- 1二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:21:13
- 2二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:22:02
そのままVシネまで駆け抜けるんだ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:22:42
映画も面白いから見よう!
- 4二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:22:49
- 5二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:23:17
なおOV
ってよく言われるがまあ同一世界くさいセイバー(リバイスはよくわからんからとりあえず除外)でヒューマギア関連の廃棄やら争い起きてないからひとまず収まってはいるんだろうけど - 6二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:24:13
- 7二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:25:46
この後の作品も見るつもりなら劇場版ゼロワン→Vシネ滅亡迅雷→Vシネバルカン&バルキリー→仮面ライダーゲンムズの順で見ていくといいよ
- 8二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:26:01
よく考えたら社長就任してテロリスト殲滅した後1000%やってきてなんだかんだあって社長辞任だからなぁ
その後リアカー引いてヒューマギア回収していたし事情があるとはいえ - 9二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:28:25
ゼロワンのキャラがすきなら映画までで止めとけよ
Vシネは見ない方がいい - 10二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:30:26
- 11二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:31:46
- 12二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:33:35
というか時系列最新のゲンムズの時点で異変があれば真っ先に動くだろう天津が呑気にオフィス移転とかやってる程度には平和だからね…
- 13二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:33:50
天津って元凶のようで結局いつ発生するか?でしかないし遅かれ早かれ発生することにトリガー引いた人間に責求めても
- 14二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:36:03
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:38:35
- 16二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:39:14
- 17二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:40:12
- 18二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:40:30
- 19二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:41:36
この先、ずっと笑ってたいね(切実)
どこからともなく聞こえるS.O.S to the WORLD
save me save me Ah〜Ah〜(迫真) - 20二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:43:15
- 21二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:43:47
Vシネの曲は本編見た後だと乾いた笑い出る
- 22二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:18:35
なんも間違ってないし意味は伝わるけどもう終わった作品の新規ってなんか面白いな
- 23二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:23:11
そもそも最終的に丸く収まってよかったって肯定意見で締め括ってるスレで愚痴るのは1がなんかかわいそうになるからやめて差し上げろ
- 24二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:47:32
珍しく肯定的な意見だから見に来たらやっぱ愚痴が湧くのか…
- 25二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:50:32
まあこの掲示板で人気とか主語のでかいスレ文も問題あるだろう
- 26二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:50:47
劇場版は丸く収まった後の皆が協力して頑張ってるのでマジおすすめ
あと躊躇いや葛藤もなく良い方向に目的持ってる強さ最高潮の社長が見れるぞ! - 27二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:52:00
- 28二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:52:50
不破さんがああなったのは「ここからはもう仮面ライダーで扱える問題じゃありませんよ」ってメッセージがあって、だから職業仮面ライダーの不破さんはああなってある程度社会的立場のあるキャラだけ残ったって考察見たことあるな
- 29二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:53:49
「社長はヒューマギアじゃない、なぜならヒューマギアはここまで頑丈じゃないから」って説すき
- 30二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:44:09
まあちょっと待ってくれ。ふと思ったんだが最終回まで見たけど楽しかったっていう人のスレで当然のようにVシネのネタバレしまくるのはダメじゃないか?
- 31二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:46:04
- 32二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 12:48:49
このスレだと否定勢を戒めたい人がネタバレしてしまってるのが皮肉やね
- 33二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:11:19
「初見の人の感想スレ」に書き込む内容としてふさわしいかどうか、一旦考えような……
とりあえず1がゼロワンを楽しめたのなら、令ジェネはマジで観てほしい……時系列としては本編中だ
ひとつ大きなケリがつく。そして泣く - 34二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:21:19
令ジェネ見てないと親父っていつの間にか仮面ライダーだったらしい事になってる最後に突然出てきて成長したなとか言ってくる奴になるな
- 35二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:03:36
- 36二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 17:59:01
- 37二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:05:56
どっちかと言うとゼロワンは不人気で人気なのはセイバーかな
- 38二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:07:30
立ったらほぼ毎回完走する人気コンテンツだよ
- 39二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:11:02
アンドロイドと職業がメインテーマだけど、あんまりサイバーパンク感はないかな
設定の整合性に拘りが強いならちょっとニチアサと相性悪いかも…?
ご時世や販促のために設定を変えざるを得ない事も少なくないんだ
- 40二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:12:52
- 41二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:14:47
SFというには大分理論投げ捨ててるからそういうの好きな人にはお勧めできないかな
- 42二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:20:16
ライダーでSFとかサイバーパンクっていうと何の作品が当てはまるんだろうな
製作体制の都合上舞台を現代にせざるを得ないから世界観からSFとかみたいな方向に寄せるのは難しいし
宇宙をテーマにしたり人類に反旗を翻す機械生命体とかそれらに近い要素はあってもエッセンス程度に抑えて学園ドラマとか刑事ドラマとか別の要素を混ぜ合わせた作品が多いからなぁ - 433621/12/22(水) 18:20:54
- 44二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:21:26
ドライブは結構ゼロワンと近い気がする
ロイミュードもヒューマギアみたいなもんだし - 45二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:22:16
正直SFが好きなら色々雑だし手あかのつきまくった微妙なオチに感じると思うぞ
それこそ同脚本のエグゼイドとかの方がまだしも悪くないSF(風)作品じゃねえか? - 46二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:22:41
正直単発の映画とかの作品じゃないと無理じゃねえかな
- 47二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:24:27
人工知能というか意識を持った機械とのコミュならぶっちゃけドライブの方がかなり上手くやってた
- 48二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 18:25:12
SFとかが特にそうなんだけど理論めいてるからその話にいかに答えを出すのかがだいじなんだよねえ
画はいいんだけどゼロワン