ゲームorソシャゲのぶっ壊れ性能を雑に解説するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:38:26

    スレタイ通り
    あらゆる界隈のバカ性能を知りたくなったので建てました

    スレ画はなんか火力高くて回復できて属性技多くて回避力高くて攻撃判定広いやつ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:45:54

    紫ピクミン力持ち
    紫ピクミン10匹分の重さ
    紫ピクミン火力高い
    紫ピクミン衝撃波とスタン付き
    紫ピクミンホーミング補正有り
    紫ピクミン足遅いけどオッチンいるから問題なし

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:46:53

    FE暁のバルフレチェ
    あれ持った人はアーチャーじゃありません。レゴラスです

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:49:02

    EDFエアレイダー
    SRPGでいう高火力マップ兵器をひたすら連打する

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:53:38

    登れる柱出せます ←わかる
    同時にバリアも貼れます ←うんうん
    バリアのクールタイムより持続時間の方が長いです ←へ?
    それとバリア自身もクソ硬いです ←待て待て
    必殺技はメテオです 勿論範囲広いですし火力も高いです ←まぁわかる
    メテオに当たった奴は数秒間石にします ←おいお前それ専用状態異常だろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:55:52

    祈るね☆ ←知ってる人はこれでわかると思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:58:34

    >>6

    被ダメージが減少する代わりに与ダメージ上昇(←???)

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:01:20

    真下以外の7方向に投げ分け可能
    最大弾数112発
    貫通性能あり
    オート連射(画面内3発まで)
    3発ごとに武器チェンジメニューを開けば実質弾数無限

    通して下さい

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:01:28

    スキルの効果で敵を倒すと再行動可能
    火力を底上げする手段は豊富なのでヒットアンドアウェイが容易に
    行動回数が増えるということは移動できる範囲も増えるため最速で敵将軍を叩くことができる
    女限定だがスキルそのものは子供にも(性別問わず)引き継げるためあっさりとバランス崩壊
    スキルも大概だがこの兵種も空を飛べる魔法ユニットという唯一無二のぶっ壊れ性能をしている

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:04:07

    >>5

    バリアに近寄った敵の物理魔法耐性を20%下げます ←ふざけんな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:04:30

    スパロボDのガーランド
    敵の攻撃は当たらない
    そしてカウンターをコスト消費なしでガンガンするから敵の大軍に突っ込ませればギミック持ちボス以外だいたい死ぬ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:07:58

    敵を凍らせて動きを止められます
    普通に凍らせたら時間制限あるけど水上の敵は水ごと凍らせたらずっと凍ったままにできます

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:08:41

    MtGの王冠泥棒、オーコ
    速攻戦術はバカ硬いことで否定し、コントロール戦術に対しては戦力を無限に増産し、大型クリーチャーとシステムクリーチャーは体力を増やしながら除去するプレインズウォーカー
    全盛期は「『「オーコ」をメタるカード』をメタるカード」がサイドどころかメインデッキから入っていたらしい

    何がひどいってカードだけ見るとそんな壊れてるように見えないこと

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:10:07

    3ターンの間主人公以外の味方全体がすごい火力で2回行動できます

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:11:32

    >>14とは真逆で、主人公が常時2回行動するようになる上にアホほど堅くなります

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:15:04

    今まで一緒に戦ってきた仲間やこれから加入する仲間の剣技をひとりで使いこなします
    ステータスも高く伸びも優秀です
    こんなのが超性能の装備まで携えて参戦します

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:15:54

    必殺ゲージが最初から溜まってるので初手で必殺を撃てます
    必殺技の効果で相手の攻撃力と防御力を下げて必殺技とスキルを封じます
    専用スキルでも相手の攻撃力を下げてスキルを封じます
    自分はスキルのCTを縮める効果があるので更に他のスキルでデバフと状態異常を撒き散らします

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:16:38

    無印ロックマンからもう一つ
    4のフラッシュストッパー
    5秒間雑魚敵〜中ボスを例外なく静止させる
    静止中もバスター(通常攻撃)を使用可能
    →ほぼ全ての敵や中ボスを一方的に封殺できる
    さらにスライディング中は効果時間が経過しない為
    場所によっては10秒近く敵を止めて安全に進めたりする

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:17:13

    elonaの13盾カオスシェイプ
    即死攻撃を軽減不可能の超高ダメージとして実装しているゲームで、100%の確率でダメージを無効化するというもの。
    これを実現することそのものが最終目標になる程度には面倒なので、ぶっ壊れと言うべきではないかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:20:56

    シンプルにバ火力

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:28:13

    長射程高精度ジャンプ撃ちブレほぼなしと短射程ヌルヌル機動火力トップクラスの射撃を併せ持ち
    本来はどちらも確定四発だが57ある強化枠の内9使えば三発になる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:31:06

    >>7

    デメリットのような書き方でメリットしか書いてないの笑う

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:33:32

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:34:22

    ソーセージレジェンド2

    バーニング・サラミ

    上下左右に大きくしなり、回避性能が非常に高い。リーチ・大きさもトップクラスで攻撃性能も驚異的な強さ。
    ステータス的にはレジェンド内でも標準的だが、その最強クラスの形状と入手のしやすさから愛用者も多い。とても扱いやすいので初心者にオススメ。
    もちろん上級者が使えばさらに強い。
    確証はないが、上位置で戦っても強いと思われる。

    弱スキルと思われていた「再来」も、強力なレジェンドキャラが持つことで脅威となった。火力の低いノーマル程度の相手には削られにくく場持ちが良い。

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:34:37

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:37:27

    >>24

    >>25

    何故二回投稿するのか…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:37:45

    >>5

    初期は性能が悪かったけど本国からクレームきた結果大幅アッパーされたんだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:40:25

    陰陽師カード(桃太郎電鉄シリーズ)

    1ターンの間相手の操作権を得るぶっ壊れカード。
    操作権を得たらわざと貧乏神に取り憑かれる、カードを全部捨てる辺りは当たり前。
    意味のないカード売り買いやワープ駅で資金を0にしたり、もし資金がマイナスになろうものならわざと独占が崩れる様に売る物件まで選べるリアルファイト誘発カード。

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:42:24

    ただの盾としてみても最高レベルの防御力を誇るだけでなく
    とある武器の必殺技を使うと構えてる時に触れた敵に特大ダメージ+体力回復+回復発生による無敵時間発生
    とMPが続く限りありとあらゆる敵を瞬殺することができる最強の武器と化す

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:43:12

    ソーセージレジェンド2

    バナナ
    クソキャラ。
    独特の形状と動きで初心者には使い辛いが、上級者が使うと三タテも余裕になるほどの理不尽とカス

    マジで嫌いだがあまりの強さに公式から弱体化が入ったり、当たりやすい様に判定が変えられたりもしたがそれでもクソ強い

    基本第一スキルは死塁で、第二スキルも死塁にすると連続で攻撃を当てる度に最大で40%追加ダメージとなり、これが本当にクソ強い


    バナナはクソ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:43:39

    >>27

    神様なのに弱すぎる!コールの嵐だった

    日本語リプでもめちゃくちゃ見た

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:43:48

    出そうとした瞬間アド取ることが確定する化け物

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:44:06

    大量のクエストを崩壊させたおける最強の代名詞
    本来想定されている攻略方法よりもこいつを使った裏技的な攻略をした方が早い上に安全という無法っぷりを披露しそれを象徴した「ネオゲー」なるスラングは2022年の代名詞になった
    2023年になってようやく並ぶか追い越すくらいのキャラがいくつか実装され落ち着いて来たものの未だにインフレから置いて行かれたわけでもない怪物

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:44:34

    しゃがみ弱キックがバグでガード不能だし
    勿論そこからフルコンです

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:45:22

    >>30

    バナナが嫌いなのは分かった


    というかなんなんだそのバカゲーみたいな名前のゲーム

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:46:56

    千烈突き(百烈突き)
    敵全体(単体)に速が高いほど回数の増える2〜7回小威力攻撃
    ショボく見えるけど状態異常追加スキルが乗るから耐性持ち以外は速いキャラに石化追加スキル付けて突く→石化→追撃の突きで砕ける→相手は死ぬ
    高速物理型ならそんなもん無くても普通にダメージで死ぬ
    仕様上人間キャラには各一人分しかセットできないのと物理反射には無力なのが弱点

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:48:28

    バカみたいな火力出ます

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:51:20

    >>2

    それ出すとそもそもオッチンでええやんってなる4

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:52:45

    ラストオリジンのサイクロプスプリンセス
    全体攻撃持ち
    他のバイオロイドからバフ受けてなかったら保護無視で攻撃出来る
    自分が倒した敵の数(3体まで)なら倒されても復活
    復活の際にはある程度体力回復している
    専用武器を渡すと敵攻撃食らった際に反撃する

    全体攻撃で高速雑魚狩り
    落ちなかった敵は反撃で落とす
    途中やられても全体攻撃で倒した雑魚でライフストックがあるから復活
    復活と同時に反撃可能だから即減ったライフストックを取り戻せる

    周回ゲーにおいてあまりに強すぎる
    中破状態で戦闘に出せば復活使って傷を治してくるのもなかなかに壊れ性能

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:55:53

    全盛期当時はあまりにも強すぎてこいつを露骨に対策するようなステージ構成が出まくってた

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:57:17

    ワイルドアームズ4 ラクウェル
    素早さ遅いけどパーティ内ぶっちぎりの高火力キャラです←分かる
    ゲージ消費して行動回数を増やす技が使えます←まあ
    ゲージがある限り連打してずっと私のターンが出来ます←???

    普通は味方①→味方②→敵①→みたいな行動ターンだけど
    ラクウェル→ラクウェル→ラクウェル→…で動き始めてパーティー内最高火力が敵を焼き払う光景が拝める、ラスボス相手にカンストダメージ出せるのにそれを連打し始めるからゲームバランスが崩壊してた

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:05:07

    ソフィー2のトワイライトプリズム
    相手は死ぬ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:07:23

    ・ガードされると最大で35Fの有利フレーム発生させる
    ・ゲーム内最高クラスの火力と防御力
    ・必殺技がガー不即死技

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:10:10

    移動力3で遠距離先制2回攻撃できる
    種族値合計はワーストだが配分が完璧
    恒常最低レアで出るので簡単に重なるし個体値厳選もし放題
    完成に必要なエーギルも安い

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:40:00

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:48:27

    ゲームの仕様上、5ターン無敵になります

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:51:20

    コストなし、無条件で1枚が2枚になります
    あらゆるカードゲームでも類を見ないチート

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:56:17

    カイオーガ
    他のランキングは次ターン行動不能や次から威力半減なのにこいつだけ連射できる

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:59:54

    バッファーで風の属性を大量にバフ・デバフ・会心ダメージバフできます←強いね
    そのバフは本人にも有効なのでサブアタッカーも同時にこなせます←枠圧縮だし便利じゃん
    やろうと思えば普通にメインアタッカーにもなれます←器用だなぁ

    上記の強さは完凸前提だけど低レアキャラです←は?

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:02:59

    遊戯王からダークマタードラゴン

    このカードがX召喚に成功した時、デッキからドラゴン族モンスター3体を墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。
    相手は自身のデッキからモンスター3体を除外する。

    1枚でもドラゴン族を墓地に送ったら制限なのに、3枚も送るな。コストじゃなくてそっちが本体だよね?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:06:11

    出したら勝敗がつきます(二重の意味で)

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:25:33

    原神はバカな奴多いけどゲームバランス崩壊させない程度にバカしてるから使ってて楽しい

    なんで必殺技を使ったら必殺技使うためのエネルギーがパーティ全員分貯まるんすかね...

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:29:45

    攻撃と素早さが高い代わりに耐久が高くて耐性も多い

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:30:10

    >>11

    射程どうすんだって思ったがボーナスとレーダー前提?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:31:17

    メガテンから守護者の眼光自分のターンを増やすことができるから永遠に自分のターンとかできる

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:33:25

    >>42

    デバフ大量に押し付けるマダンテだからなぁ

    しかもMP簡単に回復できるから連発可能という

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:38:19

    スタミナが減り続ける代わりにめちゃくちゃ強化される技を持つ武器
    +
    青モードの時HPが0になり、その時点では死なないが時間経過と共に死のタイムリミットが迫り続ける(回復するとHP0のままタイムリミットが伸びる)
    +
    赤モードの時物理攻撃力超UP+物理防御力超ダウン、青モードの時属性攻撃力超UP+属性防御力超ダウンするスキル
    +
    HPが3割下回ると属性攻撃力+会心率超UP+スタミナ無限になるスキル
    +
    HPが常に少しずつ回復するスキル
    +
    会心攻撃の時に属性攻撃の威力が大幅UPするスキル

    不死身の属性アタッカー誕生!

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:41:50

    竜巻になってるだけで強い

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:52:31

    めっそうもない……
    私は攻撃範囲が1~3(前衛は1~1、中衛が1~2、並の後衛が2~2)あって、
    HPが5(並の前衛が5、後衛が3)あるだけで、
    飛び抜けた攻撃力もない(が、ゲームシステム上敵の袋叩きにしやすさが火力耐久双方に直結するため攻撃範囲を活かしどこからでも殴れるのは事実上の超火力&前衛超え超耐久な)だけの、
    ただの一般後衛モンスターでございます……

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:01:30

    ぷよぷよクエストのくろいシグ
    「体力2.5倍」や「攻撃力3.4倍」のリーダーがそれまでの最強で
    直前に登場した「攻撃力2.5倍かつ体力1.5倍」のリーダーすら強いと言われていた環境に
    「攻撃力3倍かつ体力3倍」のリーダーとして登場
    キャラ単体で見ても過去最高の攻撃ステに副属性で更にその1/3の攻撃が乗り
    スキルのバフも最高倍率を更新した満場一致のバランスブレイカー

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:03:56

    >>54

    俺はハロ載せてた

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:15:11

    終わりだ!(終わりだと言う意味)

    簡単に説明すると攻撃倍加のスキルを持っているのだけど他のキャラのだと発動確率が最大でも25%とかの所、最大70%で発動する
    そこに何故か8秒間無敵までついてる
    スキルが一つしかないのだけどもはやそんなことは関係ないむしろスキル育成が楽と言うメリットですらある

    最初期のキャラなので流石に強いけど最強格では無くなって来たかな…と思ったら相性の良い装備が出て返り咲いた(没落してたとは言ってない)

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:22:43

    操作時間5秒の時代に必死こいて10コンボや5属性+回復ドロップを消してようやく出せるロマン砲火力を回復6個と闇で簡単に出せます。

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:36:43

    対人戦にもかかわらず無条件で必殺技を2連発できる(それまでは条件付きで1発打てるキャラが強いともてはやされてた)
    しかも相手のバフは一方的に解除した上で必殺技ゲージも没収する
    あと弱点攻撃は60%ダメージカット

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:37:36

    モンハンIBのドラゴン装備
    全て極意スキルを開放しつつ圧倒的なスロットであらゆるスキルを積むことができるというやけくそっぷり
    性能の適当っぷりからして特定のモンスターの装備というよりIBをクリアした証明みたいな感じ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:42:29

    >>53

    こらこら技範囲も優秀で他と持ち物が競合しないが抜けてるぞ♥️

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:48:33

    ゲームのシステムそのものを変えた女

    こいつだけの責任ではないけど主犯ではあると思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:55:50

    >>64の前座で歴史物長編ストーリーのクライマックスレイドイベントにて実装された


    対人では使えないものの1ターン目で上位の必殺技(ドッペル)が放て、その必殺技の効果で全体に攻防状態異常耐性バフ5Tや1T限定だが絶対に弱点を突ける効果を付与でき、その他自身の水属性ダメージ上昇効果も持っているため火力も申し分ない

    そのため短いターンで決着が付く一部のレイドバトル・高難易度クエストや普段の周回などでの大活躍が期待できる(特に周回)

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:31:57

    >>42じゃないけどちょっとだけ解説

    この画像の「暴走する彩虹」の効果は「MPを全て消費する代わりに消費したMP1につき威力1%増加」って効果

    そしてソフィーのアトリエ2では特化するとMPは1000を越える

    相手は死ぬ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:36:53

    >>8

    ちゃんと真下にも打てる(8方向)

    8ボス中4体に有効

    も追加で

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:37:16

    ほぼ全体攻撃です←うんうん
    自分含めた味方全員の体力を回復します←うん
    精神力も勿論回復します←うん?
    最終段階まで強化すれば、運が良いとさらに精神力を回復する効果も付いてきます←待って?
    この技は精神力を消費しますが、↑の効果が発動すれば差し引き消費0です←?????
    「この戦闘には勝利するでしょう。」←うん、そうだね……。

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:37:28

    アホみたいな威力と命中してて経験値獲得量UPまである壊れ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:39:31

    >>8

    細かいけど真下以外7方向はフォルテバスターと混ざってるわ

    普通に真下込みの8方向だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:41:10

    距離無視して攻撃できる
    HIT数が他の武器と桁違いに多い
    敵は反撃できなくて一方的に攻撃し続ける
    撃ちながら接近してダメージが増える
    一応弾切れするけどリロード一瞬でほぼ隙無し

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:43:21

    メンバー全員の中から一番強い効果を適用できます 特技効果は「全部」使えます
    あっ持ってないキャラもゲストにしてくれたらコピーするよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:44:34

    >>49

    でも風属性がアタッカーとしてイマイチだからぶっ壊れではなくない?

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:46:59

    >>58

    掴んだら即死コンに持ってけるキャラを押し除けて1位になったキャラじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:49:36

    説明しよう短刀極だ
    雑に言うと戦闘が始まる前に専用装備の銃で相手を皆殺しor半壊できる上にこいつら自体のスペックも最強

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:53:22

    少し育てれば制限時間を延長するオブジェクトをガンガン生成できるため、スコア稼ぎにおいてはこいつ1人育てればいい
    流石はプリンセス代表格

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:53:33

    >>76

    浮遊できて通常攻撃の射程長くて自バフ手段も豊富で探索tier1で使ってて楽しい笠っちがいるんでセーフ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:02:02

    ・初期実装キャラです
    ・主人公の事大好きです
    ・遠距離攻撃できます
    ・その遠距離攻撃範囲内の全ての敵のステルスを剥がします
    ・スキル3を使うと更にその範囲が広くなり大ダメージを与えます
    ・ついでに編成に入れるだけですべての味方の再配置時間を短縮します
    ・初期実装キャラです

    強いことしか書いてないのに未だに前線にいるのなんなんだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:02:51

    >>76

    後発の星4でベネットレベルの存在が出ること自体ぶっ壊れだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:03:37

    強すぎて全スキルに調整が入ったキャラ

    ①ワンボタンで事前に指定した位置にテレポートできます。そのため外した際のリスクが大きいスナイパー銃(当たれば即死)をローリスクで持てます。

    ②敵の接近を察知して反応するクソ範囲が広いトラップを2個持ってるので守備も固いです。

    ③必殺技は①で出たスナイパー銃よりはるかに上等な銃を持てます。この銃はゲーム内で一番性能がいいです。またお金を節約できるのでこの点でも味方に貢献できます。

    ④ちなみにこのゲームで一番強いハンドガンよりも強いハンドガンをより安価で所持できるので序盤も最強です。

    ※プレイスキルが伴わないプレイヤーが使うと超弱いです

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:13:14

    モンスターハンター2Gの老山龍砲・極
    元々リロードが遅いけど高い攻撃力で威力の高い高Lv弾丸を低反動で撃てるというボウガンだった。
    そこに属性弾の強化(攻撃力の約半分が属性値になる)が有って属性弾を撃つのが強くなった。
    しかし属性弾運用だと遅いリロードと低反動が噛み合わない(属性弾なら反動は大で充分)。
    そんな2Gの老山龍砲に組み合わせるのは2G初出の自動装填スキル。
    弱点のリロード速度が改善されデメリットの反動大も属性弾なら問題無し(ついでにLv2通常弾も)。
    後は罠や閃光玉で足止めして弱点に属性弾を撃ち込むだけの簡単なお仕事。

    これがラオートと呼ばれる今も語られる伝説のぶっ壊れ兵器である。

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:16:17

    未来の仕様を先取りしてたフリーダム(ガンガン)

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:18:06

    >>83

    ※プレイスキルが伴わないプレイヤーが使うと超弱いです


    おかしいな...どっかの目に入った敵全員撃ち落とせて運営と寝てる最長射程スナイパーがちらつく..

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:18:08

    必殺技が良くて20万前後の時代に1ターン100万超えの瞬発火力でゲームを破壊したい女

    そのためゲージ式体力システムが導入され、1ターンに削れる体力に制限がかかった

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:18:15

    >>70

    >>73

    あっまじか失礼

    訂正ありがとう

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:21:59

    黎の軌跡Ⅱのアーツ(魔法)からケートゥスファンタズマ
    属性:幻+水 威力:S+ 範囲:全体 hit数:12×敵の数
    追加効果:バフ消去&全能力ダウン

    魔法型キャラは火力の高いケートゥスファンタズマを撃て
    物魔両刀型キャラもヒット数多くて補助効果が優秀なケートゥスファンタズマを撃て
    物理型キャラ?いいからケートゥスファンタズマを撃てお前のクラフトより火力出るから

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:23:32

    ☆1キャラなのですぐに手に入ります
    メモリーピースはダンジョンコインで集められるので☆を上げるのも簡単

    味方のHPとTPを回復できる支援スキル持ち
    UBは味方全体に魔法無効バリアを展開

    専用装備でスキルの回復量が大幅強化、スキルに魔防アップ追加

    今だと上位キャラ増えたとはいえまだまだ強い

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:28:48

    唯一季節限→フェス限に成り上がった女
    長年連れ添って来たんだし、武器イベの方にも出てくれないかな

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:31:26

    マリガン無制限という仕様からCPU相手に無双したであろうカード
    地味に弱点なしで耐久力も高い

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:50:14

    バトライドウォー創生の仮面ライダーアマゾン

    アホ吸引、ガー不、アーマー完全無視、発動中無敵、当たればほぼ即死の「ジャガーアタック」がマジでぶっ壊れだった
    このゲームのボスはコンボを回避で避けてくるけど、この技はほぼ避けるの無理なのでめちゃくちゃ当たる
    ボスの火力をどれだけ上げようが、何人同時に襲ってこようがこの技を脳死で出しとけば勝てた

    さらに範囲クソデカ飛び道具も持ってて一方的に遠距離戦仕掛けれるし、おまけに死にそうになっても自己回復までできる始末

    そして覚醒すると遠距離ビーム連発できるようになって敵が近づく前に勝手に死んでいく

    アマゾンだけは調整ミスってると当時遊んでてずっと思ってた

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:56:34

    普通の人間がデフォの近接格ゲーに空中移動が自由にできる鳥をだすな!
    しかも弾幕はれるし

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:03:58

    >>94

    いや、鳥の強みを雑に言うと

    「ガード中に即死コンボに持って行ける」だと思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:09:18

    ゴッドイーター2のメテオ

    このゲームはモンハンでいう通常弾や貫通弾みたいなものを自由に作ることができるんだけど、仕様で上手く悪さをした結果、狩ゲーなのに一撃で討伐対象が死んでしまうバ火力兵器が誕生した

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:14:48

    ・ストーリー中に確定入手
    ・触れるもの皆ワンパンする攻撃力と後隙ほぼなしで攻撃し続ける全キャラ中3位の攻撃速度
    ・増殖力(このゲームのバトルの肝)は低いが一定時間増殖力をカンストさせる必殺技持ち
    ・不意に敵として出てくると多少のレベル差では冗談抜きで負けかねない
    ・誰が呼んだか「図工室の床にいるメガガルーラ」

    ちなみに攻撃速度1位と2位は育てすぎるとバグでステータスがオーバーフローして産廃になるのでレベルカンスト想定だと攻撃速度も1位に躍り出る

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:16:40

    果物擬人化ゲーム「ふるーつふるきゅーと」の梨

    ゲーム最初期に実装されたキャラだったのだが
    1ターンの間自分の被ダメを99.9%カットするヤケクソじみたスキルを持ってたため
    即死級の攻撃がガンガン飛んでくるエンドコンテンツでの人権キャラになっていた

    なお運営曰く「調整ミスりました」との事

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:20:41

    >>47

    TCG黎明期はどこも似たり寄ったりだからそこまででもないぞ

    遊戯王の場合他にコストの概念がないからぶっ壊れになってるだけで効果だけならもっとえげつないのも他のTCGにはあったりする

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:27:45

    ほぼ無敵+行動が完全オートになり
    隠しパラメータからよく使うチップ(手札)を参照してオートで何度でも使用しながら暴れる特殊な暴走状態を能動的に引き起こすチップ

    この仕様を悪用して
    シナリオ中で「ダークサンダー(威力200・麻痺効果付きの追尾弾)」と「ビッグノイズ(威力400・麻痺効果付きの広範囲攻撃、特定手札3枚を組み合わせて使う特殊攻撃)」だけを使いそれ以外はバスターだけで攻略すると
    無敵になりながら狂ったように麻痺効果付きの200ダメージ追尾弾を乱射しつつ400ダメージの超音波で広範囲を薙ぎ払い麻痺させ一方的に相手を蹂躙するロックマンが爆誕する
    ……という戦法を公式大会で使った猛者がいた
    流石に各種移植ではきっちり調整・修正されてる

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:29:56

    にゃんこ大戦争より漆黒の魔女ダークキャスリイ


    攻撃するたびに多段ヒットの追加攻撃を発生させ、各種属性特化の攻撃役に匹敵するダメージ効率をほぼ無差別に発揮できます

    そのくせ相手の能力を封じる激強妨害をほとんど永続でバラ撒けます

    体力も遠距離キャラとしてはかなり高水準な部類に入ります

    おまけに三種妨害(さっきの能力封じ含む)無効です


    うん、チートだね


    https://usercontent.mygame8.jp/IPLsZnRGgiF5qYSxxapa7QnkHsVD/de986b78a59554d50b785f59e6445595.jpegusercontent.mygame8.jp
  • 102二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:29:56

    手毬唄のナズナ(ファイナルファンタジー11)
    レベルキャップ開放と共に、それまで「野生のモンスターを現地調達して戦わせるソロジョブ」だった獣使いのあり方を根本的に変えたペット
    カブと白菜とほうれん草を煮込むだけで作れるお手軽素材の汁を消費するだけで、当時の前衛ジョブよりずっと強いペットをいつでもどこでも召喚できるようになった
    当時のメインコンテンツであるアビセアの仕様が知れ渡るまでの間、ボス戦はドラクエ7よろしく怒涛の羊の大群で押しつぶすのが定石になっていた

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:31:48

    スマホ版World of Tanksの『九八式軽戦車ケニ乙』
    戦車ごとに1から10のランクがあり±1の範囲でマッチングするルールの中ランク3に属しながらランク7と同等のdpsを叩き出す化け物

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:35:30

    >>98

    随分潔い運営で草ブラウザゲー?

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:36:21

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:40:20

    ・ほぼ見た目通りの攻撃判定です
    ・無敵技です
    ・ヒット時は相手がふわっと浮くので追撃出来ます

    いくらボスキャラだからと言ってこれはやり過ぎだと思いました(小並感)

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:40:41

    雑に説明すると先行取った時点で実質1勝です
    スマブラなら3スト対2ストでゲームが開始します

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:41:24

    >>82

    ファルザンは完凸しなきゃダメだししたとしてもベネ香菱行秋にはならばねえだろ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:48:25

    ガンダムvsガンダムのフリーダムガンダム

    この機体にのみ存在する特殊システムにより他の機体が決して追いつけないレベルの機動性持ち
    大会(対戦形式は2on2のタッグ戦)では全チームフリーダム入り(チーム内で重複は不可)が当たり前
    あまりに強すぎたので次回作ではフリーダムの特殊システムが汎用の仕様として取り入れられた、つまり一人(一機)だけ次回作のシステム使って戦えていたようなもの

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:50:00

    >>104

    FANZAのエロ有りブラゲやね。サ終したけど。

    「調整ミスったけどナーフはしません」という姿勢には好感が持てた


    まぁ梨さえいれば勝てるなんて単純な話でもなかったから

    そこまでバランス崩してたわけでもないんだが

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:03:14

    防御力高いです
    専用武器で攻撃すると確率で全体を回復します
    専用武器のスキルは一撃で状態異常に出来ます
    そこから全体に3回無敵&回復付与出来ます
    アプデ入ってストーリーを進めると必ず貰えるようになりました課金すると専用武器も貰えます

    当時はどうやって対策してたか覚えてない

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:03:23

    味方にバフを掛けます。最大HPやMPも上昇します。最大HPの上昇に合わせて現在HPも回復します。重ねがけ可能です。数回唱えれば全回復以上のHPを回復しつつついでに攻撃力や防御力もアホほど上げる永久機関の完成というわけよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:11:05

    FANZAゲーだと花騎士のジュズダマとか
    雑に言えばいるだけで編成キャラ全員のHPが実質6倍になる
    攻防のバフも抜かりないので耐久は6倍どころじゃない

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:27:39

    ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産よりペットショップ
    ・通常コンボで八割削る
    ・固められてもツララで反撃
    ・常に飛んでるため一部キャラの下段が当たらない
    ・起き上がり速度も最速の部類
    等強い点が多すぎるため大体の大会では使用禁止である

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:28:58

    ブレスオブファイア5のD-ダイブ
    ラスボスすら瞬殺可能な文字通り桁違いの強さを誇るが、使い過ぎるとゲームオーバーになるので使い所は考えないといけない

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:40:29

    >>113

    書こうとしたら書かれてた

    限定ガチャ復刻も回してなかったせいで最近のエンドコンテンツろくに着手できてない……

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:57:05

    モンスターファーム2よりメタルナー(種)
    ガッツダウン技が苦にならない回復速度
    平均以上の移動速度
    命中重視技の癖して微量のガッツダウン持ちの「ポン拳」連打で大体のモンスターは封殺出来る
    全能力カンストでも能力制限の大会でも暴れ放題だったんでリメイクを経て公式から大会参加禁止のお達しが出た

    初心者お断りの育て辛さがある意味救い

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:08:36

    ・与ダメージ2倍

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:18:56

    スパロボFのイデオン

    初期状態だとただHPが高いだけのでくのぼうなのだが、イデオンがピンチになるとイデゲージが貯まりイデオンソードやイデオンガンといったぶっ壊れ武器が解禁される。
    具体的にはスーパー系の必殺武器をフル改造してやっと威力6000を超えるかどうかというレベルなのにこいつは無改造で威力9999。ラスボスもワンパン可能。
    おまけに射程無限のMAP兵器なので特に攻撃範囲の広いイデオンガンを敵の集団に打ち込むと文字通り敵が全滅する。

    本気でこいつを運用するとなるとイデゲージを貯めるために他の味方は敵を無視してMAP兵器でイデオンをフレンドリーファイアしまくるというかなり歪な戦法を取ることになるのが難点。
    あとイデゲージを貯めすぎると操作不能になったりゲームオーバーになったりする。

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:22:40

    相手よりも先に行動して相手よりも強い攻撃で全部潰せば勝てる

    ちょっと準備すれば毎ターン完全無敵にもなれる(凶悪な爪)

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:32:29

    人は無限に殴られると死ぬ

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:37:18

    >>99

    コストを払う=無条件じゃないやん


    ポケカはもっとヤバいのがトレーナーにゴロゴロあるけどターン1制限だからダブったりするし他の効果に回したいとかの駆け引きがあるわけで。


    強欲な壺はそういうのなく雑に引けるのがヤバいのだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 06:54:41

    覚醒とボマーを付けて溜め1を打ち続けるだけ
    これで大抵のモンスターは死ぬ

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:11:38

    >>122

    効果だけならポケカ初代のマサキが全く同じ効果だった定期

    コストの概念云々ってのはカード単体の発動にじゃなくてその後の展開の話だよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:22:40

    2回使うと効果がパワーアップしそして謎に永続化される強力なバフスキルを持っている

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:24:08
  • 127二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:33:44

    スパロボUX,BX
    マジンカイザーSKL

    ひとつの機体に「格闘防御型」「射撃回避型」の二人のパイロットが乗っている
    状況にあわせてパイロットを交代させることで攻撃手段も代わり多彩な運用が出来る

    ストーリーが進むと最終形態が解禁され武装の強化、飛行能力の上、各ステータスは常に「二人の内高い値を参照」するようになり
    雑魚の攻撃は当たらないしボスの攻撃を食らっても無事になり無双ができる

    「メインとサブパイロット」ではなく「メインパイロットが二人」なので
    精神コマンドの強化アイテムを一度に二人分適用できる上
    二人とも元々もっている精神コマンドも優秀なので
    1ターンに2,3回再行動しつつ毎回与えるダメージを2倍化なんかも出来る

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:34:28

    この火力に耐えられる敵がいないという理不尽な威力 なんなら特製組み換えでさらに強くできる事実
    そしてだいぶ簡単に作れるの三つがえぐい

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:21:24

    ・鬼ごっこするゲームなのに超高速ワープ+オブジェクトすり抜けで鬼ごっこを拒否できます

    何故…?

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:31:34

    モンハンXXのブレイヴヘビィはえげつなかったな。
    この作品は既存の武器種と6つのスタイルを組み合わせる。スタイルごとに固有技が設定されている
    その結果火力は高いが機動力が低い武器に武器出しダッシュと無敵時間が長い回避と威力強化高速リロードに撃てば撃つほど連射速度が上がる(ダメージ低下なし)技を与える事になった。

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:46:15

    流星のロックマン3のエドギリブレード系統
    単体だとまあまあな火力の近接攻撃だけど
    1〜3(とX)のカードランクを問わず、この系統のカードを1ターン中に連続して選ぶと火力と攻撃範囲が上がる
    2枚連続だと横3マスになり1枚あたりの威力+50
    3枚以上だと横3×縦2マスになり威力+100、さらに一部の無敵状態を貫通する効果がつく
    一番弱くて手頃な「1」(単体火力110)を3枚選んで使うだけでも全ヒットで630ダメージを叩き出すことができる(このゲーム、カード1枚で300〜400台を出せれば良いほう)

    さらに1、2、3と連続して選ぶことで使える「グレイブジョーカーGA」は条件が揃えば単体で高火力を出す必中技で
    対戦やボス戦で最接してヒットさせると相手の行動を完全に封じることも出来てしまう
    どう使ってもまず腐らないカード

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:04:22

    >>13

    のオーコ一強環境に登場してオーコと相性悪いから"デッキからオーコを追い出して"一強になったルールス

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:08:07

    もうサ終しちまったがきらファンのかおす先生
    わりと最初のほうの追加実装なのに全体回復、バステ回復+無効付与、時間差回復といろいろ便利なそうりょで後々強めの火力バフスキル+スタン、バステ無効パッシブの専用武器実装されてほぼ出ずっぱりになったわ。

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:22:10

    厄災の黙示録よりテバ
    ・ビタロックは攻撃モーションが無いので自由に動き回れる(この能力は彼以外にリンクしか持ってない)
    ・リト族なのでもちろん空中戦も得意とする(敵の攻撃が届きにくい)
    ・Xボタンの固有攻撃は矢の連射
    なので基本的にビタロックしてX連打すれば敵の体力とゲージが簡単に溶けていく、実にシンプルかつぶっ壊れた性能をしている

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:46:46

    ルシファー(モンスターストライク)
    初登場時には
    ・当てれば敵が死ぬ広範囲友情コンボ(通常攻撃)「エナジーサークルL」
    ・耐久値が実質1.3倍になる上にバリア耐久値越えの攻撃も1発なら耐え、展開中は状態異常無効の「バリア」(ステージ移動ごとに復活)
    ・味方全員が無条件で同時に動く上自分の友情コンボも発動できるストライクショット(必殺技)「大号令」
    の組み合わせでこいつがいればクエストに勝てる1強時代が到来した
    その後獣神化で友情コンボが「ダブルエナジーサークル」となり実質範囲2倍でまた最強クラスに

    さらに獣神化・改の実装で上の三つの強みが
    ・「画面全体」に「同時」に判定が発生する上に下手な必殺技よりも威力が高いため下手な高難易度すらゲージを飛ばしてワンパンする友情コンボ「ハイエナジーサークル」
    ・仕様はそのまま耐久値がHPの33%→45%となった「バリアM」
    ・味方の攻撃倍率が上昇した上に敵の弱点をすべて出現させる「大号令」
    となり三度最強クラスに

    画像は左から
    2015(初登場)→2018(獣神化)→2023(獣神化・改)

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:11:32

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:22:53

    ・全体の体力40%回復+デバフ解除
    ・単体の体力回復+行動待ち時間短縮+スキルリチャージ1+持続回復付与
    ・通常攻撃にすら命中デバフあり

    こんなスキル構成ながら初心者ミッションクリア報酬で入手可能というある種の救済キャラ、回復持ち入れたいなら採用筆頭に上がるレベルには強い

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:32:41

    >>107

    なんか説明違くない?

    先攻取ったら絶対にVドラフィニッシュできるって訳でもないし


    正確に説明するなら、クイズ番組の"この問題を正解したら1万点です!"とか、スマブラでいうなら"特定の技でメテオ決めればストック関係なく勝てる"とかになる気が

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:58:46

    >>128

    3だと超特性込みでマジでこれ1つあればボス戦楽勝だからな

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:35:23

    場と墓地にサガが一枚づつあるとどうなる?
    知らんのか 無限に墓地肥やしと手札交換ができる

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:11:06

    バトル中の行動で増やしていく追加行動回数【使うと消える】をバトルの最初から2個持ってくる

    追加行動回数のキープ数を1引き上げる

    得意技で大技のゲージを貯めながら攻撃対象に3つの状態異常の付与判定を発生させる【抽選も状態異常も重複する】

    最後の1人なった状態で大技を使えば1属性を除いた他属性に大幅なバフ+蘇生

    とかなりはっちゃけた強さの麒麟【けものフレンズ3】

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:17:14

    グラブルの「終末の神器」シリーズ
    性能が高いのももちろんそうだけど、何より恐ろしいのは「ソシャゲで4年以上前に実装されたものが今も全ての編成に必ず入ってくる」という事実

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:27:21

    説 明 不 要

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:35:01

    紹介しよう、コイツの名前は3Kスコープ
    初代スプラトゥーンでの最長射程かつ、
    扱いが難しい故に一確武器のチャージャーだ
    一応スコープなし版もあるが、それは割愛する
    さて...コイツは遠距離・中距離はもちろん
    当てればメインで一確が取れるのは分かるな?
    なら、狙い目は近距離だと思うだろう...

    なんとコイツ二確が取れるサブウェポン付きだ!
    しかも四連投できちゃうぜ!おかしいよな!
    そしてゲージを貯めると、相手の居場所全把握な
    スペシャル攻撃を使えちゃうんだ!まぁここは、
    他のスペシャルも壊れてたらそこまでなんだが...
    攻撃力を上げると、なんとフルチャージの半分、
    半チャージでかつ射程も最長で敵を倒せるぜ!

    そしてその当時生まれた格言がこれだ、
    『リッターは遠距離が
    強い代わりに、近距離が強い』

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:47:15

    >>47

    もっと大量にひけるドロソは他のカードゲームにはあるけど、手札補充が他のカードゲームより重要度が高いからヤバいんだよねコイツ

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:50:28

    他の派生と比べ連射性能が高い代わりに威力が低いというデメリットが強化を重ねることで消え
    攻撃力アップのアイテムも存在するので火力は更に上昇し
    それらを組み合わせた溜め攻撃は使いこなせればどんなボスでも瞬殺できる

    ついでにバグで飛べる

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:51:08

    >>140

    やべー事しか書いてないように見えるんだが大丈夫だったのこれ?

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:56:44

    >>85

    めっちゃ簡単に説明すると、他のみんなが連ザ仕様のスピードのなか、一人だけキャンセル行動持ちでエクバやってる

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:57:07

    スマブラfor3DS/WiiU
    ベヨネッタ
    ベヨネッタ登場以前は一切名前が挙がってこなかったような人たちがベヨネッタ登場以降大会上位を席巻し始め、次回作移行と同時にほとんど消えた、と言うだけで伝わるだろうか?
    蔑称もとい別称は「金で買える勝利」

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:58:33

    >>147

    無事殿堂入り(制限1枚)しましたが?

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:07:31

    空に聳える鉄の城、マジンカイザー(スパロボアルファ)
    固いぞ強いぞ僕らのマジンカイザー!
    実際マジンカイザーは強い、しかしここに兜くんの精神コマンド「激闘」が挟まる事に依りさらに恐ろしい事になる
    激闘:1ターン中のダメージが1.5倍になる

    つまり?加速して必中鉄壁激闘マジンカイザーで大体半壊

    アルファはインフレ傾向にあったけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:08:55

    >>150

    なんで同名カード2枚で無限ループ出来るカードを刷ったんだよ…テストプレイどころか見ればループするってわかるじゃん…

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:11:20

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:16:58

    >>152

    なにって...本当になんでや

    ちなみにデュエマでは発売から規制まで過去最速クラスだったらしい(それでも半年近く環境を焼け野原にした)

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:27:11

    >>151

    αじゃそこまで飛び抜けてはいなかったというか強化型マジンガーのが強かったんですが…

    本当のぶっ壊れはα外伝、援護システム実装もあって集団戦が前提のバランスなのに大ボスクラス相手に単独で殴り合える耐久と他ユニットがエネルギーの過半使ってようやく出せる攻撃力が無消費で打ち放題な攻撃力を併せ持つ最強ユニットだった

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:40:02

    地球防衛軍4.1のブラストホールスピア
    同レベル帯でも優秀な火力、隙が少なくDPSに優れる2連攻撃、貫通性能持ち、上位モデルになるにつれてグングン伸びる射程距離、フェンサー特有の機動力の低さを補い後隙をキャンセルできるスラスターダッシュ搭載
    これと構えながら攻撃できる盾を合わせれば雑魚の大群から対空、ボス級までどんな敵でも相手できる万能武器だった。オンラインでは盾+スピアを担いだ熟練フェンサーが囮になって他のプレイヤーが外野から援護するだけで勝てることも少なくなかった
    あまりにも万能すぎたので次回作では射程距離が6割程度まで下がるという大幅弱体化を受けた

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:52:52

    やまびこのぼうし
    装備してると同じ呪文が連続して発動するようになる
    しかもノーコスト

    つまりこれを装備して攻撃魔法を使うと魔法一回分の消費MPで2連撃をするようになる
    因みにバフ・デバフ魔法、回復魔法でも変わらず二回発動します

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:53:36

    >>155

    αの大車輪ロケットパンチとかいうこれ無消費で撃っちゃダメだろってなる武器

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:04:52

    AC6のワーム砲ことスタンニードルランチャーVE-60SNA
    リロードと弾速が速くて当てやすい上にスタッガー(スタン)も取りやすい
    しかもスタン時の威力補正も高いから火力も出るし強制放電による状態異常ダメージまで完備ときた
    タンクの両肩にとりあえずこいつを積んどけばいいレベル

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:07:47

    >>49

    言うて原神の星4(低レア)完凸は下手すりゃ星5(SSR)を凸るより難しいからな

    先輩はピックアップ機会も低いし

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:27:57

    「ぶっ壊れるには親しくしたキャラが隣接するという条件が付く」「必ずしもぶっ壊れた性能には成長しない」という欠点はあるが
    このゲームにおいては異常な確率である30%の必殺をバンバン出し
    恐ろしい確率で攻撃を避け続け
    もし成長がヘタレても避ける壁には成長するし
    次回作から20年間彼の職は露骨に並〜弱ユニットに調整されてる
    封印の剣のルトガー

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:41:26

    >>52と併用されがちな優秀なる星4サポーター三名


    左:初期から星4のトップ層を走り続けるヒーラー兼バッファー 

    必殺技でサークルを展開、その中にいるHP70%以下のキャラには超回復、70%を超えているキャラには最低でも1.5倍の火力バフを付与(しかも1凸すればHP70%以下の状態でもバフがかけられる様に)


    中:器用富豪

    スキル攻撃を使用すると一定時間中断耐性と被ダメ軽減と微回復ができるオブジェクトを自身に展開

    このオブジェクトは必殺技でも展開でき、さらに必殺技で展開したなら一定時間味方の通常攻撃に対し水属性の追撃が適応される様になる(本人が控え状態でも追撃は入る)

    このゲーム、「控えからでも属性技を継続的に撃てる」というだけでも強い傾向にあるので、他のPTでもよく使われている

    一部のファンからは「性能が星6」なんて言われることも(ちなみにこのゲームに星6なんてレアリティは現時点では存在しない)

    あと一応言っておくが男である


    右:必殺技のコスパだけで成り上がった付着サポーター

    このゲーム、相手に複数の属性技を当てることで様々なバフや現象を起こせるのだが、属性の付与には一定のクールタイムがある。(同じキャラに同じ属性を付着させるには、数秒待たなければいけない)

    そんな中この女、必殺技による攻撃に関しては付着クールタイムがほぼ存在しない

    必殺技自体も「キャラの周りをぐるぐる回る炎スピナー」と命中もさせやすい

    故に連続で炎付着がさせたい場合はとりあえずこいつの名が上がる様になった

    しかも配布なので無課金にも優しい


    そして>>52で御四方の必殺ゲージを溜めまくって乱発して相手をボコし尽くすPT 通称“雷電ナショナル”がかなり強く、今でもガチ勢に愛されている こわひ

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:16:34

    >>162

    原神はこの3人の調整明らかにミスってると思うけど弱かったらそれはそれで星5キャラ手にいれるまでに結構な新規が引退してたと思う

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:24:47

    >>20

    知らない人の為に軽く説明すると、おにぎられシンクレアの最大の特徴が、基本は威力を高めるために他の囚人は精神力と言う要は他ゲーで言うMPを上げると想定上の最大威力が出やすいというゲームシステムになっているが、おにぎられはその逆で精神力が低い程マイナスコイン加算でアホみたいな高威力の打撃攻撃が出来ること

    ただ、精神力が最低値の-45になってしまうとパニックかE.G.O侵食(必殺技の暴走形態)で一回行動不能か味方にも被害が出る可能性のある暴走形態になってしまうからちょっと扱いには注意が必要

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:33:41

    1度目の下方後「下方を受けた」という事実が他の機体の出撃数を増やし結果的に勝率が上がった

    当時は「下方前は土俵に上がらせて貰えなかったが、下方後は土俵に上がって来た連中を全員返り討ちにした」と別に俺が弱くなったからって以下略の一方通行ムーブをかました

    なお今は2度目の下方がかなり効いたのとそもそも周りがバケモノだらけな為あまり見かけなくなった

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:05:46

    規制されても規制されてもしぶっっっとく生き残り続けた

    なんなら>>50のせいで下火気味だったのが復活した

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:11:30

    >>163

    一応補足すると、

    右の子は>>52の人が来るまでは必殺技の燃費が悪かったので、撃てれば強いけど連打が難しいから使い勝手は悪いという評価だったのよ。上記の人が実装と同時に相性の良い装備も来たので其処で一気に評価が化けた。

    左と真ん中の子は解りやすく初期故の調整不足ぶっ壊れキャラやね

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:43:33

    無敵になる

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:44:08

    い つ も の

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:07:17

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:10:57

    >>138

    相手がわざと反則負けするからじゃない?。

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:37:11

    初代ポケモンのふぶきという技
    特殊な技を除けばトップクラスの威力を誇り、
    9割の確率で命中し、さらに3割の確率で実質的に即死させる
    この即死効果を予防できるポケモンは5種類くらいしかいない

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 13:09:51

    自分の気力があればダメージを1000若しくは100まで抑えてくれる

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:44:47

    >>38

    ピクミンがいるからこそ火力が出せるのに

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:06:43

    マイナーゲーから仮面ライダーの蜘蛛男
    射程無限のガード不能技を持ち、射程無限の投げ技を持つ
    牽制用の飛び道具やダウンした相手を追撃する高火力技も持ってたりととにかく恵まれており公式攻略本から「全キャラ中でも上位に位置する優秀な能力を持っている」と言われるほど。
    ただこのゲームにおける一強ではないのが面白い。

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:21:43

    テイルズの魔装備シリーズ
    敵を倒した分、装備の攻撃力が加算されるので高火力を弾き出すことも可能

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:00:33

    実装された当時のアナザーエデンのティラミス。ステータス「精神」依存の全体攻撃を比較的低燃費で放て、当時の雑魚処理やボス戦に革命をもたらしたギミックブレイカー。
    それまでボス戦は特に属性や耐性等のギミックの趣向をこらす戦闘が多かったのに、雑に全体攻撃してれば勝てる様になってしまい、主に戦闘好きから非難轟々。
    ただアナデンは強い魔法キャラがいないと雑魚ちらしすらキツく、特定の武器でないとダメージ与えられない等のギミック凝った戦闘はエンジョイ勢には辛かったので、当時の彼女はマジで救世主だった。

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:08:49

    >>112

    説明文の効果は『能力一時上昇+属性耐性アップ』なんだけど

    全ステにHPとかMPが含まれる&バフ分は回復として扱われる&バフの値は現在値に対する割合で決まる&一時(戦闘中永続)

    なせいでこれを使い始めた時点でほぼ無敵なんだよね……


    ゲーム中盤から入れる(正確にはちょっと違うが)ラスダン兼裏ダンにダンジョン開放直後に潜ってそのままクリア出来るレベルの性能がある

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:12:53

    固い
    火力高い
    6人分の精神コマンド使用可能
    二週目以降はパーツ次第で無限移動可能
    な史上最強の家ヴァルザカード

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:13:04

    >>165

    使用割合8割はヤバすぎて草もうそいつしかいないじゃん

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:24:57

    最近、千年戦争アイギスで実装された黒英傑のヴィディア
    出撃コスト増加キャラなのだが、「最初に配置した場合、自分のコスト80%カット、その後配置中は他のキャラ全部の配置コストを20%カット」という恐ろしい能力を持つ
    こいつのコストは17なので8割引きだと驚異の3コストで出撃可能。まるでトークンみたいな軽さで置けてコストを増やしまくって他キャラのコストを減らす
    しかもこいつ自身も超強い。使用時間無限のスキルで敵3体同時に遠距離魔法攻撃、攻撃2倍防御2・5倍、倒された時も撤退扱いでペナルティーにならない

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:06:29

    >>149

    「金で買える勝利」

    クソハメピンクゴリラかな?

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:12:02

    ・こんにちは!◯ね!で弾幕付きの主砲を挨拶代わりに吹き飛ばします
    ・自分の陣営の火力を雑に上げます
    ・自分もその陣営なので当然上げます
    ・榴弾砲だと火力が更に上がります
    ・榴弾砲の効果で相手を燃やすとスリップダメージを増やします
    ・スリップダメージは火力依存なので榴弾が通りにくい相手だろうが燃やせるならダメージを通します
    ・結果的にそこら辺のURより火力が出る謎のSSR戦艦です

    ・そんなイカれた奴がガチャで平然と出てきます

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:13:19

    >>181

    アイギスってタワーディフェンス系のゲームじゃなかったけ?

    その性能だけ聞くと他を含めたコスト減算の時点でゲーム性が変わるレベルのヤバいキャラに聞こえるんだが

    出撃枠とか他のキャラの能力とかでそれだけじゃ特に存在価値がないような魔境なの?

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:13:21

    >>183

    鬼滅の刃最終回を見届けたやべー女が来たな……

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:18:58

    >>184

    ゲーム性が変わるレベルのヤバいキャラだと思うぜ

    他のキャラのコスト減算を抜きにしても、初手コスト3のコスト生産キャラはぶっ壊れよ

    まあ最近はキャラも高難度クエストもどんどん強まってるのと、このキャラも限定最高レアでそう簡単に手に入るものでもないんだが

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:40:56

    p5より伊座那岐大神
    「敵全体」に「万能属性(つまり防御不能)」の「大ダメージ」を「三回」与える専用スキル持ち
    さらにある条件で最大2倍まで火力が上がり、おまけとばかりに「勝利の雄叫び(戦闘終了時にHPMP全回復)」までデフォルトで持ってるやべーやつ

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:45:57

    妖怪ウォッチ2よりミツマタノヅチ
    こいつのスキル「トリプルヘッド」は相手全体に妖術が当たる(倍率は等倍)
    こいつと「自分が行動しない代わりに隣の奴に行動させる」というスキル持ちの妖怪を組み合わせると行動の度に全体攻撃を繰り返す 火力はスキルや取り憑きでバフもりもりにできるのでもうめちゃくちゃである

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:13:49

    >>157

    これあってもVでは物理の方が主流なんだよな…

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:44:01

    全 キ ャ ラ 即 死 & 無 限 コ ン ボ 持 ち

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:02:27

    SAOFBから夜空の剣ことGigasCedarG4
    この武器のイカれポイントはクリティカル威力が素で1000%あるしクリティカル率も9%と FBでは低くない確率な所
    そして武器攻撃力も大体3000あるしメモリーチップがあればそこから更に盛れるので光剣としては最上級というか最強
    欠点を挙げるとすると厳選が死ぬほどダルいことと蜂を狩ってればそのまま使える最強ハンドガンがもらえることかな

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:44:04

    >>134

    ビタロックに関しては全員モーションキャンセルするからアレだけど、まぁテバは強かった

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:58:58

    >>152

    実際カード公開直後からプレイヤーから無限ループ即気づかれて「刷り直せ!こんなもん世に出すな!」状態だったので公式が異例の回答をする羽目になった

    テキスト修正間に合わなかったんだろうけどそのままにしてんじゃねぇ!

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:10:26

    >>190

    類似例:AC北斗

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 01:13:45

    覚醒を使います
    愛を使います
    敵のど真ん中に突っ込みます
    MAP版メイオウを使います
    射程内の敵がだいたい死にます

    by MX版ゼオライマー

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:36:16

    何って、手札を全部捨てただけだが?
    デメリットしか書いてないのに約十年越しに相性の良いカードの登場によって一枚制限になった
    1マナなのがダメだった、2マナなら許されてた

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:11:32

    デュエマから
    忌み子

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:49:44

    >>143

    ・単純にダメージが1.5倍(実質火力補正特性)(実質全タイプ対象)

    ・デバフの発動判定が2回(実質てんのめぐみ)

    ・バフの発動回数が2回(実質たんじゅん)

    ・複数回攻撃なのでついでのようにタスキがんじょう潰し

    ・オマケにカウンターは2回目の攻撃分だけで判定されちゃうので怖くない


    駄目だろ

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:02:38

    メギド72からフォラス
    ・初期実装(重要)
    ・通常攻撃とスキル行動を全体化(対敵も対味方も)できて、攻撃バフも付く
    ・↑を他人に付与できる
    ・全体化の全体化もできる
    ・通常攻撃2倍、奥義の「全ての効果が」1.5倍のバフ+攻撃バフ(↑の全体化に付く攻撃バフとは累積可能)を付けれる。当然他人に付与できるしこれも全体化できる
    ・オーブ(パッシブスキルとアクティブスキルをもつ装備品のようなもの)のアクティブスキルのリキャストタイムを短縮できる。これによって毎ターン全体バリアや全員の奥義ゲージ増加、高割合全体回復とかができる
    ・本人の奥義は防御無視5倍攻撃なので自分でもしっかり殴れる
    とはいえこいつ自身の攻撃力は低いし、これが初期実装なのがバグってただけで今だと優秀なサポーターの一人みたいな扱いだとは思う
    こいつがぶっ壊れみたいに言われてたのはゲーム性も相まって汎用性の高さが原因みたいなところはあるから

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:06:14

    >>41

    ただラクウェルはド鈍足なので放っておくと何もできずに沈む

    味方がお膳立てしてからが本領発揮なのでこいつ一人でいいんじゃないかな案件ではなかったりする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています