ドイツ..お前は日本を育てすぎた...

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:35:14

    香川、長谷部、南野、遠藤、浅野、板倉...
    日本人の成長やステップアップする舞台の大半がブンデスリーガからだった...。
    ありがとうブンデス。
    ありがとうドイツ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:36:06

    クロップと遠藤の再会が気になるな...

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:36:28

    日本サッカーの父クラマー→ドイツ人
    日本人海外リーグ最多所属→ドイツ

    ありがとうありがとう

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:36:34

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:37:08

    クロップとかいう日本人監督なった絶対面白い人

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:38:42

    ドイツのおかげで強くなった。
    ドイツのおかげで日本は世界を目指せるようになった。
    これは忘れちゃあいけない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:38:54

    日本サッカーの父であるクラマーさんもドイツから来てくれたんだよな
    当時の日本はリフティングも満足に出来ず、ボールコントロールではクラマーさんの方が現役選手の誰よりも正確だったという
    そしてブンデスリーグは勤勉な日本人に能力的にも気質的にも最適な海外リーグ
    本当に日本はドイツのお陰で育ったようなものだからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:41:34

    そんな大師匠のドイツが背水の陣で
    ・JAFに一億円のギャラ+VIP待遇
    ・ガチメンバー招集
    ・ホームで臨戦体制整えたうえで
    容赦なくトドメを刺していくのが面白い

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:44:12

    日本はおもてなし文化の国だけど
    おもてなしを受けたらそれを存分に楽しむのもまた文化であり礼儀なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:50:04

    >>8

    恩返しは徹底的にやらなきゃね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:51:53

    >>8

    師匠超えは師匠に対する最大の恩返しだからね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:19:57

    >>8

    師匠が本気で来るのに弟子が手を抜くわけには行かないからね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:26:51

    師匠!これが僕の最大の恩返しです!
    「4ー1」

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:27:06

    >>8

    むしろハンジフリックの介錯を頼むための高待遇だったのかもしれない

    当然、勝てば勢いづくしどっちに転んでも望むところなのかも

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:27:59

    勝ってて草

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:39:39

    >>13

    日本サッカーには恩返し弾って文化があるから…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:59:30

    >>8

    最大級のおもてなしに対して最大級の礼儀を尽くしただけだが?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:49:59

    >>7

    クラマーさんはバイエルン・ミュンヘンでチャンピオンズリーグ優勝したよりも日本代表で銅メダルを取った方がうれしかったって言うぐらい日本を愛してくれてたんだよね。

    そんなクラマーさんの祖国ドイツに最高の恩返しができたよ。

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:22:44

    成長した姿を見せるのは大事だからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:34:40

    Jリーグを作る際に参考にしたのもブンデスリーガらしいしなぁ
    ほんとセリエやプレミア、ラリーガ参考にしなくてよかった…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:16:26

    タキはブンデスリーガでもオーストリアの方のブンデスリーガなんよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:38:08

    >>12

    師匠が本気で相手してくれるってことは一人前だと認めてくれたってことだからね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:41:42

    師よ…どうして弱ってしまったのです…昔のあなたはもっと強かった…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:44:15

    何時までも思い出の中にいる海外ドリームチームを目標にしているせいか勝てても困惑している弟子の日本君

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:05:21

    ぶっちゃけ2-1のまま勝った方が素直に喜ぶ人多かったと思う
    4-1まで行っちゃったせいでアレ?ドイツ君?ってなってしまった

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:10:33

    >>25

    点差もそうだけど、終盤の二失点が今までのドイツでは考えられない形での失点だったのが尚更

    2-1なら「危なかったけど何とか勝てた!遂に日本はここまで強くなれた!」になれるけど、終盤の糸が切れた様に失点を重ねての4-1だから「え?ドイツ相手にこの点差?日本が強くなったというよりは何かの間違いじゃない?」って気持ちとドイツの現状を心配する気持ちの方が強くなっている

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:34:34

    でもあの終盤の2得点は久保が活きたからこそだからそこは素直に称えたいけどね あの高速ハイプレスからのカウンターも中への切り込みゆさぶりながらのクロスもクラブでよく見た光景だし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:32:31

    あれ久保の強みが全面的に出てた場面だったよな
    少しのミスも見逃さないし隙を的確に突いてきて一気に形成を崩してくる

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:58:41

    >>27

    なんならリュディガーの横パス狩ってカウンターするのはW杯後にリーグでも見せてるからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています