また擬人化

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:23:31

    艦これから数えて何個目や?


  • 2二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:26:36

    艦これ戦艦少女アズレン…最近出てたなんか…4〜5くらいじゃない?広告すら出ないレベルのマイナーは知らん

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:38:17

    アビスなんちゃらとかもあったっけ?あとアメリカの方で擬人化ゲーも企画あった気がする...出たのかはしらぬい。
    鋼鉄少女等が作った雛形をブラッシュアップした艦これ以降特に新しい表現が出るでもないのによう出すもんだな。結局腰辺りに艤装取り付けるテンプレパターンっぽいし。
    キャラクターの方向性とかゲーム性の違いでしっかりと人気を確立したアズレン以外だと、艦これがあまりに特異なゲーム過ぎてガチャ展開しても売れないから大変だろうになあ。

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:40:19

    擬人化自体がそろそろ一旦寝かせておかないと既視感しかないジャンルになったからな、特に戦艦はもう新規参入厳しいでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:40:59

    いいねの数が悲しい…

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:41:38

    お船の擬人化で最初から闇堕ちしてるヤツあったよね
    広告で見た

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:43:28

    ほぼ無理だろうけどアズレンと競い合ってて欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:44:20

    いうてウマ娘流行ったしな

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:50:50

    ウマは擬人化にしても畑が違うもの。
    艦は結局最初に流行った形から船要素のデザインが特に変わらないから後発になればなるほど後追い感が強すぎる。城も結局このデザインに引っ張られてたな。

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:51:59

    ぶっちゃけ戦前から続いてる文化だから何回目とか数えられんわ……

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:53:27

    あ、しかもこれ割と真正面からアズレンの方に戦い挑む感じなのか、シューティングだし。WoWsとか艦アケ形式のほうかもしれんが。

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:54:46

    ゲームシステムは違うんだろうけど今から戦艦擬人化やるのか…感がすごい
    先駆者すらもうだいぶ人気落ち着いてるのに

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:55:51

    >>11

    すぐにすり潰されるかお互いの客喰らい合うかのどっちかになりそうかね

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:24:14

    >>12

    先駆者の人気落ち着いて、それぞれちゃんとファンついて、兼業してる人以外はほぼお互いに不干渉になってるからあんまりプレイヤーの移動起こらなさそうだよね。

    いまだに対立煽りする未プレイ荒らしの沸く界隈だけどそれぞれが固定力強くてほとんど反応されないし。

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:39:09

    個々に名前とエピソードのついている「個体」である
    艦種で能力を割り振りやすい
    戦わせる理由付けがシンプルに済む

    擬人化バトルを考えた時軍艦の考えやすいこと そりゃ増える
    あと近いのは刀かな

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:40:21

    なんでやるの…?
    でかいタイトルが2つあるのに…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:48:49

    3Dの出来がかなり良かった気がするブルーオースくんですら空気になるレベルの魔境ジャンルになぜ自ら突っ込んで行くんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:49:39

    >>13

    2年前位だったら客の喰い合いもあったかもしれないけどコラボイベントとかで一瞬やってくる人以外はだいぶ固定されたから無いんじゃないかな

    >>15

    名前が人物名みたいに呼びやすく覚えやすいのがでかいのかな、銃器とかはあまり流行らないし

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:51:20

    先駆者と後継がかなりでかいタイトルだからもう厳しいと思うんだけどな戦艦ものは

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:55:38

    別に艦これが初というわけじゃないんだけどな、ただ後追い系は艤装が外注なのが多くてみんな似たり寄ったりになってるのが好きじゃない、後ろに展開してる系ばっかだ。
    俺は聖衣みたいに装着する系の絵師の個性が出てる艤装が見たいんだ

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:57:52

    そういえば戦艦少女ってどうなったの?

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 02:58:18

    擬人化コンテンツやるのはまあわかるんだけど
    なぜ軍艦ばかりこうもかぶせに行くタイトルがいっぱいあるんだ?
    まだ手をつけられてない領域探してそこで擬人化やってた方がビジネスとしてはよくね?

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:09:53

    >>22

    >>15 >>18 でも挙がってるけど

    それなりにキャラ名っぽくなる、一人一個体で元ネタがまとまる、性能分けが容易、戦っていて当然、装備品や進化(改造)があっても自然、チームが国や史実ですんなり分けられる

    とにかくゲーム的に都合が良い…

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:36:51

    すごいじゃん、艦霊って最初からキャラの呼称が定まってるなんて………!!

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 04:09:05

    ばとしすの単行本版出ないかの

    流石に古すぎるしリメイクを期待する方がまだ望みあるかな


    >>21

    WW1前~冷戦にかけて手広く実装しながらしぶとく続いてるよ

    少し前にグラを使いまわしたり新規艦採用したりでのスピンオフ版が出てたけどもそっちは終了

    そっちでの新機関は戦艦少女R側に再雇用されてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています