(クロス注意)ここだけ『泥沼』のルーデウスが

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:17:53


    『金色』のルーデウスだった時にありがちな事(雷魔術を早い段階で会得してガッシュの様な魔術がメインになった)

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:20:31

    ラウザルクは魔導鎧に対するエンチャントになるのかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:21:01

    ただでさえ使う機会のないジケルドさんがより空気に…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:21:41

    雷魔術を後々一つの体系になってるから雷メインで戦うルートはあり得たと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:22:33

    ストーンキャノンの代わりにザケルガみたいな電撃ってあの世界の闘気メタとして強くない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:23:29

    オルステッドが乱魔の代わりに雷魔術でも使ったルートか…

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:25:31

    あの世界だとザグルゼムが実質無効にされるのがキツイな
    ラシルド強化と周囲に放つの運用法になるけど上位剣士相手じゃそんな暇無いし…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:25:36

    異名が「金色」になったエピソードはやっぱ竜討伐なんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:27:27

    ラシルドは実際岩や氷の壁を作る魔術は存在してるからあり得るな
    ザグルゼムは強いけどザグルゼム使ってたらその間に剣士には斬り殺される世界観だから有効活用は難しいな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:28:04

    >>3

    むしろどいつもこいつも剣を持ってる世界観だからジケルドは大活躍しない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:28:26

    >>5

    ストーンキャノン並みに魔改造したザケルガがメインウェポンになるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:29:06

    >>8

    ラシルドで相手のブレスを防いでそれを攻撃に転用して痺れさせた後ザケルガで翼を貫いていく形じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:29:33

    オルステッド戦で魔力全部つぎ込んだバオウとか見れるのかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:30:50

    ガッシュ連載が2001〜2008年だから2012年スタートっぽい無職転生なら前世の無職氏が見ていてもおかしくないし雷魔術を開発出来たルートなら有名漫画だったガッシュから命名や戦い方を真似るってのはあり得なくはないか

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:31:18

    ジケルドが剣士相手だとめちゃくちゃ強い…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:32:27

    あの世界の神級連中だと全員ゼオン戦みたいな速度域だろうしアントカ無しで戦うのキツそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:32:29

    >>13

    ファウードにやった巨大バオウザケルガがでると胸熱

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:32:29

    雷魔術をルディは作っていくらしいが本編でもジケルドみたいに相手の剣を無効化する引き寄せるような奴は作りそうだな…基本的にルディの戦い方って相手にデバフをかけながら貫通攻撃でシメって奴だし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:33:40

    あくまでキャラじゃなくて戦い方がほぼガッシュなら雷魔術は自分しか使わないだろうし初見殺しとしてはありかもな
    泥沼時代に覚えてりゃ間違いなく独自の魔術を使う冒険者として有名になれるし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:36:25

    >>10

    ジケルド自身が遅いからどうだろうな

    あれって地面に撃ち込んだりしても効果あるもんだっけ?

    それが可能かどうかで有用性が大きく異なると思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:36:34

    雷魔術を使いこなすには…そうだ前世でそんな漫画あったな!ってなるかまさに2012年だと世代だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:36:49

    現代科学知識結構あるし電気から磁力って発想は結構すぐでそうだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:42:43

    これの想定って最初期にザケルみたいな放電魔術を習得して技術ツリーをそこから魔改造して伸ばすって感じでいいのかね?
    こうなるとザケルガやテオザケルあたりは初期から使えそうだけど、ラシルド、ラウザルク辺りは何かしらの切っ掛けがないと開発難しそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:49:16

    >>23

    オルステッドが乱魔の代わりに雷系で動きを止めたらって想定が一番似合いそう

    デバフ声魔術が存在してるし電気で麻痺させて動きを止める魔術もオルステッドなら使えそうだしそこで雷魔術いいじゃん!と見よう見まねで覚え始めて赤龍戦の頃にはガッシュみたいな戦い方になって

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:51:23

    >>20

    ジケルドは球体自体をぶつける必要がない

    発動した時点で周囲の金属に自動エンチャントされる

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:38:14

    オルステッドにマジカルコレダーをぶち込むルディか…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:47:53

    >>18

    詠唱付けて体系化したのはロキシー

    恐らくは魔力量の都合から試験運用はルーデウスと汎用性の確認でシルフィが担ってるが

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:15:00

    キュムロニンバス習った後に水王級魔術はどんなのがあるのかロキシーに聞いて
    無詠唱で試行錯誤してその日の内に雷光もどき習得してエレクトリック開発したルートかな?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:31:37

    ラウザルクは闘気で身体強化できない代わりに神経の電気信号に干渉して身体強化できれば!って発想で生まれてそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:32:01

    TP2でオルステッドに殺されたことからバオウザケルガを開発するんじゃな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:55:15

    マーズ・ジケルドンを愛用してそうなルディ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています