個性因子持ってると体が強化されるみたいな話あるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:58:24

    死柄木の話見てる限り逆というか身体が必死に個性の方に合わせてるだけじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 13:59:29
  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:01:11

    どうやって?というのがあるんだよね
    肉体そのままだと結局40℃超えたらタンパク質の変性始まったり骨の強度は上がらなかったり
    超人だから耐えられるんだとなると個性因子が何かやらかしてない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:04:56

    >>3

    そこはなんかこう人体にそういう機能が元々あるとか?

    無理あるのはわかってるけど個性因子自体どこ由来なのかわかんないし同時期にいっぱい産まれてるからたまたまこの2つが別個に生えてきてるとかもやれなくはないはず

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:05:47

    肉体の変化は個性じゃないけど肉体変化する個性はあるっぽいのがややこしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:09:21

    なんで個性なくなったら異形系が戻るのかに対して、
    個性なくなったら異形である意味がなくなるから戻るで答えは出せるから無理があるってほどでもない気もしなくはない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:29:23

    ホント因子ってなんなんだ
    なんか触れずに終わりそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 14:33:04

    マッスルフォームも過剰に蓄積されたパワーに身体が適応した結果なのか?あれはオールマイト専用じゃなく、デクもフルカウル80%くらいからムキムキになるかもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています