初めてガメラ見た

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:25:02

    まだ3話しか見てないけど、登場のタイミングといい怪獣倒した後の立ち去り方といいガメラさんヒーローすぎない?
    原作でもこんなヒーロー的な感じなの?
    ちょっと惚れちゃったわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 21:26:11

    いいことをを教えてやろう
    ネトフリでは平成ガメラ3作と小さき勇者たちも配信されている

    取り合えずヒロイックなのが好みなら小さき勇者たちとか見れば幸せになれると思う……

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:47:26

    昭和シリーズのガメラは第1作以外は良くも悪くも子供向け映画の正義の怪獣という立ち位置
    平成シリーズのガメラはもっとダークで人類の味方というより地球や生態系の守護者という立ち位置
    だけどどちらも自分以外の存在のために戦うヒーローであって特に無力な子供には優しいのは変わらない

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:49:48

    怪獣達が積極的に主人公を狙ってくるからガメラがすごく心強い

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:00:22

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:01:22

    ゴジラは昭和後期のタイプ以外人間に対しては中立か敵対の立場が多いけど
    ガメラは初代以外基本人間の味方だからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:22:29

    平成ガメラは良いぞぉ。俺は地球そのものの守護者だから人間に被害出たとしてもいちいち構ってらんねーよ!みたいな状況になっても足元に子供がいたら血がドバドバ出るくらい怪我するのが分かってても庇っちゃうヤツだぞぉ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:25:30

    とりあえず今作のガメラが気に入ったのなら昭和ガメラ(特にギャオスから)と小さい勇者を見て欲しいっすね
    平成3部作はいい作品だけど、「子供の味方」という個性をちょっとオカルトチックというかオタクチックに描いているからかなり異端だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 03:23:01

    上にもあがってるが平成ガメラは良い
    当時にしてはとかではなく今見ても普通に面白い

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 06:16:34

    平成は結構オカルトチックかつシリアスだからな……手放しでガメラカッコいいができる作品ではないんだよな。

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 06:47:10

    ゴジラで例えるなら
    昭和→昭和後期のゴジラ
    平成三部作→モンスターバースのゴジラ
    小さき勇者たち→ミニラ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:21:16

    ガメラリバースが刺さったなら一番合いそうなのは小さき勇者たちかなぁ
    ネトフリで見れるよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:27:11

    平成ガメラは予算的な意味で罪作りな作品だ
    昭和もある意味では似たようなもんだけど……

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:49:53

    平成ガメラはカルト的人気を博したからこそ罪づくりな作品よ…見てみぃ平成ガメラから小さき勇者達で空気感変わりすぎて平成ガメラから入った人達が戸惑ってるわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 19:52:29

    昭和ガメラシリーズは売れれば売れるほどなぜか予算が減っていくからな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:01:58

    この予算でも売れるなら次はもっと予算削っても売れるやろって思考だからな 実際それで売れてたわけだし…まぁ倒産したけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:04:37

    小さき勇者達はいいぞ…見たの幼稚園の時だったけどこの作品で俺はガメラファンになった…平成ガメラよりも好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:18:40

    >>15

    お、売れてるじゃん人気あんのね!

    じゃあ低予算で作っても

    お客さんは来てくれるよね!

    なのか

    大映がどんどん貧乏になっていってたのか

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:20:09

    平成3部作見てるとより楽しめるぞ!!

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 21:26:14

    リバース、よかったよね。なんならOPの子供たちの声に応えながら戦ってるガメラの図だけでちょっと泣いちゃったよ。あのヒーローが帰ってきた・・・!って感じでさ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:41:11

    今回それぞれの怪獣がらしいバトルやっててキャラたってたんよね。特にジグラとギロンはアニメでしかできないバトルやってくれた。

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:48:53

    昭和ガメラはほぼヒーロー
    平成3部作はダークヒーロー
    小さき勇者たちはこれからヒーローになる
    って感じよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:35:31

    >>18

    確か両方だったかな。当時は邦画全盛期が終わってどの映画会社も大赤字垂れ流してた頃で、大映はガメラ以外に黒字確保できる映画が無かった。だから確実に売れるガメラは予算削って売れて欲しい大人向け邦画に予算ぶち込んでた。で、ガメラは好調なのに大映は潰れた

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:45:33

    >>23

    うーんこの…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:45:00

    亀は万年っていうけど
    ほんと度々制作会社やシリーズが終わっても
    蘇るよねガメラ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 14:13:01

    昭和と平成でガメラに脳焼かれた連中がちゃんと存在するからね
    まぁ映画の毛色が違うからちょっとファンのタイプも違うが

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 21:03:45

    ここまで米軍が頑張るガメラも初めてだよな、まああっちでも売りたいから当然の措置ともとれるけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 21:15:41

    >>3

    バルゴンはちょっと大人向けじゃなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:28:16

    >>27

    実写だと平成ガメラがやったみたいに協力を得れば良い画が撮れるけど、米軍にそれは難しかったしなあ。アニメだからこそできた描写じゃないかな。

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:51:14

    >>29

    確かに平成じゃ無理だったね。ハリウッド版とはいえジャパン怪獣のゴジラで米軍が出てくるとは時代は変わったもんだな

    エメゴジの件はまああれとして

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 22:53:47

    >>26

    平成三部作の後に出てきたのが小さな勇者だったから面くらった感はあった。まああっちの方が回帰作ではあるんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています