mtgのルールについて教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:45:29

    黒単と青単の勝負中っス
    相手の戦場に「ヨーグモスの墳墓、アーボーグ」がある状態で こっちの島が全部「島・沼」になっているときに
    広がりゆく海でアーボーグを島に変えた場合、すでに出ている島は「島・沼」のままだけど
    新しく出た島は島で青マナしか出せないってことでいいスか?
    ルールに詳しい人教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:46:45

    黒相あいと巣手るるって誰だよ!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:47:57

    アーボーグが基本土地の島にされるようなものだから全体沼化が解除されそうな気がするっスけど違うんスかね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:48:51

    >>3

    広がりゆく海でアーボーグを島に変えた場合、すでに出ている島は「島・沼」

    ここまでは確定らしいっスよ

    ただ新しい土地が出たときの土地タイプがわからないのは俺なんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:52:59

    http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A2%B3%E5%A2%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B0/Urborg,_Tomb_of_Yawgmoth

    このWIKIを参考にするとヨーグモスが「島」になって能力を失うため青マナしか出せないで良いと思われる

    (血染めの月準拠)


    「血染めの月/Blood Moonとヨーグモスの墳墓、アーボーグが同時に戦場にある場合、血染めの月の「基本でない土地は山である」という効果により、ヨーグモスの墳墓、アーボーグの「各土地はそれの他のタイプに加えて沼である」という能力が失われるため、ヨーグモスの墳墓、アーボーグは血染めの月に依存している。よって、独立している血染めの月の効果がタイムスタンプに関係なく常に最初に適用され、山になる。詳細は依存を参照。」

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:55:31

    とにかくMtGは人口が少ないせいか話題になりにくいだけでそこそこ複雑な挙動をするゲームなんだ
    ブラッドムーン…

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:56:01

    >>5

    あざーす 血染めの月や広がりゆく海の場合は青マナしか出なくなるんスね

    高山の月の場合も同じなんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:57:02

    >>6

    待てよ 確かにわかりにくいがルール整備はしっかり行われてるからゲーム進行不可能ということはないんだぜ

    無限ループに陥った時には強制的に引き分けになるしな(ヌッ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています