初心者なんだけど攻略サイトって

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:00:00

    どこが一番信用できるの?
    Appとか神ゲーとかあるんだけど微妙に評価がどこも違うんだ
    所感ありでも良いからここが良いってサイトを教えて

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:10:50

    攻略サイトで意味あるのはサーヴァントの性能の数値とクエストの編成・ギミックと・ドロップ情報といった客観的な情報だけだぞ
    書き手の主観の交じる評価と掲示板のレスは視界にいれる必要性を感じない

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:12:09

    俺はようつべで乗り切ってきた

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:13:57

    性能や評価は複数サイトで共通するものだけみたらいいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:14:44

    >>3

    ある程度時間取られるのとお勧めとかでネタバレされても大丈夫ならこれが割と良いと思う

    攻略手順も動画出してくれるし手持ちに合わせて低レアのみの使用とか色々探せるから本当に攻略するためだけなら便利よ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:14:48

    appmediaとyoutubeの性能評価を複数見てる
    1箇所の評価真に受けるよりあちこち見て判断するのが良いと思うなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:15:30

    一番信用しちゃいけないのはこの掲示板

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:15:46

    ぶっちゃけ正直どこも信用は出来ないから1番見やすいと思ったサイトで良いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:13

    キャラ評価とかは色んなところを見ると良いよ
    アプメとユーチューブとハルモニアさんをかけもちするのがおすすめかな
    あにまんのキャラ評価は信用するな目フラウロスだから

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:16

    どういう用途で使うのかも分かれる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:18

    要するに具体的に出てる数値以外は信用しないってことで良いのかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:49

    有志wikiが一番信用出来るかなと思う
    企業wikiは情報だけ見る分にはどこでも良いよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:16:52

    仕方ない事かもだけど何処も前提が星5の宝具レベル5とかでキツいのが多いイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:17:51

    何の情報が欲しいかにもよるけどマスクデータや何かの数値、素材の効率みたいな客観的な事実が知りたいだけならどのサイトでもいい
    サーヴァントの使い勝手とか主観が混じりそうな情報はでもにっしょんchっていうファンサイトの掲示板で質問してくるといい
    ここでもいいけど向こうは質も量も上だ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:18:15

    スキルの数値の確認とか高難易度の仕組み確認するのにappmedia使ってるくらい

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:18:39

    それができたら苦労しないわ!って感じだけどキャラ評価は攻略サイトに限らずここのスレとかも信用はせず自分で内容見て判断するのがいい
    場所によって手持ちとか凸前提とか話が噛み合わなくなるのがなんとも

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:18:52

    というか、パーティ編成とか戦い方とか全部サイトの通りにして進めてもあんま楽しくないっしょ
    性能だのの情報を見るにはいいけどどう進めるかは自分で考えてやった方がいいんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:19:03

    キャラの性能・数値・使い方:@wiki
    キャラの評判や感想:wicurio wiki
    各クエストの詳細(どんな敵が何waveに出てどんな行動するか):appmedia

    で使い分ければ良い

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:19:42

    あにまんはやめとけ
    最近もドゥリーヨダナがジェネリック水着伊吹とかレス見かけたし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:20:46

    >>19

    割りと色んなところにいるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:21:56

    コメント欄見なきゃなんでもいいよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:22:07

    あにまんを信用仕様だなんて誰も思いもしないぞ
    水着キャストリアを弱いっていうサイトだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:25:22

    >>19

    まあ3ターン周回前提で考えるならコスト落とした全体アーツバーサーカーではあるし

    徐福がジェネリックキャストリアって言われるのと同じ

    細かい性能が違うからジェネリックで話を終わらせてほしくないのも分かるけどね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:26:55

    >>22

    あにまんが信用出来るかどうかは置いといて、この手の初期は弱いとか言われてたよ見る目無いよな的なのは、実際は初期から強くねな意見もちゃんと一定数あるのに無視してるだけだったりする


    【閲注】性能“だけ”を見て水着キャストリアを語るスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:31:57

    appはUIは悪くないから視覚的に分かりやすい
    評価欄やコメントは見てはいけない

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:34:02

    最終的にクリアできればなんでもいいとは思うけど
    攻略サイトとか見て低評価だからこのキャラはやめとくかとかはちょっと待てってなる

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:36:07

    複数見比べるのが一番良い
    強いて言うならappmediaは割と最近はまともだと思うよ
    コメ欄は見ないのと評価EXはよくわからんので注意

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:38:21

    このゲーム他者と競うんじゃなくてシナリオ楽しんでキャラを愛でるゲームだから攻略サイト系の「このキャラはここが強い!」って点を参考にするくらいでキャラのtirとかそういうのは気にしない方が良い。
    むしろ気にしてると飽きる

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:40:41

    アップメディアは宝具ダメージ計算とかお世話になってる
    性能ランキングとクエストのおすすめサーヴァントとコメント欄は見なくていいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:19:17

    鯖の情報は複数の攻略サイト見て参考にしてる
    攻略メインはapp
    再臨画像はgamewith
    小ネタとコメントはwicurio
    神ゲーは前イベのドロップ効率が見やすかった

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:21:28

    Youtubeだろうがどこに評価基準を置くかは人によって変わってくるから自分の感性と似た人を見つけたほうがいいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:33:48

    アドバンスドクエストでかなりお世話になった
    コメントに具体例書いてるのも良い
    あと週ミッション速攻で出してくれるから助かってる
    性能関係は話半分に聞けばヨシ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:39:48

    基本appmedia見てる
    既に書かれてるけど最強鯖ランキングとかコメント欄とか見なければ便利なサイト
    宝具ダメージ計算ツールも良い

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:49:50

    サーヴァントの運用方法はwicurioとかatwikiを見てる

    ただ有志・企業問わず攻略wikiのコメント欄は
    「人権サポーターを引いてなかったらお話にならない」
    「○○と△△と××(全員期間限定星5)のどれか1人くらいは持ってるでしょ? だからこの90++は3T周回できて当然」
    みたいなノリを普通にかましてくる廃人もいる
    そういうコメントはあまり真に受けすぎない方がいいぞ!!

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:14:06

    読み物としてwicurioが好きだし、他の攻略サイトはあんま覗かない
    ただ3T周回のやり方とかは知らなきゃ出てこないから自分のやり方を確立してる人向けかな
    高難易度系はツイッターやでもにの掲示板を見る
    あ、ウィークリーミッションがわかりづらい時はappmediaのツイッターに頼ってるわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:21:12

    基本はappmediaかな
    と言っても見るのは
    ・敵編成
    ・ギミック詳細
    ・ドロップ素材
    ・鯖のスキル・宝具
    ・育成素材
    とか変動が無いものだからそこは見やすいとこ使えばいいと思う
    素材計算はgamewith使ってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:18:27

    数字を気にするならApp

    単純な攻略だけならようつべで使い分けしてるな俺は

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:58:28

    凸黒聖杯
    宝具レベル5

    を混ぜない情報源が一番役に立つ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 05:44:38

    90++周回って廃人向けなだけでぶっちゃけそこまで旨味ないしな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 06:00:30

    アプメディア、情報が見やすいし
    攻略に関しても編成掲示板を並列しつつ5積みとかまで落とす代わりに比較的組みやすい編成乗せてたりするし、ダメ計とかもあって助かってる
    ただドロップ率とか効率は効率劇場見るのめんどい時は具体値乗せてる神ゲー攻略を見てる
    有志wikiは...見難いからなぁ...

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 06:10:09

    有志Wikiはクエスト攻略が真っ白だったりするんで企業Wiki見た方がマシなことも多い
    その他は有志Wikiのがいいかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 06:13:52

    クエストの攻略情報は企業wiki、鯖の情報(運用法・プレイヤー間の評価・元ネタ解説)は有志wiki、で使い分けてる

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:34:21

    企業wikiで評判いいのはappmediaって印象がある
    有志wikiの方が人気ではあるが

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:26:19

    数値確認なら明らかに解析なのを許容できるならエネミー種ごとの即死率とか殴ったときの細かいNP倍率とかも載ってる@wikiが一番良いと思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:49:52

    企業系は情報が早いのはいいんだがバトル周りのデータに集中し過ぎてて「バトルなしの進行度が何節挟まるか」とか「この報酬を手に入れたりフリクエを開放したりするには何節まで進めればいいか」なんかの実地的な攻略情報の辺りがかなり雑なのがなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:59:44

    どこでもいいけど基本的な情報はappが見やすいな。倒すための編成知りたいならXか動画。低レア編成があるからね。
    あと鯖の評価低いからってプリズムにだけはしない方が良い。後悔するぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています