埼玉県がうどん消費量2位なことを忘れてませんか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:58:11

    埼玉県は超実践的フルコンタクトうどん県だ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:59:20

    今なんか言ったか埼玉

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:00:40

    >>2

    な…なんやこの差は…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:01:04

    >>2

    ◇このうどん県は一体…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:01:54

    日本三大うどんの讃岐と稲庭とあと残り一つを教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:02:11

    >>2

    ◇この人口当たりで計算すると差が広がる県は?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:02:14

    いくら埼玉が毎日うどんを食べてようが香川県民は毎食うどんなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:02:43

    北関東民がなんでうどん好きなのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:02:44

    >>2

    人口が8分の1くらいなのにダブルスコア付けられるなんて

    こ…こんなの納得出来ないッ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:03:17

    香川の川はうどんを表しているんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:03:24

    >>7

    失礼だな君は

    一般的な讃岐人はせいぜい週に6,7回位しかうどんを食ってないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:05:00

    >>8

    蕎麦うめえ!と言っておきながら蕎麦の香りもしないうどん8割の蕎麦もどき食ってる関東の馬鹿舌のせいですよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:13:05

    >>12

    俺はね別に統計取ってるわけじゃないんだけど見たことないんだよね二八そばの構成比率をそっち側で解釈してる奴

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:21:14

    >>8

    小麦の産地だからっスね

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:22:56

    まぁ細かいことは気にしないで
    そこらのうどんチェーンにところ構わず誹謗中傷して回るくらいうどんしか誇るものがないのが香川県民ですから

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:23:49

    >>15

    待てよ 1日1時間しかゲームできない奴隷の鎖自慢もやってるんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:25:34

    ちなみに讃岐うどんという呼称は製法に関する名称とされているからどこで作ろうが名乗れるらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:27:17

    ウム…前に丸亀製麺スレを立てたら店名がですねぇ…とかどこそこのうどんに比べればカスとか荒らされた事もあるんだなァ
    なんなんスかねあいつら

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:29:02

    三大うどんみたいな有名なうどんがないのにやたら消費量が多いのはなんでなんスかね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:33:15

    さあね…ただ米どころの場合は米を食うから麦を食うところというのは米が育ちにくい場合が多いのは確かだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:33:55

    >>2

    強すぎる…強さの次元が違う

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:44:11
  • 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:45:30

    >>15 >>16

    おっ どのスレで負けたんすか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:34:30

    >>5

    氷見……?

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:35:40

    ナンバー2じゃ駄目なんです 2番目じゃ話題にも記憶にも残らないんです

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:52:58

    特に普段うどん食ってる覚えもないしうどん屋が多いわけでもないのに2位なのが謎なんだよね
    もしかして埼玉のうどん消費量の500億%は山田うどんなんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:55:04

    >>26

    武蔵野……うどん……


    まあ俺が食ったのは都内でなんだけどね、埼玉の郷土料理を自称する割に存在感がないんだあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:57:09

    このうどんがまあまあ有名なのにそこまで順位が高くない福岡は…?
    ラーメンに吸われてるのかもしれないね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:00:47

    朝ごはんにうどんを食べてやねえ
    昼ごはんでも食べるのもいいけど晩ごはんに食べるのもウマイで!

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:18:20

    へっ なにがうどん県や
    意地もプライドもない厚顔無恥のくせに

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:22:14

    埼玉の人口は730万で香川が94万なのにこのうどん格差ってもうめちゃくちゃだな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:24:25

    群馬の人口190万くらいって考えると1人あたりだと群馬にも普通に負けてそうっスね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:58:59

    >>30

    餃子県乞食の栃木や浜松と一緒にするな!

    ワタシたちは好きでうどんォ食べている…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:14:41

    あかんや武蔵野うどんを埼玉県のものにしたら
    東京都青梅市が悲しむで

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:15:42

    言っちゃ悪いんすけど

    香川県ってうどん以外食ってるんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:16:49

    >>5

    武蔵野うどん……

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:19:05

    うー水をよこせ愛媛高知徳島!全然足りないぞ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:19:46

    ちなみに香川では犬・猫用うどんが売ってるらしいよ
    な…なんやこのジャンキーどもはズルズル

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:21:44

    >>38

    か…飼い主 もううどんは飽きたワン…もう終わりにしないか

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:24:10

    >>39

    うどん食べないなんてそんなんあり?香川県民のペットとしての自覚が足らんのとちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:37:13

    温野菜とあわせて食うカテうどんがいつの間にか東京都小平市の名物になってて驚いたのが俺なんだよね
    埼玉県所沢市の名物だと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:40:51

    愛知がそこそこ高いことに驚いてるのが俺なんだよね
    味噌煮込みうどんで稼いでるタイプ?
    それともきしめんも含まれてるタイプ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています