ピカチュウに次ぐマスコットポケモン決定戦

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:46:17

    誰が優勝すると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:47:00

    イーブイ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:47:44

    ピカチュウです

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:48:39

    2番手はイーブイのイメージだな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:50:56

    俺もイーブイやミミッキュだろうなと思いつつ、投票形式にしたらこいつが密かに票を集めるんじゃないかと

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:52:02

    2番目のマスコット争いをしていたイーブイとピッピ
    どこで差がついたのか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:52:46

    No.1はゲッコウガやろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:52:51

    >>6

    そこに並べるならピッピじゃなくてプリンじゃねぇか

    イーブイはそもそもピッピプリンとは争ってない位置だ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:54:37

    ピカブイさんの人気ちょっと微妙じゃね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:55:50

    イーブイが浮上したタイミングがわからん
    初代段階ではピカチュウピッピプリンがマスコット枠として押されてたイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:02:29

    ピッピに関してはギエピーが悪いよ…
    あれでマスコット競争からは勝手に脱落したと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:03:56

    わざわざ作中アイテムとしてピッピ人形があるくらいだし何事もなければマスコット枠内定してたんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:05:10

    うーん、今ならパモさんとか

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:06:20

    >>9

    レントラー高くない???

    いや自分も大好きだし、人気はないだろwとは思ってないけど他のメンツ見てそこに入り込めたんだ…という思いがある

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:08:17

    グッズ的な意味ではポッチャマかイーブイ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:09:06

    カビゴンヌオーあたりはマスコットというにはデカすぎるか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:11:45

    イーブイは単体でも人気あるけど進化系のブイズもグループで近畿あるのが強いと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:13:15

    まあマスコット枠なら肩に乗せる、抱き抱えられる範囲に収まるくらいだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:14:10

    コイル1位にしてキッズ泣かそうぜ!

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:25:52

    >>19

    コイルは普通に人気やからネタとしても微妙だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:34:29

    こいつやな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:39:41

    個人的にはポッチャマ
    シンオウ御三家って立場が足引っ張ってるような気さえするほど完成度が高い

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:43:24

    ゲームではイーブイ
    アニメではポッチャマ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:46:00

    ピカチュウと対になるという意味ではニャースだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:47:26

    トゲピーは金銀のタマゴシステム導入の案内役

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:48:18

    >>20

    一般たねポケモンとしては元から人気ある方よ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:50:42

    >>6

    ピッピはそもそもピカチュウよりも先の1番手のマスコットキャラなんだ

    ただ出張先で汚れに徹しすぎてマスコット業界から追放されたんや

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:51:42

    イーブイはアイドルポケモンというか単なるレアポケから出世したというかアイデンティティが違うからな

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:54:02

    ピカチュウピッピプリンが初代アイドルトリオだからな

    ピッピはアイドルからは転落したけど子供の人気者になれたから実は余り問題なかったりする

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:55:25

    まあ穴久保先生じゃなくても適当なオリジナルヒロインの手持ちにされて新作でしれっとフェードアウトしていたと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:57:05

    >>7

    君は日本語も読めないのか

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:57:10

    >>29

    ピッピはコロコロ、プリンはスマブラのおかげて本来の狙いは崩れたけど定着に成功したからな

    なんやかんやでピッピプリンも持ってる部類だよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:02:27

    ミュウとか幻はマスコット足り得るのか?
    可愛さで言えばたり得そうだけど珍しすぎてマスコットとはいいづらい?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:03:43

    ピッピはリーリエのおかげである程度持ち直してるから…(震え)

    ピッピ人形、コガネジム内装、お月見山イベ
    第二世代までは頑張ってマスコットに仕立てようとしてたのが伺える

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:05:34

    >>34

    何もかもギエピーが悪い

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:07:51

    初代縛りがあったとはいえピカチュウと並んで公式でタイトルもらってるイーブイで答え出てるのでは

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:09:59

    ピカチュウだってギエピーのレッドの手持ちなのに初期くらいしか汚れ役やらないのズルいッピ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:12:06

    >>10

    初代ピカ版でライバルの最初の手持ちだったのが始まり

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:18:08

    ピチューもDPあたりまではかなりプッシュされてた印象
    ギザみみピチュー、ウクレレピチュー、ピカチュウカラーのピチューと派生種も多いし映画やスマブラでも出番あるしな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:19:44

    ピチューがってよりベイビィがイマイチだったんだろうな
    追加進化の都合もあってDPがベイビィ枠の最後だしな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:22:38

    マスコット枠としてはピカブイのツートップだろうな
    と言ってもイーブイはブイズ含めて不動の2位って感じだけど
    3位以降は議論の余地があるね
    イロモノ枠というかキモかわ系としてはヤドンとコダック、遅れてメタモンって感じ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:27:28

    周りのポケモン勢じゃない人でも知っててかわいいって言ってたりグッズ持ってたりするポケモンだと
    ポッチャマイーブイヤドンメタモン辺りが多かった
    やっぱり初代はネームバリューあるから強い

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:52:26

    グッズ展開的にはDOWASUREマスコットとかで、ピカチュウを入れてないグループで商品にされてる子達もいたりする。

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:16:01

    関係ないけどトゲピーの腕どうなってんの?
    殻割れるだろあれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:20:18

    >>41

    マリルとかトゲピーみたいなあからさまに狙ったキャラって人気でないよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:24:16

    >>35

    正直普通のピッピを主役級にしても微妙じゃね

    バトル展開し難いし

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:26:09

    (あからさまにかわいい系が人気ないかはともかく)確かに近年で人気が跳ねるのってネット社会もあってか意外なポケモンだったりするな、ってのは感じる

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:30:30

    昔はともかく今はピカブイポチャで安定してるからなあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:58:00

    パルデアだったらニャオハが頭一つ抜け出るイメージ
    女の子から人気があるの強い

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:09:11

    イーブイ ピカ版でライバルとして登場アニメでもシゲルのポケモンとしてライバルポジをつとめる(出番はそんなにない)ブイズとして常に人気を維持してきてアニメではハルカも手持ちに入れていたピカブイ版で主役に
    プリン スマブラでカービィのコンパチとしてまさかの参戦アニメでも準レギュラーとして登場ゲーム本編で推されることあまり無いが人気は高い
    ポッチャマ アニメでの人気があり後発ながら定着した
    ピッピ 実はピカチュウよりも前にポケモンの顔としてゲーフリに推されていたコロコロで好き放題やった結果その後のコンテンツでピカチュウが推されるようになった

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:50:03

    ヤドン、コダック、ゲンガーあたりってちゃんと人気もあるんだけど
    3割くらいはゴリ押しも同時にかかえてるように感じる

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:51:53

    ギエピーのことがなくてもピッピは目のデザイン的に第一線は難しかったのでは

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:12:55
  • 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:13:07

    というかギエピーは作者がピッピじゃ主役はムズいからピカチュウにしたかったけど編集にごり押しされた結果だからね。
    それで一番有名なピッピになったんだから結果的に英断だよ。

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:28:45

    赤緑世代はまだ世界観とかキャラ設定固まってなかったから色んな作家が好き勝手にキャラ付けしまくってたよな
    向水遥のコイルとか

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:33:42

    >>47

    >>51

    ただヤドンコダックのデザインを研究して同じ系統を再現に来たあざとさの塊なホゲータが順当に人気あるからな

    杉森健が過去のインタビューで答えている「気になるポイントをつける」のある意味極みなんだろうな


    ポケモンレベルのコンテンツになると狙って癖を再現できる…と

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:35:34

    ギエピーの影響力は何気に凄まじいな

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:39:01

    あんなんだけど掛け値なしにスーパーレジェンドだからな。ギエピーおらんと今のポケモンが無いまである

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:14:09

    >>32

    プリンはアニメじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています