- 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:23:16
- 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:24:18
一般人がオタク趣味をキモいって言ってもオタクは何がキモくて気に入らないのか理解できないしお互い理解しようとしないんだよな
- 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:25:29
上っ面の会話だけなら多少擬態できるんだわ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:25:59
- 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:26:19
旅行は行けるから俺はオタクではなかった…?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:26:29
- 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:26:52
別にオタク趣味以外にも色々あるやろ…
- 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:28:29
一般人AとBの話の内容が一般人というより高卒土方では?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:28:36
普通に会社で同僚とそれなりに会話できるから断絶してるとも思わんな
趣味の話に関してはもうオタク同士でも合わない奴は合わないし - 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:28:38
1描いた人がただただコミュ症なだけでは…?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:28:46
ファッションのブランドで会話できる人って珍しいと思ってたら普通のことらしいな…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:29:02
- 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:31:10
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:34:11
10年前くらいからタイムスリップしてきた?
- 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:37:38
ここはアニメ・漫画のあにまん掲示板なのになぜそんな話を…?
- 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:39:02
共通の話題がないと会話が成り立たないと思ってるところが実にコミュ障オタク的発想
知らん話題は聞き手に回れば良いじゃん - 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:39:07
職場だとわりと普通に話できない?
- 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:39:45
- 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:40:19
自分がそうしてるから皆そうだと思ってるんだろう
- 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:42:03
リンク貼れよカス
まぁ規約も読めないやつが一般人と会話できるわけ無いよな
よく一般人が「オタは何考えてるかわからない」とか「オタは会話が続かない」みたいな事を言ってるけど、会話スキルがこんな感じだから仕方ないんや… — たまやん (tamayan22) 2018年06月06日
- 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:42:45
下7つはオタク同士でも盛り上がりにくい内容じゃねーか。
更に偏見だけどライブと合コン以外はオタクとも被ってるじゃねーか。
ソースは俺の人生経験 - 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:43:01
そもそも会話の話題なんて地下の座敷牢で暮らしてた訳でもなければ何百何千とあるのに
>>1の数ジャンルしか手札がない時点で3人ともコミュ障でしょ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:44:11
一般人とオタクは別みたいな思考が嫌
コミュ力の問題だろ - 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:44:24
被ってる趣味が無いなら相手の話を深掘りしてけば良いだけなんじゃ…?
- 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:46:47
正直オタク相手の方が趣味の話合わん
色々な前提を知ってて当然なノリで話してくる人多いし前提説明してくれてもそこからさらに話がとっ散らかるし
非オタの方が○○って知ってる?とか段階踏んで喋ってくれるから理解しやすいし合わせやすいや - 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:48:59
学校なり職場なり同じコミュニティに属していればその話で十分でしょ
それはそれとしてオタク趣味って他の趣味と比べると表に出す機会が少ないってのはありそう
アウトドア系なら表アカウントで投稿して職場の人とかが見てリアルで「自分も同じ趣味なんすよ」みたいな感じで繋がるんだけどオタク趣味はまず表アカウントに投稿しないから他人がそれを知る機会も無い - 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:50:42
- 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:53:37
オタクやってるからってオタク趣味にしか興味ないとかでもなけりゃそれなりに誰とでも会話は成り立つよ
- 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:55:53
お互い相手の興味に合わせる気がないのはただ単に会話が下手なだけでは……?
初対面の人と1時間話せとか言われたらそりゃ困るけどさ - 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:58:10
普通に自分に起こった出来事とか会社帰りにこんなの見た〜とか家でこんなことがあって〜とかなんぼでも話すことあるくない?なにも趣味以外で会話しちゃいけないなんてことはないんだし
- 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:58:26
- 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:59:07
二次元と漫画・アニメって何が違うんだろ。
- 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:59:59
VRのよく分からないけどとりあえず入れてみました感
- 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:00:47
オタク趣味は受け入れられないっていうか相手がその漫画ゲームアニメを知ってるかわからないのに内容について細かく話したりするのが嫌がられてるのでは?
- 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:01:43
- 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:01:43
スレ画から感じるオタクエアプ感と一般人エアプ感
- 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:02:30
- 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:03:50
それは周りに合わせる努力を怠るコミュ障テンプレってだけじゃ…
- 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:04:39
- 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:05:44
「何考えてるか分からない」と言われるのは会話の中で自己開示をしないからじゃないか?
自分が何をしたかとか何を思ったかとかでなく知識ばかり話してればそう思われる - 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:05:58
VTuber・・・?いや確かにYouTuberと比較すると多少オタク向けではあると思うけど・・・まあYouTuberにも一般人向けのイメージは無いが。
ボーカロイドの方が適切じゃね? - 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:07:40
学生時代のエピソードトークとか家族の変わったエピソードとか仕事上の面白エピソードとかでも充分戦えるし
なんなら「ビッグモーターの見ました?」とか「Jアラートの時ウンコしてたんですけど」とかでもいいしね - 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:09:13
単純に1の会話が下手くそなだけだった
- 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:10:55
本日の立て逃げスレはここですか
- 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:11:43
- 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:12:49
一般人のカテゴリーの中の一部にオタクが居るんだと思ってた
オタクも大半が一般人じゃないか? - 47二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:13:13
- 48二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:13:56
- 49二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:14:29
同じもののオタクでもハマり方が違う人が一番話合わん
何いってんだこいつ…?ってなる - 50二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:16:06
そもそも趣味なんて会話の1ジャンルでしかないからな
- 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:16:27
学校生活あるあるネタは盛り上がるよ不登校だったら無理な話題かもしれないけど
- 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:19:58
イベントついでに旅行したりするけどなあ
- 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:22:45
趣味が違うなら話し合わないのはそりゃそうだし、そうなった時オタク趣味のほうが悪い扱いされて見下されがち
って話なら同意する。別に迷惑かけてないのに見下される趣味ってあるよね - 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:27:16
相手が話に乗りやすい話題や言葉使いを考えるのが会話を弾ませる秘訣でこれはオタも一般人も変わらない
変わらないんだが「普段喋らないのに守備範囲の話題があると暴走してまくしたてるアニオタ」の悪イメージが固定しすぎてる - 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:32:01
俺は普通に旅行に行くしイベントの遠征の時に休みの幅持たせて観光地巡ったりする(オタクとは無関係の場所)
まぁこの辺は一つのことを深掘りするオタクといろんなことを知りたい系のオタクの差があるとは思う
前者を突き詰めるレベルだとまあ一般と話すネタがないみたいになるのかも
- 56二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:30:52
オタク側だけどはっきり言って一般人と話した方が話盛り上がるぞ
距離感が適切だし自分の好きなモノ語りで暴走することもない - 57二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:33:11
他人と会話を盛り上げるのなんて訓練したから簡単だけど
疲れるだけで面白くもないから盛り上がらないほうがありがたい - 58二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:40:24
- 59二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:40:36
好き語りが暴走するオタクってどんな感じで暴走すん?ここですら見たことないけど。
セイシーのような怪文書は違うよな? - 60二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:43:27
- 61二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:54:27
職場で趣味金政治の話なんて宗教論争より地雷原多いの解ってるから時勢の事やらこの業務で前の時~やらこうなると今後~位の仕事の話でデッキ回してるわ
情報共有とか結構抜けてるし私語続ける環境でもないし
正直職場外なら趣味の場か似たような友人の集まりくらいで一般人とやらと交流増える機会無くない? - 62二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:54:35
- 63二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:59:39
自分が話したいことを発信することしか考えてないならそれはそうなるよ
相手が自分の知らない事を話しはじめたらそれってどんなの?って相槌に質問混ぜて返すんや - 64二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:02:32
オタクも聖地巡礼なりイベント関係で各地移動兼観光して帰って旅行行ってたで擬態するし
- 65二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:04:55
個人間で趣味の話振って盛り上がらんかったとしてそれ持って行き方やら受け取らせ方にも問題があったかもしれんのに相手が趣味被ってないから悪いよな?
と言われても知らんがなとしか言えんやろ - 66二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:06:41
わからん話題でも流行りとか何か質問してみれば相手の方がメインで喋ってくれるし会話にはなるんじゃねえのか
というか大体そんな感じでやってるが - 67二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:07:02
まぁオタク作品のイベント行ってついでに観光しましたわガハハ!これお土産!(ドン!)で別に円滑に進むけどね今の時代
普通に生きてれば表向きどうこう言われたり差別されるような時代でもない
20年前ならともかく - 68二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:09:40
漫画の話よりスポーツの方が下手すると一触即発になりかねない地雷だろ
あと芸能も普通に話したい人とゴシップ話したい人の会話になるともう戦闘開始だよ - 69二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:10:07
パチとギャンブルが一般人は草
- 70二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:12:57
これは一方的にベラベラ話す前提なん?
普通相手にも振らない? - 71二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:20:28
コイツ学校のときオタク同士じゃなきゃ仲良くなれなかったタイプか?
- 72二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:21:40
というより一方的に話して自分の望まない返答の場合不機嫌になるタイプだと思う
- 73二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:06:12
コミュ力あれば相手に合わせるんよ あるいは少しでも相手が合わせやすい話題にするか
限度はあるけど 会話デッキは増やしとかないとオタクとも喋れんくなる
年取ってアニメも見ずゲームは詰みマンガも新しい作品にハマれず…無キャになる - 74二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:39:50
本当に自分の興味があること以外耐えられんタイプだな
そういうやつは他人を介護人にしがちや - 75二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:07:57
1の画像で非オタを"一般人"って言ってるの痛いな…
てか好きなことは共有したいと思うのは自然だと思うけど陰って劣等感が強すぎるのか自分の好きなことすら共有せずむしろ同類をネットで叩いてるしそりゃ友達なんてできんわ - 76二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:59:13
パチカスって出玉優先でアニメ機とか座っとるから一般ヲタよりアニメ見とる場合あるからそっから導線あるのに何で括りから外れとるんやろ
- 77二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:05:34
オタクがどうと言うより1のオタクは話しが出来ても接していてもつまんなそう
- 78二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:08:22
オタク同士の方が見下してるぞ
- 79二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:54:22
今の大学生くらいまでは普通に知ってるぞ