作品のキャラの名前に共通点があるの好き

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:22:16

    全員色が名前に入っているとか
    全員〇〇をもじっている
    みたいに

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:26:32

    タケシが竹、ケシはちょっと強引だと思うんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:29:32

    1の色は黒子のバスケとかにあるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:30:58

    作品全体じゃないけどBLEACHの破面は実在するデザイナーや建築家から名前取られたキャラが多かったな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:32:02

    ラブデスターいいぞ
    名前に共通点や対比が詰め込まれてる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:16:27

    世界観まで拡がるユンボル好きだったなぁ。
    ユデンはマジうますぎる。

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:17:25

    コロッケ!好きだったな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:18:33

    るろうに剣心は新潟の地名が多い

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:19:31

    好きだけど場合によっては名前での検索が難しくなるケースもある

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:22:19

    登場人物全員名前がダジャレな奇面組とか

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:28:01

    主要メンバーの名前に一から九までの数字が入ったアストロナイン(全員が揃うのは最終盤)

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:36:10

    ゲームのブレイブフェンサー武蔵伝は
    味方側がヤクイニック王国で焼き肉関係の名前が多い
    敵側がル・コアール帝国で酒関係の名前が多い

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:36:35

    かめやまかおる
    かんべたける
    かいとおる
    かぶらぎわたる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:47:19

    ウィッチウォッチの
    モリヒト(守人)
    カンシ(監視)
    ケイゴ(警護)
    ミハル(見張る)
    はセンス良いなーと思った

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:47:26

    チェンソーマンは登場人物全員下の名前カタカナにのなんか好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:48:22

    おっオリキャラ妄想か?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:06:14

    ジョジョ6部のブランド名からのネーミングは
    作風にもあうし、カッコいい

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:29:04

    全員ではないけどロックマンの音楽由来な名前好き
    後にエグゼ(セレナードやトリルとか)や流星(ミソラやソロとか)に引き継がれているのがいいんだ
    あっ海外名はMEGAMANだけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:31:33

    >>13

    作中で「か」から始まって「る」で終わる名前とは言われてたな

    後は名字が地名なんだっけ?


    個人的にはFEエンゲージとかの所属ごとに命名法則があるの好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:37:32

    ブレワイティアキンの各種族の植物果物重機コスメ鶏肉音樂
    干支とか温泉地、能力に関した偉人系も好き
    戦隊にありがちな頭文字繋げられるのも好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:43:53

    中華由来の無印組
    野菜由来のサイヤ人
    冷却製品由来のフリーザ一族
    果物由来のフリーザ軍
    酒由来の破壊神と天使
    楽器由来の魔族
    下着由来のブルマ一家

    ドラゴンボールはそういうのの宝庫だよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:26:01

    >>19

    冠城は地名ではない

    あと名字漢字2文字で名前1文字で名前は3音も共通点

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 03:51:30

    戦隊も名前に法則や繋がりがあるのが多いぞ!

    色•変身モチーフなどが多めだが組み込み方を工夫しているのも多い


    好きなのはマジレンジャーの5人兄弟の頭文字(末っ子は魅かい全部)で『まほうつかい』

    ゴーオンジャーの追加戦士兄妹が羊•羽•大を組み合わせた名前(大翔•美羽)

    変身者の名前法則一覧(スーパー戦隊)『スーパー戦隊』に登場する戦士名についてdic.pixiv.net
  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 08:35:01

    NARUTOは里や班ごとにネーミングの一性があるようで無かったりうっすらあったりと微妙か

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:45:11

    斉木楠雄→サイキック
    燃堂力→念動力
    海藤瞬→瞬間移動
    窪谷須亜蓮→クレヤボヤンス
    灰呂杵志→パイロキネシス
    照橋心美→テレパシー
    夢原知予→予知夢
    目良千里→千里眼
    鳥束零太→取り憑かれた
    相卜命→命・卜・相
    明智透真→透明
    才虎芽斗吏→サイコメトリー
    梨歩田衣夢→タイムリープ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 13:21:15

    プロセカキャラもユニットごとに名字にテーマが入ってる
    星乃、天馬、望月、日野森(天体)
    花里、桐谷、桃井、日野森(自然)
    小豆沢、白石、東雲、青柳(色)
    天馬、鳳、草薙、神代(神話関連)
    宵崎、朝比奈、東雲、暁山(時間、空の名称)

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 13:26:52

    クジンシー、スービエ、ダンターグ、ノエル、ボクオーン、ロックブーケ、ワグナス

    七英雄の名前の共通点に最初に気付いた人は凄いと思ってる
    俺は言われるまで分からなかった

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 13:53:52

    最近だとピクミン4の登場人物が全員犬の名前ってやつとかか

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:23:23

    めぞん一刻は数字だったな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:20:25

    俺ツイもツインテールにちなんで2のもじりが入ってる
    観束総二(みつかそうじ) → 二
    津辺愛香(つべあいか) → ドイツ語のzwei
    神堂慧理那(しんどうえりな) → イタリア語のdue
    トゥアール → 英語のTwo と 中国語のアル
    イースナ → アラビア語のイスナーン٢

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています