- 1二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:15:42
ネットサーフィンしてたら開いてるブラウザのアイコンが出て今日のラッキーな訪問者はあなたです!とか
壊れているメカの画像がでてご使用のパソコンはウイルスに感染しています!とか
ポップアップでブラウザが大画面で開いたと思ったら大音量でやかましいアラートが鳴って危険です!
みたいなのはだいたいアドウェアやマルウェアを使われた詐欺広告扱いなんだ、有名なのはAmazonとか契約している携帯会社の未払い通知詐欺のやつなんだ、Ray-Ban?何もしてないのに出たらそれも詐欺広告だな。
で、なんでこれが取り締まられないのかと言うと、一見普通の広告に見えといて画像を読み込むとポップアップが出てくる仕組みになっていたりするから見てくれは普通の広告なんだ。
こういうのは、結構ネット上に散乱してて、渋大百科とかにもこのポップアップ詐欺広告が紛れてたりするんだ。
何、防ぎたい?Adblockにでもこもるのが最適解なんだ、でもこれにも欠点があって、例えばあにまん掲示板の機能の一つである私の上にあるTwitterシェアと☆ボタンはAdblockを有効にしてると表示されないんだ。
他にもサイトによってはこのサイトは広告収入で成り立ってるからAdblockはオフにしろみたいなのがあったりするんだ。
因みに広告詐欺は一度踏むと定期的に出るようになるから詐欺広告を踏んだらフリーソフトでアドウェアやマルウェアのクリーンをするといいんだ、因みに踏むってのは出ただけでアウトだからクリックする以前の問題なんだ。
あと誤解されやすいのは未払いメッセージ詐欺のやつはリンクを踏むだけならまだ大丈夫で、そのリンクの先の不正なアプリをインストールするのが駄目なことなんだ、もちろん踏まないのが最善だがな。 - 2二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:17:20
なんだかんだアドブロしてるとそういうの見ないな
- 3二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:17:53
上の使ったことないしブロックし得だな
- 4二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:18:54
オグリ、AD入れてるんだけど☆を表示するにはどうしたらいいの?
- 5二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:21:06
chromeでアドブロ入れてるけどついったもお気に入りもできるな
- 6二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:21:30
- 7二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:22:58
最近のスクロールさせようとして指が当たっただけでリンクに飛ばす感度3000倍広告きらい
スクロール後にゆっくり登ってくる広告も嫌い
あれ考えたやつ人類の敵だろ - 8二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:23:16
- 9二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:25:45
- 10二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:28:30
スマホ版Chromeはアドブロックできないから
自前でプロキシを立てるんだ - 11421/12/22(水) 00:32:35
- 12二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:49:26
Adblockが有能すぎてたまにポップアップが必要なサイトが正常に動作しない場合もあるのが玉に瑕、まあ許容範囲内だが