- 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:38:26
- 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:45:54
紫ピクミン力持ち
紫ピクミン10匹分の重さ
紫ピクミン火力高い
紫ピクミン衝撃波とスタン付き
紫ピクミンホーミング補正有り
紫ピクミン足遅いけどオッチンいるから問題なし - 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:46:53
FE暁のバルフレチェ
あれ持った人はアーチャーじゃありません。レゴラスです - 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:49:02
EDFエアレイダー
SRPGでいう高火力マップ兵器をひたすら連打する - 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:53:38
- 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:55:52
- 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:58:34
- 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:01:20
- 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:01:28
- 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:04:07
バリアに近寄った敵の物理魔法耐性を20%下げます ←ふざけんな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:04:30
スパロボDのガーランド
敵の攻撃は当たらない
そしてカウンターをコスト消費なしでガンガンするから敵の大軍に突っ込ませればギミック持ちボス以外だいたい死ぬ - 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:07:58
- 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:08:41
MtGの王冠泥棒、オーコ
速攻戦術はバカ硬いことで否定し、コントロール戦術に対しては戦力を無限に増産し、大型クリーチャーとシステムクリーチャーは体力を増やしながら除去するプレインズウォーカー
全盛期は「『「オーコ」をメタるカード』をメタるカード」がサイドどころかメインデッキから入っていたらしい
何がひどいってカードだけ見るとそんな壊れてるように見えないこと - 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:10:07
- 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:11:32
>>14とは真逆で、主人公が常時2回行動するようになる上にアホほど堅くなります
- 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:15:04
- 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:15:54
- 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:16:38
- 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:17:13
elonaの13盾カオスシェイプ
即死攻撃を軽減不可能の超高ダメージとして実装しているゲームで、100%の確率でダメージを無効化するというもの。
これを実現することそのものが最終目標になる程度には面倒なので、ぶっ壊れと言うべきではないかもしれない - 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:20:56
- 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:28:13
- 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:31:06
デメリットのような書き方でメリットしか書いてないの笑う
- 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:33:32
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:34:22
- 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:34:37
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:37:27
- 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:37:45
- 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:40:25
陰陽師カード(桃太郎電鉄シリーズ)
1ターンの間相手の操作権を得るぶっ壊れカード。
操作権を得たらわざと貧乏神に取り憑かれる、カードを全部捨てる辺りは当たり前。
意味のないカード売り買いやワープ駅で資金を0にしたり、もし資金がマイナスになろうものならわざと独占が崩れる様に売る物件まで選べるリアルファイト誘発カード。 - 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:42:24
- 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:43:12
- 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:43:39
- 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:43:48
- 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:44:06
- 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:44:34
- 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:45:22
- 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:46:56
千烈突き(百烈突き)
敵全体(単体)に速が高いほど回数の増える2〜7回小威力攻撃
ショボく見えるけど状態異常追加スキルが乗るから耐性持ち以外は速いキャラに石化追加スキル付けて突く→石化→追撃の突きで砕ける→相手は死ぬ
高速物理型ならそんなもん無くても普通にダメージで死ぬ
仕様上人間キャラには各一人分しかセットできないのと物理反射には無力なのが弱点 - 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:48:28
- 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:51:20
- 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:52:45
- 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:55:53
- 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:57:17
- 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:05:07
- 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:07:23
- 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:10:10
- 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:40:00
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:48:27
- 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:51:20
- 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:56:17
- 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:59:54
- 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:02:59
- 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:06:11
- 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:25:33
- 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:29:45
- 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:30:10
- 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:31:17
メガテンから守護者の眼光自分のターンを増やすことができるから永遠に自分のターンとかできる
- 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:33:25
- 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:38:19
- 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:41:50
- 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:52:31
- 60二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:01:30
- 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:03:56
俺はハロ載せてた
- 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:15:11
- 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:22:43
- 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:36:43
- 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:37:36
モンハンIBのドラゴン装備
全て極意スキルを開放しつつ圧倒的なスロットであらゆるスキルを積むことができるというやけくそっぷり
性能の適当っぷりからして特定のモンスターの装備というよりIBをクリアした証明みたいな感じ - 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:42:29
こらこら技範囲も優秀で他と持ち物が競合しないが抜けてるぞ♥️
- 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:48:33
- 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:55:50
>>64の前座で歴史物長編ストーリーのクライマックスレイドイベントにて実装された
対人では使えないものの1ターン目で上位の必殺技(ドッペル)が放て、その必殺技の効果で全体に攻防状態異常耐性バフ5Tや1T限定だが絶対に弱点を突ける効果を付与でき、その他自身の水属性ダメージ上昇効果も持っているため火力も申し分ない
そのため短いターンで決着が付く一部のレイドバトル・高難易度クエストや普段の周回などでの大活躍が期待できる(特に周回)
- 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:31:57
- 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:36:53
- 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:37:16
- 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:37:28
- 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:39:31
- 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:41:10
- 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:43:21
- 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:44:34
- 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:46:59
掴んだら即死コンに持ってけるキャラを押し除けて1位になったキャラじゃん
- 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:49:36
- 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:53:22
- 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:53:33
- 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:02:02
- 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:02:51
- 83二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:03:37
- 84二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:13:14
- 85二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:16:17
- 86二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:18:06
- 87二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:18:08
- 88二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:18:15
- 89二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:21:59
- 90二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:23:32
- 91二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:28:48
- 92二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:31:26
- 93二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:50:14
- 94二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:56:34
- 95二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:03:58
- 96二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:09:18
- 97二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:14:48
- 98二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:16:40
- 99二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:20:41
- 100二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:27:45
ほぼ無敵+行動が完全オートになり
隠しパラメータからよく使うチップ(手札)を参照してオートで何度でも使用しながら暴れる特殊な暴走状態を能動的に引き起こすチップ
この仕様を悪用して
シナリオ中で「ダークサンダー(威力200・麻痺効果付きの追尾弾)」と「ビッグノイズ(威力400・麻痺効果付きの広範囲攻撃、特定手札3枚を組み合わせて使う特殊攻撃)」だけを使いそれ以外はバスターだけで攻略すると
無敵になりながら狂ったように麻痺効果付きの200ダメージ追尾弾を乱射しつつ400ダメージの超音波で広範囲を薙ぎ払い麻痺させ一方的に相手を蹂躙するロックマンが爆誕する
……という戦法を公式大会で使った猛者がいた
流石に各種移植ではきっちり調整・修正されてる - 101二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:29:56
にゃんこ大戦争より漆黒の魔女ダークキャスリイ
攻撃するたびに多段ヒットの追加攻撃を発生させ、各種属性特化の攻撃役に匹敵するダメージ効率をほぼ無差別に発揮できます
そのくせ相手の能力を封じる激強妨害をほとんど永続でバラ撒けます
体力も遠距離キャラとしてはかなり高水準な部類に入ります
おまけに三種妨害(さっきの能力封じ含む)無効です
うん、チートだね
https://usercontent.mygame8.jp/IPLsZnRGgiF5qYSxxapa7QnkHsVD/de986b78a59554d50b785f59e6445595.jpegusercontent.mygame8.jp - 102二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:29:56
- 103二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:31:48
- 104二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:35:30
- 105二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:36:21
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:40:20
- 107二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:40:41
- 108二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:41:24
ファルザンは完凸しなきゃダメだししたとしてもベネ香菱行秋にはならばねえだろ
- 109二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:48:25
ガンダムvsガンダムのフリーダムガンダム
この機体にのみ存在する特殊システムにより他の機体が決して追いつけないレベルの機動性持ち
大会(対戦形式は2on2のタッグ戦)では全チームフリーダム入り(チーム内で重複は不可)が当たり前
あまりに強すぎたので次回作ではフリーダムの特殊システムが汎用の仕様として取り入れられた、つまり一人(一機)だけ次回作のシステム使って戦えていたようなもの - 110二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:50:00
FANZAのエロ有りブラゲやね。サ終したけど。
「調整ミスったけどナーフはしません」という姿勢には好感が持てた
まぁ梨さえいれば勝てるなんて単純な話でもなかったから
そこまでバランス崩してたわけでもないんだが
- 111二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:03:14
- 112二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:03:23
- 113二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:11:05
- 114二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:27:39
- 115二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:28:58
- 116二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:40:29
- 117二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:57:05
モンスターファーム2よりメタルナー(種)
ガッツダウン技が苦にならない回復速度
平均以上の移動速度
命中重視技の癖して微量のガッツダウン持ちの「ポン拳」連打で大体のモンスターは封殺出来る
全能力カンストでも能力制限の大会でも暴れ放題だったんでリメイクを経て公式から大会参加禁止のお達しが出た
初心者お断りの育て辛さがある意味救い - 118二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:08:36
- 119二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:18:56
スパロボFのイデオン
初期状態だとただHPが高いだけのでくのぼうなのだが、イデオンがピンチになるとイデゲージが貯まりイデオンソードやイデオンガンといったぶっ壊れ武器が解禁される。
具体的にはスーパー系の必殺武器をフル改造してやっと威力6000を超えるかどうかというレベルなのにこいつは無改造で威力9999。ラスボスもワンパン可能。
おまけに射程無限のMAP兵器なので特に攻撃範囲の広いイデオンガンを敵の集団に打ち込むと文字通り敵が全滅する。
本気でこいつを運用するとなるとイデゲージを貯めるために他の味方は敵を無視してMAP兵器でイデオンをフレンドリーファイアしまくるというかなり歪な戦法を取ることになるのが難点。
あとイデゲージを貯めすぎると操作不能になったりゲームオーバーになったりする。 - 120二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:22:40
- 121二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:32:29
- 122二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:37:18
- 123二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 06:54:41
- 124二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:11:38
- 125二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:22:40
- 126二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:24:08
MPはバフで2倍まで伸ばせる
ダメコンしてる人だと3354%ダメージアップ
さらに特性も合わせて338%ダメージアップ
アイテム強化パッシブとスキルで195%
クリティカル強化で215%
その他もろもろで1000万近いダメージすら叩き出せる(ボスラッシュ最高難易度のラスボスが20万)
ソフィーのアトリエ2 アイテムダメージ追求 第1回(9,724,241ダメージ、v1.01) - Ultimate Rondo「ソフィーのアトリエ2」、発売から毎日プレイして楽しんでいます。落ち着いたら感想記事も書きたいところですが、今回の記事はアイテムダメージ追求に関するものです。現状達成できている最大ダメージと、装備などの構成、これまでの調査から推測される仕様をまとめます。 ※クリア後データを用いており動画・画像投稿ガイドラインで指定された公開可能範囲外となるため、ゲームのスクリーンショットは引用として最小限のものに留め、主にテキストで解説を行っていきます。 ★ルール 敵1体に対する1回のアイテム使用で、できるだけ大きなダメージを出すことを目指す。 プレイ環境:PS4版 ソフトウェアバージョン1.01 ★結果 9…ultimaterondo.hateblo.jp - 127二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:33:44
スパロボUX,BX
マジンカイザーSKL
ひとつの機体に「格闘防御型」「射撃回避型」の二人のパイロットが乗っている
状況にあわせてパイロットを交代させることで攻撃手段も代わり多彩な運用が出来る
ストーリーが進むと最終形態が解禁され武装の強化、飛行能力の上、各ステータスは常に「二人の内高い値を参照」するようになり
雑魚の攻撃は当たらないしボスの攻撃を食らっても無事になり無双ができる
「メインとサブパイロット」ではなく「メインパイロットが二人」なので
精神コマンドの強化アイテムを一度に二人分適用できる上
二人とも元々もっている精神コマンドも優秀なので
1ターンに2,3回再行動しつつ毎回与えるダメージを2倍化なんかも出来る - 128二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:34:28
- 129二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:21:24
- 130二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:31:34
- 131二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:46:15
流星のロックマン3のエドギリブレード系統
単体だとまあまあな火力の近接攻撃だけど
1〜3(とX)のカードランクを問わず、この系統のカードを1ターン中に連続して選ぶと火力と攻撃範囲が上がる
2枚連続だと横3マスになり1枚あたりの威力+50
3枚以上だと横3×縦2マスになり威力+100、さらに一部の無敵状態を貫通する効果がつく
一番弱くて手頃な「1」(単体火力110)を3枚選んで使うだけでも全ヒットで630ダメージを叩き出すことができる(このゲーム、カード1枚で300〜400台を出せれば良いほう)
さらに1、2、3と連続して選ぶことで使える「グレイブジョーカーGA」は条件が揃えば単体で高火力を出す必中技で
対戦やボス戦で最接してヒットさせると相手の行動を完全に封じることも出来てしまう
どう使ってもまず腐らないカード - 132二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:04:22
のオーコ一強環境に登場してオーコと相性悪いから"デッキからオーコを追い出して"一強になったルールス
- 133二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:08:07
もうサ終しちまったがきらファンのかおす先生
わりと最初のほうの追加実装なのに全体回復、バステ回復+無効付与、時間差回復といろいろ便利なそうりょで後々強めの火力バフスキル+スタン、バステ無効パッシブの専用武器実装されてほぼ出ずっぱりになったわ。 - 134二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:22:10
- 135二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:46:46
ルシファー(モンスターストライク)
初登場時には
・当てれば敵が死ぬ広範囲友情コンボ(通常攻撃)「エナジーサークルL」
・耐久値が実質1.3倍になる上にバリア耐久値越えの攻撃も1発なら耐え、展開中は状態異常無効の「バリア」(ステージ移動ごとに復活)
・味方全員が無条件で同時に動く上自分の友情コンボも発動できるストライクショット(必殺技)「大号令」
の組み合わせでこいつがいればクエストに勝てる1強時代が到来した
その後獣神化で友情コンボが「ダブルエナジーサークル」となり実質範囲2倍でまた最強クラスに
さらに獣神化・改の実装で上の三つの強みが
・「画面全体」に「同時」に判定が発生する上に下手な必殺技よりも威力が高いため下手な高難易度すらゲージを飛ばしてワンパンする友情コンボ「ハイエナジーサークル」
・仕様はそのまま耐久値がHPの33%→45%となった「バリアM」
・味方の攻撃倍率が上昇した上に敵の弱点をすべて出現させる「大号令」
となり三度最強クラスに
画像は左から
2015(初登場)→2018(獣神化)→2023(獣神化・改) - 136二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:11:32
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:22:53
- 138二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:32:41
- 139二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:58:46
3だと超特性込みでマジでこれ1つあればボス戦楽勝だからな
- 140二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:35:23
- 141二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:11:06
- 142二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:17:14
- 143二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:27:21
- 144二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:35:01
紹介しよう、コイツの名前は3Kスコープ
初代スプラトゥーンでの最長射程かつ、
扱いが難しい故に一確武器のチャージャーだ
一応スコープなし版もあるが、それは割愛する
さて...コイツは遠距離・中距離はもちろん
当てればメインで一確が取れるのは分かるな?
なら、狙い目は近距離だと思うだろう...
なんとコイツ二確が取れるサブウェポン付きだ!
しかも四連投できちゃうぜ!おかしいよな!
そしてゲージを貯めると、相手の居場所全把握な
スペシャル攻撃を使えちゃうんだ!まぁここは、
他のスペシャルも壊れてたらそこまでなんだが...
攻撃力を上げると、なんとフルチャージの半分、
半チャージでかつ射程も最長で敵を倒せるぜ!
そしてその当時生まれた格言がこれだ、
『リッターは遠距離が
強い代わりに、近距離が強い』 - 145二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:47:15
もっと大量にひけるドロソは他のカードゲームにはあるけど、手札補充が他のカードゲームより重要度が高いからヤバいんだよねコイツ
- 146二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:50:28
- 147二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:51:08
- 148二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:56:44
めっちゃ簡単に説明すると、他のみんなが連ザ仕様のスピードのなか、一人だけキャンセル行動持ちでエクバやってる
- 149二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:57:07
- 150二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:58:33
- 151二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:07:31
- 152二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:08:55
- 153二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:11:20
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:16:58
- 155二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:27:11
- 156二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:40:02
- 157二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:52:52
- 158二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:53:36
- 159二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:04:52
- 160二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:07:47
- 161二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:27:57
- 162二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:41:26
>>52と併用されがちな優秀なる星4サポーター三名
左:初期から星4のトップ層を走り続けるヒーラー兼バッファー
必殺技でサークルを展開、その中にいるHP70%以下のキャラには超回復、70%を超えているキャラには最低でも1.5倍の火力バフを付与(しかも1凸すればHP70%以下の状態でもバフがかけられる様に)
中:器用富豪
スキル攻撃を使用すると一定時間中断耐性と被ダメ軽減と微回復ができるオブジェクトを自身に展開
このオブジェクトは必殺技でも展開でき、さらに必殺技で展開したなら一定時間味方の通常攻撃に対し水属性の追撃が適応される様になる(本人が控え状態でも追撃は入る)
このゲーム、「控えからでも属性技を継続的に撃てる」というだけでも強い傾向にあるので、他のPTでもよく使われている
一部のファンからは「性能が星6」なんて言われることも(ちなみにこのゲームに星6なんてレアリティは現時点では存在しない)
あと一応言っておくが男である
右:必殺技のコスパだけで成り上がった付着サポーター
このゲーム、相手に複数の属性技を当てることで様々なバフや現象を起こせるのだが、属性の付与には一定のクールタイムがある。(同じキャラに同じ属性を付着させるには、数秒待たなければいけない)
そんな中この女、必殺技による攻撃に関しては付着クールタイムがほぼ存在しない
必殺技自体も「キャラの周りをぐるぐる回る炎スピナー」と命中もさせやすい
故に連続で炎付着がさせたい場合はとりあえずこいつの名が上がる様になった
しかも配布なので無課金にも優しい
そして>>52で御四方の必殺ゲージを溜めまくって乱発して相手をボコし尽くすPT 通称“雷電ナショナル”がかなり強く、今でもガチ勢に愛されている こわひ
- 163二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:16:34
- 164二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:24:47
知らない人の為に軽く説明すると、おにぎられシンクレアの最大の特徴が、基本は威力を高めるために他の囚人は精神力と言う要は他ゲーで言うMPを上げると想定上の最大威力が出やすいというゲームシステムになっているが、おにぎられはその逆で精神力が低い程マイナスコイン加算でアホみたいな高威力の打撃攻撃が出来ること
ただ、精神力が最低値の-45になってしまうとパニックかE.G.O侵食(必殺技の暴走形態)で一回行動不能か味方にも被害が出る可能性のある暴走形態になってしまうからちょっと扱いには注意が必要
- 165二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:33:41
- 166二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:05:46
- 167二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:11:30
- 168二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:43:33
- 169二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:44:08
- 170二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:07:17
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:10:57
相手がわざと反則負けするからじゃない?。
- 172二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:37:11
初代ポケモンのふぶきという技
特殊な技を除けばトップクラスの威力を誇り、
9割の確率で命中し、さらに3割の確率で実質的に即死させる
この即死効果を予防できるポケモンは5種類くらいしかいない - 173二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 13:09:51
- 174二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:44:47
ピクミンがいるからこそ火力が出せるのに
- 175二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:06:43
- 176二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:21:43
- 177二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:00:33
- 178二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:08:49
説明文の効果は『能力一時上昇+属性耐性アップ』なんだけど
全ステにHPとかMPが含まれる&バフ分は回復として扱われる&バフの値は現在値に対する割合で決まる&一時(戦闘中永続)
なせいでこれを使い始めた時点でほぼ無敵なんだよね……
ゲーム中盤から入れる(正確にはちょっと違うが)ラスダン兼裏ダンにダンジョン開放直後に潜ってそのままクリア出来るレベルの性能がある
- 179二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:12:53
- 180二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:13:04
使用割合8割はヤバすぎて草もうそいつしかいないじゃん
- 181二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:24:57
- 182二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:06:29
- 183二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:12:02
- 184二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:13:19
- 185二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:13:21
鬼滅の刃最終回を見届けたやべー女が来たな……
- 186二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:18:58
ゲーム性が変わるレベルのヤバいキャラだと思うぜ
他のキャラのコスト減算を抜きにしても、初手コスト3のコスト生産キャラはぶっ壊れよ
まあ最近はキャラも高難度クエストもどんどん強まってるのと、このキャラも限定最高レアでそう簡単に手に入るものでもないんだが
- 187二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:40:56
- 188二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:45:57
- 189二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:13:49
これあってもVでは物理の方が主流なんだよな…
- 190二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:44:01
- 191二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:02:27
- 192二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:44:04
ビタロックに関しては全員モーションキャンセルするからアレだけど、まぁテバは強かった
- 193二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:58:58
実際カード公開直後からプレイヤーから無限ループ即気づかれて「刷り直せ!こんなもん世に出すな!」状態だったので公式が異例の回答をする羽目になった
テキスト修正間に合わなかったんだろうけどそのままにしてんじゃねぇ!
【お知らせ】
2月18日(土)発売
DM22-EX2 ヒーローズ・ダークサイド・パック~闇のキリフダたち~
の収録カード《絶望神サガ》について、お知らせをさせて頂きます。
こちらのカードにつきまして、カードテキスト変更の予定はございません。
今後ともよろしくお願い致します。
<a href="https://dm.takaratomy.co.jp/oshirase0210/" target="_blank">dm.takaratomy.co.jp/oshirase0210/</a> — デュエル・マスターズ公式アカウント (t2duema) 2023年02月10日 - 194二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:10:26
類似例:AC北斗
- 195二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:13:45
覚醒を使います
愛を使います
敵のど真ん中に突っ込みます
MAP版メイオウを使います
射程内の敵がだいたい死にます
by MX版ゼオライマー - 196二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:36:16
- 197二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:11:32
- 198二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:49:44
・単純にダメージが1.5倍(実質火力補正特性)(実質全タイプ対象)
・デバフの発動判定が2回(実質てんのめぐみ)
・バフの発動回数が2回(実質たんじゅん)
・複数回攻撃なのでついでのようにタスキがんじょう潰し
・オマケにカウンターは2回目の攻撃分だけで判定されちゃうので怖くない
駄目だろ
- 199二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:02:38
メギド72からフォラス
・初期実装(重要)
・通常攻撃とスキル行動を全体化(対敵も対味方も)できて、攻撃バフも付く
・↑を他人に付与できる
・全体化の全体化もできる
・通常攻撃2倍、奥義の「全ての効果が」1.5倍のバフ+攻撃バフ(↑の全体化に付く攻撃バフとは累積可能)を付けれる。当然他人に付与できるしこれも全体化できる
・オーブ(パッシブスキルとアクティブスキルをもつ装備品のようなもの)のアクティブスキルのリキャストタイムを短縮できる。これによって毎ターン全体バリアや全員の奥義ゲージ増加、高割合全体回復とかができる
・本人の奥義は防御無視5倍攻撃なので自分でもしっかり殴れる
とはいえこいつ自身の攻撃力は低いし、これが初期実装なのがバグってただけで今だと優秀なサポーターの一人みたいな扱いだとは思う
こいつがぶっ壊れみたいに言われてたのはゲーム性も相まって汎用性の高さが原因みたいなところはあるから - 200二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:06:14