逃げ上手の若君 第125話 再会1337 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:02:30

    残酷な再会と

    頼もしい再会

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:03:42

    叔父上が……

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:04:41

    叔父上!??先週の時点で嫌な予感してたんだよな…
    でも死んではいないようだからここで助けられる可能性があるだけまだマシ…か?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:05:03

    2年間で得宗の同母弟の生死を確認できないほど北条は弱くなってしまったのか、悲しいな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:05:49

    シイナの旦那って主人って意味でガチ夫じゃなかったん??

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:06:38

    泰家かあ予想通りでちょっぴり残念

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:07:20

    【悲報】来週、俺の生きがいが減る

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:08:42

    家長のセリフから桃井と直義の繋がりは逃げ若でもこの時はまだ薄いみたい

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:10:24

    叔父上が見る影も無くなってて結構ショックが大きいわ


    >>5

    よく見たら夫とは言ってないし主君の意味で旦那様と言ってたっぽい?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:10:54

    叔父上何気に好きなキャラだったからあんな風になってるの辛い

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:11:31

    大袖草摺ごと二の腕太腿を貫通させる顕家すごいし、それでも元気敵中突破してく桃井もすごいや

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:12:22

    まさかの泰家か…
    1338年以降は行方知れずになるってのを上手く利用したな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:12:25

    ダークエルフ桃井見てまたうわっみたいな顔になっていて草だったけど
    数年前だったら孫二郎も同じ様な顔してたのにそういう顔を家長は全くしなくなったなあ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:12:36

    まあ叔父上、1336年を最後に史料から姿を消すから史実からして推定戦死とは言われてたけれども……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:13:20

    叔父上文字が顔にない状態からやばいのがわかる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:13:37

    家長の悪役顔が板についてきたな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:13:58

    1番憲顕殿がまともに思えてきた
    (なお前回)

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:14:02

    なに、我が子孫よ
    叔父が人質にされて手が出せない?
    それは無理やり助けようとするからだよ
    逆に考えるんだ
    「骨肉の争いは北条の御家芸だからこの機会にトドメを刺しちゃえば良いんだ」って考えるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:14:10

    >>15

    叔父上は仮に救い出せても永くはなさそうだな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:14:46

    Q.同じ状態でボロボロになった直義が吊るされたらどうなるの?

    A.敵 味 方 合 わ せ て 絶 対 酷 い こ と に な る

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:14:52

    うーん叔父上かぁ
    予想はされてたけど個人的には色んな意味でちょっと複雑だな…
    直義にあまりヘイトを向けないような構成にしてはいるが直義派は対象外なのかね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:15:28

    史実通りなら叔父上死ぬんか?
    後の直義派閥メンバーと遺恨残すと今後手を組む展開やり辛くなるから叔父上が自死するとか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:15:34

    正直叔父上はなんだかんだで元気にやると思っていた
    史実フィルターが外れるのも活躍の前振りと思っていた


    南北朝と松井先生を舐めていた

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:15:44

    桃井くんはけっこう頭脳派なヤンキーだから直義様が気に入りそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:15:49

    亜也子ちゃんに上級援護ありがとうございます上級貴族顕家様

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:16:15

    家長殿の成長著しい
    軍略も搦手も以前とはまるで違う

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:16:41

    >>18

    まあ史実の北条なら叔父くらいは普通に犠牲にしますけど…時政なんか実の孫殺してるし

    若はそういう子じゃないんで…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:17:15

    >>17

    多分庇版メンバーは時代柄とか考えると岩松が彼の言葉通り一番普通の可能性がある

    そういやあの時の岩松は孫二郎の判定どうなってたんだろうこいつも普通から外れる人間になるわと思ってたら慧眼だが

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:17:19

    叔父上のあんな姿見てあの人のこと結構好きだったんだなって思い直した…
    生きていて欲しい またデコに文字浮かべてくれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:18:00

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:18:53

    >>24

    頭脳派だし前回南北朝基準で結構紳士だったので直義が気に入るイメージはこのままでも出来るな

    京都で側近の護衛にさせるなら格好はある程度ぴっちしさせそうだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:18:56

    >>18

    確かに泰家おじさんは自分が執権になれなかったから嘉暦の騒動を起こすような人だけどさぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:18:58

    叔父上は生きてても今後活躍させるわけにも行かないしここで死ぬか、良くて助けられてひっそり蟄居かねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:19:29

    桃井さん、前立ての機能捨てるバカ兜かと思ったら、しっかりクッションで機能美なのかよ……

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:19:53

    叔父上、革新適性低かったから南朝に降伏した時行受け入れられなさそうだし…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:20:26

    直常のリーゼントって変わった形の兜に髪を巻きつけただけだったのか
    ……つまり偽リーゼント?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:20:38

    >>33

    叔父上は生きてたら動くキャラだと思うので記録もないということは穏やかに甥に見守られ死ぬのが一番良さそうな結末かな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:21:06

    長尾かっこいいな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:21:48

    まあ戦起こしてたんだからそりゃ当然の処遇ではある

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:22:15

    歴史的には叔父上既に推定退場だしなあ
    使いどころないし隠居か死亡かな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:22:24

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:22:30

    >>35

    叔父上は後醍醐帝暗殺未遂事件を起こしてるし南朝側も受け入れてくれなさそうだな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:22:43

    >>32

    北条の婆ちゃんもこんなこと言いつつ、全盛期は息子の泰家叔父さん立てようと政争に奔走してたりするからなあ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:23:05

    卑怯者!って北条家が言うのギャグすぎんだろww

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:23:05

    >>18

    そりゃ誉れをより敵の族滅が鎌倉武士のデフォだけどさぁ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:23:20

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:24:14

    叔父上好きだけど自業自得だからまあそうなるよね…って感じ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:25:04

    >>38

    なんかそのうち凄いことになりそうな強さになってきたな・・・

    いずれ上杉謙信に繋がることを匂わせたりするのかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:25:56

    戦してるんだから卑怯も何もないと思うが少年漫画だから仕方ないか
    中先代の乱の首謀者の一人なんだから足利からすればそりゃ草の根分けてでも探し出すわという感じだが

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:26:10

    >>47

    若は可哀想だけど清原の領民を盾にした時に感じた胸糞感はないな

    これからどうなるのかのワクワクだけがある

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:26:21

    >>44

    いやまあそれを言われると反駁のしようがないな!

    比企一族族滅とか普通に騙し討ちだからねえ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:26:58

    鎌倉や南北朝時代は騙してなんぼだったからな…

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:27:06

    自分達から戦仕掛けといていざ敵の牙が向いたら卑怯だなんだって逆ギレやん
    じゃあ戦すんな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:27:17

    >>26

    今のところちゃんと顕家と対等にやりあってるね

    これがどうやって討ち取られるのか漫画では想像できないくらい

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:28:07

    >>47

    トップの暗殺事件起こしてその後に内戦起こした責任者の一人だし

    今の日本ですら確実に死刑クラスの重罪なんだよな叔父上

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:28:19

    まあ北条関連はぶっちゃけ北条が悪くね?ってこと多いけど、若からすれば幼少期のいい思い出しかないから感情的に許さない!となるのも仕方ないよね
    まだ12歳だし

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:28:21

    >>44

    若はそこのドロドロは関係なく育ってそうだからセーフ

    若想像以上に叔父上好きだったな

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:28:27

    >>44

    むしろ北条のお家芸だよなって

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:28:57

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:29:38

    よく考えたら天皇を弑するとかいうヤバい計画の首謀者でもあるんだからこの仕打ちも残当では?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:30:01

    >>55

    色々事情は違うけどラスボスの弟と側近は親王を殺すことにガタガタしてたのに叔父上は後醍醐天皇暗殺計画そんな素振り見せなかったのはすごいよな叔父上

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:30:28

    >>44

    これも某大河が北条の暗黒面を念入りに描写したからチクショウ!!

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:30:44

    敵からこういう扱いを受けるほどのことをした人ではあるがこんな姿を見るのは辛い……

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:31:00

    >>53

    人質取ってそれを土壇場で晒すのは戦と言えど相当ではあるだろう

    叔父上は人知れず捕まってたのがマズかったな……

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:31:01

    北条とか吾妻鏡の記録ですら源平合戦では大した功績あげてなくて
    幕府できた後の政争と粛清で鎌倉の(実質)トップ取った癖に何言ってんだテメェ!?って
    他家の御家人に言われかねないですよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:31:04

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:32:37

    卑怯とは「自分にとって都合の悪いこと」だからな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:33:31

    許さない!はわかるけど卑怯者!はちょっと違くね?
    ちょい引っかかるので作中でそこ家長が指摘してくれたら嬉しいが内心の言葉だから無理か

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:33:40

    自業自得なのは分かるけど、コミカルなキャラで結構好きだったからショックだよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:33:57

    シイナさんが出てくるまでハラハラしたわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:34:50

    >>61

    親王はぶっちゃけ南北朝期以外でもそれなりに殺されてる記録あるが

    天皇殺したってのはめちゃめちゃ少ない、普通は精々島流し

    血筋的には同じようなものでも親王と即位した後の天皇は全然生死においての扱いは違う

    その現役の天皇殺そうとした叔父上は正直危険人物度めちゃめちゃ高いんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:35:07

    まだわからんけどシイナさんめっちゃ強くないか?
    吹雪の穴を完全に埋めるつもりかね

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:35:12

    >>60

    今の北条は南朝側だから無問題!

    と帝が仰っておる

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:36:29

    >>68

    パニックになってるときに合理的な思考なんて出来んよ

    時行の性格的にも家長の渾身の策的にも、あの場面で時行が冷静で論理的な方が違和感あるわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:36:44

    >>73

    北条時行とその郎党は南朝入り許可したけど暗殺計画練ってた泰家に対して許可するかはまた別の問題なので…

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:37:16

    >>74

    考える時間がほしいだから考えたら許せないだけで卑怯者はなくなるかもね

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:37:52

    >>72

    脚は腕の3倍の力があるのと奇襲込みなら長尾を吹き飛ばせるレベルか

    ただ一撃で握力殺しにくる長尾に喰らい付くにはまだ隠し玉が必要だろうね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:38:06

    あー泰家叔父さんって中先代の乱後に史料に登場する大夫四郎と同一人物説あるのか
    なら中先代の乱から半年後くらいにまた信濃で挙兵して鎌倉に攻めて家長たちに捕まった流れになる
    若君と連動出来なかったんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:38:08

    次号休載か珍しいね

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:38:11

    うーん乱世乱世

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:39:07

    >>56

    でも中先代も今回もずっと戦争仕掛けてるの若側で足利の方はそれを鎮圧するために戦ってるやん

    何があってもされてもおかしくないのは分かってるのにいまだに覚悟が足りてないのは何だかなあ

    中先代での経験は何だったのか

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:39:19

    家長を見てると敵側に諸葛孔明がいるときの気分ってこんな感じなんかなって思うわ
    普通は孔明的なキャラは味方にいるパターンが多いんだけどな

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:39:27

    >>79

    アニメ関係で仕事多かったのかな

    別にそれなくても鎧とか馬とかありで週間連載って負担凄そうだけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:39:36

    一瞬でも駆け上がってくる相手の突撃止まればいいからな
    卑怯よりもうまい策としか思わなかったわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:40:48

    >>71

    親王や王がちょくちょく殺されてるのは自ら乱を起こしたヤツだから、平安時代以降だと逮捕の最中はレアじゃね

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:41:10

    >>84

    顕家は突撃が上手いと過去の回でやってたからそれを乱せる策は上手いな

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:41:38

    >>79

    巻末コメントによると新章の組み立てで日程の貯金が尽きたと

    いままで貯金蓄えてたのすごいな!?

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:42:41

    >>73

    そうやって「敵の敵は味方」とか「あいつムカつくから向う側に行く」とか「昨日の敵は今日の友」やってるからこの時代の政局がグダグダなんすよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:42:43

    >>77

    平坦な大地で踏ん張ってるならともかく、あの時の長尾は攻撃モーションに入ってて体勢的にも不安定だったろうからな

    打撃与える方向によっては転ばせることも難しくないだろう

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:42:55

    時行達も家長の仲間殺してるのに都合のいい脳みそしてるわ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:42:59

    >>87

    てっきり最終巻までのストーリーはできてるものかと…

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:43:12

    >>78

    というか泰家叔父さんの通称が四郎で、官位が左近大夫将監だから「大夫四郎」自体が別名を表してるのよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:43:25

    >>87

    逃げ若で初めて休載したらしいし、スケジュール管理とかすごくしっかりしてそうだよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:44:35

    身内傷つけられているのに自業自得やんけなドライ対応する若の方が怖いわ
    若の心情と叔父上の自業自得は別問題でしょ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:44:50

    卑怯者というか身内大好きな若の叔父利用して突撃止めた家長がすごいな あそこでシイナさん来なかったら若を討ち取れたかもしれないし

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:44:50

    >>78

    叔父上、蜂起させるのは上手いけど蜂起させるだけで他国との連動一切考えて無さそうなんだよな

    全国的に反建武な勢力はいたのに、中先代以前の散発的な蜂起とかそれだし

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:45:24

    >>87

    新刊の記述でも鎌倉の取材写真が足りなくなって急遽編集に撮りに行ってもらったみたいだし、休載期間中に取材とか史料の取り寄せとかに費やすのかもね

    歴史モノはやることがさらに多い

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:45:43

    叔父上がやったのは後醍醐帝暗殺事件だけでも捕まったら即処刑クラスの重罪だし
    現代ならまだしもこの時代だと拷問→人質にされても残当では?卑怯って言われるほどかな

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:46:18

    >>91

    暗殺ほどスタート良くなかったのか打ち切りの可能性も結構あったからなあ逃げ若

    5巻で畳まなきゃいけないかもなくらいだったみたいだしわりとギリギリの綱渡りで繋いでて

    急遽続きのストーリーきっちり練ることになったのかな?さすがに伏線とかもあるから大まかな内容は決めてたろうが

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:46:41

    >>94

    冷静になる時間もなさそうだから余計ね

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:46:58

    >>81

    若的には中先代だって北条を裏切った足利に目にものを見せてやるぞ、鎌倉を奪還するぞという気持ちだしそこはもう変わらないと思う

    というか足利というか尊氏許すまじという気持ちがないとこの後も執念深く決起する理由が薄くなるし

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:47:16

    >>98

    そもそも身内だからな

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:47:29

    冷静に見てる読者が卑怯者はおかしくね?ってなるのは仕方ないが、いきなり目の前に瀕死の身内を尊厳破壊ばりに晒された時行が咄嗟に卑怯者って思ってしまうのも仕方ない
    それだけ混乱してたってことだし、それだけ家長の策が図に当たったんだな
    しかしよく都合よく瀕死の泰家おじさんを用意できたな
    鎌倉で捕えたあとずっと連れ回してたんか?

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:47:39

    >>99

    桃井がでたり家長の上杉へ言ったことから観応の擾乱は逃げ若でもやれそうだよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:48:39

    >>103

    都合好く瀕死になるように調整してたのでは 

    上杉ならできそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:48:42

    若が主人公だからある程度北条が美化?正義扱いされるのはある程度はしょうがないのかな 卑怯者はあんまり賛同しないけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:49:57

    戦やる以上味方拉致られて人質にされる可能性もあるにいざそれをやられて動揺するのは覚悟してなかったのか?って感じなんよな個人的には
    遊び感覚ならやめなよ…てなるわ
    周りにも被害出るから迷惑でしかないし

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:49:59

    >>98

    残当だとしても目の前で大好きな身内のあんなところ見たら混乱して卑怯って言っちゃうのも心情的には仕方ないでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:50:29

    >>94

    多分卑怯者って言葉に引っ掛かってる人が多いんだと思う

    そもそも冷静じゃない心情に突っかかるのはどうなのってのはまあそうなんだけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:50:56

    >>105

    いや家長は先日まで時行が生きてること知らなかったのに泰家おじさんを生かさず殺さずの状態で連れ回してたのかなって

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:51:12

    というか家長が時行たちが生きてるの知ってたの最近なのになんで叔父上生かしといたん?

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:52:12

    若の身内を傷つけられ卑怯者とすぐに怒る子供らしいところは少年漫画の主人公として加点だと思うけどそれがいつまで続くかは気になるな


    >>110

    確かに

    北条残党に上手く使えないかなとおもって生かしてたのかな

    殺さず生かさずを徹底して逃げないくらいの元気さにしたら瀕死になったとか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:52:34

    テロ起こしてる側が警察にテロ仲間の一人を人質にされてギャーギャー喚いて非難してる図みたいなもんでしかねえ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:53:12

    >>112

    家長のモノローグ的にそうやろ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:53:14

    >>110

    泰家が中先代後二回も反乱起こしてるし、若が生きてるのは予想外でも生き残ってる北条の残党がまた反乱起こすかもとは考えてたんじゃないか

    だから時行への最終兵器じゃなくて北条への最終兵器なのかと

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:53:20

    むしろ捕らえた叔父上常日頃拷問して北条残党が居るのか居場所聞き出そうとしてたとかそんなんじゃないのかよく分からんが

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:53:29

    >>107

    よりにもよって一番死にそうにない叔父さんでそれやられたからなあ

    あと時行以外も宗家見殺しはマズイのでは?で止まってるので、この局面の足止めはどのみち避けようがない

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:53:41

    ここの桃井かわいい

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:53:51

    前話のスレでも思ったけどここって時行に対して厳しい奴多いよな

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:54:28

    時行が卑怯者って思ってることについて引っかかってる人多いみたいだけど、ぶっちゃけそんなに気にすることか?と思うわ
    冷静じゃないときの思考に突っ込んでもな

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:54:55

    中先代の乱の叔父上との別れ見たら、一緒に去る信濃勢の内1人は犬甘で伏線張ってあるのな
    叔父上と推定される高時一族大夫四郎と一緒に深志介知光が1336年に信濃で挙兵してる
    作中で犬甘の名前は知光だし、深志介は犬甘郷を領有してたと思われてるし、この時点で今回の展開決まってたのか

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:55:38

    信濃で仲良かった二人はそのまま叔父上についていってたんだなあ

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:55:38

    >>111

    伊豆北条党があったように北条残党は他にも色々いるから

    むしろ時行が死んだ前提で考えると宗家筋で一番血が濃いの叔父さんだけだから、反乱起きたら叔父さん出せば収まる可能性が高かった

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:55:41

    >>120

    某大河の影響で北条が言うなやみたいな論調なのはあるでしょ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:55:49

    >>117

    逃げるスキルが尊氏と同じくらいと捕まる可能性を想像しにくい人でやられたのもありそう

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:57:16

    若の御祖母様とかを人質にしてたらまあ卑怯と言うのも分からんではないが
    自分からバリバリ戦に参加してた成人男性とか人質にするの卑怯と言われるのは何かな
    まあ若が冷静じゃないってのは分かるけどさ

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:58:11

    時行ってまだ鎌倉奪還して北条の治世を取り戻そうとしてんの?
    天下は諦めて尊氏の鬼をやっつける方向にシフトしたんじゃなかったん?

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:58:41

    >>119

    時行は可愛いからね、しょうがないね

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:58:48

    少年漫画の主人公としては王道でいいと思うわ
    まあ若は今後も成長しながら定期的に決起するしどっかで自分に着いてきて犠牲になる味方達に苦悩する話もあるんじゃないか

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:58:56

    >>122

    信濃で叔父さんと一緒に反乱起こしたって「深志知光」が元深志代官の犬甘知光なのかね

    この2人は小領主すぎて叔父さん以上に消息不明なんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:59:08

    >>124

    自分は大河見てないし、北条が主役の漫画であんまりそういうノリで書き込まれてもなんだかなって思っちゃう

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:59:30

    >>126

    ほっとけば反乱起こしまくりんぐオジさんだからな

    時行もだが

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:00:33

    逃げ上手の面でも泰家叔父さんを尊敬してた感じあるからなあ
    その叔父さんが逃げ切れず捕まったってのもショックでかそう
    いくら身内が死ぬ覚悟くらいしろとは言っても、絶対大丈夫と思ってた人が負けたらショックだよ
    三国志とかでも、ええっ!こいつが負けるの!?って場面では士気がダダ下がるからな

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:00:46

    >>127

    2話くらい前にモノローグで尊氏打倒と北条再興って言ってる

    流石に治世は目指してないだろうけど

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:01:31

    >>131

    今回の話でも泰家が二回反乱主導して捕まったって話は出てるし、じゃあ乱世の習いでこの扱いも仕方なくね?ってなるのも間違いではないかと

    あんまりヒートアップするのは良くないけどな

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:01:46

    >>127

    付き従っている家臣がいる以上、尊氏討伐の過程で北条再興はしないといけない

    ただし天下はもう諦めてるから鎌倉辺りに領地貰って南朝一勢力に収まれればってスタンス

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:01:57

    若の叔父すぐ殺さず対北条のために利用するために生かしてきた家長すごいな

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:03:03

    >>131

    大河見てなくても実朝当たりの流れは日本史の授業でやるやろ…

    北条が主人公だからって歴史物で片方が大正義ってのはおかしなもんや

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:03:24

    自分の叔父が吊るされて人質にされたら普通は「卑怯者!」って思うだろうよ

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:03:35

    >>129

    主人公の動機となる家が反逆されても自業自得ってのは王道なのか…?

    つかこの環境ならむしろ王道主人公やったら不味いんでは?時代的にも王道との食い合わせが致命的だぞ

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:04:59

    >>139

    普通に生きてる叔父さんならそうだけど自分から戦起こしてる叔父さんだったら自業自得だな…って思うよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:05:18

    >>136

    棟梁としてクソで草

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:05:43

    >>138

    それ言い出すと知ったこっちゃなかったで南北朝分裂巻き起こした足利も同じようなもんになるので、歴史で正義を語ること自体がちゃんちゃらおかしいんですわ

    この作品は北条作品だから北条贔屓だよねという当然のことにツッコミすぎてるんですわ

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:05:51

    戦やるなら身内が殺される覚悟くらい決めとけという意見もあるが、覚悟決めてるのと瀕死の身内見て心を痛めないのとは違うからな

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:06:08

    >>124

    逃げ若の読者は「歴史物」として読んでる人と「少年漫画」として読んでる人で結構温度差ある気がする

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:06:19

    >>139

    あのおじさんテロリストだから…卑怯者とはならないと思う

    問題は若もテロリストなところ

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:06:50

    >>135

    今回の泰家の扱いは仕方ないけど、前にここで北条をめっちゃ批判するスレとか建っててうわーってなったんだ


    >>138

    いや明らかに北条ばっかとやかく言う人が多いなって思ったから

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:06:54

    勝てば官軍だし別に何の問題もないんだけど清々しいくらいの家長の悪人ムーブよ
    こっから顕家にボコられて理解らされるのが楽しみ

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:07:07

    南朝はテロリストだった…?

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:07:08

    許さない!までなら分かるんだよね
    卑怯者!はおまいう

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:02

    戦乱起こした責任者を人質にした程度で卑怯者ってこの時代の倫理観・常識からズレてないか?って思っちゃうんだよな
    味方の結城さんとか大した理由なく老若男女殺してるのに

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:05

    >>149

    不敬だけど後◯醐天皇はテロリスト革命家トップ似合いそうだよ

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:05

    身内として許さない!は全然理解できるんだよね 

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:12

    いつまで卑怯者論争続くんだ…
    冷静じゃないときの思考まで批判されるとか若君も大変だな

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:12

    >>142

    現状、天皇主権に戻ってるから従う方も天下人の北条に戻ることはそこまで考えちゃいないと思うよ

    南北朝に分かれてる時点でもう混沌としすぎてて先読めないし

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:23

    12歳の時行の前になんの前触れもなく敬愛してた叔父上が吊るされ人質にされたら動揺もするし咄嗟に「卑怯者」って思考が出るのもおかしくないよねでこの話終わりやろ

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:35

    >>140

    いや若視点じゃ北条のあれそれなんて知らんだろうし今回の展開的にも普通に王道主人公では?

    全体的な話をするならそもそも北条時行自体が脇役だしそこは勘定には入れてないわ

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:08:49

    >>77

    足の3倍というのは筋肉量だけの話で、そこに遠心力なども加わるので実際には蹴りの威力は腕の3倍処の数字じゃ無いからな


    ただ女性の筋肉の本数は男性よりも上半身5割、下半身で7割ほど&身長も低いから遠心力も男性ほどは無い

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:09:15

    桃井と亜矢子の縁はこの先も長く続きそう
    くっつか全くないかは予想できないわ

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:09:27

    テロリストがテロリスト仲間が捕まって卑怯者!って思うのリアルやんけ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:10:22

    >>157

    さすがに頼重から北条のあれこれ学んでる描写あったのにそれはないわ

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:10:51

    そもそも読者と時行では感情も視点も違うんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:11:23

    鎧さえなければあそでシイナが長尾の金的蹴って終了だったのに

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:11:26

    まあ若だって南朝についてる武将だから普通のテロリストよりは全然名目とか正当性はあるよ
    卑怯者はおまいうですけども

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:12:06

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:12:31

    面白リーゼント桃井の話をしようぜ!
    取り敢えず暴れっぷりを見るに武力90以上は確定そうだな

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:13:23

    精神的に成長したって言わせてるだけで実際は肝心なところで全然行動が伴ってないのが駄目だわ
    ここぞって時に成長見せないでどうすんだ

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:13:30

    >>165

    どういうことだよ混乱するわ

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:14:25

    背景を知れば知るほど主人公が微妙になってくる唯一の漫画です

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:14:52

    やっぱ源氏って卑怯だわ
    桓武平氏の流れを汲む北条しか勝たん

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:14:58

    吾妻鏡ですら時政辺りの描写は正直隠しようがないレベルで悪人だけども若は読んだのかな?
    卑怯こそ北条のお家芸なんだからある程度敵から学んだ方がいいのでは

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:15:06

    北条の闇の部分については弧次郎母の件で若は知ってるのでは

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:15:18

    無知な奴はまー楽しめるだろうね
    知らない方が幸せってやつ

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:15:19

    時行アンチ多すぎて草

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:15:33

    桃井さん若から年収と官位のギリ合格を貰えるほどなのに家長からすれば無名の部類なのか

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:15:41

    若が叔父上好きだからこそ思わず卑怯者と言っただけで卑怯者が正しいのかについては深く考えて発言してないんじゃないかな 味方殺されてる敵側からしたら知ったことじゃないけどな

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:16:01

    よく見たらここの上杉殿無駄に悪い顔してて草

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:16:11

    吹雪が居れば即座に家長の策略を見破って危機に陥らなかっただろうな
    シイナさんは戦闘力はありそうだが頭脳方面では吹雪の代わりは出来なさそうだ

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:16:23

    >>167

    逃若党が成長してるのに比べて若が頭として2年前から成長してないのがマズいよな

    混乱から立ち直ってどうにかするのかと思ったら外部の助っ人かよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:16:48

    逃げ若の話してるのに過去の大河ドラマの話持ち出してどうするの?別作品でしょ?

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:17:02

    >>171

    北条の卑怯をいかすべきだよな

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:17:30

    「再会」ってタイトルで嫌な予感したんだよね
    まぁシイナとの再会もあるから悪いことだけじゃなかったけど

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:17:31

    >>166

    桃井は意外と頭いいみたいだから直義が取り立ててくれたら理解して尊敬するようになるのかな

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:17:32

    >>177

    今週そこまで悪い感じがなかったギャップもあわさって草

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:18:08

    >>174

    そりゃここには足利好きが多いのは明らかですからね

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:18:26

    逃げ若ってたまに予想外のエグい展開持ってくるよな…
    冷静に考えるとこの状況も仕方ない一面はあるんだろうけど時行目線で読んでるからやっぱこれエグいなって感想になる

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:18:32

    >>177

    家長2年前はこの若と大差ないリアクションするキャラだったのに成長したな…

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:18:33

    >>178

    今は顕家がトップとして頭脳役してくれそうだけどこの先どうなるのか気になる

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:18:47

    時間が欲しい〜は戦じゃ甘えだし即断できないとか終わってる
    頼重救出の時がまだ判断早かった
    成長どころか劣化してる

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:18:59

    大河ドラマ以前に史実の時点で北条が卑怯者って他人に言えるレベルか?ってのは
    多少なりとも鎌倉時代知ってれば分かる話なので…

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:19:29

    >>176

    なんか中先代の乱で大嫌いだ!してたころから変わらんねっていう

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:19:52

    まあ若は人質作戦とかやったことないしむしろ自分が前に出るタイプの武将だから家長のやり方は人質が叔父上でなくても性格的に拒否しそう

    逃げ上手だけど猛将なんだよね

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:20:04

    戦いに卑怯もクソもないんだから、相手を卑怯者扱いして自分と味方の士気を維持させた方が良いでしょ
    どっちが卑怯とか後世の歴史家が語ることであって、当事者にとってはどうでもいいこと

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:20:13

    重箱の隅を突くような言い草ばっかで草

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:20:24

    >>173

    でもXの感想見てると知ってる人でも普通に楽しんで読んでる人結構見かけるんだけどね

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:20:27

    主君の一族殺して権力を簒奪した一族の末裔が何か言っとるわ

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:20:37

    >>15

    最期にうっすら浮かんで来て欲しい…

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:21:10

    >>193

    そこまでやって欲しいな

    今のところ策にまんまとハマって混乱してるだけだし

    成長見せて欲しい

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:21:13

    >>187

    成長の速さなら家長は逃げ若でもトップクラスだと思うよその方向性であってるかわからないけど

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:21:25

    >>195

    あにまんは特殊だから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています