コントレイルって怪我してたみたいだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:57:35

    やっぱり大阪杯が響いた感じなの?それとも菊花賞辺りから怪しかったりした?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:58:00

    大阪杯やろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:58:49

    レースとは関係ないんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:58:55

    そもそもデビュー前の時点で怪我してたし元々体質強くない

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:59:29

    コントレイルのデビューってたしか9月辺りだった記憶あるけどこれって遅いの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:59:54

    そもそも脚部不安持ちだし、大阪杯でトドメくらいに理解してた

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:23

    >>5

    普通

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:23

    >>5

    遅くなった方だけどまあ普通くらい

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:41

    >>5

    全体見れば別にそこまで遅くないと思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:57

    その言い方だと馴致始めたころの球節炎の話なのか新馬戦の後の捻挫の話なのか大阪杯の後の繋靭帯炎の話なのかわからん

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:58

    もし大阪杯が良馬場だったら怪我しなかったのかなぁ…どっちにしろどこかで爆発してる気もするけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:58

    >>5

    一般的に遅くはないけど、デビュー前に足やって本来のプランニングより遅くなってるはず

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:01:00

    >>5

    6月から新馬戦が始まり12月には2歳GIがあるから早くはない

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:01:32

    コントレイルのデビュー時期は遅くなっただけで普通レベル

    親父や同期のデアタクみたいに11月12月デビューだとかなり遅い

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:01:40

    >>11

    菊→JCの蓄積疲労も地味に合っただろうからね……

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:02:06

    >>10

    え、そんなに怪我してたの?個人的には繋靭帯炎の話のつもりだった

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:02:17

    >>15

    JCから大阪杯まで5ケ月くらいあるのになかなか回復しないもんだな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:02:17

    不安はあっただろうけどまぁどれも軽めで良かったね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:03:33

    むしろ繋靱帯炎挟みつつも4歳終わりまで壊れなかったのが奇跡なレベルの脚部不安もち。
    福永の真に凄い所はコントレイルを最後まで壊さずにその上で勝たせた事

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:03:42

    >>16

    デビュー前に球節炎で色々遅れて新馬戦のあとは萩ステークス行く予定だったのが捻挫で東スポ杯に直行することになったのよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:03:44

    3歳JCの前に出た記事には体が柔らかいから疲労が溜まらないって言ってた
    4歳始めには大阪杯、宝塚、秋天、JC,有馬の予定だった
    大阪杯後のインタビューでは宝塚出走に問題なしって言ってた
    ダービーの頃くらい疲労で宝塚回避するって出た
    有馬は出ずにJCで引退宣言
    引退後に大阪杯後に繋靭帯炎だったと言い始めた

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:03:50

    >>18

    ちゃんと脚部不安が発症する度に陣営がケアして復帰できたのもよかった

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:04:39

    >>19

    ぶっちゃけユーイチが勝たせたレースそんなないから微妙だな…

    上手くセーブしたとかそういう意味ならそうかもしれんが

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:04:53

    >>21

    陣営の想定より体が弱かった感じか

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:04:57

    >>21

    秋天の前は夏のタフな放牧を乗り越えてメイチ仕上げみたいなことも言ってた記憶

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:05:06

    脚部不安に関してはホープフルの時点で既に結構有名だったはずなんだがな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:05:40

    >>25

    タフな放牧は宝塚回避の時に出た言葉だった記憶

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:06:14

    >>23

    うん、だから上手くセーブしたという意味で

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:06:49

    >>24

    つーより脚部不安のこと知ってるはずなのになんか妙に陣営が忘れてたというか舐めてたというか

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:06:58

    繋靭帯炎って怪我の度合いでいうとどれくらいのもんなの?軽症・重症あるだろうから一概には言えないだろうし、現役走れてる辺り一発アウトの怪我じゃないんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:07:46

    >>30

    飯食って温泉入って寝てたら治るってオグリキャップが言ってた

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:08:04

    菊→JCの選択してるあたり陣営もそんな気にはしてなかったんだろうなって

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:08:23

    >>30

    程度によっちゃ引退理由にもなる

    マックちゃんはそれで引退した

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:08:53

    もし過去の陣営にコントレイル、思ったより体弱いですよって情報送れたらレース選択どうなってたんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:09:00

    正直言ってどう見ても頑丈ではない馬が普通に8ヶ月くらい治療が必要な繋靭帯炎発症したのに「宝塚行けないこともない」したり秋天からJC連戦したりするのはおかしくないか?とは思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:09:30

    >>30

    症状の重さに差があるからイマイチどのくらいってのは例えにくい

    ただ今は軽ければちゃんと治療すれば数ヶ月で復帰できるレベルのものになってる


    過去だとスターオーみたいに皐月の後発症して菊勝ったりフェノーメノみたいに復帰戦は負けたけど本番のG1は勝ったみたいなのはいる

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:09:47

    >>30

    走ったことによる負荷が脚の内部の腱にかかって中で火傷みたいになっちゃうやつ

    程度によっては普通に一発アウトの怪我だよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:10:25

    重すぎるとデアリングタクトみたいに年単位で休まなきゃいけない

    軽くても数ヶ月は必要

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:10:30

    >>30

    一発アウトの場合も全然ある

    コントレイルは運が良かった

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:10:37

    屈腱炎とはまた違うの?

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:11:24

    >>30

    現役馬だとパンサラッサは6月頭に繋靭帯炎って発表されて7月末にはもう乗り出してるって出てた

    ほんとに場合による

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:11:24

    >>40

    違うね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:12:23

    >>41

    あ、パンサのは比較的軽めだったのね。良かった。

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:12:37

    繋靭帯炎→症状に差がある、重いと一発アウト
    屈腱炎→症状は基本重い、昔はほぼ一発アウトだったが今はそうでもない

    こんなイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:13:00

    大阪杯後に発覚して秋天メイチで出れるのは本当に軽いやつだったんだなとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:13:06

    話の趣旨が変わっちゃうけど馬が怪我しましたって情報が出てあ、これはダメかなってなる怪我って何がある?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:13:55

    >>35

    軽度の炎症レベルで無視しようと思えば無視できたけど大事を取ったのと合ってなさそうな宝塚でクロノと無理にぶつける必要はない、って判断もあったんじゃねーかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:14:35

    >>46

    屈腱断裂

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:14:42

    >>46

    ノド鳴りとか鼻出血は察する

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:15:10

    喉鳴りになったら現役続けはするだろうけどもう復活は絶望かなとなる

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:15:18

    >>46

    ◯◯断裂と開放骨折

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:15:40

    >>46

    予後不良クラスのもの以外だと喉鳴りと裂蹄

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:15:51

    >>30

    デアタクさんが一年潰れるレベル

    そして、怪我が治ったら治ったで足をかばって前よりも走れなくなるみたいな子も珍しくない

    だからデアタクさんはよく6歳で現役続けようと思ったなと驚いた

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:16:42

    >>38

    デアリングタクトは重いどころか本来一発アウトで試した最先端の移植手術が上手くいったから戻ってこれたレアケースだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:17:55

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:18:16

    >>53

    まあ三冠クラスの実績あって年単位の休養ってなると普通は引退するもんな

    タクトはだいぶイレギュラー側だとは思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:19:42

    >>55

    この話出すと荒れるからやめといた方がいい

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:20:02

    デアリングタクトって合計2年くらい休養してるのか…復活見たいし部外者が口挟むものじゃないけど引退させないのかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:20:52

    >>55

    屈腱炎はまだ「腱の一部が切れたり炎症を起こしたりしている」だけなんだよな

    断裂は完全に腱が切れてるから一発で競走能力喪失、最悪予後不良

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:20:55

    あとは良くて引退、下手すりゃ予後不良を覚悟する症状といえば蹄葉炎かな

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:21:09

    >>57

    まじか。そしたら消しとくわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:21:19

    >>58

    岡田スタッド系列の馬は走れるところまで走らせるスタンスだからブレないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:21:48

    デアリングタクト見てるとコントレイルはスパッと引退したなぁって思ってるんだけどやっぱり牡馬と牝馬の差かな

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:22:28

    >>63

    まあ個人馬主でなおかつ背景が背景ってのもあるがねコントレイルは

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:23:10

    >>63

    クラブ馬と個人馬主の差だと思う

    個人馬主は個人馬主で人によって判断変わるけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:23:16

    そもそも、コントは別にディープ系種牡馬ゴロゴロいる&キタサンブラックとサイアーライン丸かぶりなので、5歳まで現役続けててもおかしくないから、4歳で引退したってことはやっぱり脚部の事情もあったんだろうなあ
    むしろ、牝馬は1年に1頭しか子供産めないのによく6歳でも現役続けてるなとウインの馬たちを見てても思う。

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:24:05

    >>63

    親父が死んでる上に無敗三冠だから3歳終わった時点で無事に種牡馬入りが最優先だったし

    5歳以降走らせるのは生産者サイドの期待や故障リスク考えても多分無理

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:24:13

    >>66

    ディープ系ゴロゴロでもディープご本馬が死んでてコントレイルは無敗の三冠馬だからな

    あれ以上現役続けたところで心労が増えるだけよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:24:48

    >>66

    早期引退の理由自体は親父にも当てはまるしそれはないよ

    かなり期待されてるんだろ多分

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:25:11

    現役中は目立った故障なかったディープすら馬主をして「これ以上走らせるには…」ってなってたから故障あったコントは無理だと思う

    奇しくも親父と同じくリーディングサイアーの親父が死んでたしな

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:25:50

    >>66

    脚部の事情はないとは言わんけど一番の理由はそのディープの最大の後継候補だからだろ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:26:13

    >>66

    キタサンはコント引退時点でまだ初年度産駒デビューしたばっかだし関係ないぞ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:26:30

    産駒にこの体質の弱さを伝えないと良いんだけど、難しいかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:26:46

    >>63

    一年に一頭デビュー出来るか出来ないかの牝馬とはやっぱ違うよ

    実際初年度から1200万×約200頭だし

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:27:18

    >>73

    微妙


    現役時代目立った怪我なかったディープすら産駒に故障馬いっぱいやし

    ここばっかりはな

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:27:19

    >>44

    屈腱炎こそ一発引退が出るわ

    「損傷率〇〇%で競争能力喪失の診断が下った」って

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:27:31

    >>58

    よく言われるけど春に見切りつけて引退させなかった以上今引退しても今年終わって引退しても子供産む時期変わらないから今引退するメリットがない

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:27:35

    親父のディープも金子さんが「万が一を考えるとあと1年走らせるのは怖かった」みたいな事言ってなかった?
    というか三冠馬で5歳終わりまで走ったの何気にオルフェだけなんだな。
    オルフェは親父が当時存命でかつ当馬自身も頑丈だった事が大きいが

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:27:40

    関係無いが屈腱炎で1年以上休むって例も結構あるよな引退もあるが

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:27:49

    体質弱いつっても3歳時にそれなりには走ってるしなあと思いつつもやっぱむずいな

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:28:29

    >>73

    こればっかりは出してみないとわからないからなあ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:28:36

    >>78

    てかクラブ馬ってあんまり4歳引退しないイメージある

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:28:37

    >>79

    ヴェルトライゼンデが1年以上休んでたな

    今年の大阪杯後に再発したから次は流石に厳しいんじゃないかと思ってるけどなんとか復帰してほしい

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:28:48

    >>78

    オルフェは脚をやるような故障はなかったのが大きいかな

    肺出血は起こしたし

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:29:26

    >>79

    マイナーのだとウリャンバリアシオンが屈腱炎で1.5年休んでるで

    裂蹄とか出すとキリがないらしいが

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:29:39

    >>82

    個人だと、繁殖で種付け権貰えたりとかのうまみがある一方でクラブ馬は引退した時点で馬からの利益貰えないからそこが絡んでそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:30:18

    >>86

    まあクラブって一応ビジネスだからな

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:31:23

    >>73

    能力の高さを伝えるのと脚部の壊れやすさが伝わるのは表裏一体だからなあ。

    タキオンなんかがその典型例なんだが。

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:31:52

    もしコントレイルが5歳も走ってたとしてドバイ宝塚秋天JCすべて勝ったとしても13億前後
    種付け料は1200万×200頭で24億
    ディープ後継としての役目が一番求められてたんだからそりゃ引退する

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:32:32

    >>79

    屈腱炎の恐ろしい所は再発リスクがあるのと能力が落ちちゃってることなんよな

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:33:17

    まだ走れたけど4歳引退した有名所っていうと
    スペ、エル、ボリクリ、ディープとかかな
    確かに全員個人馬主やな

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:33:28

    >>83

    このまま引退だと種牡馬は無理だろうしね

    なんとかなるといいね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:36:10

    この世代と1つ下の世代は本当に有力馬の故障が多い…

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:37:37

    オーソリティも怪我で引退だったよね?

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:37:49

    4歳の年明け時点では陣営が大阪杯→宝塚→秋天→JC→有馬の年5戦ローテをぶち上げてたからな
    大阪杯までは特に不安なところはなかったんだろう
    なんなら宝塚回避した時も「出そうと思えば出せるが」とか言ってたし

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:38:25

    怪我で引退はある程度仕方ないというか…歳だし

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:39:00

    >>93

    芝G1常連で大きな怪我せずピンピンしてるのがディープボンドとソダシぐらいしかいないという

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:40:28

    >>97

    アカイトリノムスメがめっちゃあっさりいなくなったのが衝撃だったな地味に

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:42:35

    >>98

    阪神牝馬Sの本馬場入場で尻っ跳ねして壁に足ぶつける→競走除外→骨折判明引退決定はマジで信じられなかったな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:42:52

    最近の腱関係での長期休暇だとアリーヴォも浅屈腱炎去年の宝塚以降だからもう一年になるな
    年内復帰無理そうだから1年半以上は確定か

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:43:01

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:43:05

    >>97

    メイケイエールもフレグモーネやってたからなあ。まあフレグモーネもあっさり直ったしそれ以外は大きな怪我してないあたり多分白毛一族の脚が純粋に丈夫なんだろうけど

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:43:20

    ボンドはなんかずっと元気だし21マイル組はよくわからんけどみんなでバチバチしてるし
    タイホも春天がなければなあ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:44:53

    >>101

    秋天JCはもう引退するにはそれしかないで強行突破したんじゃね?

    まあ仮に秋天勝っててもJC出て引退してそうではあるが

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:45:07

    コントレイルは大阪杯が響いたとか言われてるけど5月の末ごろまでは普通に調教やってたからそういう訳では無いと思う
    どっちかと言えばずっと抱えてた爆弾が調教中に爆発しかけた方が近い

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:46:19

    デビュー前の脚部不安は本当だったにしても
    4歳以降の証言は相手関係も含めたレース厳選のための言い訳じゃないの

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:46:55

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:47:21

    >>106

    言い訳で繋靭帯炎なんて使う訳ねえだろ

    種牡馬価値に影響するし

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:49:03

    >>108

    三冠馬が4歳春1戦秋2戦で引退するにはそれくらいの言い訳が必要だと思うけどな

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:49:26

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:49:39

    >>109

    三冠馬が4歳引退するなんて一番らしい理由があるだろ


    リーディングサイアーの親父が死んでます

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:50:56

    >>109

    親父死んでて後継筆頭の引退理由なんて「種牡馬入りさせます」で十分なんよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:51:09

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:51:16

    まぁどしゃ降りでもなかった大阪杯で怪我したなら体質弱いのは事実だと思う

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:53:07

    >>103

    マイル組もソングラインは去年喉やって秋休んでたぞ

    タイホは競走中止したけど同父産駒の骨折屈腱炎率見るにあの怖い止まり方して骨も腱も無事だったんだから母方による体質補強は成功してるわ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:53:08

    近年だと珍しいぐらい土砂降りじゃなかったっけかコントレイルの大阪杯って
    キセキの菊花賞とかはもう論外レベル

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:53:35

    >>109

    言い訳は繋靭帯炎を隠して宝塚回避した「タフな放牧」発言のほうでしょう

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:54:04

    大阪杯直後はダメージはあるけど宝塚はいける的な雰囲気だった
    ダービー当日になって回避発表して大ブーイングされたけど引退後に怪我してたって矢作がバラした

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:56:18

    >>116

    勝ち時計が2分1秒6

    上がり最速が36.8秒だから不良一歩手前ってレベル

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:56:53

    あの大阪杯はマジでどうしたんだってくらい雨降ってたな

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:58:43

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:58:54

    怪我して引退する馬って今も昔も多いけど馬に対する医学ってどれくらい成長してるんだろ

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:59:44

    >>122

    屈腱炎の発症数は年々少なくなってる

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:00:37

    >>123

    発症自体が少なくなってるのか、対策ができるようになったってこと?

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:00:55

    >>122

    デアタクが頸靭帯炎発症したら、マックの頃だったら多分どうしようもなかったって言われるくらいには発展してるっぽい

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:01:21

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:03:14

    >>122

    それこそデアリングタクトみたいな最先端治療で復帰する馬もいる

    屈腱炎でも程度次第では復帰してG1勝ったカネヒキリがいるし、最近ならヴェルトライゼンデやハギノアレグリアスも屈腱炎から復帰して重賞勝った

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:05:14

    怪我も程度問題ではあるので
    屈腱炎もオフサイドトラップのように復帰してGI勝った例が20年以上前にもある

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:06:24

    実際怪我の多さでランキングつけたらどの怪我が一番多いんだろ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:06:48

    医療技術の進歩でそもそも屈腱炎の兆候を掴みやすくなったおかげで発生率下がってるって可能性もありそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:08:21

    G1馬だけど喉鳴り(喉頭片麻痺の方)でも現役続行の発表が出るとあっ(察し)

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:10:07

    喉鳴りのことよく分かってないんだけど風邪とは違うの?

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:11:52

    >>132

    全然違う

    大雑把なことはwikiにあるけど重い喉鳴りは神経が麻痺して起こるものだから中々快復しない

    喘鳴症 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 134二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:12:22

    >>132

    喉の神経が麻痺して気道が狭くなってヒューヒュー音がするようになるのが喉鳴り

    走る時に呼吸が不十分になるからそれだけ心肺機能が落ちて能力も落ちる

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:13:16

    なんで麻痺するんだろ…

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:15:01

    >>135

    不明だね

    まだ何で麻痺するのかは分かってない

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:16:23

    G1を連勝中だ!このまま勝ちまくるぞ!みたいなところに突然喉鳴りとかなったら陣営頭抱えそうだな

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:18:18

    >>137

    去年レース前から陣営が「喉鳴りがね…」ってボヤいてた馬が皐月賞勝ったし馬によると言ってしまえばそれまで

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:23:37

    >>138

    とはいえめちゃくちゃ重いってわけでもないっぽかったしなジオグリフは

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:24:23

    >>110

    コントレイル以外の虚弱馬は普通に虚弱が遺伝しそうっていう話普通に出てくるのに変だよ…

    もしかしてあにまんにおいての「虚弱が遺伝しそう」って発言はsageの意図を含ませてるつもりが多いのか?

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:25:25

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:26:27

    現時点で喉鳴り発症中の現役馬って有名所だと誰がいるだろ

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:27:07

    >>142

    シャフは軽い方だけど喉鳴りではある

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:27:44

    実際に産駒に虚弱体質遺伝する事が多かったタキオンみたいなのはともかく
    当歳馬が生まれたばかりのコントレイルはデビューして走ってみるまで分からんしとしか言えねえからな
    まだ馴致も始まってないし

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:27:48

    >>141

    繊細なだけで草

    難癖じゃなくてモデルケース色々ある上で浮かび上がる懸念でしかないだろ

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:28:46

    オーソとかシーザリオ持ってるのもあって虚弱遺伝子しそうってめっちゃ言われてたね

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:29:22

    シーザリアの血を持つ馬が虚弱っていうのはたまに聞くけどそんなに?

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:29:29

    あれじゃね
    初年度産駒に虚弱そうなの多かったらある程度説得力あるしそれからじゃね
    とは言えこの話題でこのスレにおいては荒れてない以上別に出す分には問題ないと思うけどね

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:29:38

    >>146

    というかシーザリオの子がまずシーザリオの遺伝子が強すぎるせいなのか前傾姿勢と引き換えに脚がずっと不安なのよな

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:30:35

    足の不安が遺伝するのはよく聞くけど内臓とかの問題も遺伝するのかな、あと喉鳴りとか

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:30:38

    エピファネイアやドゥラメンテも産駒の体質については当然のようにボロクソ言われるよな
    sage一切禁止のファンスレ以外で遺伝の可能性について触れられただけでsage扱いは無理がある

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:30:51

    いや、上でもあるように脚部不安の遺伝=父の能力の遺伝でもあるから
    必ずしもマイナスだけでもないんよ。タキオンやドゥラメンテなんかがこのパターンだし。

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:31:41

    それこそエフフォの内臓悪いはケイティーズ牝系の影響じゃなかったっけか

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:32:02

    >>150

    遺伝するときはする

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:32:04

    シーザリオはエピファになれば普通は脚部もそれなりになって来るのにまだそのままなのが怖いよなあ

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:34:50

    脚部不安の遺伝の心配は別にsageでも何でも無いでしょ。
    現役時代強いけど脚まわりが脆かった種牡馬には付き物の懸念だし。

    誰も乗っからなかったけど、上で脚部不安や繋靱帯炎を嘘認定してまで未だに宝塚回避の事当て擦る奴のがよっぽどsageてるだろ。

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:35:40

    強くて脚元弱いのが多いのとそれなりで脚元普通ってどっちがいいんだろうね
    実際は脚元普通で強いとか脚元弱くて弱いとか色々可能性あるけど

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:36:18

    >>156

    少なくともあの繋靭帯炎発言が嘘なら矢作は生産者から総スカン喰らう程度には重い発言だしな

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:36:35

    >>157

    1勝すらできない馬がゴロゴロいる中で多少脚部がおかしくても大レースで勝てる馬出す方が圧倒的に大事なので前者

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:37:09

    脚の脆さが遺伝する例は多くあると思うんだけど、自分自身がめっちゃ虚弱なのに産駒が全体的に頑丈な種牡馬っている?

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:37:50

    >>156

    ぶっちゃけ宝塚記念関連は脚部不安というよりも疲労回避の方が言われてない?

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:38:43

    F4も産駒の体質懸念されてる流れここで見た
    コントに関してだけは体質の心配の話はsageになるってのは錦野のせいで過敏になってる的な言い訳が効かないレベルでアレすぎるぞ

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:39:14

    >>160

    松国ローテの影響あるとはいえ3歳引退させられたキンカメ産駒に怪我らしい怪我無かったカナロアがいる

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:40:06

    >>162

    屁理屈じみた反論ならまあしゃーないけど、『黙れ』とか完全に脅迫だしな

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:40:18

    >>162

    言うて今普通に語れてるくね?

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:41:18

    流石にsageは言いすぎたので消します。
    ご迷惑おかけして申し訳ありません

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:41:26

    虚弱で有名なフィエールマン産駒はどうなんだろ、同父だし気になる。まだ走ってないっけ?

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:41:39

    今普通に語れてることが奇跡な気がするわ
    まあF4共々虚弱遺伝しないといいね
    産駒が鎬削ったらアツい

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:42:23

    そもそもマジの虚弱体質なら三冠完走なんて出来ないし、そこまで虚弱ってほどでもないのかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:43:27

    >>169

    ガチの虚弱ではないけど脚元にちょい不安あるのはまあ

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:44:04

    >>169

    まあ本当にヤバいタイプではないのはそうね

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:44:20

    >>150

    喉鳴りの遺伝はないだろうね

    もしあるんだったらハーツ産駒は軒並み患ってないとおかしい

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:44:34

    >>167

    来年から2歳が走るはず

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:45:17

    喉鳴りは一時期遺伝かもと言われて研究した人いたはず
    結果としては発症要因になり得ないものだったが

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:46:30

    >>169

    脚部が弱いのと虚弱体質なのはまた別かと。

    脚部には問題ないけど虚弱体質だったのはフィエールマン

    虚弱体質ではなかったけど脚部に爆弾抱え続けてたのがコントレイルだと思ってる。

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:47:34

    1年位前はイクイノックスは虚弱言われてたからなあ(今もケアしてるだけで残ってる可能性はあるが)
    虚弱でもごまかし聞かせてどうにかしてる馬は意外と多いのかもしれない

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:47:57

    >>169

    脚部不安の話全く聞かない先代ですら脚元弱い産駒出してるからコントも組み合わせ次第では怖いところがある

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:48:02
  • 179二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:48:15

    今の所コントレイル産駒でよく言われてるのは
    ・柔軟性がすごい
    ・馬格は平均的
    ・賢い仔が多い
    ぐらいか

    柔軟性に関してはフニャフニャすぎて逆にダメなパターンもあるからある程度固さを補完できる繁殖牝馬がよさそうとか言われてた気がする

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:49:09

    関係者コメントによるとスプリンター出しそうとは聞いたことが

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:49:44

    >>180

    ディープよりは距離短くてサンデーの方に近いと言ってる人いた

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:50:47

    >>180

    まあディープが重賞級のスプリンターはそこそこ出してたからそれより距離適性短そうなコントレイルはもっとスプリンター出しそうというのは自然な発想だな

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:50:54

    素人的には兎に角頑丈でスタミナある子につけて欲しいんだがどうなんだろう?
    自分としては是非メーヴェにつけて欲しいんだが、よしんば受胎したとして
    コントレイルがオルフェと馬格があんま変わらん事考えると
    レーンちゃんみたいな小さすぎるのが生まれてくるかもしれんか。

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:51:22
  • 185二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:53:01

    >>183

    メーヴェさん母胎広げられてきてるみたいだから意外とそれなりに大きい子が生まれてくるかもしれない

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:53:50

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:56:50

    ちなみにコントレイルの牝系を追ってる人曰くコントレイル産駒の代にはクソデカ流星を持って生まれやすいらしいぞ!
    現にモヒニの23とかのスプーン流星は大きい

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:57:22

    >>187

    どこぞの元ジョッキーが区別つくようにしてるとか言われて笑った記憶ある

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:00:49

    >>186

    岡田スタッドはコントレイルアンチだった…!?

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:01:28

    >>183

    最近つけた種牡馬見ても一番小さいのが平均サイズのエピファネイアで今年産まれた子の父は今まで受胎した種牡馬の中で一番大きいベンバトルだからまあわざわざ小さいコンちゃん試さないだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:02:32

    >>190

    まあエピファってコントと体高同じなんだけども

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:02:45

    >>172

    でもJRAの調査だと喉頭片麻痺は遺伝するそうだ

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:09:02

    >>191

    コンちゃん馬体重の割には体高はある方だから…

    鞍上に似て足は短いけど。

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:09:17

    >>189

    岡田スタッドは古馬重視だからね。現時点ではクラシック特効血統だと見てるんじゃないかな

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:09:22

    脚部のダメージって短距離でも長距離でも大して変わらんのかな

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:13:23

    >>194

    高くなる前に付けてみようという先見の明は無いのかね

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:14:18

    >>196

    安くなる可能性あると見てるんじゃね?

    ディープも一旦下がったし


    その時に付けたいとか

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:05

    思ったより平和に語れたわ

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:42

    確かに

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:45

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています