韓国競馬のレベルって上がってる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:10:21

    コリアカップだけ見るとロンドンタウンと同じぐらいのグロリアムンディ相手に着差を詰めてるから上がってるような気もするけど、ロンドンタウンの勝ち時計が2回ともクラウンプライドより速いからよく分からん

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:11:31

    レベルってタイムだけで測るもんなのか?
    騎手は時間気にして乗ってないって聞いたけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:12:48

    グロリアムンディの海外適性がわからんから着差についてはなんとも言えねぇ
    少なくともクラウンプライドにあそこまで離されるような馬ではないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:13:00

    ロンドンタウンは突き放しても追ってたけど今回ユーガは全然追ってないからな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:13:09

    同日のレースを参考に馬場の早さの目安出すしかない
    スプリントはレコードらしいし早かったんかね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:13:31

    >>3

    言うてユーガ乗せなかったら元々そこまで強いか?って感じの馬やし

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:14:27

    上がってるやろ
    g1級ダート馬に15馬身かg3級馬に15馬身かじゃ大違いじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:15:30

    昔よかいいって感じだがだからといってグーンと上がったかって言ったらうーんって感じじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:16:06

    ロンドンタウンってまんま去年コリアカップ負けたセキフウと同等クラスなんでそれに勝って今年はセキフウより格上のやつにロンドンタウンと同じくらいの着差付けられたと考えたら成長しとる

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:16:32

    数年で急激に伸びるものでもないし長い目で見なきゃ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:16:41

    >>6

    川田バフがでかいとはいえ状態微妙な中で1キロ軽いアレグリアスにあの勝ち方できる馬だぞ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:17:49

    >>11

    ハギノの状態がどうだったのかも分からんしな

    帝王賞が控えていたのにガチ仕上げするとも思えんし

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:18:03

    まあ気長に待とうや
    着実に上がってるしこのままなら数年10年でいい感じに勝負できそうでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:18:04

    クラプラが逆勝ち鞍詐欺みたいな馬だからな
    惜敗する度にお前強いのになんでまだG1級勝ってないんだって言われる感じだったし

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:18:34

    クラプラに川田バフがかかって、グロリアムンディ川田いないデバフがかかってるしこんなもんや

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:19:04

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:20:06

    2016年クリソライト(1分52秒3)
    2017年ロンドンタウン(1分50秒7)
    2018年ロンドンタウン(1分50秒6)
    2019年ムンハクチーフ(1分53秒3)韓
    2022年ウィナーズマン(1分53秒1)韓
    2023年クラウンプライド(1分51秒5)

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:20:21

    ぶっちゃけ誤差にしか見えんと思う
    いっそセキフウが負けた去年の方が強かった印象すらある

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:23:35

    >>7

    いうてクラウンプライド終始馬也で全然追ってないぞ

    ロンドンタウンは最後抑えることはあったけど割と追ってるし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:25:01

    >>3

    でも去年のチャンピオンズカップの着差的には妥当感もある

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:25:24

    >>19

    ようはG3馬のガチ追いで15馬身ついてた時期よりはマシってところだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:26:07

    >>21

    大違いって言ってるあたりそこらへん考えてなさそうだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:26:27

    >>11

    もう一回見直してきな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:26:42

    ロンドンタウンがクリソライトより強いかと言われたら微妙
    適性や調子も関わってくるからよく分からん
    クリノスターオーに大差つけられてた頃よりかは多分強い

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:26:47

    レース内容的に流さない程度のムチなしスパートでレコードされなかったのはロンドンタウンの名誉は守られたということで

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:28:06

    生産も育成環境も全部アメリカとはいえ
    韓国競馬界が配合理論突き詰めたニックスゴーが
    BCクラシック勝ってるから、競馬界の人材自体はレベルが上がってると思う。
    あとは日本のサンデーサイレンスみたく日本かアメリカから名種牡馬輸入して上手く定着すれば
    国際G1勝つのも夢じゃなくなるかと。

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:28:56

    そもそも3着のウィナーズマン怪我明けで日本のG3馬と5馬身差だからふつうに上がってるじゃろ
    怪我してなかったらグロリアとの着差はもっと短かっただろうし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:29:39

    >>27

    怪我とかのたらればは言ってもしゃあないやろ

    ウィナーズマンはようやっとると思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:30:33

    怪我明けと考えればウィナーズマンはようやっとる

    めちゃくちゃレベルが上がったとまでは言わんがちゃんと力は付けてるよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:32:11

    >>28

    たらればじゃなくても日本のG3勝ち馬が怪我明けの韓国馬に対して5馬身しかつけられなかった事実は変わらんぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:33:03

    >>30

    怪我してなければ着差縮められてたってところに突っ込んでるんだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:33:14

    ロンドンタウンとグロリアムンディは少なくとも同格クラスだろうしなぁ
    適正に違いはあれど

    それで怪我明けの馬にムンディは5馬身なわけだからやっぱり韓国でのトップのレベルは着々と上がってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:34:28

    >>30

    とは言ってもグロリアムンディ海外初めてだしなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:34:34

    >>31

    だろうって推測の域を出てない意見にまで噛み付く意味は…?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:35:31

    G3馬セキフウが負けた去年と比べて
    G3馬に食いついてる分韓国は強いなんて寝言にしか聞こえないんだけど
    むしろ今回はだらしなさを責めるべきじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:35:48

    >>33

    ロンドンタウンは初の海外遠征コリアカップで韓国馬に21馬身差でしたよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:36:57

    5年前の日本馬トップ層が100、ロンドンタウンあたりが75、韓国馬トップ層が40としたら
    今回は日本馬トップ層115、グロリアムンディ80、韓国馬トップ層60ぐらいには成長してる
    そのトップ層が来たからぶっちぎられてるだけで

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:37:15

    >>35

    セキフウがG3勝ったのがコリアカップの1年前だからそれまでにセキフウが成長したって考えは?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:37:33

    >>34

    その憶測が意味ないって言ってるだけなんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:38:01

    韓国最強馬がジャパンカップに来るようになるぐらいレベル上がるかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:38:33

    いつかは来るだろうけど芝だし当分先じゃないかなそれは

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:38:51

    >>39

    高々、感想に意味って必要ですか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:38:54

    そういやロンドンタウンって種牡馬としてどうなったの?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:39:14

    >>38

    セキフウが成長するほどには韓国は成長できないどころか退化してるかもしれないんだろう

    やっぱだらしないんじゃね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:39:37

    >>43

    コロナで足止め食らってたけどやっと韓国に行けたよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:39:38

    >>43

    まだ産駒未デビュー

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:39:53

    >>44

    何でそんなだらしない扱いしたいんだコイツ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:40:07

    セキフウよりはどう考えてもムンディの方が強いやろ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:41:29

    >>43

    コロナで行けなかった韓国にやっと行けて種牡馬やるらしい

    韓国はダート種牡馬レベル高くて、例えばクリソライトとかあまり結果残せてないから厳しいかもとは思うけど、ワンチャン韓国競馬特攻説

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:41:36

    レベルは間違いなく上がってると思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:42:23

    結論としては上がっているけどまだ全然差があるよ
    将来に期待だね
    で終わりじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:42:58

    >>51

    そうだぞ 韓国を過剰評価する奴がいるからこうな?

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:43:15

    >>47

    それぐらいハードル上げてるから仕方ない

    そこらの重賞馬じゃ流石に厳しいぐらいのレベルは期待してるから

    そこらの重賞馬に歯が立ちませんぐらいの現状じゃあね

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:43:29

    過剰評価ってほどっすかね…
    「成長したよね」って言って急に「不甲斐ない」とか言い出したアホが出ただけじゃねえか

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:43:57

    >>53

    …?

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:44:25

    初期jc優勝馬はあんまり日本に来なかったからロンドンタウンが向こうに行くのは少し羨ましいところがあるな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:44:55

    >>51

    上がってなくね?

    ハッキリ言って弱すぎてスカウターが捕捉できんってレベルだからこんな意見割れるんだし

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:45:46

    いやレベル上がってるで大体一致してたのを急に割って入ってきたやついただけやぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:46:21

    >>57

    上がってなかったらクラウンプライドから15馬身で済んでねえよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:47:47

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:47:55

    (世界がこんなに遠いはずがねェ!)

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:48:57

    >>49

    日本でもネトケで3頭登録されてるね


    なにげにカネヒキリのほぼ唯一の後継だからそれなりに頑張って欲しい

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:49:43

    結局常識的にそうそう上がるものじゃないし
    弱すぎて過去の馬やレベルと優劣つけられないってそんなイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:50:48

    シンプルに上がってるけどまだ世界には足りない

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:50:57

    韓国のレベル云々じゃなくてシンプルにウィナーズマンが強いだけな気がしてきた

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:51:00

    >>59

    クラウンプライドが本気じゃないしな

    調教にすらならない弱さ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:51:19

    少しずつだけど上がってるとは思う
    日本も世界には苦戦してきたし長い時間もかかってたし政府が邪魔しない限りは将来に期待できる

    ところでニックスゴーの韓国入りはまだですか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:51:45

    大井所属の馬くらいにはなってるんじゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:51:56

    >>17

    1馬身=0.16秒として考えた場合の最先着した韓国馬の時計


    2016年(1分54秒86)3着

    2017年(1分54秒18)4着

    2018年(1分53秒00)2着

    2019年1分53秒3

    2022年1分53秒1

    2023年(1分53秒90)3着

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:52:09

    まあ上がってようが上がってなかろうが10年経てば今よりは上がるだろうし期待して待ってようや

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:52:13

    >>65

    それはそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:52:19

    韓国競馬のレベルが上がった事とまだまだ日本馬には勝てない事は両立するぞ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:52:40

    >>65

    去年勝ったのもこいつだしな

    韓国のレベルじゃなくてこいつだけだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:53:04

    ルドルフ枠な感じ?

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:53:23

    G1馬vs地方のB級在籍馬ぐらいの差だったのが
    G1馬vs地方のA級在籍馬ぐらいには差が縮んでる

    まだまだ遠いのは確かだけど絶望するほど弱いわけではないから10年20年の長い目で強化を続けるしかない

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:54:27

    ニックスゴー…おまえはいつ来るんや?

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:54:33

    >>7

    忘れられがちだけどロンドンタウンが15馬身差で負かしたドルゴンは国際G1で3着になるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:54:59

    そういえば韓国競馬って持ち込み馬の扱いどうなの?
    日本と同じでクラシック禁止?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:55:50

    >>77

    ドルゴンさん強いな

    レベルむしろ落ちてない?

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:56:51

    >>78

    少なくともダービーと大統領杯は外国産馬が禁止

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:57:01

    >>79

    まあ、53秒台は安定してるし、落ちてるってことはないと思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:57:57

    >>81

    タイムアタック的には5年前からそこらが壁なんかね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:58:19

    ドルコンは前哨戦のサンダースノーにクビ差で本番11着やぞ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:58:57

    とりあえずコリアカップデー以外の韓国G1も国際G3になるとか段階踏んで成長してほしいね

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:59:03

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:59:30

    >>85

    競馬始めたてで金ないからな

    芝って整備に金かかるねん

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:00:09

    >>83

    天下のサンダースノーに一度は迫ったのは立派だよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:00:48

    >>85

    芝は試したけど枯れたとか

    あと金

    とりあえずはダートでやるんでないかな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:00:59

    >>82

    血統構成や育成は変わってないのにいきなり変わるのは無理な話だしな

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:02:05

    >>88

    日本も寒冷地の札幌に芝コース作るには結構試行錯誤したし韓国も同じ道を通ってるんだろうね

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:03:20

    まあ正直数年でレベル見違えるほどに変えるにはよっぽどの何かがないと無理だろ
    ルドルフとか外れ値は度々でるだろうけど平均値を上げるにはサンデークラスの馬がいないと無理

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:03:22

    ウィナーズマンの衰え?の分弱くなってるまであるのか
    去年→今年を見ると来年53秒キツそうだしな

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:03:35

    キャッペザーノがよく分からんすぎる

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:04:10

    ウィナーズマンって来年も走るのか?
    種牡馬入りとかしないの?

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:06:53

    >>91

    まずはニックスゴー産駒が繁殖で韓国入りしたらどうなるか期待かな?

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:11:27

    セキフウは距離が長くて、エルムステークスも最後の方で脚が怪しかった
    グロリアムンディは距離が若干短い感がある

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:12:54

    まだ変わってないね
    10年単位で見ないとわかんね

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:14:33

    >>80

    持ち込み馬のオンパレードは否めんな。圧倒的な(USA)率

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:17:07

    競馬の発展って順序定まってるんか?
    今の韓国競馬ってあまりにもJC創設期らへんの日本競馬に似てる

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:18:29

    着差も時計も無くて勝てるなら無いほうがいいだろう、馬長持ちさせること考えたらさ

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:20:09

    セキフウなんて今回で言うバスラットレオンだし
    まあ逆に言えば流石に適性外の相手なら勝てるくらいにはなってる

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:21:50

    まあ歴史は繰り返すというかなんというか
    競馬を発展させるには外から血を持ってくるしかないしね
    育つまではそら洗練された外国馬が強いわなって感じ

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:22:24

    >>91

    サンデーより先にテーストやマルゼンみたいな馬で牝系強化しないとなぁ……

    サンデーで日本馬のレベルが跳ね上がったのは事実だけど

    それ以前から輸入馬で全体の強化したから強くなったんだし

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:27:31

    >>103

    マルゼンポジションな種牡馬はいる

    メニフィーっていうカリズマティックのライバルだった馬

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:31:26

    日本馬呼ぶことが韓国馬のレベルアップに繋がるのか?とは日本競馬に詳しい韓国の人も言ってる
    まあ実際強い馬とレースしたら馬が強くなるわけでもないしなあ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:33:12

    >>105

    とはいえ目標らしい目標がないと強くなった実感も得られないから、そういう目安としては必要だと思う

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:33:59

    >>105

    そういう意味ではJRAよりNARの南関も見習ったほうがいいかもな

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:35:33

    >>103

    血統で言えばアメリカからAPインディ系やストームキャット系などをKRAが種牡馬輸入して大して強くないのは人や設備の問題では?

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:35:36

    そもそも1年2年でそんな分かりやすいほどの差がズバッと出てくるわけないだろ何を期待してたんねん

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:36:23

    >>105

    「日本馬が強くなったのは負けることを恐れずJCを続けたから」的なこと言う人多いけど、いや圧倒的に大きな理由はサンデーが来たからだろと思う

    まったく無関係とは言わないが

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:40:39

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:41:23

    >>110

    しかし個人的には韓国の馬の血統は米の主流血統揃ってるから調教施設を強化してほしい

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:43:07

    ちょうどいい相手を用意したいなら地方競馬招待枠を用意してまあまあ強い地方馬と戦うのがお互いメリットありそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:44:39

    >>107

    NARと違ってKRAが種牡馬の管理を担ってるからどの馬を輸入するか判断材料としての側面をある

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:44:44

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:49:55

    >>105

    あの国は分かりやすい目標作ってとりあえずガーッとイクのが得意なお国柄だからコリアC/コリアSでの日本馬迎撃という目標設定してそこへ向けて必要な血統の改良、調教技術の研鑽、騎手や設備のレベルアップ等々という具体策に取り組むのはありじゃないかなぁと思う

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:51:26

    極東アジアでみんな盛り上がってほしいね

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:52:31

    >>105

    国内だけでやってたって限界はあるからな

    海外の一線級と定期的に戦って現状把握と今後の課題の洗い出しは40年前の日本が通った道だし

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:53:32

    韓国ってトレセンてないんやな

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:54:36

    とりあえず牝馬限定戦のコリアフィリーチャンピオンカップ(仮称)も増設しろ

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:55:43

    >>119

    まあ、トレセンがある国の方が珍しいし…

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:58:07

    JCは初期もレース自体は大負けしてたわけではないからなあ
    ここまで差があると目標にするのも難しそう
    40年の間に競馬がグローバル化しすぎた

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:58:28

    コリアスプリント、コリアマイル、コリアカップ、コリアクラシック、コリアステイヤーズを開催しろ

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:00:11

    東アジアに韓国以外に国際レースやってるパート2国がないから高め合いもできないのがちょっと惜しいな

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:01:46

    近くてインド競馬か…

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:02:52

    満を持して解放してボロ負けしたらホントに立ち直れなくなるから負けると分かってる時からしっかり戦って行くのは大事だと思うけどね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:05:59

    諸々の技術が未熟で情報も少なかった40年前に欧米や南半球から来た馬を相手にするのと、現代に隣の国から来た馬を相手にするのでは難易度が違いすぎると思う

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:08:04

    >>127

    場所によっては国内輸送より韓国への輸送距離の方が近いだろうしな

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:10:23

    サンデーが来てからも色々あって
    ディープがジャパンカップ勝って以降、日本はここでは勝ち続けてる
    今や接待の必要性すら問題になってるほどだが韓国のレベリングは虎の子の種牡馬でもいるかなってところからだ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:14:24

    初期JCは世界各国から来てたから自国馬vs外国馬の構図以外にオールスター的な楽しみもあっただろうけど、今のコリアカップ・コリアスプリントは毎年来る隣の国の馬にひたすら負け越してるだけだからな
    対日感情抜きにそれエンタメとして面白いのか?という疑問はある

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:16:21

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:16:39

    一応他の国にも招待飛ばしてるんだけどいかんせんね…

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:17:35

    >>131

    もうその話結構前に終わってないか…?

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:18:53

    日本もカツラギエースルドルフ以外は10回すぎまで負け続けだし
    そういう意味じゃジャパンカップの頃と似たようなもんとも言える
    ただ本命格送ったらストレート勝利してしまうのは馬場パルプンテっぷりだったジャパンカップとも違うかな

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:22:10

    >>132

    JCDに全然海外馬来なかったしこっちも同じなんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:22:49

    土と砂の違いを一旦無視しても、そもそもダートを本気でやっている国の数が…

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:24:27

    日本はJCL早期に勝てたって言うけどそれも外国馬がマークしてた二頭の三冠馬が不発して逃げ馬がまんまと逃げ切りだからな
    その後連勝したけどその後7連敗でそっからガツっと勝てるようになった感じだし

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:25:30

    >>135

    だからこそ相互に手頃な遠征先としてちょうどいいと思えるくらいには向こうに発展してもらいたいのよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:28:23

    >>135

    馬場が違いすぎて種牡馬アピールに使えなすぎる

    日本のダートが盛り上がればあっちで種牡馬なれない馬がアピールに使うようになるかもしれん

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:28:55

    初期のジャパンカップと似てるって言うけどここまで差つけられてボコボコにされてないよな

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:29:03

    じゃあ砂ダート競馬を近所に普及する為にもう一回大東亜共栄圏やるか

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:29:38

    タイ・ベトナム・中国・フィリピン辺りで競馬が興ればなあ

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:36:00

    >>142

    タイとフィリピンは競馬自体はやってるよ

    タイは前はパートⅢ国だったけど除名された

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:38:01

    >>140

    当時の輸送技術に大陸横断させたG3馬の牝馬にコースレコード取られるのはボッコボコじゃね

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:42:22

    wiki見てきた感じフィリピンも競馬結構頑張ってるのね
    あと全く関係ないんだけどこの馬って誰?

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:43:58

    >>144

    馬券内独占されてその全員が東京2400mのレコードを更新したんだから普通にぼろ負けだね

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:45:17
  • 148二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:46:40

    >>147

    thx

    掲示板によると3頭が確定したね

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:27:29

    単純につよつよ種牡馬導入したからお手軽レベルアップとはならんしまだ生産数と牝系作りとか基盤作りの時期じゃないの?

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:35:52

    成長途中だとして今の韓国馬産は
    シアンモアやダイオライトの時代なのか
    テスコボーイやパーソロンの時代なのか
    どの辺だろうね

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:02:02

    とりあえずコリアCはJRAでも馬券売ってKRAにも収益行くようにしたほうが良いんじゃないの
    日本に賞金持っていかれても実利は得られる構造になってたほうがあちらも反対意見を抑えやすいだろうし、日本としてもこんな感じで継続してくれたほうがいい

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:18:39

    >>151

    国際G1じゃないから日本で馬券発売できないのが大きい

    増やせばいいじゃないと思われるかもしれないが、むやみに対象レースを増やすと国会等で反発がでるから増やせない事情もある

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 16:41:39

    当たりの種牡馬をどれだけ引けるかガチャやな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています