鬼人幻燈抄を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:33:04

    漫画になってるの今日知って読んだらめちゃくちゃ面白くてまたなろうで再読することにした
    こんなに素晴らしい小説が無料で読めるのすごくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 22:36:11

    ほれあにまん民が大好きな男の曇らせだぞ
    第一章は曇らせのオンパレードだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:57:14

    退魔物なん…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 23:59:36

    >>2

    男も女も拗らせすぎなんだよなぁ……

    男→「女が好きで欲しいけど女が俺以外の男(主人公)を好きなのはわかってるし俺にできないことがアイツにはできる嫉妬もあり……それでも主人公のことが嫌いじゃなかった」

    女→「できれば主人公と結ばれたかったけど、それができないなら自分は義務としてそれに従う。次代につなげるために体も開く。ただし心は主人公のものと釘を刺す」


    地獄かぁ……これは……?

    一番の不幸は男の父が権力者で息子のことを慮った結果この惨状というアレ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:00:40

    書籍も次でとうとう最終巻だからなあ
    アニメ化も決まってるし続報とても楽しみ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:04:37

    >>4

    男は鈴音の気持ちも理解していたばかりに、余計にこの件の顛末は耐えられなかったろうな

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:05:15

    ぶっちゃけ村長が下手な手出ししなかったら基本全部丸く収まった感ある
    清正だって少し歳月を経れば割り切れただろうに……

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:10:07

    甚夜は村から見たら余所者でもあるから、受け入れられてはいるけど、いつきひめと結婚することが許されたかは結局微妙だよな
    しかも、鈴音がマガツメにならなくとも、白雪が鬼化して甚夜が斬るという最悪の結末を迎えるだろうし
    どう転んでも白雪と甚夜は幸せな結末は迎えられなさそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:10:15

    何も見たくねえ案件が多発する小説
    特に明治編の最後

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:10:55

    白雪だって清正のこと嫌いじゃなかったと思うんだわ

    清正だって甚夜のこと恋敵でも友達だと思ってたんだわ

    だからこそ決定的に断絶した>>2の場面がキッツイんだわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:18:24

    >>9

    明治編があったからこそ大正編の結末が本当に感動できる

    ようやくハッピーな終わり方できたから

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:19:39

    >>9

    始まりから明治まで白雪を失い、父を殺して実妹に罵倒され、公衆の面前で鬼の力を使ったことで居場所を失い、友と戦い、友を失い娘を失いと失い続けたその次の、大正編での何も失うことなく終わるのがスーッと効く……

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:19:39

    >>9

    明治編のアレがあまりにもひどすぎたからね……大正編でようやく守れたんだ、と思えた

    まあその大正編もスッキリ終わったわけじゃなくて昭和編に繋がるわけだが

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:19:49

    時代小説かと思ったらなろう出身で滅茶苦茶驚いた記憶

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:22:43
  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:24:22

    なろうの中でも文章かなり上手いと思うわ
    ラノベではなく一般文芸として出てるわけだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:29:32

    あんぱん(カステラ)の話すき。場の空気に流されて柄にもなく娘の名前冠しちゃったオチ面白すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:32:37

    初めて存在を知った人も試しに読んでみよう!

    コミックス第1話

    https://www.futabasha.co.jp/introduction/2019/kijingentousyou/trial/comic_01/

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:32:40

    おふうと甚夜の関係が好き
    恋人には発展しないけど、お互いのことを深く理解して尊重している感じ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:38:44

    >>3

    そう

    江戸後期に鬼の妹を持つ青年が何やかんやあって妹を憎み鬼へと変貌して170年後に鬼神となる妹と決着をつけるまでの旅路の話

    200万字の大作だよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 04:55:19

    原作の方だけど友達に「鬼滅みたいな話で面白いよ」って勧められて読んでみたら全然違ってどこがだよってなった
    おかげで俺のゴールデンウィークが全部消えたじゃねえかアイツ許さねえ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:08:38

    所々の要素は被ってるから一見鬼滅に似てるけど、内容は全く違うというね笑

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:14:26

    最後までキネマ館に存在感があるのがタイトル回収っぽくて好き
    幻燈という単語は映画を直接指すわけではないが

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:44:31

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:45:04

    平成編で白雪が出てくるところはめちゃくちゃ刺さる

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 17:32:39

    江戸までは読んで面白かったけども、どうにも展開が合わなくてそこでやめちゃったんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 18:58:04

    >>26

    大正編まではひたすら報われないから、合わなくても仕方ないかな

    だからこそ大正編のベストとはいえなくとも、ベターな結末を迎えられた時がとても刺さる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 20:37:34

    平成編のタイトル縦読みするたびに涙が出る。

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 22:12:23

    >>28

    そな

    れに

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 23:35:32

    >>29

    「あ」 遭う日遥けし

    「い」 歪なるもの

    「し」 四月・入学・悲喜交々


    後は自分で確かめてくれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 07:45:47

    人斬りのおっさんすき。登場回で主人公に刀の斬り合いで勝利してかっこよく立ち去っといて現代ではコンビニ店長してたのも驚きだが、大正編ではサブレギュラーになるとはな……

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:01:08

    全然語られないから嬉しい

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:18:50

    >>28

    白雪からのラブレターいいよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:24:10

    話自体もメチャクチャ好きだしキャラも皆カッコいいし可愛いしなんだけどもう一度読む気力が湧かない
    辛い

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 09:29:55

    >>34

    同じく、自分は気力が持たない

    小説版は全部買ってるけど全然読んでない

    でも最終巻出るしアニメも決定してるし、そろそろ読もうと思う

    書き下ろし部分が楽しみではあるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:23:11

    >>33

    え、あれって白雪からのメッセージだったの?

    なぜか鈴音の本音だとずっと解釈してた

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:29:38

    縦読みメッセージは多分どっちにも、というか誰からともとれるようにしてあると思う
    ある意味この作品のテーマな所もあるし

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:37:06

    なんだろうな、これすごく情緒があるというか、上手く言えないんだけど心を揺さぶられるよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:11:44

    白雪も甚夜も鈴音も、極論言えば鬼の王を作るために長い苦しみを背負わされたんだが
    それとは別に三人が幸せになるビジョンが見えないのひどいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:23:22

    >>39

    白雪が「いつきひめ」、鈴音が鬼の子、甚夜が鬼切りの役割である以上、

    白雪と甚夜が結ばれても、結ばれなくても必ず鈴音か白雪を甚夜はいずれ討たなくてはならないというね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 23:40:12

    読み返しづらい箇所色々あるんだけど、コトリバコが一個抜けてる気がするわ…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 00:27:19

    清正が鈴音の理解度高いのいいよね...

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 06:12:24

    最終回の清正から甚太への手紙本当に好き
    何回読んでも泣ける

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 06:21:44

    読み返す時に明治を飛ばすけど好きな作品

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 06:57:14

    秋津染五郎が何代も繋いで約束を守ったの好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 16:29:00

    大正編の芳彦が良い
    関わっている鬼みんなから尊敬されるのがわかる男っぷり

    そんな芳彦と過ごしたことで井槌が何の能力も持たなかった理由がとても良いのだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:21:50

    >>41

    個人的には明治のラストが読み返せない

    いくら何でも甚夜が可哀想すぎた

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 19:42:30

    >>47

    あの結末じゃないと大正編以降が地獄になりそうなのが酷い

    あれで縁切られたお陰で確実に身内狙いしてくるドブカスに目をつけられるの回避出来てるから…

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:15:35

    大正で改めて会えたからまだ救いがあるけど、
    明治は長いことかけて2人の関係性の変化を描いてきたのに、最後に2人の関係性そのものを奪うのは人の心がない...

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 05:56:02

    凄い名作何だけど、個人的に唯一の欠点がつらくて読み返しづらいということ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:05:19

    忘却系の能力物語でここまで救いがなかったの初めてだったよ
    そして忘れようが覚えていようがその後のストーリーは変わらないんだっていうのも無常で悲しかったよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 17:47:36

    コミックも結構出てるみたいね
    個人的には作者の地の文が好きだから、漫画がどう描写されているか気になる

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:37:37

    平成はもう決戦までの幕間的な感じもあって短編的なエピソードも多いけど、やっぱり積み重ねた過去の集大成って位置だから、過去キャラが沢山出てくるので楽しい

    モエモエの伝言は家族のその後もはっきりするから印象的だけど、短編の中では8月32日が結構好きなエピソード
    全員再登場はやっぱり泣ける

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 23:44:48

    読み返すと辛い章もあるけどコンビニで働いてる某方で中和してる

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:08:27

    岡田はマジで良いキャラしてるねんな
    時折暦座に訪れて酒飲んでてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:14:24

    >>21

    こっちもこっちで哀しい鬼退治なんで・・・。

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:14:50

    >>54

    あのコンビニ、本編が終わった後では鬼の王が行きつけにしてるコンビニとして鬼の間で有名になってそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:40:48

    アニメ化発表してから大分経つけど企画倒れにならないといいな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:02:34

    >>58

    最終巻の発売のタイミングで色々告知できるようになりそうらしいよ

    xで流れてた

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 05:45:49

    アニメどこまでやるんやろなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:32:25

    アニメは書籍3巻までとかかな?
    4巻の幕末まで進めれば、江戸を去るラストで終われるけど文量的に厳しそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 04:36:46

    続報が楽しみやね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています