- 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 19:59:07
- 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:05:47
- 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:06:44
- 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:24:10
主人公の親父が鬼畜なのは予想してたけど
母親の不倫趣味で色々歪んでそうなってそうなのがお労しいな……
そして主人公の環境の詰みっぷり - 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:51:11
この本を読んだら女性って怖いなと思う
- 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:00:59
850ページもあるのに読み出したら一瞬だよな
これ単体でも東野圭吾作品でトップクラスなのは間違いないけど、幻夜も合わせるとさらに良い。幻夜の終わり方が好きすぎるからかもしれん - 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:08:16
それはほんと思った
- 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:42:52
主人公とヒロインのせいで何人もの人たちの人生が狂ったことやら
- 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 03:15:54
幻夜の拳銃作ったろおじさん好き
白夜行の懐かない子供襲わせて慰めるマッチポンプ大嫌い - 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 04:52:43
幻夜は白夜行と同じ世界線の話だからな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 05:16:11
テレビドラマの後日談でのヒロインへの罰は本当に好き。最初の罪から逃げ続けてその結果何もか失った。
主人公との子供できた女性がシングルマザーとして幸せに生きてるのを見せつけられる - 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 06:14:26
個人的には東野圭吾の最高傑作
容疑者Xの献身とかより面白い - 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:01:00
- 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:04:36
- 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:51:39
配達員を装った主人公(射精はできない?)に襲わせる→終わったあとヒロインが病院へ連れて行き慰め籠絡→後で会った人物曰く「なんか笑みが弱々しくなってた」
- 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:08:01
亮司の方は最期はあぁなったけどなんだかんだで本心から案じてくれる友人が出来てはいて雪穂の方は逃げ仰せこそしたが永遠にそう言う人間が現れないんだろうなってのは趣深い
あと読んでた時は探偵に入れ込んでたので死んだ時に滅茶苦茶ショックだったわ - 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:29:25
探偵死んだっけ?
トイレで青酸カリとか? - 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:39:07
白夜行と幻夜はごちゃ混ぜになる
男が探偵(元刑事?)と心中して女はそれを尻目に去ってゆくのともう片方はどうだっけ - 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:52:14
雪穂はどんなに成功しても鬼滅の刃の 心の中の幸せを入れる箱に穴が空いてるんだになっていて満足できないんだろうな
最初の殺人は14歳以下だから裁かれないし、動機も同情の余地多分にあるから軽い処置になるしカウンセリングや支援などもあって本編並みに裕福にはなれないが幸せな人生送れたのにな - 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:08:34
- 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:30:26
キリハラリョウジを失った彼女が美と金のの執着しか残ってないのは虚しいな