- 1二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:24:48
- 2二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:30:30
中学時代に図書館で読破するやつじゃん
- 3二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:31:02
一色さんと佐藤さん好き
- 4二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:31:05
思想にめちゃくちゃ影響受けたやつ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:31:21
飯と風呂のシーンが良すぎる
- 6二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:31:39
コミカライズはちょっとテンポが微妙でな……
- 7二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:32:45
面白いんだが読んでて時々(俺が読んでたのはBLだったのか…?)と思うときがあった作品
漫画版の食事描写がすごい上手い 美味そう - 8二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:34:35
主人公の親友の感情が重すぎ
男子高校生がする愛情表現ではない
でも好き - 9二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:55:35
もろちん!!
- 10二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:56:35
ふたばでめっちゃ馬鹿にされてるんだっけ
- 11二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:01:55
作者がギリギリ描き終えた作品
ちゃんと終わってハッピーエンドでよかった… - 12二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:04:06
- 13二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:04:30
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:05:39
飯と風呂だけを見る作品
アパートの生活描写に限れば本当に良かったよ - 15二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:08:21
ネクロノミコンの廉価版を段々使いこなしていくのが好きだった
- 16二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:08:43
- 17二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:09:13
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:20:52
いきなり陰キャ教師にキレてる殴りかかろうとしたり
陰キャバイトが天地無用知らない事にマウントとるやつやろ(アフィカス) - 19二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:27:41
作品は好き、作者についてはちょっと擁護できんって感じ
- 20二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:45:17
同級生女子の主人公と担任への振る舞いがあかん二次創作に出てくる腐女子そのものでだんだん読むのしんどくなった
結局終わりまで付き合えんかった - 21二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:46:41
ちょっと腐色が強すぎて個人的にはノーセンキューなやつ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:50:21
クラスに馴染めずはぶられて外で入ったグループでトラブルに会いそうになった女の子を助けた話のあとに自分のクラスの周りに馴染めない女の子をクラスのみんなではぶってそれを助けようとした教師をディスる主人公なのは覚えてる
- 23二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:51:58
作者がファンだからか銀魂声優がやたら多いんだよね
- 24二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:53:07
千晶先生マジで草
初見キツすぎ二週目ぐらいで味わいが出てくる - 25二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:53:30
「天地無用」を教えられてない若者が責められてたの意味が分からんかった
郵便局でバイトしたことあるけど「天地無用」って真っ先に教えなきゃいけないことだろ - 26二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:54:18
飯描写が良すぎてそれだけを目当てに読んでた
番外編?のるり子さんのご飯集みたいなの最高だった - 27二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:56:18
めちゃくちゃ好きだった
合わん人がいるのはわかる - 28二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:58:47
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:58:59
今読み返すと妖怪より人間のやったことの怖さの方がしっかり書かれた作品だった
- 30二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:03:23
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:05:38
けっこう前に作者が亡くなってたけどこれって完結したの?
- 32二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:07:27
クリスチャンの先生にわりと初対面の時点で当たり強くてそこまで態度悪くする必要ある……?と子供心に思ったりはした
読んだの学生のときだから今読んだら印象変わるかもしれんが - 33二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:07:53
- 34二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:11:51
生徒と先生の相性はあるよねって明示してたのは良かった
主人公にとって嫌な女の先生のやり方は別の生徒には良かったし、主人公には良かった千晶先生のやり方も合わない生徒は当然いるよねって - 35二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:15:58
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:18:51
- 37二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:21:42
小学校のころ妖怪好きって公言してたらこれ勧められて、勧められた手前途中で辞めることもできず「なんか考え方を押し付けてくる…妖怪描写薄い…」って思いながら読破した苦い思い出
- 38二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:25:21
正直好きじゃなかったけど作者亡くなられてたから叩き辛い作品やった
- 39二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:36:13
懐かしいな中学生の頃好きだった
下町不思議物語が好みだったから一巻だけで終わっちゃって残念だったよ - 40二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:10:57
地獄堂霊界通信の時点でちょっと感じてた(でもその時は無視できた)アクの強さがこのシリーズではどんどん煮詰まってきたな…と
- 41二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:36:22
学生のときは面白く読めてたけど大人になってから読むと主人公やその周りの言動に違和感持ってしまった
特に千晶age青木sageはキツい - 42二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:01:51
作者の他の作品の「おじいちゃんと魔法の塔」の最初の巻は好きだけど2以降の描写に違和感持って3で嫌いになってからこの作者の読まなくなったんだけど、
ある時ふと思い出してこの作者の作品スレ行ったら怨嗟が渦巻いてた
そこで知った作者の所業がやばかった
声優さんに挨拶した時その声優さんを平気で呼び捨てしてタメ口きいたとか(古いネットの腐女子のノリで)、ファンスレと交換日記してたとか、地獄堂の初代のイラストレーターさんへのありえない所業とか…
元ファンだったけどアンチになった人の愚痴も見た
この作品も割と倫理的におかしなところが作中是とされてるところあるんだけど、なんかそれが本気で正しいことだって思っちゃうカルト的な力のある作品だよねぶっちゃけ - 43二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:58:29
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:02:33
これ作者女性だったんだ
どっちか分かってなかったな - 45二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:06:06
中学生の頃だったからあまり気にして無かったな
4巻辺りが一番好きで最後の方がそんなにだったから、自分はアパートの日常描写が好きだったんだなと今悟った
でも読み返すのが怖い - 46二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:10:17
男同士がやたらホモ臭くて女キャラに力入ってなかったから女性だなと思ってたけど
そんなことあんま気にせず楽しんでた人の方が良かったとは思う - 47二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:32:24
妖怪アパートに関連することで一番ショックだった事実はクリのモデルが幼児化したワンピースのゾロだってこと
最初聞いた時嘘だって思ったけど作者のイラスト出されてぐうの音も出なくなったね… - 48二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:39:27
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 14:54:57
作者が自分のサイトに妖アパのbl小説載せてたらしいからさもありなんなんだよな…
- 50二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:05:41
1巻がかなり面白かった
巻が進むごとにキツさを感じて自分には苦手になってしまった
でも怨霊の描写は地獄堂の作者だけあって最後まで迫力満点でゾクゾクした - 51二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:07:47
最初の方はまだ良かったんだけど主人公の非アパート民に対するマウントがキツすぎた
お前はたまたま拾ってもらえただけやろがい - 52二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:28:54
1巻は面白かった
続けて読んだ2巻で脱落
主人公サイドが苦手だと完走はキツいと思う - 53二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:46:37
この本で倫理を学んだつもりになるのは厨二まで
- 54二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:58:52
まぁBL要素は置いといて、作品の本質は良くも悪くも思春期の自分にはぶっ刺さるものがあった。ただ大人になって読み返すと夕士も自分も子供だったんだなぁと思うようになった。多分このシリーズは子供と大人で違う楽しみ方があると思う。
- 55二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 20:33:34
なつかしいな
小5のとき初めて読んでその時はとても面白いと思ってけっこう影響を受けたけど、中2くらいに読み返してみたら青木や、青木に救われた生徒を愚か者扱いしているのに特に違和感を覚えたわ。
決められたルールを忠実に守ったり辛い目に遭っているかもしれない子供に声をかけるのは先生として間違ってるとは思えないし、千晶みたいな人ばかりじゃ世の中回らないでしょ。 - 56二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 20:38:27
1巻は割と完璧な1巻 身を寄せてたおじさん家の娘と和解するの好き
2巻以降の高校の描写が全体に苦手だった - 57二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 20:38:59
普通に最後まで楽しんで読めたけど
今読むと羞恥心刺激されそうな感じはするなあ
あとがきでのイケメン先生ageとか