- 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:12:45
- 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:13:42
- 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:14:36
マスターの指示無ければまず使わないよね
- 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:15:11
常時透明人間とか使いづらいにも程があるからな
- 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:16:24
- 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:16:34
- 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:17:25
まずプレイアブルキャラクターで暗殺メインにするアサシンを再現しにくいから正統派よりもガチンコで殴り合えるキャラが選出されてる感じがする
完全にアサシン主体の作品が出来れば気配遮断システムみたいなので表現できるだろうが別にプレイアブルの1体でしか無いから労力に見合わないし - 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:17:27
マスターに当たる人物がいて使えって言ったらまあ普通に使うだろうけど
本人だけの状態だったらまあ戦闘の楽しみ優先してそこまで使わないからね多分 - 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:18:41
聖杯戦争に応じる理由?戦いたいからよなのが本当便利
- 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:23:32
アクションゲーのアサシン枠独占してない?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:24:20
正統派アサシンが主役のゲームをする場合、完全にヒットマンとかアサシンクリードとかに近いゲームになるからね…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:24:25
- 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:25:21
SNの頃から佐々木小次郎がセイバーではなくアサシンの作品だぞ?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:25:23
人殺しまくったからかな……
- 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:28:03
人殺し故にって先生本人は考えてる
- 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:29:55
アサシンは主人公側というか一人称視点じゃないと作劇むずすぎよ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:36:04
ジョジョのEoHだったりLSみたいなゲームが出たら他のアサシンも本領発揮できると思うよ
無双ゲーとかだとちょっとね…… - 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:38:30
レムナントで初登場するアサシンさん除くなら
エクステラ・テラリン・レムナントで書文
アンコ(Fate格ゲー)で小次郎
一応タイコロシリーズ含めるのなら小次郎と呪腕がそこに出てる
だから根本的にグリグリ動かせる類のゲームでアサシンの選出自体が少ないのもある
- 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:42:17