K2 第456話 未来のために(後編)感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:12:20
  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:45:19
  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:46:13

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:47:06

    龍太郎はスーパードクターになれるのか

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:49:21

    今更ながら一人先生の教育が強すぎる
    あと回収されてないメスはそのうち一也が担当するんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:51:05

    手術法だけじゃなくて患者の方もモデルがいたのか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:51:22

    先達として後進を教え導く
    今度は龍太郎の番だということ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:13:04

    相馬教授のことをマッドサイエンティストと言った龍太郎が
    イシさんやK先生が違法移植手術をしてきたことを知ったら
    やっぱショック受けるかな
    今までの龍太郎の物事への見方を見た感じ、最初に真っ当な反応をして
    その後すぐ順応(ド田舎!帰る!→スローライフ万歳!)しているから
    ショックを受けても最終的に全てを理解したうえで村に残るだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:21:10

    割と感覚おかしくなるけどあの村自体が医療のために法律を無視してまで自分たちの命を捧げてるトンデモ集落だからな
    龍太郎がビビる方が当たり前の流れだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 17:48:02

    川西さん赤面しててかわいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:14:12

    一人先生「彼はあまりに知らなすぎる。自分の父親のことさえも……」

    ・医療マニアの爺さんに診察で負けた
    ・今の奥さん以外にプロポーズしてOKもらってた
    ・入院中にアイドルのライブ行きたいといってKに付き添ってもらった
    ・当直の日に酔い潰れて先輩を殴った上に患者を押し付けた
    ・クラブで会った女の子を病院に連れ込んで診察するからスカートを脱げとせまった

    知らん方がいいこともあると思います。

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:24:14

    龍太郎くんのことです、からの、龍太郎をスーパードクターにしてお返しします、の呼び方の違いがなんかいいな
    一人先生が龍太郎個人をちゃんと見てる感じがして

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:31:00

    Kの一族のことを知らな過ぎるとはいうけど、K一族の人ではない高品一家がぺらぺら話していいことでもないからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:45:43

    >>13

    とは言っても病院の医師たちには簡単に説明してますからね。

    そういう一族がいて今の「K」が、赴任先の村にいるくらいは伝えたほうがよかったかもしれないです。

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:08:09

    脳焼かれたと言うか自分の人生を変えた人物を息子に対し訥々と語るって
    「お前もあの人のようになるんだ」って押し付けになりかねないしなぁとは思った
    拒絶される形で否定されたくもないだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:15:51

    そういえば「Kって、親父がよく話してた…?」
    みたいな反応してたっけ龍太郎?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:20:04

    先輩の医師が椎名先生の助手ぶりにやきもきしてるとこいいなあと思った。
    普段から気にかけてるのが分かるし、隣の人がツッコミ入れてるのとかいい意味で肩の力抜いて仕事できる環境だってのが分かるしで。

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:20:26

    >>13

    研修生に対して「当代Kだよ」「普通の村と違うよ」ぐらい教えるのは当然だと思うけど


    病院には都合の良い斎藤ちゃんって存在がいるから本来龍太郎は存在価値0なのに院長のウジウジであっちこっち迷惑被ってるように映るんだが

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:47:01

    ようやく親子が本音でぶつかって和解の兆しが見えてきたか…
    院長もK先生に面と向かって言われたし腹くくるよね あとは龍太郎がどう受け止めるかだが

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:03:50

    >>13

    K一族のことを詳しく話す必要はないけど「お前が行く場所にはスゲー医者がいるんだぞ」くらいは言ってもよかったでしょ

    教えないから龍太郎は当初(今も?)左遷だと思ってたわけで

    (スゲー医者かどうかなんて見てわかれよとかの問題ではない)


    ド田舎の山の中、初っ端から指導医不在、朝から晩まで働かされメシ食う暇もない

    こんなの「あの伝説のドクターKの指導が受けられる」ってのがあってようやっと釣り合いとれるかどうかだよ

    それもなかったら(知らなかったら)「まともな研修受けられないただのクソブラック」「いいように使い潰されてたまるか」と思って当然だしむしろ逃げた方がいいと思う

    自らスラム街に身を落とした朝倉雄吾とはワケが違うんだからさ(まさか龍一あれを基準にしてんじゃなかろうな)

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:47:23

    龍太郎が逃げ出してしまう気がしてって微妙に理由になってないんだよな
    仮に龍太郎が逃げ出しても残念だが逃げ出したなりに生きるしかない
    多分あれは龍太郎が逃げ出した場合どうすればいいか分からないという高品院長の問題で、本当に親子の問題

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 06:17:06

    >>11

    ・自分の事故が原因で朝倉が大学を辞めさせられた(後にクエイドに行ったのでセーフ?)

    ・パンイチで逆さ吊りにされた

    ・吸血鬼騒動でびびってニンニクと十字架を用意して安心。KAZUYAから医者のすることじゃないとツッコミ


    この辺も教えておこう!

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:10:31

    奥さんと旅行することが夢だったって聞いて照れてる奥さんと患者が微笑ましかった

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:40:01

    作中人物(なんでそっくりなんだ?)
    読者(なんでそっくりなんだ?)

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:55:58

    一人先生がKEI先生ばりのオーラ出してると言われてるの見て笑った
    言葉は丁寧だけど自分の目で確かめに来いと圧放ってるんだな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:37:18

    なお全盛期のKEI先生。これが市井で町医者やりながら育児してるとかマジ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:52:06

    龍太郎が村に来た辺りを読み返すと知識面の不足でトラブル起こした場面はほぼ無いんだなって
    そのくせ手術に関しては緊張で震えっぱなしで技術面はド素人同然、しっかりとした診察が出来るのにそれを診察として自覚できないしK先生に伝えられない自信のなさ、とステータスの伸び方が異常なまでに歪だった

    K先生的には一般的な研修医ってこんなもんなのかな…って思ってたら龍太郎は教えればぐんぐん伸びていくし、なんなら他の研修医はしっかり教育できてる…となると高品院長に圧が強くなるのも仕方ないよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:32:50

    >>27

    要は経験を積む環境の問題だからな

    本人には医者として人を救う気概もあれば知識も十分で実践が伴わないド新人だし

    トミー?彼は初登場で研修医終わった段階だし

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:52:44

    >>13

    たぶん先生も最初は「龍太郎に何も言わないのはカズヤのことを引きずってて話せないのか、それとも迂闊に話せないと気を使っているのか…」くらいに思ってたんだと思う

    だから院長室で龍一(feat.谷岡部長)と話してる時は一人先生そんな怒ってない

    そしたら「諸君にも折を見て話していた」とかしゃあしゃあと言うもんだからオイ!ってなったんじゃないかな

    カンファレンスのあたりから明らかに顔つきが険しくなって怒りがにじんできてるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:00:24

    つーても「諸君にも折を見て話していた」が
    KAZUYAとの過去や自身との関係性まで詳しく語り聞かせてたと明言されてた訳では無いしなぁ
    (尊敬の眼差しで見られてたから、医者の理想像として経験談も合わせ提示していたとは思うけれど)

    まーこの先予定されてる高品が診療所へ出向くエピソードで
    何で龍太郎にはKAZUYAの事話せなかったかは彼自身の口から言葉にしてもらえるでしょ
    真っ当な医者にはなって欲しいけれどKAZUYAのようなスーパードクターを目指せ的な扱いをしてなかったのも合わせて

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:25:37

    ぶっちゃけK一族とか村のこととか教えなくても育成に支障なくね?とは思う
    ただ龍太郎は偉大過ぎる父親像に苦しめられてるところあるから
    殻を破るには父親が本当はどういう人間でどういう医者なのかということを知る必要があり
    高品龍一という医者を語るにはKの存在を避けては通れないからKの話しろ=自己開示しろってことかなー

    あと龍一の交友関係って嫁も友人もみんなカズヤのこと知ってる人ばっかりだし
    そこを隠そうとした場合、龍太郎を会話の輪に入れることもできないんじゃないか
    自分が近づいた瞬間気まずげに会話切り上げられたり当たり障りのない話でごまかされたりとか続いたら心折れるわ

    村のことを教えるのも「村の中で龍太郎だけが何も知らない(そのため突っ込んだ話ができない)」という状態が龍太郎に疎外感与えるからとか……
    (初日に麻上さんとWハートの患者がお互いだけわかる話で「シー」とかしてたの感じ悪とちょっと思ってた)

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:50:23

    怖いなぁ
    もし龍太郎に素質有りませんでしたー→ハイ引導だったら
    ただ単に親が一方的な考えで息子の食い扶持を潰した、にしかならなかったんだろうな

    龍一はむしろKの事とか話したらもう息子の人生から姿消した方が良いんじゃないの?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:56:23

    別に一人先生や麻上さんが話してもいいんだよな。一番マズイのは龍太郎が何かのきっかけで知って、ヤバイ所で働かされていた+誰も話してくれなかったのコンボで一人先生達との関係もこじれる事
    ただ一人先生達が話すと龍太郎と高品院長の関係が悪化する(龍太郎視点で高品院長からの信頼の無さが確定する)ので早く話せって話

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:54:45

    なんか一人先生、退き際を考えてるように見えたな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:43:38

    >>31

    「一也と宮坂さんとの交換で入ってきた研修医」に経験積ませて医師としての心構えを身につけさせるだけなら別に良いけど「Kが教えを授けるスーパードクター候補」として本腰入れて育成するなら必要じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:47:44

    >>29

    確かに前回龍太郎について切り出そうとしたときはオーラ出してないんだよね。

    同じこと言おうとはしてたと思うけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています