは割りと良かったよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:54:37

    >>18

    いいだろお前だってエントだぞ?

    冥王モルゴスはこいつらの劣化コピーとしてトロルを創造したと言われてるくらいだしそりゃね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:56:56

    >>14

    俺はキモいオタクなのでこれが出たとき「あーっwwwwこれはwwwドゥフフwwwベタでござるなwドゥフwドゥフwww」ってなった

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:57:11

    >>18

    自然は強い シンプルな答え

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:57:51

    メリーとピピンと戯れあってるボロミアとそれを笑いながら見守ってるアラゴルンのシーン

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:58:35

    力の指輪のよそびとが順当にガンダルフなのか最初に地上に送り込まれたというサルマンなのか気になる
    サルマンだとすると中々の尊厳破壊だろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:59:47

    背景で幽霊軍団の濁流が象を飲み込んでシレッと薙ぎ倒してるシーン好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:02:52

    >>25

    映画版の「もうあいつらで全部いいんじゃないか」と言わせた罪は大きい


    原作は単なる虚仮威しで対岸に集まって敵方をビビらせることしかできなかったんだけど、すげえ原作改変なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:03:19

    ペレンノール野の合戦でのオークたちの演技はどれも素晴らしい
    最初は余裕ぶっこいてニタニタ笑ってるのにローハンの勢いやアラゴルンが連れてきた幽霊軍団によって笑みが吹っ飛んでビビリまくる演技がカタルシスを作ってる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:05:18

    黒門前で1人突撃するアラゴルンにガンダルフですら足がすくんで動けない中で最も小さいメリーとピピンだけが間髪入れずに着いていって周りがそれに続いて行くシーン

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:07:32

    サムがフロド背負って火口へと歩くシーンがめっちゃ子供の頃から好きなんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:12:00

    >>26

    あれ原作改変だったんだ!?

    一応契約?でその後の戦いに出れないのは納得は出来たし滅茶苦茶爽快シーンだったなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:12:46

    個人的にロード・オブ・ザ・リングやホビットに出てくる角笛の音が好きなんだけど皆はどれが好き?
    自分はエルフの角笛

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:13:37

    >>30

    原作だと海賊全滅させるだけ

    アラゴルン達は海賊から開放された奴隷や沿岸地域の人々で義勇軍結成して援軍に駆けつけた

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:14:48

    >>32

    全滅というよりビビらせて逃亡させただけなんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:15:34

    レゴラスが単騎で象を倒すシーン


    からの>>25

    映画館でそれなりの数の笑い声が巻き起こるなんて中々起きんよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:16:56

    >>33

    そうだったか

    読んだのが15年以上も昔だからそこらへんうろ覚えだった

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:20:54

    >>31

    やっぱり王道を征くハラドリムかなぁ

    Top 12 Hobbit/LOTR Horns!


  • 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:23:30

    >>16

    女オークとかいう今後一切映像化が実現しなさそうな物を見せてくれたのはシンプルに嬉しい

    設定だけ宙ぶらりんだったから…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:32:08

    セオデン王がペレンノール野の合戦で騎士たちに檄を飛ばし騎兵突撃する所
    めちゃくちゃかっこいい

    まああのシーンを検索すると死のう!という訳に対してそれ違くねぇ?みたいに疑問呈してる人も多いんだけどそれはそれとして良いシーン

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:38:53

    特定のシーンというかレゴラスとギムリの軽口の飛ばし合いはナズグルから受けたこの剣の傷に効くんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:43:07

    >>31

    >>36

    4のペレンノール野の合戦だな。死地へ向かう場面と合わさって趣深い

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:55:11

    >>38

    あのシーンでセオデン王が並んでる兵士達と剣をたたき合うシーンめっちゃ好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:45:57

    終盤の「最期を迎えるのかエルフの隣だなんてな」「友の隣なら?」「それなら悪くない」みたいな会話が好き
    そのあと先人切って走り出したメリーとピピンが遅れて進軍始めた味方陣営に追い越されてくとこも好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:50:10

    >>31

    決戦の行方でトーリンの団が出撃するときにボンブールが吹くめっちゃデカいの好きなんだけどあれ角笛じゃなかったな

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:01:44

    うろ覚えだけど焚き火で飯食ってる時に『火をつけたら敵に見つかるだろ!』見たいなこと言って焚き火を足で踏んづけて消してるシーンがそのあとナズグルに見つかるとこ含めて妙に記憶に残ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:09:17

    >>18

    まあ女性が消えて滅びゆく種族だからね

    次の戦いがあるにしても種として残ってないだろうから最後なのは間違いないんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:21:34

    >>34

    重苦しい雰囲気も強い作品だからああいう爽快なカタルシスは良かった

    エンタメとして構成がお上手

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:59:04

    二つの塔でアラゴルンが帰還するシーンが格好よすぎて
    両開きの扉があったらしばらく真似してた

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:35:27

    どんな劣悪な環境もものともしない野伏のアラゴルンがエオウィンの手料理をこっそり捨てるシーン

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:45:39

    death!!!!
    からの騎兵突撃一択

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:50:56

    「……だが!今ではない!」

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:37:03

    >>38

    原作通り死だ!!で良かったよな

    意味以前に音の通りとしても死のう!って絶叫して突撃はちょっと・・・・・

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:27:38

    「フロドのために」

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:29:07

    裏切りそうで裏切りかかって最後に裏切れず罪の意識抱えたまま死んだあいつ
    今でも忘れられん名前忘れたけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:33:29

    二つの塔ラストでサムが語った「本当に価値のある物語の条件」は今でも自分の創作において大切な場所にしまってある

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:36:46

    レンバスです

    …またレンバスです

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:44:49

    モリア戦やろ

    このオークの叫び声から始まる緊迫感ある演出とカメラワークが秀逸

    [ロードオブザリング]モーリアでの戦闘シーン


  • 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:17:46

    塔の最上階みたいな所でガンダルフとサルマンが対決したところ
    最高峰の魔法使い同士の対決でどんな魔法合戦が繰り広げられるかと思ったら
    ただ黙々と杖で殴り合いを続けてて目が点になった

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:05:53

    >頭が火事になって洪水で鎮火するエント族


    着眼点が神で草

    洗い流すところほんま好きだしやっぱ気になるよなあれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:07:38

    >>57

    硬い壁にぶん投げるところとか痛々しすぎるよな笑

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています