1-4か…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:54:44

    まぁドイツ強いもんな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:55:41

    すみません逆なんですよ
    日本が四点取って、ドイツが一点なんです
    自分でも何が起こっているのか、目の前の結果が本当なのか信じられないですけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:56:25

    日本が鬼のように強いのかドイツが弱くなったのか

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:56:30

    実際こんくらいになると思ったんだよなあ
    因縁とか諸々考えると

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 07:58:30

    今のドイツは戦争してる国と引き分けになるレベルだそうで

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:03:11

    これでフランスに勝ったら笑う

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:03:18

    ドイツの完全ホーム、主審はポルトガル人
    直近のワールドカップで「まぐれ勝ち」してる

    これは日本負けたやろ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:05:23

    奇跡は二度も起きないからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:06:53

    試合前…W杯で勝ったとはいえホームだし引き分けなら上出来やろ

    前半終了…お、イケるやん!
    試合終了…おいおい、ドイツヤバくないか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:07:24

    え…日本勝ったの…?負けると思って爆睡してたわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:01:25

    ワールドカップの時みたいに前半ガチガチでカウンター狙いつつ
    後半で狂気の攻撃全振りみたいな戦術とればまた行けるんじゃね?
    まぁ相手も対策してるだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:02:43

    W杯では勝ったけど今回は良くて勝率は五分五分かな〜って思ってました
    オイオイオイ快勝だよ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:03:36

    >>8

    つまり前回も実力だったわけか

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:04:01

    ドイツさん着々とイタリアと同じ道を辿ってる模様

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:05:08

    試合前オッズは
    ドイツ勝利が1.6倍
    日本勝利が5.3倍
    引き分けで4.4倍

    みんな色々言いつつも正直だよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:06:48

    >>15

    そらそうよ

    今回に至ってはドイツのホームで対戦だったからなおのこと不利だったはずだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:06:53

    日本がやったサッカーをドイツがやるべきだったと言われてて草

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:07:23

    ドイツ自体はトッププレーヤーの集まりだからね
    メンタルやられるとここまでアカンのかと思うとほんと恐ろしい

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:08:25

    >>7

    なんなら応援合戦でも完全アウェーの日本に負けてるからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:09:39

    >>19

    最後のほうブーイング以外は日本人の声しか聴こえなかったね…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:10:22

    >>15

    日本の3点差勝利は何倍のオッズだったんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:10:44

    >>10

    お前絶対W杯もスヤッスヤだったろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:11:38

    >>22

    前半だけ見て後半寝たパターンかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:23:01

    >>17

    俺達がやりたかったサッカー!

    とも言われてる

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:27:26

    ここまで弱くなると悲しくなってくるな
    応援してたアルゼンチンを粉砕しつつどこかドイツの優勝に納得すらしてしまった2014のドイツはどこにいったんだ
    クローゼみたいなタイプが出てこないのは知ってたがそれ以前のレベルじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:30:24

    ドイツ人fwが不作になってるのはバイエルンの絶対的エースがレヴァンドフスキになったのも原因の一つって言われてるな
    今もエースはイングランド人のケインになったし

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:35:11

    >>26

    いうて他の国内クラブにもめぼしいの居なくね?

    最近ようやくフュルクルクが遅咲きしたくらいて

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:35:57

    舐めプ以外でこの点差はぶっちゃけ考えにくいけどどうなんやろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:39:39

    舐めプは流石にない。好き好んで自国民にメンタル死ぬまで総叩きされたいやつらもおらんだろう
    まあ、そもそもメンタル瀕死の状態で、絶好調の日本相手にしたからこうなった気もするが

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:41:00

    >>28

    舐めプではないな

    最初の2点は純粋に殴り合いの試合して取られた

    後ろ2点は集中切れで決められた点


    国を代表するような選手が集中切れしちゃうような状況は最近チームの状態の悪さが生み出してるんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:41:07

    舐めプどころか金かけたリベンジマッチだから全力出す以外無い

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:11:26

    なんか一昔前の典型的な日本みたいなプレーしてるように見えたわドイツ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:22:54

    一回勝ったところとメンバー強化して相手がメンタルボロボロの状態でリベンジマッチやったら普通に勝つ、当然ではないけど妥当ではあるよな...

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:25:06

    試合を申し込んできたのはドイツ! 試合の開催地はドイツ! 試合のカネ出したのもドイツ! 
    負けたチームは? ドイツ!

    勝った日本もちょっと気まずいやろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:34:29

    >>34

    普通に実力勝ちだから問題ないと言えるけどそれはそれとして気まずいよな

    後半の交代が点取りすぎないようにする調整って言われてて笑ったけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:46:28

    そもそもドイツの自国リーグが日本人にあってることもあって育ててくれたかなり大恩ある国なんだよ
    日本の勝利と強化を願っててもドイツの弱体化を願ってたわけじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:59:50

    森保監督が有能を超えた有能なのがもう疑いようがない

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:15:42

    ビリビリより

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:30:24

    これは次のW杯出られたら日本の試合の審判にアンソニーテイラーとマイクディーンが割り当てられるな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:38:26

    イギリス・フランス・イタリアあたりは大笑いしてそう
    スペインはホッとしているかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:39:14

    >>37

    アンチ森保の寄りどころのレオザすら森保認めてて笑う

    森保続投なら代表戦観ないとか言ってたのになぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:41:54

    >>38

    中国からすれば日本サッカー界は欲しいもの全部持ってるようにしか見えないからな

    代表もJリーグも問題ない訳じゃないが、中国が抱えてる問題に比べたら可愛いものだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:16:44

    >>42

    中国のサッカー界ってそんなやばいのか

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:18:54

    >>43

    お国柄が個人戦なら強いけどもう集団戦に死ぬほど向いてないんじゃなかったっけ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:19:28

    日本が強くなったの?ドイツが弱くなったの?
    両方あるんだけど今回の要因としてはどっちがでかいのか気になる

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:19:43

    >>43

    自国ファンが見向きもしなくなって日本や韓国代表のほうが断然人気あるくらいには

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:20:04

    マジでドイツなにがあったん?
    10年くらいかけてじわじわ弱くなるならわかるけど
    此処最近で一気に腑抜けた気がするんだが

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:20:49

    >>43

    アジアでは弱くはない

    最終予選常連組だし

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:22:19

    ドイツは理由が分かりやすいだけマシやな
    珍グランドさんとかもうどうしようもないし

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:22:25

    >>44

    別にそんなのはステレオタイプだし指導でどうにでもなるでしょ

    女子サッカーは日本下してe1?かアジア杯かなんかの大会で中国優勝したし、昨日くらいにもu15男子代表で中国は日本に勝ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:22:32

    >>43

    中国はなぁ……

    経済調子良くて金掛けても全く強くならないどころか凄い弱いから中国人ですらボロクソに言ってる

    日本のファンがワールドカップで負けてもゴミ拾いする話に「俺達もワールドカップでゴミ拾いする権利下さい」っていうコメント見た

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:23:55

    >>50

    中国のFIFAランキングって80位なんで……

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:24:40

    後進国の日本と違ってドイツの選手は球蹴りのことばかり考えるのではなく、LGBTの事を考えながらプレーしなきゃいけないからね

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:24:48

    >>45

    どっちもだけどどっちが大事かは基準をどこに置くかによる

    基準を去年とかここ5年くらいに置くなら日本が強くなったのがデカい

    10年前に置くならドイツが弱くなったの方がデカい

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:30:35

    >>52

    おう……?

    男子が弱くても女子や他団体競技が強いなら国民性故みたいなのは間違ってると言えるって感じのや?

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:31:48

    >>43

    FIFPRO(国際プロサッカー選手会)から中国リーグがブラックリスト入りさせられた

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:34:21

    >>56

    給料未払いが深刻すぎてブラックリスト入ったんだよな

    不動産バブル弾けちゃったからなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:39:18

    >>51

    あそこ一時期は海外有名選手を国内リーグにたくさん呼んで、大躍進しそうな雰囲気あったのになぁ

    今となってはバブルが弾け話題性が消え、ラフプレーが横行する駄目リーグの烙印押され、若手育成も上手くいかずと希望持ちにくいことになったのがねぇ…

    いや、ほんとどうしてこうなった

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:45:03

    中国は大金でスター選手を集めていたから、かつてのJリーグみたいにそのスター選手を間近で見た自国選手が影響したりテクニックを身に付けて一気に飛躍するかと思ったけど、給料が若手でも高過ぎるとかでハングリー精神に欠けて、国の政治的な指導方針の影響で育成環境が微妙だったり自力で打開策とかを考えずに指示待ち状態、更には上層部は堂々の汚職に手を染めたりと悪い要素ばかりで結局強くなれなかったからな

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:47:55

    >>59

    高給にそんなデメリットがあるのか...

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:50:57

    あれ、中国のサッカーって熊さんのお気にだからめっちゃ金掛けてたはずじゃあ……?

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:53:13

    >>61

    うん、その結果が59でそのことに気づいたから締め上げてみたら不動産バブルが弾けてクラブは一文なしになった

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:55:31

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:55:55

    >>59

    給料が高過ぎるとそれだけで生活が充実してしまうから、海外リーグに出て更なる給料アップや自分の力試しをする精神が損なわれてしまうって考察されていた

    日本の場合は高騰を防ぐ為に若手を含めて契約金の上限が定められている

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:56:54

    >>64

    間違えた>>60宛てだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:57:19

    >>63

    妄想すんの楽しそうやね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:57:58

    ハングリー精神が強さを担ってる国は整備したり豊かにすると弱体化しやすい
    オーストラリアは東欧移民の力で強い国だったけどプロ化したことで弱くなったし

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:59:35

    Jも市場価値を高めたいのは山々なんだけど
    リーグ崩壊を招くくらいなら渋々ってところなんかな?
    他にも事情はあるだろうけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:05:51

    有名選手も完全に金目的な移籍とか多いから中国に思い入れとか無い場合多くてなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:06:37

    >>47

    8年かけて着実に弱くなってる感じやね

    2大会連続グループステージ敗退は伊達じゃない

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:07:30

    >>50

    中国の女子サッカーは昔は強かったが今は低迷しているE-1の勝利は日本がダメダメだった時期と重なった結果

    U-15の試合は負けといってもPK戦での負けだし育成年代だけなら日本だってイングランドに勝ったことはある


    中国はまずはコーチに賄賂を渡してスタメンを取るところから改めなくちゃダメなんじゃないかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:11:19

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:11:50

    >>58

    そうじゃなくても今の中国はお国柄的にサッカーが強くなることは難しいよ

    中国で選手を指導したことのある人は>>59で触れられている様に創造的なプレーや監督の言う通りそのままのプレーしかしない

    原因には政治的なものが絡んじゃうからあんまり触れないけど、海外に有力選手が出ないのもハングリー精神不足もあれど、外に出したくない事情もあるとか

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:13:39

    野球で言うとベネズエラなんかは政情不安から選手が流出して見る影もないぐらい弱体化したけど
    ドイツは特にそういうの無いよなドイツレベルの強豪が単純に世代交代に失敗したってだけでここまで弱くなるもんなのか?

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:18:10

    >>74

    ベネズエラの野球事情は知らんけど野球の代表は○○系であることだけどサッカーは国籍が○○であることだから、流出のしやすさが大きく違うと思う

    まぁサッカーも二重国籍関連でいい選手を奪われることはよくあるけどドイツはアフリカのいい選手を吸い取る側だから

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:21:37

    ドイツの場合、育成もプロリーグも上手くいっててこれってのがよくわかんねえ
    ただ、なんとなく国の代表であることがモチベじゃなくて負担にしかなってない気がするんだよね。素人意見だけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:22:47

    >>74

    諸々の兼ね合いもあると思うわ

    今回は明らか本来の実力以上に酷い負け方してる

    ドイツは守備陣マジで終わってるけどCFは若手使えば実は言われてるほど困ってないんだよね(ここからコケたら知らん)

    クローゼレベルはそういないけど

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:25:12

    >>27

    CFとして確変するのって強豪国よりは中小国のイメージなんだよな ハーランといいヴラホといい

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:28:19

    >>76

    お国柄それは事実ではある

    ドイツはサポーターからして地元やクラブチームを応援する奴がほとんどで代表愛はそんな強くないし、日本みたいにサッカーといえば代表戦!w杯!って感じでは全然ない

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:35:18

    >>72

    中国人さんさあ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:39:00

    広州恒大とか凄い強かったのになぁ・・・

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:43:20

    >>80

    むしろ中国の方が団体競技強く無いの自覚してると思うんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:48:48

    🇨🇳
    2019シーズンを例に取ると、中国スーパーリーグの選手(外国人選手を含む)の平均年俸は1389万元(約2億2000万円)
    日本のJリーグ(J1を指しているのか、J2やJ3も含めたものなのか、プロ契約している選手を指しているのか明示していないが)は241万元(約3800万円)、韓国のKリーグは119万元(約1900万円)
    中国スーパーリーグの選手の平均年俸はKリーガーの10倍以上だ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:52:46

    なんていうか、あの、ドイツさん…

    もしかして今回絶対に負けてはいけない試合だったのでは…?

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:55:14

    まあ栄枯盛衰は世の常だから。いやそれにしたって衰が早すぎないか?

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:57:32

    >>82

    中国サッカーファンで、日本が活躍する度に「おめでとう。ほんと君のところは羨ましいよ…」みたいな反応する人たちがいて居たたまれないわ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:00:34

    >>43

    中国代表の選手がJ3のクラブに行ったときに給料捨てて馬鹿じゃんと言われていた

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:05:02

    >>86

    まぁそのおかげでjリーグの中国人視聴者多くなってJとしては助かってるんだけどな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:07:22

    >>87

    というか中国代表ってJ3レベルなの?

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:09:30

    >>86

    日本はランキング61位なのに3位のベルギーとよくここまでいい戦いをした。本当によくやった。一方アジアのもう一つの大国は10億人以上の人口を抱えながらワールドカップを出場することすらできていない。なんと恥ずかしいことだろう。もちろんインドのことな。みんな勘違いするなよ [5480 Good]


    2018年ロ シアワールドカップの中国人コメントより

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:11:33

    >>89

    j3でも試合全然出ずに帰ったから分からん

    でもj3以下ではないと思うよってか信じたい

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:13:22

    サッカー全然詳しくないけどドイツはマジで何があったんだ?
    今年のドイツ代表の戦績を見てもイメージよりも勝てなくなってるし運とかじゃなくて完全に実力が衰えてるようにしか見えないんだが

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:15:19

    >>92

    一言で言うとDFがヤベェ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:17:16

    >>90

    自国の批判をしつつ「自国じゃないから!」と逃げ道を作る

    発言の自由が無い事に適応した結果、こうなるのかw

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:17:53

    とりあえずドイツの監督や選手が過激なサポーターになにかされないことを祈る
    叩かれたり解任されるのは仕方ないにしても日本に大敗した結果実害がありましたじゃ後味悪すぎるからな

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:18:19

    でも中国には少林サッカーがあるから…

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:19:05

    >>92

    選手の能力は問題無い筈(てか、どこもビッククラブのスタメン)なのにやる気が無かったりするのは、ドイツ代表として戦う際の団結力とかが損なわれているんじゃって言われている

    別スレだけど、他国の血筋持ちとかを理由にエジルを追放したのが代表選手に精神面で悪影響を及ぼしているんじゃって言われている

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:19:39

    >>94

    これは純粋なネタだと思うぞ

    中国はスポーツ関連の発言は言論の自由がかなりあるらしいし

    だから中国ではスポーツ記者が記者の中で一番人気と聞く

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:20:18

    >>92

    チーム全体のやる気がない、DFがヤバい、センターフォワードの完全欠如、中盤もぶっちゃけ小粒、チームに活を入れる闘将不在

    さらに日本にボロクソに負け続けて監督も交代で一からチーム作りのやり直し

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:20:44

    中国は個人競技だと強いんだけどね
    ブレイクダンスとかは近々覇権を取ってもおかしくないレベルだし
    団体競技で中国が強いスポーツってなんだろう

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:21:55

    >>100

    過去の話だけどバスケと女子サッカーは強かった印象強いな

    今はわかんない

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:22:39

    >>99

    1−4で負けた試合で「一番良かったのはGK」って見てたみんなに思われるくらいにヤバいよな

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:23:35

    >>100

    卓球のダブルスとかも強いぞ、団体競技といえるか分からんが

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:24:11

    >>96

    なお実際に少林サッカー(物理)をやらかすと中国人からボロクソに貶される

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:24:39

    >>92

    イングランド「ケイン!」

    フランス「ジルー!」

    ドイツさん「は、ハヴァーツ...ミュラー...」


    他の欧州の強豪と比べてもこの差だぞ

    日本でさえ上田と古橋がいるのに

    加えてDFラインにもかなりの格差があるんだから当然よ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:25:23

    ドイツ代表日本戦だけじゃなくて直近の試合成績もボロボロやんな
    向こうじゃ監督交代決定みたいな雰囲気だとか

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:25:42

    >>43

    上の問題の他に娯楽全般で国が何かしらやらかしかねんので……

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:26:11

    >>102

    クレなのか知らんけどそれは流石に持ち上げすぎ

    流石にサネだわ

    キミッヒとギュンドアンもまあまあ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:26:47

    >>100

    中国の団体競技が強いときは海外からやる気のある指導者を迎えたときのみだな

    水泳のシンクロとかもそれで強くなった

    ただその指導者が抜けると途端に内部がガタつきだして強さを維持できなくなる

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:27:03

    >>102

    テアは日本人からは褒められてるけどドイツ人からはボロクソ叩かれてるからなぁ

    一番褒められてるのはザネじゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:27:34

    >>101

    女子バレーボールが五輪2016金 2008銀

    ソフトボールも日米豪に次ぐ4番手


    …他の競技みてても団体競技の女子は結構強いけど

    男子は本当駄目だな

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:28:30

    ドイツはDFが駄目だったりモチベが下がってるかもみたいな感じだったんか
    とはいえあのドイツを崩せるようになったんだから日本代表もかなり強くなったね
    しかも一時的じゃなくて世代が変わっても世界と戦えそうな感じがするし

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:29:35

    ドイツ、何がキツいってこの状態で「来年自国開催のEURO」があるんだよな。
    無理してでも突貫工事で立て直すしかない。

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:30:38

    >>94

    これは中国は話題にする価値すら無しみたいなネタじゃね?


    ちなみに中国サッカーはこんなニュース見つけた

    プロリーグが堕落して失望された結果アマチュアが盛り上がるのどのスポーツでもあるのね

    一昔前の台湾野球とかで見た流れ





    【速報】中国、村サッカー熱狂 背景に国策プロへの怒り


  • 115二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:31:19

    >>113

    強者のサッカー捨てるのが一番だろ

    サネとか足早いのFWおいてカウンターが一番簡単な処置

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:04:25

    >>90

    こういうセンスのある自虐ネタ好き

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:21:07

    日本チームもめっちゃレベルアップしたからこそ勝ったんだと思うが、ドイツの内情がボロボロすぎてレベルの上り幅がイマイチ掴めない
    何レベルぐらい上がったんだ

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:34:31

    >>117

    ドイツ相手にここまで勝てたのはおそらく相性もあるし分からんよな

    同じ条件で南米相手にすると多分押し潰されるだろうし

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:36:39

    >>117

    まぁ前半のドイツのハイプレスをピンチはあったけどいなせて前進できたってのはかなりデカい

    本気のドイツ相手にプレス回避できるなら強度的には全部の強豪国相手にもプレス回避できるビルドアップ能力を持ってると言っても過言ではないし、それはカタールからレベルアップしたところ

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:37:59

    先取されてからようやく1点取り返してここからや!と思ったら3分でもう一点叩き込まれたドイツの絶望感凄かったんだろうな、と思う後半だった

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:40:15

    >>120

    後半は5バックになって唯一頑張ってたザネの攻撃が無効化されたのがデカい

    まぁその分ドイツにボール保持は譲ったけど

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:41:05

    >>90

    一番好きな中国人のコメントは


    俺が初めてサッカーというものを知ったときには三浦知良はもうサッカーをしていた

    俺が友達と元気にサッカーをしていたときも三浦知良はサッカーをしていた

    俺が体力的にさすがにサッカーをするのが無理となった今でも三浦知良はまだサッカーをしている

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:06:10

    中国男子は岡田監督が言ってたけど地縁血縁付け届けでレギュラーが決まりがちなのと、俗説レベルだけど一時期の一人っ子政策で男の子が小さな皇帝といわれるくらい我が儘なまま大人になっちゃう人が一定数いたのが原因らしい。
    ドイツに関しては上でも言及あったけど代表にモチベがない人が約1名いた。

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:29:03

    ドイツは本気!とかいう意見をよく見かけたけどリュディガーのプレーを見る限り到底そんな感じに見えなかった
    親善試合じゃなければあんな緩慢なプレーを何度も見せたりしないでしょ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:43:07

    日本にだけ負けたなら日本が強くなったで終わるんだけど日本以外の戦歴もボロボロだから大丈夫?ってなる

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:44:34

    >>124

    日本に金出してわざと負けるとかドイツってやつはサービス精神旺盛なんだなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:47:20

    ヤフーニュースで試合中にドイツ選手二人が口論してたって記事が出てきた
    選手間の雰囲気も結構悪くなってるみたいね・・・

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:47:41

    >>124

    ズーレとシュロッターベックは本気出してもふざけてる時のリュディガー以下です

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:49:28

    少なくともモチベーターとしては森保とフリックでは天と地の差がある

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:50:06

    バイエルンのCFとDFラインに一人もドイツ人おらんのが今のドイツ代表を物語っているわ

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:56:17

    >>129

    チェスしてる場所にまでボール持ち込むなよな森保

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:26:52

    >>130

    CFはずっとレヴィだったし本当に仕方ない

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:53:08

    >>126

    わざと負けるなんて極端なことを言ってるわけじゃない

    無理して怪我さえしなければそれでいい程度の配分しかしてない選手も普通にいたという話

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:56:04

    手抜きでも日本に勝てる時代は終わったんやね
    戦争中の国に引き分けてポーランドにも完封負けしていて本当にボロボロなのかもしれん
    あと試合全体ではなくボール支配率ばかりこだわるフリック采配も問題視されてるね

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:03:12

    >>129

    これはどういうニュアンスの画像なん?

    おしえてサッカー知ってる人

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:03:53

    >>124

    リュディガーの怠慢守備ってあれ負けてて心折れたようなやつに見えたが

    怠慢したから負けたんじゃなくて負けてたから怠慢した感じ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:18:33

    >>133

    普段より緩慢なのはそうなんだけど試合後のリュディガーのあの呆然とした表情みて親善試合だから力配分してたとかそんなこといえんて

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:19:46

    エジルの一件で人種問題で確執起こしてるのにカタールW杯でLBGTに配慮するしないで揉めた上で勝てない状況が続けば
    チーム内の人間関係は悪くなるだろうしモチベーションの維持は厳しいだろうなとは思う

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:21:36

    >>135

    多分、左はメッシで右がロナウド

    どっちも超がつくスーパースター選手でライバル

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:22:21

    親善だからというより代表戦全般におけるメンタル管理の部分じゃねえかなぁと思うよ 実際ホームでブーイングされたらね......

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:25:04

    >>139

    ありがとう

    しかし超スター選手がチェスしてる横に笑顔で森保監督が立ってる画像の意味はわからんかった…知識が少なすぎる

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:26:33

    >>141

    つまりドイツボコった森保監督もレジェンド、という感じ?

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:29:37

    森保の頭脳(チェス)は神々(メッシ、クリロナ)の領域にいるってことだよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:30:03

    >>141

    サッカーの戦術がチェスに例えられることがよくあって(実際、ペップグアルディオラっていう全盛期バルサとバイエルン、マンシティを務めていた監督はチェスの世界チャンプと意見交換して戦術を編み出していた)、その上で「そんな難しいことせんでも勝てるわ」ってチェスじゃなくサッカーボールもって勝利してる森保監督っていう文脈だと思う

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:36:30

    ドイツはここまででも黒星続きだったからモチベがダダ下がりしてたのもあるんだろうな…
    で日本が追いついた時に「今回も負けるのか…」って萎えると言うか諦めるというか、なんかイップスみたいなのが起きてああなっちゃったのかもしれん

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:38:40

    >>142

    >>143

    >>144

    はえーありがとう

    とにかく森保監督スゲー的な意味の画像なのか

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:38:50

    >>144

    ぽいち若干馬鹿にされてて草

    そもそもぽいちはいわゆる穴熊党だぞ、熊の監督だったからな

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:42:19

    ホームでやる気なくして負けましたはなぁ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています