- 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:38:50
- 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:39:31
鬼龍はここら辺はちゃんとラスボスだからね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:39:39
龍継ぐでピンピンしてるから安心してくださいヨォ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:39:52
蝶は繊細だから生きてる人間には止まらんの後にこれお出ししてくる猿渡先生には参るね…
- 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:41:16
鬼龍が本当に強き者だったからこそ
龍継での衰えに人生の悲哀を感じるんだよね - 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:42:44
龍継ぐの感想とかだと紛うことなきネタキャラだから1部を読むとこんなにちゃんと悪役してたんだ…って感動する
醜悪とかクソヤローみたいな感じではなくちゃんと打ち倒すべき敵としての座に君臨しているというか - 7123/09/09(土) 12:42:54
因みに龍継ぐの悪魔王子vsリカルド戦辺りからtoughに入ったから一番ビックリしたのはオトンvs鬼龍の力関係らしいよ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:44:04
いいキャラだからこそ今の鬼龍の扱いにがっかりするのだと思われるが
- 9123/09/09(土) 12:47:40
あと個人的にアイアン木場vsガルシアの再戦とその後の砂浜のシーンと、ガルシア殺した罪悪感で押し潰れそうになるキー坊を霊体でガルシアが発破掛ける所が好きですね
ガチでね…(グッ) - 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:52:35
木場やガルシアは多分マジで作者のお気に入り
扱われ方が丁寧でキバシンなんかも割と好きで描いてそう感ある - 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:18:20
その調子でtoughも読め 鬼龍のように
- 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:27:48
まごうこと無きバットエンドだけど謎の清涼感があるんだよね
お見事です猿先生 やはり私がにらんだ通りあなたは凄い漫画家だ - 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:48:12
ハイパー・バトル予選までは多少の猿空間送りや猿展開はあるにしても
めちゃくちゃ面白い傑作格闘漫画なんだよね
おかしくなるのは本戦からなんだ いきなり質が落ちるんだ - 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:45:26
- 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:47:01
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:48:37
- 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:39:38
- 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:41:57
木場関連は蛆虫なところも清濁併せ呑んだ上で軒並み評価高いし魅力的な度合いがガチなんだよね
- 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:43:15
- 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:47:53
不思議やな
木場の蛆虫エピソード後でも読み返したら木場vsガルシア戦はベストバウトだしキャラの魅力が尽きない
なんでや - 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:52:58
もしかしてこれ以降は蛇足なんじゃないスか?
- 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:56:46
アイアン木場の存在が滅茶苦茶デカかったですね…
後の闇のフィクサー“いっぱい打ち”や全部鬼龍の仕業にする展開なのはね…悲哀を感じますね - 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:02:00
シブヤ戦はあれだけど鬼龍の存在が仄めかされる当たりの不穏な感じは好きなんだよね 今まで絶対的強キャラのオトンがメチャクチャ警戒してるしな
- 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:06:29
- 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:10:06
- 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:32:06
- 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:35:27
- 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:24:15
鉄拳伝鬼龍は悪魔王子やリカルドより強いんスかねこれ
- 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:25:13
ヨッちゃんと龍継ぐだと黒ちゃんだけッスか?