死ぬほど贅沢なことを言います

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:01:29

    正しい原作設定かどうかを聞いたら逐一正確な答えを教えてくれる二次創作者向けAIが欲しい〜!
    「あれ?こんな設定原作にあったっけ?」ってなった時原作読み返して確認するのがめっちゃしんどい〜!

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:04:29

    二次創作は原作読み込んでからやれ

    と言いたいところだけど人気ある二次創作は大体原作読んでないなってのが多いからあんまり気にしなくていいと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:05:02

    独自設定タグを信じろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:05:50

    ランキング上位にいるのがガバガバ作品だったりすると
    別に設定遵守する必要なくねって感覚になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:08:09

    二次設定で大事なのはチーレム無双であってそこだけ抑えてれば
    原作設定ガバガバでも気にする奴はほとんどいない

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:08:37

    原作が膨大過ぎると把握するのは大変だからな
    と言っても好きな原作で細かいところならともかく致命的過ぎる設定勘違いや間違いを見るとモヤッとしちゃう面倒臭い奴です

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:25:31

    うおーーっこのキャラがこのキャラ呼ぶ時の呼び方なんだっけ!(原作パラパラ)

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:27:19

    原作での描写を確認しようとしたら原作がバラバラなんだけど!

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:28:06

    >>7

    (作中2回ほどしか呼んでいない)

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:28:33

    このキャラの二人称おまえだっけお前だっけ…ってなる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:28:57

    二次創作書く前に毎日1時間ずつ原作読んでは各キャラの動きとか設定まとめてたら
    本文描く前に40万字超えて満足して終わった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:31:39

    >>8

    どっちでもいいってことだなヨシ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:38:56

    >>9

    少なめのキャラは辞書登録する癖をつけたわ


    単語

    いっくん

    読み

    むいみみぎいーちゃん1


    単語

    あんた

    読み

    むいみみぎいーちゃん2

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:51:50

    原作設定遵守して書いてたら原作が設定なかったことにして殴ってくる作品とかあるし

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:06:20

    後から原作の設定が増える事もあるから無理だよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:07:49

    書いてる私より熱心な原作ファンが読んで楽しんでくれてると申し訳ない気持ちになる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:15:04

    AI「一巻での説明と七巻での説明に矛盾が存在します。後発である七巻を正しい設定とするべきですが10.5巻の解説では一巻の設定になっています」

    AI「また、作者がTwitterで公開した設定はそのどちらとも違います。アニメ作品ではTwitter発の設定が使用されています」

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:18:14

    >>1

    今ならガチれば普通にいけそうだなLLMがgithubで手に入るし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:24:14

    書店で買える部分はいけそうだけど特典が多い作品は地獄を見るな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:25:23

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:28:29

    原作が設定ころころ変えまくる、新設定ラッシュの作品だったらまぁまぁ作者に同情する時もある

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:32:44

    出番自体はそこそこあるのに登場してるシーンが特殊事例ばかりなせいで平時だとどんな性格なのかいまいちよくわからないとかもよくある

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:08:51

    AI「ぎゆ×たんの同衾シーンいくら探してもないから自分で描くわwww」

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:14:05

    まあ二次創作なんで「独自設定あります」って書いとけばOK

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:16:53

    AIなんかに頼らんでも、このようにあにまんで質問スレ建てれば良かろうもん。あにまんには詳しい人が沢山おるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:22:33

    >>25

    1スレもつかずに落ちる事は結構あるがな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:24:19

    >>25

    エアプ回答の人もいっぱいいるから…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:24:51

    キン肉マンをAIはどう判断するやら

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:25:58

    ゲームのシナリオブックが欲しい時がある
    昔FF7の二次をしたときに、ストーリーセリフ本みたいなのは助かった

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:32:33

    >>28

    ゆでとボーボボの読解はAI虐待の罪に問われそうだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:33:17

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:34:26

    原作のメディア展開が幅広過ぎたりするとやってらんねーってなる。ハリー・ポッターとかマジで心折れる。

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:40:47

    いっそある程度は開き直って原作のどこそこまでは摂取したけどそれ以上はついていけないので限定的な知識と設定で書きますと言っときゃよかろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:45:47

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:46:53

    むしろ作者としてほしい

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:50:33

    原作によってはwikiとか有志によってつくられてるんだけどな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:57:27

    熱心なファン「って事なんだよ!」
    ファン「そうなんだ・・・」
    原作者「そうだったんだ・・・」
    なんて例も実在するんで…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:21:59

    尾田栄一郎「技名とか覚えきれないから非公式wikiに頼ってる」

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:14:56

    原作読み込んでてもあれ?どうだったっけ、ってなる事は一定数あるから分かるわぁ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:18:23

    >>17

    よう実がこんな感じになってるな

    おかげで記憶失うキャラが大量に発生して生徒全員アンドロイド説とか出て来てるw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています