…で 多勢に無勢だいっけぇで連邦を勝利に導いたのが俺…!!

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:52:12

    ガンダムの量産型として作られザクを凌駕する性能でビーム兵器を標準装備して大量生産が容易な量産機RGM-79ジムよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:01:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:02:38

    どうして大砲が一門ついただけの棺桶もたくさん作ったの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:03:42

    >>3

    余っていたから、戦力になればいいなって思ってたからやん…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:05:29

    >>3

    戦力になってるからマイ・ペンライ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:05:38

    >>3

    お前知らないのか

    あの棺桶はバリエーション結構あって、機雷まき散らしたり後方からの砲撃援護で馬鹿にならない結果を出してるんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:06:04

    >>3

    大砲がついてるからやん…

    当たれば一撃なんだよね凄くない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:06:18

    >>3

    大砲付けて撃ってるだけで十分強いからやん

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:06:37

    じゃあ予定を変更して機動戦士ボールをやろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:06:39

    でも俺マゼラン級+GMの絵が好きなんだよね

    これぞ地球連邦軍!って感じがしつ格好いいでしょう

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:06:45

    >>3

    お言葉ですがジムに前衛やらせて後衛で移動砲台に徹するだけでもジオン側からすれば悶絶物ですよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:06:47

    ちなみにMSの生産数と作戦に投入された戦力をを見れば連邦は言うほど多勢に無勢だ行っけぇでは無かったらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:07:17

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:07:38

    >>12

    ウム…確定勝利というには結果論擦りがすぎるんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:08:08

    >>12

    文字通り死に物狂いなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:08:16

    怒らないでくださいね パブリクに乗せられるより数百倍マシじゃないですか

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:08:39

    >>12

    ウム…ア・バオア・クーは連邦もボロボロを超えたボロボロなんだなァ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:08:43

    >>13

    ソロモンで我先に突入してはビグザムに溶かされてたの何だったんスかね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:09:00

    >>11

    すいません

    ボールに後方支援するような上等なセンサーはないのでジムと一緒に突撃するんです

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:09:09

    >>11

    このコンセプトでF91の時代まで後継機が残ってるんだよね


    前衛がいる中で後方から支援火力を叩き込む砲台が相手にとって怖くない訳ねーだろゴッゴッ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:09:17

    もしかしてジオンは水中戦&宇宙戦用のモビルアーマーじゃなくてモビルポッドの大量生産を先にしていれば連邦なんてあっと言う間に叩けたんじゃないスカ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:09:18

    >>10

    MSを搭載できるタイプの配備が間に合わないから甲板に置いてるのいかにも戦時中って感じで好きな俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:09:54

    ボールにビーム砲乗せて強化する方が安くて強そうっスね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:10:38

    弱さでネタにされるジムのスペックがゲルググに僅かに劣る程度の性能だったってネタじゃなかったんですか

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:11:06

    量産規模が違い過ぎて戦いになんねーよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:11:08

    >>19

    怒らないでくださいね

    だとしたら数的有利無しの団子になって突撃したジム&ボールに負けたジオンのMS達が馬鹿みたいじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:12:45

    >>24

    ちなみに強さはゲルググ>ジム>ドム>>>ザクらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:12:51

    >>23

    すいません

    そんな上等なエンジンは積んでないんです

    核融合炉じゃなくて燃料電池だしな(ヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:14:50

    >>24

    天パの戦闘データでアップグレードした後期生産型ならそんなもんじゃないスかね

    まあ得意の後付けを超えた後付けなんやけどなブヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:15:13

    >>24

    ロボアニメ流マジックよ

    主人公達の活躍を強調するために味方がやられるシーンばかり写して弱いやられメカと錯覚させる技がいくつかある

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:15:56

    >>27

    まともにあたれば一撃必殺となるビーム兵器=神

    安物だろうがそれを量産配備できたのは恐ろしいブレイクスルーなんや

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:16:10

    宇宙だろうが局地だろうがいかなる環境にもわずかな改修だけで適応し展開した偉大なるMS ジム

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:16:15

    >>29

    ふぅん安室のデータを使えばボー・ルも機動戦士名乗れたかもってことか

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:16:17

    >>24

    すいませんスペックが劣る兵器じゃ戦争には勝てないんです

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:16:48

    >>26

    はいバカですよ(ニコニコ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:18:43

    >>35

    登場以来後付け設定で敵からも味方からも愚弄されまくるジオン制式量産MSに悲しき現在…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:23:48

    ジオニストの定石だ
    逆張り擁護しようとしたら実際は愚弄してたりする…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:24:59

    マジで前期生産型を未完成でも量産だイケーしたのが良かったっスね
    英断ってヤツっス

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:26:33

    >>38

    逆に本体はとっくに完成してたのに武器の開発に合わせて投入時期すべりしたせいで戦果を出せなかったゲルググに悲しき過去

    機体性能だけなら十分すぎる程に高性能なんだよね、ひどくない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:38:15

    >>39

    お言葉ですがビーム・ナギナタなんていじくってるからですよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:42:20

    ジャブロー攻略のためだからってそこでしか使えないアッガイだのズゴックだのゾックだの作りすぎやろがと思う反面…
    でもジャブロー落とせなかったら結局最終的にはジリ貧だったろうからあれを防ぎ切られた時点で終わってたんじゃないかという衝動に駆られる!

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:44:48

    >>38

    落ち着いて生産できるようになったらZで配備されてたジム2が一年戦争時にでてくるんだよね

    すごくない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:47:49

    >>41

    お言葉ですが、そもそも最初にレビルが脱走した時点で詰んでましたよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:50:01

    >>39

    MMPとジャイアントバズでそこそこやれるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:50:26

    >>24

    一回り大型のゲル・ググとスマートなジ・ムではパワー・ウェイトレシオの関係でほとんど差がないと言える

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:52:29

    お言葉ですが実弾で妥協するならリックドムより多少マシなぐらいですよ
    まともなビーム兵器が本体開発から遅れたのが仕方ない本当に仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:53:14

    >>45

    余計な装備を削った分パワーウェイトレシオではジムのほうがガンダムより優秀なんだよね

    意外じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:53:14

    ボールには生産性的には低コストと生産速度があるんや
    それに加えてアームによる修復、瓦礫撤去作業なんかのMSを使うのには勿体無い地味な作業をやってんのや
    少しは見直したってくれや

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:56:48

    ビームスプレーガン、ビームサーベル、バルカン、シールド…これらの基本装備がジムを支える普通に"最強"だ
    というかジオンは独自の規格を造り過ぎで補給も一苦労なのはなんだよえーっ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:59:40

    ボ・ールは本体が弱くても当たれば確殺の武器を持ってるのが脅威なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:03:35

    >>50

    もしかしてボールだけをズラーッと並べてキャノン砲撃ってるだけでめちゃくちゃ強いんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:06:11

    >>51

    勿論滅茶苦茶弱い

    移動速度も遅い+射程は普通なのに立体的に動ける宇宙空間だったら数百体レベルで並べないと話になんねーよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:06:46

    >>51

    当たり前のことを抜かすな!


    いつの時代も変わらない砲兵の強みを感じますね…

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:08:45

    >>52

    そ、そんな相手にどうやってジオンは負けたのん…?


    ドロスとドロワが堕とされたNフィールドはWBいない地域だからジムとボールにやられてることになるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:09:40

    >>54

    学徒兵がゲルググに乗っていたからやん…

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:12:29

    >>55

    は…話が違うであります

    ゲルググは余った学徒兵がオッゴに乗せられるほど生産数が少なくベテランたちは大多数のドムやザクに乗っていたはずであります

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:16:17

    >>46

    機体だけでも早めに回せてたらせっかくのゲルググに学徒兵を乗せるなんてせずに機種転換が間に合っていたと思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:17:14

    性能が高い上に量産できるジムと一撃必殺があってジムよりも量産しやすいボールのセットプレーが連邦を支える……ある意味"最強"だ
    多少性能が低くても3対1とかになったら勝てないんだ 数の暴力が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:20:30

    >>41

    ジャブロー攻略戦って物語のキーポイントの戦いだと思ってたのにジオン側の投入戦力見たらやる気あんのかおめーら(ゴッゴッ となったのが俺なんだよね

    実際にはやけっぱちで当たればいいなー!くらいの作戦だったなんてこ、こんなの納得できない…

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:22:45

    >>56

    ベテランはドムやザク選んでいたって割にガトーやキマイラ部隊のベテランはゲルググ乗ってたんだよね

    設定猿くない?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:24:37

    >>59

    ズゴックがドン・パチしてる最中の戦場にガウから降下してきたってネタじゃなかったんですか

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:24:50

    >>60

    ゲルググを選んでくれたのもいるってだけやん…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:27:19

    >>60

    エース級は機体が変わってもすぐ対応出来るけど

    普通の奴はザクからいきなりゲルググとか言われても操作出来ないからザクを続投してたのかも知れないね

    特にあのクソ使いにくそうなナギナタがヤバそうなんだよね 操作難しそうじゃない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:30:33

    >>63

    教えてくれ、両端武器はほかにもああるのか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:34:34

    >>64

    作品変わるけどSWのジェダイですら両端武器は自分を傷つけてしまうので流行らなかったという設定があるし現実の武器でもそうなんだよね


    おそらくベテランなのに乗り換えられた奴らが凄杉を超えた凄杉ということにしたいのだと思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:35:46

    >>3

    まあウモン爺さんはボールでドム相手には無双してたからバランスは取れてるんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:39:18

    >>64

    ラケルタビームサーベルアンビデクストラスハルバードモード…

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:44:50

    >>61

    潜水艦で来てたはずのシャアもガウから降下してたんスよね…

    ◇誰が何のためにこんなことを…?

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:58:23

    >>67

    シャアキラアスランレベルでしか扱えない欠陥武器やん…

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:58:41

    ビームナギナタは普通にビームサーベルとしても使えるんだよね
    ◇なら両端から出す意味は…?

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:00:49

    >>68

    ジャブロー周辺の水路なんて防潜網や魚雷トラップまみれで突破するのも大変なんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:00:52

    実際絵にした時に映えるから以外の理由が見出せないよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:01:39

    >>70

    おそらく試しに作って装備させたテスト機に乗せたエースが問題なく使いこなしたせいで開発陣が「イケルヤンケ強イヤンケ」と脳を焼かれたからだと思われるが…


    これグフのフィンガーバルカンにも言えそうっスね?

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:24:51

    ゲルググって装備を換装してもOS側である程度自動で最適化してくれるから、B型からC型へ換装した時細部がちぐはぐな状態でも大きな問題なく運用できるらしいんだよね すごくない?

    まぁいくらシステムが優秀でもパイロットが用意できへんだら意味ないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:28:37

    その点ジムは凄いよね
    だって機種転換が容易なんですから

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:29:57

    しかも性能のアップグレードも出来る…

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:34:32

    ギャンのサーベル使わないなら持たせればよかったんじゃないかと思うんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:34:53

    設定を見るとジムからアップグレード繰り返してジムⅢになってるやつがいる可能性があるの凄いと思うんだよね
    改修機も新造機も同じくジムⅡやジムⅢと呼称してるの紛らわしいを超えた紛らわしいなんだァ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:52:59

    >>60

    ベテラン<エース

    キャラとして名前がついてるエースパイロットは腕が立つからすぐ乗り換えれるんや

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:45:48

    >>51

    ジムが前に居るとボールも砲撃に集中できるし、ボールの砲撃支援があるとジムも前に出すくなるんだ

    お互いを助け合うんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:46:53

    >>39

    ゲルググはいつぐらいにできてたんすか?

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:50:10

    >>78

    解像度が低いだけでおそらく初期生産型のジムがベースのジムⅡやコマンドがベースのジムⅡ、ジムカスがベースのジムⅡなどが混雑していたと思うのが俺なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:53:20

    ジムⅡはZガンダム開始前にアホほど用意されとったんや…その数1万機

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:53:45

    >>81

    ビームライフルの実用化が本体より2〜3ヶ月遅れてるんで本体だけなら遅くても10月には出来てるのん

    そもそも開発開始が連邦がMS開発してるらしいからそれに対抗する為のMSを作るというコンセプトだからかなり早い時期から開発スタートしてるんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:59:52

    >>39

    怒らないでくださいね、頑張って作った高性能機に学徒動員した素人乗せてるなんてバカみたいじゃないですか

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:03:55

    >>81

    ガンダムの起動=本編開始が9月下旬

    ゲルググの先行量産型完成が10月頭(本編でラルと戦ってるあたり)

    ビームライフルがひとまず完成したのが11月下旬

    ビームライフルの量産が落ちついてゲルググの戦場初投入が12月下旬

    そこから約1~2週間で終戦らしいよ


    ◇この10月~12月間を格納庫でねんねしていたゲルググは……?

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:04:00

    短期間で機種転換できるエース→ゲルググ
    ベテランパイロット→ザクやドム
    ベテランと同じ部隊に配属されたマシな新兵→連携の関係でザクやドム
    MS動かせる学徒兵→ゲルググ
    それ以前の即席戦力→オッゴ
    になるのジオンの悲哀を感じますね

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:07:32

    4人の即席パイロットを生贄にして低コストのオールレンジ可能MSが完成と考えれば
    国力比30倍を生かしてジム1ボール4の小隊x6で
    ザクなりドムなりゲルググなり1MSを袋にする連邦ドクトリンは理にかなっていると思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:08:05

    >>84

    >>86

    あざーす

    下手すりゃドムどころかゲルググがラルのところに届けられたかもしれないんすね

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:37:31

    >>88

    しかし…ソロモン攻略戦やア・バオア・クーに投入された戦力を見る限りボールをMSに換算して数えても連邦に数的有利があったわけではないのです

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:42:02

    >>73

    敗けが見えてきたり焦っている軍の定石だ

    イケるやんけと冷静になることを忘れる

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:12:57

    >>90

    実際連邦も決戦に投入できた戦力はギリギリを超えたギリギリなんだよね

    ア・バオア・クーの決戦も正直キシリアのアレがなかったらわからないくらいには拮抗してたんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:16:30

    >>23

    嘘か真かおハゲ殿の小説版ではビームライフル持ってるボールも居るという

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:34:26

    >>3

    棺桶呼ばわり=見た目と裏腹に生存率が高い

    本物の棺桶なら帰還者はほとんどいないんだ安全性が高まるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 03:34:51

    >>94

    棺桶とはこう!

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:30:04

    >>95

    これ突撃した後は宇宙の藻屑になるんだよね酷くない?

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 00:34:07

    やられ役とはいえジムに乗れるだけでも相当に恵まれてるパイロットなんだよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています