- 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:23:32
- 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:27:04
とりあえず何か書け
出だし気にして何も書かないより稚拙でも書き出しなきゃ何も始まらない - 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:29:01
どのキャラクターでも最初は全然知らないに決まってる
- 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:31:45
どんな名作も世に出なきゃ等しく無価値やぞ
- 5スレ主23/09/09(土) 22:35:42
・草案1
設定を踏まえた上でなんか意味深な会話、ゼノギアスのOPみたいな
ぶっちゃけこれは得意分野なのでこれが一番楽だが、web小説的に多分一番アウト
・草案2
ただの旅立ち。学園前に主人公が現れるとか
後のヒロイン視点で書くのもアリ
・草案3
主人公と師匠的存在との会話。本編に繋がる動機の面
ただこれは1で言った通り面白いの?って問題がある
・草案4
主人公のバトルシーンを初手で挟んで世界観説明を簡潔に行う。安牌
・草案5
のちに起こる事件の様子と、「このきっかけはいつの話である」と繋げて本編
ただこれプロローグとしてあまりにもわざとらしくないか?と思ってしまう、どっちかと言うと主人公の物語というより「〜〜」のストーリーになってしまうような……
とりあえずこんな感じで永遠に悩んでるんですけどどれがいいんでしょうね……? - 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:47:43
- 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:08:15
- 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:11:58
- 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:13:20
思いつくまで他のシーンから書いてしまってもいい
- 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:14:40
とりあえず色んなパターン書いてその中で一番出来が良かったやつを採用すればいいんじゃない
没のやつはアイデアとか気に入った言い回しをネタ帳にストックする感じで - 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:15:40
- 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:18:16
この作品は〇〇が面白い!っていうウリの部分を最初に出すのが一番良い
最初にバトルシーン出すのはバトルがウリの作品だからであって
戦記物だったら戦争、悪役令嬢物だったら立場逆転、スポーツ物だったら試合、
ハーレム学園物だったらお色気シーンから入るわけだ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:20:10
主人公が居る凄く重要っぽい後々のシーンを持ってくるか
主人公の始まり的なエピソードからやるか
主人公のその世界で起きた出来事に感想を抱くシーンか - 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:20:55
好きな作品2〜3個からパクれば?何回か書けばどんな風に書けばいいかわかってくるでしょ
- 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:29:59
ワンピースの冒頭も同じだからね
ゴールド・ロジャーという海賊が居た
捕まって処刑された
「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる!」
世はまさに大海賊時代!
単純にこれだけで世界観を説明してる
TVアニメ「ONE PIECE」1000話記念:ウィーアー!
- 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:17:47
そんなんアレだ、自分が面白いと思った小説の書き出しをパクってみたらいい
小説じゃなくてアニメや漫画や映画でもいいけど - 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 00:32:52
これ超えれる冒頭説明知らないわ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:07:36
ヒロイン描写に自信があるなら草案2のヒロイン視点スタート
学園の設定や情景描写、一人称視点の語りに自信があるなら草案2の一人称視点スタート
会話劇(かけあい)に自信があるなら草案3
バトル描写に自信があるなら草案4
事件そのものが面白い自信があるなら草案5
世界設定が面白く短く纏める自信があるならワンピース参考に世界設定から
あとは1の小説がどれかで決めればいい - 19スレ主23/09/10(日) 01:21:29
- 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 01:25:44
創作カテで聞いたら?
- 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 02:00:46
独自裏設定詰め込んでそれ開示したくて作者がワクワクするヤツはそこまで辿り着くのがクッソ大変なので、まずはそこはほっといてキャラの魅力を突き詰めよう
キャラ同士の会話とかちょっとした戦闘とかを大量に書いてみて「あ、コイツこういうヤツか」ってまず自分で理解すると、その先を書くのがめっちゃ楽になる
- 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 02:01:53
途中から書けばいいのでは?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:40:15
お前はもう創作諦めろとしか言えない
- 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:47:28
読者に興味持ってもらえるような面白いところをチラ見せすればいいんだよ
1話でこの作品がどんな作品なのか分かるようにすることが大事 - 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:46:19
①やりたいシーンをまず書きます
②そのシーンに登場する全ての物や技術、人物の設定を考え相関図に示します
➂図内の矢印の中身について前日譚として書きます
完成! - 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:37:16
- 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:48:52
古き良き昔話に習って「ある所に◯◯(主人公の名前)もいう男(女)がいた」で始めてみたら?
- 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:52:18
- 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:55:01
実際、冒頭で人が死ぬシーンから始まる作品も結構ある
リゼロも原作の冒頭はスバルの初死亡だ
Re:ゼロから始める異世界生活 - プロローグ 『始まりの余熱』R15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー 銀髪ヒロイン 感想乞食 バトル シリアス ほのぼの 時間遡行 死に戻りncode.syosetu.com - 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:56:10
- 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:58:21
異世界転生って本来は主人公死亡! 神様出現! 異世界! とショッキングな展開で畳み掛ける冒頭のはずだったんだよな……
- 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:59:30
- 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:37:41
- 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:52:18
とりあえず一回ここにでもいいから書いてみたら?
実物があったほうがこっちも批評しやすいし自分でもわかりやすいだろ - 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:59:03
同じような感じで寝起きのシーンも冒頭の説明にはいいと思う
寝床や寝具の描写で学園の寮とか野宿とかの主人公のいる環境や文明レベルを説明できるし
目覚まし時計とかワイバーンの囀りとか空が今日も真っ赤だとか情景を無理なく入れられる
- 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:06:02
思いついたシーンから逆算して書くのも手だよ
必ず冒頭から書かないといけないわけでもないし - 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:09:36
手法の一つではあるけどまず手元の非常に細かい動作から入ってだんだん視点をズームアウトしていくっていう描写は
割と物語の一番最初の出だしで使われるよね