- 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:27:57
- 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:28:54
多少好みや文化に合わせてアレンジする必要もありそうだが概ねビックリしてもらえそう
- 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:29:42
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:30:35
切り捨て御免!
- 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:30:36
銀平飯料帳という漫画があってな…
- 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:31:17
なろうとか好きそう
- 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:33:01
マジレスすると多分濃い味すぎて口に合わないか最悪吐くぞ
実際甘いものを食べる習慣のない地域の人にプリン食わせたら吐いた話しとかもあるし - 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:33:10
- 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:36:01
ワシは逆に未来の料理食ってビックリしたい
- 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:40:05
信長のシェフ
とかそれっぽい、まあ内容厳しめだけ - 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:40:15
ど
- 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 11:42:26
半助喰物帖とかどうだ
まぁかなり初期にめっちゃ順応するけど - 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:23:47
よく見るラーメン食わせる展開やったら
「味濃ゆっ!?油臭っ!?」
ってなりそう - 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:25:44
大正生まれのじいちゃんはパンも天ぷらもあまり好まなくて白米とか刺身とか喜んでたな
江戸時代だとその爺さんより前になるだろうからうどんとかでも渋い顔しそう - 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:27:27
- 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:29:46
舌が合わないのでは
- 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:29:49
大トロとか足が早くて安かったのもあるけど江戸時代とか単純に脂身が嫌われててサッパリした食材が好まれてたので普通に不味いで終わると思う
あと牛なんて食わせようものなら「なんで商売道具(運搬や農業)殺しやがった!」だの「こんなもん食ったら俺まで牛になっちまう…」だの言われて怒られるぞ - 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:30:59
インスタント蕎麦でお湯かければすぐ食える!ってやった方がウケるかも
味は置いといて - 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:32:03
昔がどのあたりによるか、どの階級の人に食わせるかも大きいよな
強飯食ってた人らに今の柔らかい食いもんをあてがってどういう反応するかがわからんし、姫飯食ってた人らならあんまり強烈な違和感はなく受け入れられそうな気もする - 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:34:33
便利寄りのインスタント味噌汁とか鯖缶なら受け入れられるかもな
- 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:35:52
むしろ俺は今の料理を食わせるより江戸時代のうどんより安かった時代の蕎麦とか握りこぶし大の赤酢飯握り寿司とかを食べてみたい
- 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:37:06
鮨に関しては異文化交流みたいになるな…
トロや戻り鰹を美味しく食べさせられるかどうか - 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:38:37
豚とか食ったら腥すぎて吐きそう
- 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:52:11
背脂トンコツ出したら絶望しそう
- 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:56:14
一番感動するのは品種改良された白米じゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:57:37
ムハンマドをとんかつとか角煮とかで陥落させたい
- 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:58:56
品種改良の進んだ米とか食わせたい
- 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:59:28
昔ホテルのバイトの時いたフィリピン人達が焼肉行った時柔らかい肉が生っぽくて気持ち悪いって言ってダメで
黒く焦げるまで火を通した肉をうまいうまいって食べてたから
正直今の日本の味覚が正義って事は無いと思うな - 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:00:27
歴史改変モノで命かける勇気は無い
- 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:08:20
今のお年寄りですら最近の野菜は甘過ぎって思うレベルで変化してるからな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:16:51
- 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:18:25
最後のレストラン読め
- 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:47:29
古人の口に合うものが今日の料理に見出されるとしたら
結局その料理は古今東西の万口に膾炙せられそう - 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:53:49
- 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:04:13
味噌とか醤油とかも大分味変わってそうだな
江戸の頃から代々続く老舗料理店の伝統料理でも初代と今じゃ案外違ってそうだ - 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:22:37
料理の味付けも好みも、その地域ごとによる歴史の積み重ねだからな。すっ飛ばしたとこで良い結果は得られんだろう
創作ならまた別の話にはなるが - 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:23:15
新鮮な魚や野菜はウケがいいかもしれない
- 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:23:41
江戸時代民「平成の寿司って酷くないか?」
- 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:25:47
江戸前寿司は進化している…はず…
- 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:39:09
信長のシェフのエピソード(というよりもとからある逸話の一つ)で戦国一番の料理上手を捕まえたので料理を作らせたけど不味かったので信長は斬り殺そうとした、しかし次の日にもう一度作らせたら見事に上手かったので許された。これは信長は濃い味付けが好きで京風の薄めで品の良い味付けが口に合わなかった、奴の好みは田舎武士のそれだったのだ。ってのがあるからお偉いさんじゃなくて汗水垂らす武士だったら現代の濃い味付けもわりと好きになるかもしれない。
- 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:41:24
- 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:20:44
京の豆腐百珍と鱧百珍は昔と今で食べ比べてみたい
- 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:24:41
大正時代のカレーすら若干薄く感じるからな。
現在の食はかなり濃いと思われる。 - 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:04:01
これは「甘い」っていう味ですw
- 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:05:57
- 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:01:04
多分天ぷらの付け合せで各種調味料見せた方が余程すげぇってなると思う。
- 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:18:52
少なくともマヨネーズは江戸時代以前の日本人に食わせたら吐く
- 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:21:26
日本では卵を料理として使い始めたのもそう古くないらしいな
- 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:26:14
江戸時代でも200年もあるんだから初期と後期では味の流行というか品種とか食材とか変わってそう
- 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:59:04
戦後直ぐの日本人でさえピザ食わしたら「蝋でも食わしてんのか!」と大不評だったんだからチーズ系とホワイトソース系は無理
- 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:23:50
逆に減塩されてるものも多いからこんなん味しないよパターンも多そう
- 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:25:09
食生活の幅が広がった現代日本人でもナンプラーとかパクチーとか普段食べる物と全く違う味わいの物は苦手だって意見よく聞くからな
- 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:44:42
むしろ昔と今でほぼ変わらない味のものってあるの?
塩とかは除く - 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:46:07
さ か な
- 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:12:40
日本でバウムクーヘンを普及させたカール・ユーハイムも日本人はバターの香りを受け付けないってことでアレンジしたらしいから戦前戦後ですら日本人の味覚にはかなり差がある
- 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:43:35
『半助喰物帳』は現代にタイムスリップした侍が現代で食を楽しむ話だったよ
度肝抜かれるポイントは一般家庭にある畳だったりスマホで調理道具はサラッと受け入れてるのが読みやすくてよかった
半助喰物帖幕末の侍が現代日本へタイムスリップ!懐かしくも新しい日本の口福、幕末の生活の知恵で、現代の日本社会をお手軽に楽しくしてみせよう!
現代日本で幕末グルメを楽しむ漫画登場!afternoon.kodansha.co.jp