不良とかヤンキーって経済発展中に流行り出すものなのかね

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:43:59

    日本だと少なくともそうだった気がする
    バブル期あたりもヤンキーがよくアニメとか漫画に出てきてバイク走らせていたし

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:46:05

    金持ちの娯楽だったからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:46:46

    バイクは高いからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:48:55

    あれは経済発展が直接の原因というよりは経済が発展して社会が成熟してきているのに大人たちは相も変わらず子どもを抑圧し続けた結果子ども側の反骨心が爆発しただけだからな
    子どもは大人に守られるもの、大人は子どもを導くものっていう古めの固定観念が生み出した現象

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:49:29

    アメリカでも結構昔にヤンキーみたいな層はいたりしたよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:18:23

    >>4

    その固定観念ってそんな古くないで

    それこそ高度経済成長期に発生した思想やぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:21:01

    今日から俺はや東リベの映画がヒットしたのは経済が上向いてたからなんですかね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:21:32

    コロナ禍だったけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:45:26

    不良漫画が流行り始めたのってバブルより前じゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:55:05

    一種のピカレスクロマンだからな。経済成長で貧富の差が広がって出てきたんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:55:59

    当時は結構教育に厳しくて落ちこぼれと呼ばれる子供が多く出たんだ
    そういう子供達に共感されたりして不良漫画とかが人気出たんだと思う
    その後そういう落ちこぼれを避けるためとかでゆとり教育になったり色々教育現場も変わって、不良に共感する子供が減ったんだと思う
    つまり経済発展が原因では無いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:00:24

    戦後は浮浪児が不良になったり
    中卒労働者に寮と職用意して金の卵扱いしてたけど若者がいきなり金を持つのも道を踏み外すきっかけになって不良化したりしてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています