よしっ MTGを題材にした漫画をコロコロに載せてやったぜ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:27:54

    これでMTGのキッズ人気が上がる事は間違いなしだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:29:46

    新しいカードゲームをですねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:30:28

    実際この漫画のおかげでmtgを始めたのは俺なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:30:32

    悪いねぇ
    私は英語が読めないんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:30:45

    今の子はmtgを知らない人も多くて悲しいんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:30:57

    問題は知名度より流通だったんじゃねえかと思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:33:49
  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:34:24

    >>7

    手札に出すカードがなかったと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:34:35

    ルールが分かりづらいとはククク酷い言われようだな
    MTGを子供にも分かりやすくしたTCGを放てッ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:36:31

    過去改変もされたからMTGは闇に消えたんだ悔しか

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:40:39

    このデュエマの大会が壊滅してマジックやめる男は…?
    この神殿を出るといつの間にか世界で流通していた危険なカードゲームは…?
    このパンドラ王家破壊を目論む謎のエイリアンのオンセンカイザーは…?
    この蛆虫すべりしたヨミ様は…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:42:52

    ふうん 父ちゃんはmtgで負けたからデュエマに走ったということか

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:47:38

    >>12

    実際こんな話聞いた後再開したら速攻地獄の修練場ぶち込まれるとかひどいにも程あるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:48:27

    はーっ地震地震地震地震地震地震

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:51:22

    地震トレードで手放した後のデュエルで
    普通に地震使ってたりするのはなんでかを教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:03:10

    >>15

    ガイアの揺籃の地とトレードして返してもらったんやん…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:09:01

    でもね俺カードイラストとかルールとか確かに取っ付きづらいとは思うんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:09:46

    こっちの世界だとガルド壊滅しとるんや
    こっちの方が平和なんやないか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:10:00

    >>16

    ガイア揺籃の地懐かしすぎて不思議な気持ちになったんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:12:54

    松本先生も辛かったと思うよ
    急に別のカードゲームに切り替えろって言われるんだから
    誰かが父ちゃんやNACの過去編の辻褄を合わせてあげないと…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:14:05

    >>19

    当時の俺も驚いたと思うよ

    ガイアの揺籃の地が今はトリム平均87000円くらいするんだからね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:16:09

    まあ気にしないで漫画家にとって急遽の路線変更は茶飯事ですから

    >>7の扉絵を見てみぃまだ見ぬ強敵たちがたくさん写っとるわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:19:22

    牛次郎戦が好きだからウィザーズが呪文の撃ちあいとかプレイヤーは望んでないクリーチャーで殴り合うのがエキサイティングみたいな事言うとモヤモヤする
    それが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:19:23

    >>11

    まあ気にしないで

    ヨミ様は何故か背景ストーリー以外だと蛆虫と化しますから

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:21:45

    キッズ人気が間違ったのは間違いないんだァ
    ただそこら中のコンビニやおもちゃ屋で取り扱うようになった後のデュエマと比べると明らかに取り扱い店舗が少なかったんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:25:22

    シールドと盤面見るだけであらかた状況が分かるデュエマ…あなたは神だ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:26:24

    SHOCK!!は名シーンといつまでも推したい
    それがボクです

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:27:16

    これを読んでMTGを買ったのがガキッの頃のワシ何だぁ
    ちなみに近所や学校で買ってたのは他に1人くらいだったらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:14:30

    キリよくMTG編→デュエマ編と繋げられたならば今ほど設定もねじ曲がらなかったし長年の腫れ物扱いもなかったと考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:20:13

    しかしTCGが好きでもないのにずっと売れてる大先生はスゴいっスね

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:20:55

    >>23

    むしろ牛次郎があんなキャラなのがパーミッションの嫌われぶりを表現してるんじゃないんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:21:57

    >>29

    嘘か真か知らないが白鳳戦を終わらせてmtg編の第1部を完にし、改めて第2部でデュエマを始めた方が良かったのではないかという科学者もいる

    まっ、ラスボスの盛り上がりに出す気持ちもわかるんだけどねっ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:29:04
  • 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:35:52

    >>33

    マジック:ザ・ギャザリングと並行して、デュエル・マスターズのカード制作させるとかあり?一漫画家にやらせる事と違うんとちゃう

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:40:14

    編集者「あ…あの自分新しい主人公の切り札考えて欲しいんスよ もちろんめちゃくちゃ1時間で
    じゃあワシは会議があるので消える」
    大先生「えっ ボケーっボケーっボケーっ
    しゃあっ!切札家ジョー流ジョリーザジョニー!」

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:44:02

    >>33

    もしかして松本先生にもう一度mtgを題材にした漫画を描いてもらえばいいんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:08:10

    コロコロの読者層にはMTGは色々とハードルが高いんだぁ
    よし企画変更して新しいカードゲーム作ろう
    とかやって実際に新しいヤツ流行らせたのはスゴくない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:14:18

    >>37

    コロコロじゃなくていいから書いてほしいんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:16:00

    >>37

    シールド 小難しい計算式の要らなさ トリガーがデュエマのわかりやすさと面白さを支える…ある意味最強だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています