美しい絵やね…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:11:46

    なにがええのか全くわからんけど高いってことは美しい絵ってことやね…
    ボクはこんな絵大好きやで

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:20:13

    こうして現代アートビジネスが成立していったと思うとアホらし…としか思えないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:20:44

    また現代アート愚弄…こいつらクソっすね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:21:30

    おちんちん…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:21:34

    えっ 原始人が太古の洞窟に描いた絵とかじゃないんスかこれ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:22:05

    はっきり言って俺からすれば価値を感じられない
    買う奴が居るのは多様性で受け入れられるけどそれをアートとして確立して押し付けてくる奴がいるとか信じらんねーよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:24:15

    現代アートってその背景とか大事なのにそれを説明する文が無いのはなんでなんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:26:29

    恐らく星空を描いていると思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:27:37

    絵は美しさが全てじゃないんだ 悔しいだろうがしょうがないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:28:06

    自分に必要ないものだからってそんなに攻撃する必要はないのに…
    って現代アート論者たちも言ってたっスよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:28:53

    フェルト生地への刺繍……?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:30:27

    そもそも有名な美大でしっかりと知識をつけて実績積んだ芸術家が作るからこそ現代アートには意味が生まれるんだ 知識や作成者の来歴という前提知識がないやつが見るものじゃないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:32:00

    ワシ……心当たりがあるんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:34:25

    まぁ言ってしまえば見る人に寄って価値が変わる作品の極地ってだけですから 
    一眼見るだけで人を感嘆させるって事はできないだけですよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:47:04

    お客さんこれは現代アートなんだよ
    一眼見て凄さがわかる作品がいいなら印象派を紹介しますよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:48:06

    >>12

    そんな先鋭化してるから愚弄されるんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:48:20

    でもねオレ現代アートってニガテなんだよね
    自分で意味を見出すのはちょっと疲れるでしょう?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:48:30

    >>15

    お言葉ですが印象派も大半は何描いてるのかよく分かりませんよね

    よしっ19世紀前半の画廊にぶちこんでやる行けーっ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:48:53

    現代アートみたいなもんマネロンするだけの道具やんけ
    なにムキになっとんねん

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:49:43

    >>6

    押し付けるってなんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:50:20

    そもそも絵画如きに数億も値段をつけるのは馬鹿らしいと思ってるのが俺なんだ
    なくても困らないただの絵でしょう
    金持ちって暇なんスかね(笑)

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:50:42

    でもねオレ現代アートは解説付きなら楽しめるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:52:18

         ・・
    現代アート先輩

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:53:59

    少なくとも俺からすれば絵なんてペットのトイレシートにしかならないので愚弄しますよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:57:55

    >>13

    つまり作者はこの絵の動物にアホ程懐かれて愛されてるってことやん

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:58:29

    怒らないでくださいね?音楽や近代までの絵画って聴く見るだけで楽しめるけど、更に楽しむのに作者の心情や背景が必要なのであって、そもそも作品を楽しむという行為自体にそんなもん持ち込んで受け手側の知識不足だなんて単に表現力不足なんですよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:00:53

    語録という外部には意味不明な約束事を共有してる場所で言えたことじゃねえだろと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:02:21

    なんかDLC商法みたいで現代アート嫌いなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:02:38

    >>27

    すみません、ただの感想としてタフカテなんて狂人の集まりやんケとか言われてもただの事実ヤンケ。

    それを語録を知らんお前がバカなだけだようがよえーっと愚弄してるわけじゃないですよね?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:04:24

    現代アートを憎んでるやつが多すぎるやろあーっ 何故…?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:04:29

    それで>>1の絵は何が凄いんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:06:01

    >>31

    なんか・・・すごい

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:06:26

    アートとして世に出している時点で鑑賞し感想を述べることはオープンだからいつでも喧嘩上等っスよ
    気にくわないなら五百億回くらいつまんねーよ言い続けたら価値も下がるかも知れないからまあガンバってくださいよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:07:10

    せめて意味不明でもダリみたいな技量そのものの高さを意味不明を表現するために使って見る人を圧倒するみたいな使い方の方がいいよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:07:43

    >>7

    怒らないでくださいね

    ストーリーが無いと価値のない絵なんてイベントスチルと変わらないじゃないですか

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:09:09

    ワシの思うアートとはこうっ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:10:16

    >>36

    ぐにゃぐにゃになった時計の絵=神

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:10:21

    >>36

    ダリなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:12:07

    大勢の人が楽しめる物=至高と思ってるやつが多くて話になんねーよ
    今ある多くの大量生産大量消費の娯楽と違って
    絵画や創作はその価値が分かる個人に商売するんだから
    ほとんどの人が面白さが分からないのは当然なのん

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:13:25

    ワシらは何でこんなクソみたいなカテで休日の昼間からクソみたいな話をしてるんやろなぁ・・・

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:14:18

    >>40

    それも一つのアートやん…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:14:45

    単体で見るとわけわかんねーよとは思う反面部屋に飾ったりするとやけに様になったりするのが不思議なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:20:27

    まだ試したことはないんですが
    私が書いた落書きを横に並べて作成者の名札だけ入れ替えればスレ画が愚弄されて私の作品が高額で取引されるんじゃないかと思えるんですよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:21:22

    絵として高額だから買うかは別にしてかわいさはあると思うのは俺なんだよね
    現代アートは愚弄されても仕方ないけど意図や発想を無下にしたくないのは俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:22:58

    >>44

    現代アートの値段は絵そのものじゃなくて絵が出来るまでの情報の値段だからね

    その通りなんじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:23:04

    >>43

    これよく言われるけど実行した奴がいないのが不思議だよねパパ

    それともその道をやってる人には分かるもんなんスかね?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:24:41

    >>46

    作品を展示、販売するにしてもコネや肩書きが必要っスからね

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:24:44

    別にプロ相手じゃなくても格付けチェックとかで落書きと現代アートどちらが本物かをやって欲しいよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:25:52

    >>44

    ウム・・・大昔の絵が後世になって評価されることもあるのだから一概には言えないんだなァ・・・

    ワシ割とジャクソンポロック好きやし

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:26:19

    >>46

    水ダウあたりでやって欲しい反面……

    それをやったら業界から殺されても文句は言えねえぞされそうな衝動にも駆られるっ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:27:36

    青森の近代美術館また行きたいねパパ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:27:42

    大衆の理解不用ッ ただ"この作品の価値が分かる金持ち"だけいればいいっ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:30:19

    実際描いてる人も大分天才寄りな人間で買ってる側も値段に釣られていないのなら常人的でない感性なわけだから
    自分に理解できなくても仕方ないと思うそれが僕です
    もしかして未来人がセンスを絶賛するんじゃないっスか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:38:10

    バナナを壁にテープで貼る現代アートは結構面白いと思ったのは俺なんだよね
    テープとバナナがあればいつでもそこに作品を作れるなんて普遍的でアーティスティックだろ 
    しゃあけど……解説ないとよく分からんからどれも解説が欲しいわっ!

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:43:50

    "アート作品とその価値"についてはあの世界のキタノですら映像作品内で痛烈に愚弄してるんやで、もうちっとリスペクトしてくれや

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:50:58

    まあ気にしないで
    芸術をかけらも学んで無いやつが現代アート展に愚弄目的で行ってついでに床に置いてった眼鏡を勘違いしてアートと呼ぶのが「わかってる」人達ですから
    現代アート展という情報だけで評価する馬鹿ばっかしかいなかったのん

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:58:46

    >>56

    なんの変哲もない眼鏡を美術館に置いて話題になるという行為そのものがもはや現代アートだから間違ってるとも思ってない

    実際そのままオークションに出したらそこそこの値がつきそうじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:01:44

    でも俺現代アート愚弄するマネモブ好きなんだよね
    そんな嫌いならそもそも話題に出さなければいいとかいうマネモブがアンチにいつも言ってるブーメランが飛んできてるでしょう

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:14:48

    えっこれ現代アートなんですか?

    古代の壁画かと思ったのん…

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:16:15

    擁護勢が>>1の良さを誰も解説できないのが答えなんじゃないかと思ってんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:19:23

    ひゃはは便器にサイン入れたのを美術館に展示したれ
         ・・・
    お〜それはマリアやのぉ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:19:52

    >>60

    ウム…>>39の意見なんかは一見それっぽいけど「分かる人にはわかる価値」がなんなのかはわかっていないんだなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:21:49

    でもねオレ パッと見て脳が震える現代美術はスキなんだよね
    言語化できない感動がヌヒャアと襲うでしょう

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:23:39

    >>57

    じゃあ誰が何やっても場所さえ整えられたらアートって事やん…

    現代アートの正体見たり!

    肩書きさえ誤魔化せれば至高の金稼ぎツールだったのかぁっ!

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:25:17

    >>63

    >>1みたいなガキの落書きみたいなのと同じくくりにあるものとは思えないっスね

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:25:32

    大衆向けのアートってのはちいかわやタフのような娯楽作品なんだ
    あっ今そんなのアートじゃねえよバカヤローって思ったでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:27:28

    >>12

    >>56

    しかし…実態はこんなものなのです

    正攻法じゃ食えないし稼げないから逃げただけなんじゃないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:27:33

    >>66

    いいや十分アートの範疇ということになっている

    ヒット作品には画力や創意工夫 込められた意味性が介在しているしなヌッ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:28:26

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:28:29

    >>64

    あくまで最初にやったからこそ話題になったのであって二匹目のドジョウは難しいと考えられるが…

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:30:23

    >>56

    もしかして「床に置かれただけの眼鏡を現代アートと持て囃す馬鹿」までが現代アートなんじゃないっスか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:31:32

    >>71

    「〜をタフカテで愚弄する」までがアートなんだよね すごくない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:32:10

    実際見てみるとデカイだけで凄く見えるんや

    >>1の作品も一辺5mを超えていればかなりの迫力だと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:32:26

    現代アートはよく分からないけど
    スレ画みたいなゆるふわな絵なら仙厓義梵でいいよねパパ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:34:30

    現代アートとはこうっ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:34:53

    でもさぁ俺よく話題に上がる美術館に普通の眼鏡を置いた話好きなんだよね
    見たものの捉え方次第でどんなものでも価値が生まれるという芸術の真理を突いているでしょう

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:36:33

    >>75

    例のアレのBBはクッソ汚いことを除けば割と現代アートしてるよね クッソ汚いことを除けばね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:36:49

    現代アート=前衛芸術
    基本的に一目見ただけじゃ意味が分からない作品も多い上最先端だからという理由だけで持て囃すやつも多いから嫌われがちなんや

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:39:03

    >>74

    仙厓義梵すげーよ

    なんじゃあこのゆるふわの落書きはと思う反面"黒の濃淡だけであんな描ける気がまるでしない"という衝動に駆られるんだよね凄くない?

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:39:09

    やろうと思えばテキトーなラクガキにウン億の値をつけてうまく情報操作したら本当にウン億つくんじゃないスか?
    そんなのアートじゃねえよバカヤロー

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:40:08

    >>79

    とってもカワイイのん…

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:41:30

    むふっ落札された作品をシュレッダーにかけようね
    お見事っ皮肉炸裂で明日には価値が大暴騰だぁッ!

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:43:23

    AIイラストもてはやして手描きのイラストに敬意も払わないタフカテらしいっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:44:34

    でも俺芸術を学んだわけでも無いのに
    権威主義が〜金持ちが〜みたいな事言うの嫌いなんだよね
    嫌儲に片足突っ込んでるでしょう

    良さが分かる人に需要があって、特異であってもそれを描いて生業とする行為は否定されるべきじゃねぇと思ってんだ

    ワシが良さを分からないだけかもしれない以上愚弄すべきでないと思う反面・・・絵によっては違和感を感じるのも仕方ないという気持ちに駆られるっ

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:44:54

    ぬーっ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:45:35

    >>81

    やばっ縦に線引いてるだけのはずなのに竹と光の影が見える

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:46:58

    >>76

    怒らないでくださいね

    見てる側はそれを最初から展示してあるものと思い込んでチヤホヤしたのにそれが芸術の本質とか馬鹿みたいじゃないですか

    作り手の意図こそが現代アートを支えてるはずなのになぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:47:08

    >>83

    お見事っ“タフカテ神影流 雑AI煽り“炸裂だあっ

    これもアートなのかもしれないね

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:47:25

    訳わかんなくても岡本太郎くらい熱意を見せてくれればなんでもいいですよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:48:06

    >>88

    消えろクソゴミ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:51:05

    ムフフこれで現代アートの基本を知ろうね


    【アート講座】現代アートって何?


  • 92二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:51:14
  • 93二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:52:40

    芸術全般に言えることやが…昔からの表現方法に飽きて新しいものを模索するイタチゴッコをしている

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:55:31

    >>92

    便宜上「弁天様」と呼んでるだけで中に入ってるナニカは「弁天様ではない」って設定がスキなのは俺なんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:55:55

    >>87

    嘘か真か知らないが作り手と観測者お互いが揃ってこそのアートだという者もいる

    他人に披露する以上全員が作り手の意図の通りに受け取るべきだというのは傲慢でしかないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:14:12

    現代美術なんてよく分からないけど好きな作品を発見できると嬉しくなる
    それが僕です

    結構可愛らしい作品があって好きなんだよね
    露悪的なのは退場ッ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:14:47

    >>90

    それはどうかなぁ タフカテの異常AI嫌悪者への粘着ぶりはかなり厳しいよ

    集英連合京楽愛一郎は「アートのAIちゃん」って呼ばれてるからね

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:29:22

    ◇この遵法意識皆無な楽描きは……?
    バンクシーの良さを教えてくれよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:32:32

    >>98

    道歩いてたらこういうのがポンとあったらちょっと嬉しくなるやん…

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:33:23

    >>98

    グラフィティと称してそこら辺のトンネルを汚くするのはこいつの影響なのか教えてくれよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:35:10

    げきえろ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:35:54

    >>98

    バンクシーの作品にも色々あるけどユーモアと可愛らしさがあるのが大きいと思うんだよね

    まぁ時々笑えないやつもあるんやけどなブヘヘヘ

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:36:38

    現代アートは文脈が大事って事は文脈無しに切り取って渡されてもちゃんと評価できないって事やん

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:41:09

    ここもまたGOKUSAIに満ちている

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:44:58

    アートとして世に出た以上は見る人によって
    うああああ感情を揺さぶる大作だぁータスケテクレー!て評価も
    愚弄を打ち込みます!されても仕方がないんだぁ
    個人の感性を認めて貰おうか?
    まあそれに対して制作者はハァ?おかしいだろう評価者ップて言うのも当然自由なんだアートが深まるんだ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:45:23

    >>43

    でもねワシこういう意見スキなんだよね

    「何やっても新しい芸術として持て囃されるならその辺の便器にワシの名前書いて提出してもアートになるんじゃないスか?」が約100年前の現代アートって分野の始まりだからね

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:46:10

    >>95

    ふうん

    >>1みたいな類の現代アート=無価値な落書きと解釈する事も正しいという事か

    高尚な趣味の持ち主に意図を講釈し高値で自作売りつけようとするアーティストの姿勢と真逆だと思われるが…

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:52:40

    一般公募の作品展とか行くと解るけど
    マジでしょーもない現代アートは奇抜ささえないんだ
    奇抜というタグを付与された既視感の塊でしかないんだ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:57:58

    現代アートってぶっちゃけ範囲が広すぎるんじゃないっスか?
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:59:28

    でもねオレ現代アート好きなんだよね
    ちょっと齧るだけなら最高に面白いでしょう

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:01:23

    >>110

    うむ…肩肘を張らずに「へんなもの展」に行くくらいの気持ちでいいと思うんだァ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:02:43

    アートの起源は子供が何か良いなって思える他愛もない感情だったんだろうと思う反面、それを作品として発表するのは違うと思う感情に駆られるっ!

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:11:09

    でもねワシ現代アートこそ画像じゃなく生(レア)で見た方が楽しいと思うんだよね
    これとかキャンバスに切れ込み入れるだけとかそんなんアリ?芸術家の自覚が足らんのちゃうと思ってたけど作品自体が相当でかいのと切り裂いた状態のキャンバスを違和感なく保持するために絵の具と固め剤を全面に一切の継ぎ目なく塗り込んで真っ赤な壁みたいになってるのがとっても迫力があったのん…

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:15:10

    現代アートにもいろいろあるが
    このパウル・クレーの"泣いている天使"が最高だと思っている

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:16:30

    ゴッホより〜
    普通に〜
    ラッセンがっ好っき〜

    美術の痛いところを突いているとしてお墨付きをいただいている

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:19:33

    おもしれーよ
    俺…これ好きだぜ

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:22:06

    >>115

    ゴッホの絵=普通

    作者がゴッホじゃなかったらそこら辺にある絵なんや

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:22:56

    >>116

    こういうのは普通にすげーよって言われてますよね

    愚弄されてるのはコネだけで食ってるような落書きだけなんだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:33:35

    ゴディバみたいなエロくて美しい絵が至高だよねパパ

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:44:13

    >>119

    元祖羞恥プレイってネタじゃなかったんですか

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:45:57

    >>119

    うおおおおおおおおおおおおおおおおおっ

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:02:21

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:18:22
  • 124二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:18:51

    ピカソやダリみたいな技巧者がかぶいた事するのはいいっスけど、デッサンさえまともに描けない芸術家気取りがゴミ量産してるのはダサいッス

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:00:59

    自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ。 そう岡本太郎も言っていたよねパパ

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:07:45

    うむ爆発するって事は相手も自分も傷つける事なんだ
    だから孤独になってでも芸術を作るんだろう
    まあ自己模倣で苦しむんだけどなブヘヘヘ

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:41:29

    >>114

    素朴な線で描かれた全体像が美しいよねパパ

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:04:59

    >>118

    そもそもコネか実家が裕福の二択が無いと生きていけない世界っス

    東京藝大ですら半数は食っていけずにOBや縁故頼って就職っス

    まあ残り半分はそもそも消息不明なんでバランス取れてるんだけどね

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:07:29

    でもね俺"忘れっぽい天使"めちゃくちゃ好きなんだよね
    まっ 現代アートというより色々のっぴきならない事情のなかで何とか描いたものだからバランスはとれてるんだけどね

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:19:50

    美術はちんぷんかんぷんだけど草間彌生は好きなんだよね
    マネモブのオススメを教えてくれよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:39:38

    淵上直斗さんにまた描いてほしいっスね
    見てて楽しいんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:21:33

    そろそろ現代アートアンチの新ジャンルが来る気がするのは俺なんだよね
    猫も杓子も揃って現代アートと声高に持ち上げるだなんて刺激的でもないしファンタスティックでもないでしょう

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:23:25

    よしじゃあ企画を変更してリビングに張りたくなるようなアート性を持つ猿漫画の一コマを挙げていこう

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:17:04

    あげ

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:24:24

    >>101

    ウム…事前智識がなければコラと見紛うんだなぁ…(ニコニコ

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:49:42

    あげ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:56:44

    >>1の良いところを語れないから

    明らかにレベルの違うやつを持ってきてやり返すのは好感が持てる

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:50:45

    もしかしたら現代アートって『作品の上手さ』じゃなくて『作品(作者)の中の世界』が大事なんじゃないスか?

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:01:25
  • 140二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:02:13

    でもオレ

    >>1を買って飾れるようなでかい家と金と配偶者と子供と庭と犬が欲しかったんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:06:15

    もしかしてハイコンテクストで前提知識を必要とする現代アート先輩って現代アートなんじゃないですか?

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:32:27

    >>140

    お言葉ですがそこまで揃ってるのなら絵はいらないですよ

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:33:46

    伸びてるポクチェンの絵なのん?
    上手いっスね

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:51:03

    >>129

    うごメモ...はてq

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:55:57

    現代アートの偉い人が作ったらタフカテのスクショでも数億の価値が付いたりするってマジですか?

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:21:42

    >>120

    >>121

    覗き見兄弟

    ピーピング・ツインズ

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 04:03:57

    >>129

    かわいいのん

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 06:03:45

    権威主義の極みなんだよね凄くない?

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:58:16

    あげ

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:01:28

    >>12

    それって最早”倒錯的”って言うんじゃないんスか?

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:12:06

    >>64

    そうだよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:17:20

    何故かマルクスの言うフェティシズムを思い出してるのが俺なんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:27:53

    よしっ じゃあ企画を変更して今までふたばやタフカテで作られてきた数多のタフコラ達で展示会を開こう

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:01:49

    >>146

    ムフッ、トムは処するのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています